X



輪行 りんこう 72旅目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:22:00.82ID:87BmNKGg
>>468
えっと、グリーン車の話でいいんだよね?

激混みつったって座席以上に混まないから
隣に人座ったときにその人がいやそうなら退出すりゃいいんじゃないの
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:39:04.24ID:87BmNKGg
自由席でもグリーン車は有料だから座席がなかったら通路をうめつくすことはないし
そもそもそこまで混むのがレアだから、そうそう >>372 のようなことにはならないよ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:49:35.75ID:ZY3Z6Ye9
何か話が分かってない人が多いな
グリーン車で空いてると思って>462のようにした時に、
混んできて隣に誰か座られたら>465みたいな事になるかもしれないけど
>466は空いてる時を狙う って言ってるから
>468で初めて行く場所はそれが難しいんだよね  って言ったまでよ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:01:27.41ID:X8BQgx6u
首都圏の有料の自由席グリーン車は
ちょっと考えれば隣がいない範囲だけ利用するなんて簡単だと思うけど
それが難しいと思う人もいるということだ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:17:18.65ID:qLOtvAXw
>隣がいない範囲だけ利用する
で、隣に誰か座って来たら、どくとして自転車どうすんのよ?
次の駅で降りて自走しろってかw
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:24:56.60ID:t18jKKuO
まあ総武快速のグリーンは土日は空いてるけどね
混むのはお盆休みと元旦と節分の時ぐらいか
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:14:29.63ID:MvfSJedL
ツーリング後のグリーン車での帰宅輪行は超至福の時間ですよなぁあああ!!
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:39:28.33ID:5CwfWi2n
荒川から峠越えて秩父入りして、飲み食べまくってから、ビール片手に特急レッドアロー輪行で帰るのも幸せです
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:49:24.59ID:KLhKm7IX
>>477
それいいですね
駅前の温泉とかでサイクルラックつきの場所あります?
無ければ輪行準備してから観光案内所に頼んで置かせてもらおうかな
0479462
垢版 |
2020/01/06(月) 07:54:25.79ID:wqumvbjA
あらら、軽い気持ちで画像アップしたら盛り上がっちゃってるねw
462の画像の窓側の席を見てもらうと分かるけど少しはリクライニング出来てるよ。
袋の中にヘルメット入れてるんだが、これを外だししたりすると更に倒せると思う。
今回は総武横須賀線快速(E217系)なので車両端のテーブルが壁付け水平固定タイプなのでこれが限界。
東海道/高崎/宇都宮/東北線、常磐線のグリーン車は、現在は跳ね上げ式のテーブルなので
空間に余裕があるので、自分の場合(オーストリッチL-100/700Cロード)は2席ともにフルリクライニング可能。
総武横須賀線快速も今年度からE235系の新型車両(コンセント・wifi付)が順次投入予定なので、
壁テーブルも跳ね上げ式になってフルリクライニング可能になると思われる。
L-100の場合でも収納方法によっては嵩張ってしまうこともあるので工夫(ペダルの位置とか)してね。
ちなみに、過去100回以上は在来線グリーン車輪行してるけど隣席とトラブルになった経験はないね。
そもそも隣に人が来たことが数回しかない。
自分の場合は、主に土日中心で出発は早朝の始発駅である東京・上野・品川まで自走、帰りは夕方から夜の
都心方向への列車で可能な限り始発駅から乗るようにしてる。
画像の列車は、昨日の朝5:42東京駅始発→千葉駅まで乗車率たぶん1割以下。
帰りは18時台の君津駅始発→東京駅まで乗車したけど、グリーン車の乗車率は2割程度かな。
JR東日本のグリーン車ホリデー事前料金は、どこまで乗っても580円か800円だからお得感高い。
特に都心→沼津、都心→前橋とか長距離はお得感あるね。乗車駅やパッキングを工夫して快適輪行おすすめよ。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:55:07.55ID:w9kBq1yh
>>478
駅前温泉は袋に入れればフロントであずかってくれる
帰りの電車に乗る前に預けて温泉入って袋のまま電車乗る
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:45:41.28ID:KLhKm7IX
>>480
ありがとうございます
おかげでチャリ!温泉!飯!という最高コンボが楽しめそうです

今は所々凍ってそうなんで3月位を狙ってみます
0482462
垢版 |
2020/01/06(月) 11:02:51.03ID:wqumvbjA
レッドアローいいね。レッドアローは車両最後尾席の後ろのスペースが広いから安心快適。
車両端のテーブルは壁付け水平固定タイプだが空間が広いので輪行袋を入れてもフルリクライニング可能。
新型特急ラビューも同様。
会員登録が必要だが、西武チケットレスサービス「スムーズ」ならシートマップで事前座席指定購入できるのでお勧め。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:18:29.89ID:iarfsO0W
同じJR東日本の在来線グリーン車でも
湘南新宿と上野東京ラインは混むから注意だな
休日の場合、特に夕方東京に向かう列車は
座れない人もでてくるので要注意
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:18:21.51ID:5CwfWi2n
西武線だけでなく東海道新幹線のチケットレスサービスは登録しておくと便利
両方とも座席指定できるのが良いので使ってる
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:07:53.41ID:iLL8EFfo
レッドアローってペテルブルグ-モスクワ間かとおもた
ヨーロッパを列車で輪行旅するのも楽しいぞ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:10:58.98ID:Ld2Wg5+g
インバウンドは荷物がでかいのでチャリンコごときにくれてやるスペースなんざございません
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:40:51.39ID:/DExxQMC
>>465
力ずくでリクライニングしてやるわ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:00:17.74ID:dTHs90BI
>>494
最近は最後尾席後ろを先に占有してるのは
大概巨大スーツケースだな
たまに他の席の自転車やベビーカーの時も有るけど
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:39:34.97ID:9NR4Zf9x
東北新幹線の三人席乗ってたら後から来たスキーヤーが板を足元に置かせてくれと言ってきたな
マジで三人分の足元全部に渡る長さだったわ

仕事だったし別にいいけどデカイ荷物需要はあるとこにはあるのね
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:22:35.28ID:/vAdeUPU
コミュ力でどうにかなるのか?
隣にチンピラが来た時の対処法を教えてくれ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:32:42.64ID:RXmA8F52
チンピラの対処をネットで聞くとは面白い冗談ですね
通信空手のほうがまだマシっていう
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:38:54.61ID:RXmA8F52
コミュ力が高い人ならどうにかするし
あなたが出来るなんて言ってませんよ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:45:49.48ID:RXmA8F52
え、普通に会話して不都合があったら解決方法を相談して解決するでしょ?
会話が成立しないような狂った人が来たら無理ですが
それ輪行と関係無しに無理なんで別問題です
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:50:44.82ID:/vAdeUPU
>コミュ力が高い人ならどうにかするし
>コミュ力が高い人ならどうにかするし
>コミュ力が高い人ならどうにかするし

この馬鹿、数分前に自分の言った事も忘れてるらしい
何がコミュ力だっての 笑わせんなよ、嘘つき
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:53:07.18ID:RXmA8F52
そりゃ、はなからチンピラと会話できないようなコミュ力の低い人には無理ですねぇ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:57:07.36ID:/vAdeUPU
あーなるほど、偉そうな事言っといて、お前自身はコミュ力が低いっていうオチかw
いやー笑わせてもらったわ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:59:14.12ID:RXmA8F52
この人は会話とか相談とかをコミュニケションだと思ってないのでしょうか?
たぶん単にネットで絡んで暇つぶししてるだけの人でしょうけど
こちらも昼休みの暇つぶしにはなりました
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:39:26.19ID:G4PAwoDY
普通、コミュ力の話する時って、相手もそこそこまともな人間であることを前提にしないか?
505が書いたみたいなことは普通でしょ。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:46:35.67ID:/vAdeUPU
>>513
普通、君とか>499みたいな書き方する時は話の発端である>465をちゃんと読んでから書かないか?
ちゃんと読んだなら>465の1行目みたいな相手が「そこそこまともな人間であることを前提」とか言わないはずだけど?
話の設定や流れを無視するとかコミュ力以前の問題だぞw
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:52:52.04ID:G4PAwoDY
まあ別にいいけど。
499でかなり一般化した表現を使っているので、まだ465の設定を引っ張ってるとは思わなかったさあ。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:56:28.61ID:/vAdeUPU
>まだ465の設定を引っ張ってるとは思わなかったさあ。
勝手に話の設定を変えるのは「論点ずらし」といって意味がなく、
元の話から続けてる人に対して失礼だって事ぐらい分かるよね?
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:58:34.86ID:/vAdeUPU
ようするに>499も君も
途中から話に入ってきて元の話をよく読みもせず、自分設定で偉そうな事言ってるだけだから
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:08:59.32ID:2oV92dMZ
>>384
おすすめの国を教えて下しい。
仕事でタイに行くけど、換金高いからさ。
ANAのマイレージで行けるなら尚良です?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:57:11.18ID:JO4kngpF
>>523
ジャカルタ

カーフリーデイ狙って都心の幹線道路の車道をロードでブッ飛ばすのは爽快
日本で言えば首都高を車通行止めにして自転車と歩行者専用日にしてるようなもん
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:01:32.80ID:JO4kngpF
>>525
MTBでのタイのチェンマイ→チェンライ→ラオス入りは楽しかった
途中水が手に入らなくて死にかけたがな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:05:40.55ID:DvQYU2vM
>>523
目的と自転車旅のスタイルによって変わるから何とも言えないなぁ
輪行旅ならbromptonぐらい小さくなる自転車じゃないと色々制限がかかって行動の選択肢が狭くなる
西中欧だけならサイクルトレインでロードバイクでもなんとかなる
国や都市間の移動は夜行列車が経済的で時間の有効活用にもなるから多用した方が良い
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:26:31.05ID:DvQYU2vM
折り畳み輪行前提で話するけどおすすめルートな
イスタンブール→ブカレスト→ブダペスト→ウィーン→プラハ→ワルシャワ
中央アジアは長期旅行者じゃないとおすすめしない
キルギスは良かった...女がな...
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:31:37.86ID:DvQYU2vM
まあ気楽に輪行旅するなら西欧や北欧、バルト3国、ロシア(サンクト、モスクワ)辺りが無難だな
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:54:56.84ID:YubWpWlx
海外初挑戦ならニュージーランドが断然おすすめ
台湾に行く人が多いけど、環島は雨と暑さとの戦いがあって個人的にはそこそこ辛かった
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:00:53.64ID:8Y8YSoUb
ブリティッシュエアウェイズとニュージーランド航空は自転車預け入れが実質無料だった
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:05:45.36ID:O0v+gdQ2
世俗を離れたいやつが観光地にいって嘆息とか
冗談は顔だけにしとけよ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 11:17:14.06ID:/l2TUJzx
りんりんロードを北から走ろうと思い岩瀬まで来たが、水戸線使うより広いR50号使った方が楽しいな
電車で40分、自転車でも一時間弱とそう変わらない
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:24:51.58ID:BdMQ8eNO
ロード買って初転勤(福岡→那覇)。
前後輪外して、薄い手輪行袋を購入予定です。
JAL/ANAでエアーキャップ、段ボール等を補強
してくれますか??
また輪行袋おすすめ教えてください。
ハンドル幅約43cm/XSサイズ。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:11:50.67ID:6wlcPVIh
>>548
航空会社は受け取ったものをそのまま運ぶだけ
梱包が必要なら事前に自分でやりましょう
国内線なら薄手の輪行袋で全く問題ないけど(要密封)
傷つくのが嫌ならフレームにエアキャップぐらいは巻いておく
あと壊れやすいのでRDもハンガーごと外しておいたほうが安全
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:46:10.33ID:7cyYpDCF
>>548
転勤ということなら飛行機で持っていっても荷物になるだけだし普通に送ったほうがいい気がする
0552sage
垢版 |
2020/01/13(月) 17:55:13.69ID:IOdty46h
>>551
>普通に送ったほうが
飛行機であれば,23kg以下であれば
無料で輪行できるが
「普通に送る」と料金が発生する。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:03.63ID:My1otaWW
空港から自走したいなら好きにすればいいけど
飛行機輪行はOS-500が鉄板だね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:12.93ID:lm1QS2YU
輪行で、ものすごい田舎を走ってると「ここも人がすんでいて同じ日本なんだな」と思うことがある
東京と田舎では格差が大きすぎるわな
都心集中が止まらない訳だわ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:10.67ID:wymJyHcQ
確かにときどき東京に行くとよくこんなとこに人住んでるよな〜っていつも思う
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:13:47.10ID:fiSCZCnh
エアーキャップとかで保護すれば飛行機輪行自体は問題はないよ
輪行袋は超軽量のやつじゃなきゃロード220とか普通のでいい
生地自体を厚手にしたところで衝撃を吸収してくれるようなやつはOS-500みたいなやつじゃないと結局意味ないので

でも沖縄へ引越しって荷物は即日じゃ届かないでしょ
そしたらキャリーケースくらい持ってくんじゃないの?
キャリーケース持って自転車も輪行してってなると相当めんどくさいよ
家具とか含めて送るんだったら自転車もまとめて送ってもらった方が無難
会社の寮から寮へ引越しとかで家具もなく宅配便で済むレベルの荷物しか持って行かないのかもしれないけど
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:41:35.83ID:FCPg1RyL
片道3時間かけて輪行したはイイがそれだけで疲れてしまい短距離ツーリングになってしまった一月の日曜日
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:29:30.13ID:CUTNu6Mw
伊豆1周のために輪行して沼津に行ったものの、沼津のラブライブ推しみて何故かテンション上がって、未視聴なのに聖地巡りしてたわ……。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:02:54.37ID:jMrpaV4s
新千歳みたいに中にホテルがある空港だと使いやすい
最終便で着いて朝一で出発すると日程に余裕ができる
0567548
垢版 |
2020/01/14(火) 13:19:37.92ID:LZbDR8Ls
みなさんサンクスです。
当方単身赴任ですので家具なしですので段ボール5個ぐらいです。
キャリーケースなし、リュックで行く。
以下ヤマトとのやり取り。

私:自転車屋から貰って段ボール箱で送りたい。
ヤマトコンビニエンス(以下ヤマト):送れない(カゴに入らない理由。だったかな)
私:OS-500は可能?
ヤマト:それなら送れるが沖縄は船便なのでカゴ入れる必要あるので
    従ってOS-500を縦にして運ぶならOK。
    運搬費は聞きませんでしたが10万円以上かな。


よってロード220を買って部分的にタオルで補強で航空機が
いいかな。
シクロエクスプレスという業者も検討中です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況