X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【140台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:24:45.50ID:tYAWUbGE
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【139
台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569686306/
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:18:09.77ID:ujmzWjv7
そういう細かいこと言うなら
ロードには公道なんて限定する意味ないのでは
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:27:10.55ID:ejjdQ9C8
>>542
レースというのは陸上競技にしろ普通は閉鎖された専用の環境で行われるわけだが競技専用に作られたわけではない一般の道(べつに私道でもいいけど)を使うからロードレースという
陸上競技でも100メートル走や400メートルリレーなど競技場で行うものはトラックレースと呼ばれるが競技場以外の一般道も走るマラソン競技などはロードレースと呼ぶ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:30:01.72ID:ejjdQ9C8
>>543
その通り
ロードレースというのは公道を使うことから必ずしもコンディションが良いわけではない
しかし日常生活に使うこと道をレースに使うからこそ面白い

自動車競技で言えばフォーミュラワンみたいなサーキット競技より一般道を走るラリーに近い
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:35:11.97ID:ejjdQ9C8
とはいうものの現代の公道は舗装されているのが当たり前でロードバイクも舗装路を走ることを前提としている

逆に非舗装路を走ることに特化したBMXなどの競技に分かれ自転機材も非舗装路専用に進化した
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:40:37.80ID:ejjdQ9C8
>>546
トラックの対義語としてのロードだから道と訳すのが適切かどうかはわからない
要は自転車競技専用に作られていない道ということでロードと呼んでいる
自転車競技専用に作られていない道の多くは公道なのでロードレース=道を走る競技と訳すより(競技場ではなく)公道をはしる競技と訳す方がしっくりくると思うのだが
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:39:55.91ID:SUjCXkwY
カーボンフレームのエンデュランス系でBSAとか全然思い浮かばない
トライピークとかウィッシュボーンのねじ込み圧入式でも良さげ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:26:33.26ID:Z+6qDpkf
>>526
アンカー RL8
ピナレロ プリンス、ガン、ラザ、アングリルなど
リンスキー helix sport
などなど、調べればもっとあるんだろうけどパッと出てくるのはこんなとこかな。
リンスキーはチタンだけど安いし渋いからおすすめ。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:01:01.06ID:Z+6qDpkf
>>526
あとコラテック RTカーボンもBSAらしい。
コラテックは地味でダサいけど素直でよく走るよ。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 02:13:01.69ID:WSWQRcxr
ラピエールもおすすめ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:19:25.97ID:/DgerjmO
友達がサドルの穴に吸い込まれ消えました
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 07:53:38.15ID:pAKuwAO9
ラピエールとかってどんな人が買うんだろう
たまたま超安く売ってるでもなければ買う理由が全然思いつかない
別にネガティブな理由はないし
グランツールでも使われてるからいい物だとは思うけど
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:01:55.08ID:Z2We9liO
他人と被らないようにじゃねーの
ハイエンドで被っても良い物だから仕方ねーなだけど、
比較的安い価格帯で被ると良い物というより金なかったことがバレるとか
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:35:47.09ID:nQhY43e4
ラピエールのハイエンド乗ってる仲間がいたとしても羨ましいとかはならないだろうなあ
ブランドの憧れのイメージが持てないっていうか
つまり値崩れ中古価格も他に比べて安そうだからお買い得なのかもだけどそもそも店頭在庫もほとんど見ない
ディスっちゃいないよ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:03:40.91ID:1yfhvkSo
ブランド的にオーッってなるのは
タイム、ルック、コルナゴ、デローザ、サーベロ、ピナレロ
どれも高級外車のイメージ
コルナゴやピナレロなら安いのもあるけどそれ以外はエントリー価格のモデルがあまりない
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:08:41.26ID:i70OMuW6
金額的な上限がどこも大差ないからオーッとはならないなあ
ハイエンドTTバイクとかは別
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:13:21.26ID:sbDeVvcj
車体よりも
ホイールやパーツの方がオーってなるな
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:14:05.43ID:Z2We9liO
サーベロが高級扱いなのは日本だけだがな
東がボッてるだけ
サーベロの地位向上に貢献してくれた、とかで社長が喜んで来日するレベル
日本は自転車に関する安全基準がないから不良品でも平気で入ってくるが、東の対応は糞

サーベロはガイツーする方が安くて安心
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:23:31.75ID:plMCzSPI
可愛い感じのデザインのロードバイクが欲しくてビアンキとデローザ、ウィリエール、ピナレロあたりのイタリアンバイクで延々悩んだけど
結局ビアンキにした

でも今思えば間違いだったように思う
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:26:12.44ID:sbDeVvcj
>>569
ビアンキって日本じゃミーハーなイメージだよね
でも上位モデルはガチで良いと思うけど
ちょっとぼり過ぎだね〜
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:31:44.87ID:9sUnyXU+
ビアンキいいやん
俺はいつかはオルトレ状態
嫁の許可さえおりればすぐ買うんだけど・・・
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:42:49.93ID:Cqzt39xi
livは可愛いと思う
ジャイアントはださーい
ジャイアントのデザイナーは首で
livの人にデザインしてほしい
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:45:05.74ID:ts6DNUlN
ジャイアントはロゴの印象(語感?)がイケてないだけで
それ以外の車体のデザインは良いと思う
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:52:41.31ID:Ap1sgfIs
>>568
そうかな?
俺はサーベロオーナーじゃないから擁護してあげる義理もないんだけど
サーベロの内外価格差はフレームセットで10万くらいでもやっぱり高級寄りじゃないか
デローザが内外価格差が酷い
フレームセットは物によって国内の半額以下なんてすぐ見つかる
そんな俺はガイツーのデローザオーナー
国内代理店から補修部品を売ってもらえない運命
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:58:22.57ID:SZqPa64X
ジャイアントはカッコいいのとダサいのと、落差が激しい
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:21:23.03ID:p1AMvVHs
旧型ジャイアント乗りだけどこれくらいのロゴ変化なら構わない
デローザの新しいロゴを元に戻せ
最新モデルから新車買おうと思ってたのに新ロゴだけで買う気が失せた

ブランド的にオーッってなる正反対に絶対避けたいメーカーを一つだけ挙げるならスコット
お前らも一つだけ挙げてみ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:21:42.38ID:Z2We9liO
>>574
メーカーの出してる価格が売値なわけないじゃん
アメリカ御三家が幅利かせてるのに、カナダのバイクが高かったら誰も買わん

WRCに参加してるから1流つって、日本人がトヨタあるのに現代買うか?
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:30:25.49ID:6jF+PFur
>>580
ベラチとかのサーベロ実売価格を知った上でガイツーでも高級寄りって言ったつもりなんだけどなあ
オーナーでもないから別にええけど
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:38:26.68ID:kEJzMzo9
サーベロは安物クラスがないから高級に見えるだけで本当はミドルエンドメーカーか
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:45:46.04ID:ZoVTrM6m
スコットは買わないな
タダでもらっても、ローラー専用にして、外では乗らないレベル
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:20:18.49ID:K5/goQOf
コーダーブルーム、新モデルのキャノンデールはまあ大抵の人はダサいと思うだろうな
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:12.43ID:wzq8+Zcu
人からダサいと見られるなんて気にしてても仕方ない
自分が満足するものを楽しく乗ればいい
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:57:33.35ID:BVfpumf5
スペックは別としてデザインやカラーは結構かっこよかったよロゴ以外はw
御徒町とか一部店舗なら実物見れるよ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:42:43.62ID:vjmNEXhd
BMCはフレームが格好よくてガン見してしまう
あとLOOKとTIMEも目で追っちゃうな
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:57:55.88ID:oT3gDZa2
そんなん言い出したら、ベラチで買えばコルナゴもルックもcanyonとたいして値段かわらん
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:24:26.40ID:x5e6ejMJ
>>555,557,558
ありがとうございます
今はプレスフィット主流のようで自分で探しても見つけられませんでした
参考にさせて頂きます
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:37:46.26ID:WSWQRcxr
山が性癖の人チョーカワイイ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:18:23.93ID:WSWQRcxr
俺はアナルは興味ないな。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:31:03.40ID:h1M6d8ea
キャノンデール、めちゃくちゃまともなデザインになったと思うんだけど。そんな俺は異端か?
いままでがゴテゴテしすぎ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:37:23.48ID:nduGi7WU
>>600
微妙なとこにちょこんと置かれたロゴはともかく...

色遣いのイメージが蛍光スニーカーからmont-bellにかわっちまったなあ
そそらない
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:47:43.10ID:FmVeQdo9
キャノはアメリカンな感じがなくなったよな。
ちょっとすました感じになっちゃってキャラじゃない。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 04:01:35.40ID:m20wE4ha
>>604
年齢とスポーツ歴次第かなあ
即納難しいけど、アラヤ・ラレー、GIANTのミニベロあたり勧めてみたら?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 08:47:52.05ID:RkzqsOxR
ドジでもスピード出るから落車して大怪我するまでがテンプレ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:38:23.37ID:FTq/1pBi
初めてのロードバイクの時に時速25kmくらいからママチャリ感覚でブレーキをギュって握って止まろうと思ったら前方に吹っ飛びそうになった思い出
これは初心者の納車時に最重要事項として説明するべきじゃないかな?
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:52:40.08ID:yeuqSwHA
脳死状態でも新しい自転車に乗るときは
ブレーキの効きをチェックする
俺には共感できないな
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:28:44.65ID:RbblA54U
リムからディスクに変えて、スポーク吹っ飛ぶんじゃないかと怖かった思いではある。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 13:55:47.58ID:nduGi7WU
>>613
子供じゃわからんかも
ママチャリの効かないブレーキから効くブレーキに変わったら事故るのもわかる気がする
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:41:39.42ID:S/DpFlDN
子供だろうとまともな頭してたら最初ぐらいは効き具合いを確かめるよ、普通は
まあ危ないのは急ブレーキの時だろ、分かっていても長年のクセが出てしまうのは仕方無い
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:01:07.04ID:0qfbGY0k
自分普段やっすい機械ディスク乗ってて知人が油圧ディスクの買ったから変速の仕方教えてくれって言うから借りて実践したときにブレーキかけて吹っ飛びそうになったことはある
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:53:37.82ID:PzMXw4p9
機会ディスクだろうが油圧ディスクだろうがリムだろうが、そこまで大げさじゃない。
想像でもの言い過ぎ。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:11:20.71ID:Q8iVxgv6
昔、ミヤタ・カルフォルニアロード乗ってて、つんのめった記憶無いのだが、
ロードに乗り始めた頃、軽く握ったフロントブレーキで、
つんのめったのには驚いた。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:16:01.46ID:D7742ER4
油圧は敷居がたかそうですよね
あさひとか、ウチじゃ機材ないですとか言い出しそう
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:12:48.72ID:BOCuOqsp
山は性癖
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:48:59.47ID:EAVyajMi
普段油圧使ってても、試乗車でケツが浮いて焦ったことはある
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:00:23.99ID:4XIXLDmI
セフレがロードバイクほしいらしい
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:50:45.05ID:3qwt8GLb
やり部屋が自転車だらけになってきてセフレも興味持ちましたね
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:11:09.66ID:KSYtRwQC
新しいの購入するので色々見てるんだけど
トレックのコンポがアルテグラ以上の機種っては完成車の割に値段高くないか?
そのまま機材足した値段のような気がする。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:51:48.87ID:cCI82Wc1
今フレームセットとコンポ類を別々にを買おうと思ってるんだが
キャニオンの完成車を買ってバラして新フレームに部品を取り付けて
キャニオンのフレームはヤフオクに流せば金額的に得になる気がしてきた
よくある話だったりする?
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:56:59.00ID:HJAMkaCw
こんほをガイツーで買う方がはるかに安いだろ
12月になればクリスマスセールという叩き売り始まるし
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:00:28.48ID:pD8r3Bfs
>>637
今更かよって感じだな。
前はそういう完成車外しとかよくやったけど、今はロードブームも去って相場も下がったから多分もとを取れないと思うよ。
キャニオンなんて最近はそれほど安くもないし。
そういうこと考えるからにはパーツやフレームの相場はわかってるだろうからセールのタイミングでこれは!と思ったらやってみたら。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:07:58.02ID:CRMqLNi5
スペシャのルーベみたいなダンパー内蔵の他社ロードバイクを教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況