X



輪行 りんこう 72旅目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:04:15.19ID:XbvrVVFt
>>717でお姉さんが言ってたことは正しかったんだ
なら、せめて「自転車は対象外」と一言付け加えてくれればわかりやすかったのに
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:29:23.77ID:Upiir3/4
>>709
なんだよガセネタだったのかよ
JR東海に確認済みだの、不安を煽るようなこと書いておきながらよー
訂正投稿にも、この記事をツイッターなどにも拡散して欲しいとか、ただのアフィカスだろ
で挙句、自分は新幹線輪行したことありませんとか、もうねw
記事投稿直後にリンク張って誘導してる>>709とか>>748-749あたりもブログ主本人
アフィカスの特徴だな
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:41:17.54ID:s3Cd3OEv
>>752

>私も一度経験があるのですが、新幹線輪行するために最後尾の指定席を予約して、いざ新幹線に乗り込んでみたところ、なぜか最後尾座席の真裏スペースは既に全滅。

これは新幹線輪行したことあるとしか読めないのだが
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:13:58.11ID:J++AbY8S
>>752
人の失敗を執拗に責めて嫌われるやつ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 04:33:00.45ID:hWC6kjy2
削除前後の記事を読む限りはJR内部で方針転換(というか未確定事項の確定)があったようにしか思えんな
主はアンテナ高くて、早めに聞きすぎたんだよ、たぶん
どっちにしても、ルール変更の話なんて俺もようしらなんだから、確定NGではなくなった情報はありがたい

それにしても、オリンピックついでにサイクリングをしようなんて観光客の方も結構いそうで
注意せねばと思ったが、また例の猛暑になったら心配ご無用かな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:39:30.54ID:nQq9jRpv
>>755
未確定事項を外部の人間に伝える奴とかいるんかな
決まって無いのなら決まってないと言えばいい

決まってたけど後から変わったのなら変更した旨をHPやらポスターやらで公表するはずだし
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:56:18.20ID:eOGFC5Yc
国際線飛行機でも自転車はスポーツ用品扱いで、いわゆるスーツケースサイズオーバーしてても無料手荷物預けの対象だからいつも使ってる
タンデムはデカすぎるから大抵除外されてたけど
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:59:25.20ID:AmwMIOZU
オリンピックついでに輪行なんかしないだろうな
してるやつは普段からしてるししないやつはしない
外人はローカルルールなんて知らんし
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:19:43.60ID:Npxx36lj
そもそもオリンピック期間は暑すぎて
輪行するなら飛行機で北海道一択だな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 16:14:06.04ID:YkzePXer
結局、自転車は特大荷物ルールが適用されず
従来通り無料で輪行できるんだってさ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:07:50.42ID:EQ49hTWb
特大荷物席の予約ができればいいけど
駄目でも始発駅から自由席に並んでおけば確実に輪行はできそうやね
今までと大して変わらんってことか
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:43:51.40ID:5NLEkoQZ
自由席にインバウンドの特大キャリーがいたら車掌に言ってどかせて自転車置けるようになる?

ほんまかいな感
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:51:46.70ID:/i/OHLxW
金払って正規の方法で予約してたならやってくれないと困る
車掌が言葉通じなくて諦めるとかのパターンはありそうだけど
多少手間かかったり有料でもいいから安全かつ、確実に置ける場所が欲しい
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:24:15.73ID:POhvR3u/
飛行機〇ンコーしたけど
免責サインさせられてたような気が済んだけど
最近なくなったんか?
前は職員呼んで中もあけられてた気がすんだけど、
単に機械に入らない大きさだからというだけで
羽田では機械とおせるから開けなくていいといわれたぞ。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:52:05.75ID:KUe5q6cR
機械に高さの制限があるので、どちらが上になりますか〜に正しく答えないと開披になることがある。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:48:13.46ID:Es1dPjiZ
自転車買ってから半年。輪行事前テストしようと前輪外そうとしたけど外れなかったわ。店に持ち込んで見てもらったけど外れなくてサスペンション一式交換になる予定。

スルーアクスルが固着って、、
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:58.07ID:7AFHwKRF
ディープリム使ってる人に聞きたい
タイヤチューブはロングバルブ使ってる?それともバルブアダプター着けてる?

旅先でロングバルブチューブなかった時の事を考えて、普段からアダプター使ってた方が良いのかな?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 03:33:09.89ID:cyBRLC80
ロングバルブ
エクステンダーはなんか空気漏れる気がして(たぶん気のせい)
チューブはサドルバッグに二本
荷物に一本入れとけばなんとかなる
どうしても心配ならパンク修理キットも持てばいいし
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:52:36.90ID:9wyieko9
50歳になり身体にかなりガタがきてるので(特に腰のヘルニアがヤバい)ランドナーの輪行もキツくなってきたよ
あと15年ぐらいは自転車旅を楽しみたいが、最終的には近所を自走するだけになるのかな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:00:21.39ID:3rY7zvYd
近い将来にヘッドマウントディスプレイ+フライングアーマーみたいなローラー台で相当に没入度の高いVRサイクリングができるかな
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:16:50.72ID:xNYApGzb
>>785
椎間板ヘルニアの手術して一年半だけど、
14インチのは何とか担げる様になった。
でもターミナル駅での乗り換えは自信無い。
そしてどこまで回復力するかも分からん。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 02:14:26.97ID:t5CyTt1u
>>787
電動なんてそれこそ重くて輪行向いてないだろw

最近アルミからカーボンに乗り換えたんだが余計なパーツ付いてないのもあって軽くて輪行がめちゃくちゃ楽だった
やっぱり軽さは正義だな
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 02:51:32.82ID:4nsmi23Q
クロモリランドナー前後キャリアと耐荷重センタースタンド付きで17キロ
輪行バッグが喰いこんで出来た肩の青あざは男の勲章
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 07:05:13.42ID:M0kuNTbO
>>786
うちの通ってるジムはマシンバイクにVRついてて走るとその分景色が変わるよ
曲がってないのに映像がかってに右折進路とることがあるのが嫌だけど
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 07:09:09.48ID:YayKkJ1R
>>794
一番いいのはサイクルトレインの拡張なんだけど
充実したインドアサイクリングで体を作れば遠出も楽しいよね
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:11:00.83ID:1146I/ec
飛行機輪行用に一生懸命ちまちまパーツ交換して軽量化してきたけど、輪行袋と現地に着いてからの荷物入れるためのキャリアの重さで台無し
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:27:08.24ID:BCd7rB9w
飛行機なら空港で分解して預けりゃいいだけなんだから
20キロ強の持ち込み制限にさえ収まればいいんだよ
軽量化が必要なのは持ち歩きの多い電車輪行のほう
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:35:55.52ID:0kMlQBBU
空港で輪行袋レンタル欲しいね
出発空港で借りて到着空港で返す
1回500円みたいな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:38:53.89ID:YIYwOOBk
機内持ち込みスーツケースだけど、チビで非力だからそれプラス20kgもの不定形のゴツゴツして当たると痛いくせに壊れ物な巨大物を家から最寄りの駅ホームまで運ぶのがとんでもなく苦痛
0805278
垢版 |
2020/02/13(木) 16:10:15.28ID:WnRe2NTa
駅前でハンドルバー外してフロントフォーク抜いて、ドロヨケ分割するのマジ面倒
組み立てるのは好きだけどばらすのは本当に億劫だわ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:01:42.84ID:4nsmi23Q
地方の駅前で自転車分解してると、高確率でおじいちゃんに声をかけられるなあ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:04:06.37ID:/EvPOeah
>>806
あれマジうざいよな
タバコ吸いながら近づいてきたジジイがいたから「くせーからあっちいけ!」って怒鳴りつけてやったわ
そうじゃなくても基本完全シカトだわ俺は
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:27:58.10ID:/EvPOeah
いやいやw クッソ無駄な時間じゃん?
さっさと詰めてさっと電車乗った方がマシ
JK JDが話しかけてきたらもちろん応えるけどさ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:29:42.38ID:EVpnApRH
>>807
そのジジイは未来から来たお前
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:19:35.08ID:WnRe2NTa
駅前でタクシーの運ちゃんから声をかけられる

兄ちゃん、ケイリンか?
何期生?

おいちゃん僕はケイリンじゃないよ。自転車が違うでしょ。これはサイクリングだよ

どこまで行くん?

湯布院から阿蘇抜けて天草までです

気ぃつけてな!!

はい!!行ってきます!!

ぐらいはしゃべる。いつも。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:26:11.38ID:M0kuNTbO
旅先でロード乗りに「あなたのロード、試しに乗らせて欲しい」と言われたらどうする?

そう、かんけいないね
どうぞどうぞ
→かわりにおまえにのせてくれや
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:54:42.73ID:E/776d5K
>>813
ロード乗りなら、他人のロード乗せてくれなんて普通言わないと思うけど。

一般の人もロード=高そうってイメージはあるだろうから、言われたことないな。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:36:41.74ID:AJ/DbQQ/
品のいいご婦人にその自転車何キロ?と聞かれ回答したらちょっと重いから真似するのは難しそうねと返された時は驚いた
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:46:01.98ID:0WwzFgN7
>>822
相手が元競輪選手なら貸すのは問題ないだろうけどね。
競輪選手もトレーニングでロードは乗ってるっていうけど、貴方のロード乗った後に
何か言ってた?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:13:22.33ID:0WwzFgN7
>>827
なるほど、たぶん貴方の自転車の装備/グレードが自分の知ってるのと違う感じだから
その元競輪選手も乗ってみたくなったという事なのかな。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:28:44.20ID:6UFB0r1P
ああ・・・電動だったら自分も試してみたいかも
好奇心半分、小馬鹿にする気持ち半分ってとこか
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:39:14.64ID:8/AuwSge
Ebikeのようなスポーツ自転車人口を増やすきっかけになるかもしれないアイテムを軽く見るのは老害の特権
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:19:48.21ID:x0H+ygAU
電動に限らずだが、あまり増えたら増えたで
いろいろやりにくくなるとは思うぞ
実際、電動が普及しだしたことで、自転車も原付と同じだろって論調が出てきてるし
電動車とスポーツ車を登録制にして税金とることも検討され始めてるからなあ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:34:17.02ID:OF0MDphn
その金が車の入れない自転車レーン整備なり自転車利用者に利する事に使われるなら喜んで払うよ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:47:13.54ID:x0H+ygAU
>>833
ガソリン税も自動車取得税も大幅に減ってる中で目を付けられたのが電動自転車
今の道路維持するだけで精一杯なのに、自転車専用道なんてとてもとても
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:59:31.61ID:61Dgr6xC
電アシが介入出来るのは24km/hまでだから原付き扱いは無いだろ
昨年のツールド苗場山で平地で抜いても上りで千切られて複雑な気持ちになった
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:00:21.48ID:dDa7Yir2
那覇まで初輪行そして飛行機。
パンクや傷心配だったけど問題なし。
エアラインカウンターでチャリ載せたら
9.8キロだった。
買ってから初めて計量して意外と軽量かと。
春から沖縄生活、55歳オッサンまだがんばるよ。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 06:22:03.03ID:xcNUQas8
FDAの福岡-松本間は事前に予約入れとけば空港で梱包ボックス貸してくれる
空港まで自走してターミナル前で普通の輪行袋に入れてカウンター行けばもうそこに用意してるので
スポンっと突っ込んだらあとはお姉さんが宜しくやってくれる  そういえばJALの輪行箱サービスの実験後音沙汰ないな
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:48:56.53ID:3mWdNCoa
空港入口からカウンターまでわずか数分の移動のためだけに輪行バッグに収納する煩わしさが不評で頓挫してる
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:26:38.86ID:qa6Fc5Gn
空港の歩道に隣接したとこに梱包ボックス貸し出し所があればそんだけでいいのにな
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:04:40.40ID:0Gji7RqK
どっちにしろ分解しないと箱に入らないんだから
輪行袋に入れるも入れないも大した差じゃない
それ以前にカウンター前で分解するとか迷惑千万だろ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:29:11.36ID:JrQSLk3p
トランク開けて出し入れしてる奴もいるわけで、
迷惑にならない近場を探せばいいじゃん。
それくらいの知能もないのかよw
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:47:36.55ID:AMdBIPNd
カウンター前でやればパンク修理の糊やガスボンベが入ってないかのチェックも一緒に出来るな。邪魔だけど
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:06:05.23ID:U1O5TNuD
>>843
即止められるぞ
ルールがあるのかは知らないけど
>>848
カウンターで自転車詰めてる奴見かけるが、羽田や千歳、高知、鹿児島は「外でやってくれ」と即係員が来てた

逆に稚内は俺が外で袋入れしてたら「さみーから中入れ」と建物内に入れてくれたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況