X



なぜカマキリは道路に居るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:59:31.66ID:eMDFFE4+
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:47:40.79ID:UZKu9NU+
舗装路の熱を求めて出てくる
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:08:23.75ID:fSt1Fd5I
いつも見かけたら路外に逃がしてやる
バッタみたいに飛べばいいんだろうけどあいつら反応しないからなあ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 02:19:56.67ID:IAEwaCAM
カマキリをあなどってはならない
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:12:38.66ID:IETBIA9U
なぜひよこ◆yZZ1UESbf.は5chに居るのか?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:16:58.30ID:o3zjZjKi
不思議なのは昆虫の中でも食物連鎖の頂点にいるカマキリはゴマンと見るのに
俺に似て草食系のトビナナフシは今まで40年以上生きてきて一度しかお目にかかれていないこと
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:31:38.55ID:IAEwaCAM
カマキリをあなどってはならない
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:42:49.10ID:+pBateKp
今日もカマキリ日和だな
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 17:57:03.00ID:o3zjZjKi
熟女カマキリって名作ピンク映画があってだな
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:32:25.97ID:F1SAgSjG
今日は晴れてたからアスファルト舗装の上に出てきてるかなと思ってたけど全く見かけなかった
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:45:48.74ID:yIES2WqK
カマキリもだけどヘビも踏みそうになるよな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:22:42.76ID:CIEMbNll
このスレは10年もつ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:04:25.53ID:IBf8JJZW
カマキリは大切な果樹の幹を削って卵産み付けるからなぁ…
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:28:45.02ID:n+8aeisj
自転車で昆虫シリーズ

ブリヂストン・カマキリ以外なんかある?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:42:39.72ID:Z1mv+Jv5
>>26
カマキリは英語でマンティス
昔流行ったエレベーテッドチェーンステーフレームの元祖がマンティス
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:43:25.79ID:lFRFHgfd
>>26
ミニサイクルでツノダ・トンボやアラヤ・アメンボというのがあった
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 03:21:27.64ID:BhM1UsQ/
カマキリハンドルあったねえ
大型オートバイでもカマキリハンドルたまにみて腕挙げて乗ってるけど
あれ肩凝らないのかね
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:17:11.65ID:HVq7a7uO
1960〜1970年代に欧米でこんな自転車が流行ったんだよ。元祖はシュウィン・スティングレー。

http://imgur.com/r63lFOP.jpg
http://imgur.com/Axl5jff.jpg

これはクルマやモーターサイクルに乗れない子供向けの代償行為としての自転車。
少年の心を掴むためのクルマやモーターサイクルを意識したゴテゴテした装飾は日本のフラッシャー付きジュニアスポーツ車がパクって
チョッパーハンドルはブリヂストンがパクってママチャリに取り付けてカマキリという商品名にした。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:38:28.99ID:ny6GE15L
>>33
お前、話の流れとか、なーーんも分かってないで言ってるだろw
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:18:36.33ID:a9aSl8se
ロードバイクってカマキリと似てるよね
特にメスのオオカマキリを向かい合わせた時のファイティングポーズとか
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:57:43.75ID:KtFKaSzE
バッタは近づくと飛んで逃げるのに
カマキリは近づくと鎌を構えるっていう
よっぽと昆虫界で無双してるんだろうな
目が悪いってのも理由らしいが
0042オケラ
垢版 |
2019/11/03(日) 20:06:58.96ID:r5lTRkoV
カマキリ以外に沢山な生き物が道路にはいる
だがカマキリだけだ持つオーラというか王者の畏怖が
お前たちに圧力をかけているだけ
鈍い人間どもは滅ぶべき
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:55:12.46ID:ObCIhCxi
TTバイクに蟷螂拳の構えで乗れば俺たちも蟷螂になれるさ

てか本当に多いなカマキリ。一昨日西伊豆を走ってたが10分置きくらいにずっと見たわ
半分はペチャンコだった
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:51:54.68ID:yWzO6mag
>>37
カマキリはトンボと並んで複眼を発達させた昆虫
目が良い
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:10:58.53ID:6fae1EQE
じゃあなんで自転車が来てるのに
逃げないんだ?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:32:31.25ID:AzG806CO
昨日、多摩サイ右岸の羽田空港対岸辺りで、
いきなり大きな何かが顔の上あたりにぶつかってきたよ バッチーン★★★!!!という感じ
シェード付きのカブトAR-1ヘルメットのおかげで助かった
家に帰ってヘルメットを脱いだら、大きな何かがヘルメットの中にいた
バッタがヘルメットの空気取り込み口から飛び込んでいた
かわいそうに羽を痛めたらしく飛べないようだった
近くの公園の草むらに放してきたけれど、助かればいいな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:37:25.22ID:+Np+ziPu
仮面ライダーの君がしくじったのか。
手でキャッチしてベルトにつけなきゃ。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:14:43.36ID:Aqgiy1x/
秋になるとカマキリさんはよく舗装道路で救助する。
ほか、蜻蛉さんも舗装道路で日向ぼっこしてるし車にぶつかって瀕死の状態のも多い。
ちなみに瀕死の蜻蛉さんもそのまま車につぶされるのは可哀相なので救助してる。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:47:40.36ID:z3oj/EY6
さっと身をひるがえしたぽっちゃり全裸の51氏は
ヘルメットをかぶり仮面チャリダーカブトAR-1に変身。
雌カマキリの攻撃を防いだのだった。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:14:58.15ID:I09aDFQT
牛車に挑む蟷螂、って喩えがあるように
平安とかそのくらい昔からカマキリの闘争心は夙に知られてたんだよな。
巨大な牛車に戦いを挑むくらいだからナヨナヨしたロードバイクなんぞ何をか言わんや
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 19:16:12.05ID:I09aDFQT
>>56
やるだけやって逃げる雄も結構いるらしいよw
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:08:40.63ID:famGgP9m
堤防を走っているとバッタが交尾してるのをよく見かける
時には交尾したまま飛んでるやつもいる
あいつはチンチンだけでメスを持ち上げているのか?
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:29:48.14ID:I519sUoa
雄はのっかるだけ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:54:27.98ID:E8Gs32H6
かまって
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:10:49.04ID:/2ZmF7N/
快晴でないといない
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:08.55ID:xSH8VbqC
田舎じゃカマキリは隣人みたいなもんで
バッタ蜘蛛蜂なんなら蛇カエルネズミカタツムリナメクジ辺りまで全く平気だが
Gだけは格が違う
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:44:13.84ID:FIItv0pL
>>77
そうか?幼い頃に馴染みのある大抵の虫は触ること出来るぞ
大人になって虫触れなくなるって感覚が分からんのだけど、男親で子供に昆虫採集行きたいって言われたらどうすんのよ?昔出た昆虫採集ゲームで済ませるのか?

上みたいに蛇やネズミも捕まえたことある猛者もいるみたいだけど自分は捕まえたことないwカメや雷魚、水棲昆虫くらいだな

Gだけは今でも絶対にムリだがw
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:18.26ID:gjPjirJT
子供の頃
猫が捕まえてきたモグラを横取りして
モグラに指かじられるわ猫には嫌われるわ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:13:27.32ID:CQuTvTpD
カマキリに指かじられる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:06:47.28ID:QblLzp3c
コオロギを捕まえようとして頭を潰しちゃった
それ以来コオロギだけは触れない

あいつら頭なしでも動くんだぜ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:11:23.97ID:rJB5wVNX
あなどってはならない
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:26:57.81ID:6QKNqCIg
大人になって改めて考えると昆虫はマジで謎生物感が強くて怖いわ

って思ってから触りたくなくなった
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:45:13.61ID:zk7LsjW0
大人になってから何故か蜘蛛には触れるようになった
アシダカ軍曹にアダンソン。彼らは男前。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:35.83ID:WyD74qu9
カマキリは下がらない
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:36:42.18ID:vUCxBC3u
カマキリおらん(´・ω・`)
何年か前には川沿いのサイクリングロードで、真冬に生きてるトノサマバッタがいてビックリしたことあるw
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:46:33.02ID:NUX6kkqO
まじで
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:54:18.72ID:sS7T5CW5
12月にサイクリングロードで1匹救出したなぁ
けっこう寒さに強いんだねカマキリ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:06:01.02ID:0/ag/HIU
はん
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:22:57.78ID:b6iTna5n
出る
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:13:00.05ID:VAV+Q3HS
>>82
大人になると
子供の頃に昆虫を虐待したり、杜撰に扱って早死にさせた罪の意識が昆虫を触るのを躊躇う様になるんじゃないの?
あと、大人に成るにつれ、性に関心を持つ様になると、昆虫というのは雑菌や寄生虫を媒介する危険な生き物という風に認識が変わるんじゃないの?
昆虫よりも自分のおちんぽ様の健康の方が大切という風になるのでは?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 02:56:41.56ID:tqicsiA6
カマキリハンドルのママチャリスレかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況