X



【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:26:56.89ID:JU5BJN+i
【ワークマン】低価格ウェア総合51着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568438605/

カジュアルサイクルウェア 17枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/

ヘルメット Part69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566855603/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:02:06.52ID:2/bZ6RKo
トーカバーのおすすめを教えて下さい。
ゴアみたいなつま先底面に補強がないと地面にあたると速攻破れるのでしょうか?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:40:14.76ID:toQUi+sn
冬の時期スピードが遅くなるのは防風、防寒重視で伸縮性のない安物パンツ履いてるからでしょうか?
足の回転に負荷が多い気する
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:03:20.22ID:eFCmtZ+i
毎年恒例の議論だなw
冬は空気抵抗が大きいのでタイムは出ない
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:08:05.66ID:eFCmtZ+i
人生はしょっぱい
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:46:22.70ID:eFCmtZ+i
下りの方がキツいぞ
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:58:58.08ID:YwNKRXyn
ロードを始めてからというもの痩せて足のサイズまで小さくなってしまったのか最近やたら靴擦れが起きるようになってしまった
股ずれ防止の何とかクリームを塗ったら効かないだろうか
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:24:17.30ID:YwNKRXyn
あ、その手があったんだね
しかし自転車のシューズまでユルさを感じるようになってきたのは困った
ビギナーレベルのだから買い替えしないとね
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:54:54.73ID:irOmQ+JX
自転車のシューズは靴下とインソールで。
プライベートは靴下2枚履きで対応した。
自転車シューズは、冬寒い→暖かい靴下を履こう、でもだいぶ印象が変わるから
その段階ならこの時期はすぐに買い替えをしなくてもいいと思う。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:05:50.03ID:YFnwh+kJ
緩くなった分厚手の靴下が履けるということだから
寒い季節はそのままでいいんじゃないの
あとは来年暑くなる前までに新しい靴を手に入れればおk
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:03:33.56ID:awx4C5vG
防風のソックス、もしくはソックスカバーでいいのないかな?
シューズカバーが煩わしすぎる
防水・防寒のソックスも持ってるんだが、あれは洗濯が大変
普通のソックス+カバーで乗り切れればありがたいんだが
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:49:30.32ID:XLU5a/IR
クリートのとこはパールくらいガバっと開いてないとキャッチしにくいんだよなぁ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:07:30.05ID:P4kRy4p1
やっぱり迷ったらパール買っとけばいいんだね!
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:11:05.28ID:fZVCEze1
去年mtbの冬用シューズ買ったけど、まったく熱が逃げないから一日中使ったら汗でしっとり
シューズ+カバーで良かったんや!と無駄遣いを反省
アレは雪道用だな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:14:02.35ID:+Li2CAbS
うーん、別にパール買っとけばには同意しても構わないけど、底面に関してはどのメーカーだとダメってのは感じたことないんだけどな。
フィジーク、マビック、シマノ、クラフト、ディフィート、カステリ、ラファ位は履いてきたけど。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:20:54.98ID:ii6NrgED
初心者はサイクルウェアのメーカーなんかよく知らないだろうから、パール勧めとけば失敗しないしいいよ
安物は品質とか劣るし勧めにくい
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:25:07.81ID:linTJS2w
マイナーだがBBBのシューズカバー気に入ってた
あの価格で縫い目防水処理してあったし

もう廃番で悲しみ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:32:39.80ID:7muKXJjM
どうせならマイナス31℃までいけるコイツ買おうぜ!
http://ride2rock.jp/products/112900/
本体の防寒性+ウールフェルトライナーインナーシューズにより史上最強の防寒性を誇り、
インナーシューズを取り外せることで汗かいて蒸れても洗って干せる
冷気が一番当たりやすく浸透してきやすい爪先部分にはエアロゲルでさらに念入りに断熱性強化
もちろんビンディング対応(SPDタイプ)
靴裏にはスパイクタイヤ用のピンを埋めることができてと凍結路面を踏んでもツルっといかないようにできる

極寒のアラスカで連日連夜走り続けるエクストリームレースを走破するための装備だから
アラスカより寒いところがない日本国内なら絶対足の寒さを感じること無し!!
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:33:02.48ID:fozo3Qah
>>34
BBBって意外と名品があるけとロットごとでのサイズの違いがありすぎ
くたびれてきたから同名同サイズの製品買ったらブカブカだったのが2回(´・ω・`)
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:50:29.59ID:fFVgE4fE
BBBってブレーキシューのメーカーかと思ってたらウェアもあるんだな
安くて雨に強いシューに通勤車がお世話になっとる
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:57:10.94ID:05q+4cgx
BBBって地味に色んなものリリースしてるよな
工具だったりドライブ関連パーツだったり
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:48.07ID:3aYzqzMJ
ルコックのビブって、肩紐はやわらかく伸びますか?
身長からしたらMかLなんですが、ウエストやヒップはSなので着れるかなと…。
身長181、体重67のガリです。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:40:06.69ID:KxKH0yf5
もう夏用だとウォーマーを付けてインナーを着てもダウンヒルで体幹が辛いわ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:23:14.81ID:bYXemfE/
風張峠なら夏装備で走り始めと下りだけウインブレ携帯すれば問題ない
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:26:13.38ID:R9TYrgKP
>>47
こういう場合ってウインドブレーカーはサドルバック?ロード用のウインドブレーカー?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:32:17.39ID:y3jLwcr2
あした夏装備+アンダータイツでロング行くんだけど行けるよね、ちな南関東
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:46:54.34ID:bYXemfE/
>>48
パールのストレッチウインドシェルってやつ
夏ジャージの後ろポケットに入るから携帯性も抜群
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:22:41.32ID:PMOT2y3U
ウォーマー要らない?
腹冷え対策にウインドブロック素材のアンダーとかも。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:45:38.20ID:UjDTudja
ストレッチウインドシェルいい値段するからには性能良さそうだな
ウインドブレーカーは蒸れがきつい
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:50:48.29ID:E8eW0SiB
冬は腹冷えが嫌だからウインドブレーカーの下にジレも着てる
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:00:07.34ID:EAzIwmmS
>>54
自転車専用なだけあって蒸れないしバタつきもないしほんと使い勝手が最高
畳み方が少しコツいるからそこさえ覚えれば
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:06:14.21ID:05q+4cgx
パールって物は良いんだろうけど日本企業らしいダサさがどうしても
受け入れられない
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:26:19.39ID:EAzIwmmS
>>60
一応サイクルウェアだからね、前傾姿勢タイプになってるよ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:58:51.75ID:34WR/CNC
>>38
ブレーキシューが有名だけどバーエンドもなかなか
ミニベロにつけたクラシックバーエンドは重宝してるでよ
但し尼で買ったニーウォーマーがずり落ちまくってウェアは良い印象がない
まあサイズが合ってなかっただけかもしれないが
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:27.10ID:GPyW24SF
そろそろミレー網を出すかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況