X



コーヒーライドについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:12:47.81ID:FfH8Wv7D
ライド先でコーヒーを飲むと美味しい!
行き先や用具、自転車、パッキング等など色々と語りましょ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:15:57.48ID:1EDSESEm
>>68
TIOGAとかならアマで2800円くらい
無名のなら1000円くらいのもあったよ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:23:11.75ID:hZRGmjEG
チョークバッグだと水平にならないんだよな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:52:00.29ID:89lboYig
走ってからコーヒーじゃなくて、
コーヒー飲んでから走ると、逆に疲れない??
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:57:15.52ID:5ayixp7v
それは感じたことないな
トイレ行きたくなって困ることはあるけど
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:54:13.07ID:mKbMRDJZ
1月の六甲山にコーヒー&カップヌードルカレー味ライド行ってきたけど全然身体が温まらなくてそのまま凍死したわ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:36:47.68ID:0jeHwyCX
そうだよね。
テンションもやや上がるし、脚の回りも良く感じて疲労しにくいように思う。
そこそこ疲れた頃の一杯と走り終えた後の一杯はサイコー。
自己満だけどコーラ辞めてコーヒーに替えたので健康的だと信じてる。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:29:47.95ID:Xh5ONEZB
みなさん、コーヒーはどう作ってる?
俺はスティックのインスタントコーヒーとお湯を入れたボトルを持っていき、飲む。
が、もっと旨い飲み方があるのではないかと思う気がしている。。。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:47:58.83ID:5ayixp7v
>>79
豆挽いて入れるのが一番美味いけど、色々と面倒くさいし、ドリップバッグで入れるのがお手軽でいいかも

湯沸かしはガスバーナーが簡単
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:54:48.55ID:CZLIKJXQ
ジェットボイルとかウインドバーナーに
プレス式の道具があるからそれ使えば簡単
ただソロで使うには少々大げさな量と道具だな

BRS3000+110缶+カップ+コーヒーパック
でいつもより半ランクアップの素敵な午後を
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:18:36.60ID:H/xOklGS
ジェットボイルってボトルケージに入る?
一時期考えてたんだけど買ってみて入らなかったら悲しいから手を出さなかったんだよね
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:53:48.88ID:CZLIKJXQ
ジェットボイルの類は径がデカ過ぎて入らない
新たにカーゴケージみたいなものを購入しなきゃならないよ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:54:28.75ID:Ev466eND
子供の頃から「太鼓饅頭」の一点張り
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:44:05.04ID:zz3H40EE
専門店で焼きたて太鼓焼き買ってもライドして
食べる時にはカチカチだな
蒸し器とクッカー&バーナーも持って行かなきゃね
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:24:08.76ID:zz3H40EE
その場で食ったらコーシーライドの意味ないだろ
都会を少し離れ自然を感じながらハイカーの
ジジイとババアを見ながら温かいものをいただく
これが醍醐味
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:32:36.64ID:H29r3APJ
>>102
ちょっとワロタww
確かにハイカー多いよな。なんでこんなところ歩くんやねんと。ハイカーの方も自転車でとか馬鹿じゃねぇのあー!ってお互い思ってるよな。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:39:46.01ID:fmT6T9Wt
自転車はハイカーを見ても嫌な気はしないが、
ハイカーは自転車を見ると嫌悪感を感じる。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 06:09:13.09ID:d2tA2g5H
>>110
オレはハイカー嫌いだけど。
林道走ってたらまさかの団体さんで50人以上いて10分くらい待たされた事があったわ。腹は立たないが多すぎやろ!!
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:19:17.07ID:nf0mcR47
いつも行く景色のいい場所でコーヒータイムにしたいのだが座る場所がない。

勝手にテーブルと椅子設置していいかな?
木製のやつで。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:24:53.14ID:BU2UBMl1
>>115
気の根っこや切り株に座ってるよ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:01:03.11ID:JLCA5M0p
昆虫食ライドしたい。休憩中に仲間と毛虫とか捕まえて食べて
余ったのはジャージのポケットに入れて走行中にモグモグ…という提案をしてみたけど拒絶されてしまった
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:11:33.60ID:pjrZ/iEN
セミは美味いらしいな…
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:27:02.74ID:BbRctp9H
コーヒーのお湯
家で沸かしてポットで持っていくか
携帯バーナー持って行って現地で沸かすか

悩んでいます...
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:58:19.52ID:MQ547MJY
ぼっちで行ったらカフェに入るのも憚られる。
缶コーヒーで椅子持っていってキャンプ気取りで飲む。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:25:23.87ID:CNqAVu4G
>>124
その場で湯沸かししたほうが断然楽しいと思う
荷物は多少増えるけど、クッカーにスタッキングできるガスバーナーとかアルストならたかが知れてるし
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:43:03.44ID:IBFsmRZR
自転車では行けるとこまで来て、フィニッシュは徒歩でもコーヒーライドでええのかね?
今日は天気良くていいな。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:40:45.00ID:bY1MiiW8
ラーメン汁くらい捨てても大丈夫。エキスは土壌微生物の餌になるし
具もホントは良いのだけど、見た目汚くなるからね。土掘って埋めるか具だけビニール袋に入れて持って帰ってね
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 12:18:13.96ID:bY1MiiW8
生ゴミは土へ埋めれば肥料になります。
山でウンコしたくなったら穴を掘ってウンコします。それも肥料になります。

そもそも生ゴミやウンコを土壌に還すことは豊かな土地を作る源なんだよね。それをなんでもゴミにしちゃうのはある意味環境破壊なのね。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:40:58.27ID:hQHcctju
汁は捨てたらダメ!

汁の粉は半分だけ使って、半分だけお湯を入れればいいんだよ。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:13:12.30ID:Fn0xoUGZ
全滅かどうかはわからないけど次の日通ったらその辺の葉っぱが全部黄色くなってたことがあった
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:37:50.30ID:iYnM2zaV
初日の出でも見に山行ってコーヒー飲もうと思ってるけど寒くて結局行かないパターンになりそ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:50:48.34ID:irkcw3h1
塩害にはならんけど土壌汚染になるから汁捨てるのはやめてほしいわ。
あと焚き火も土壌汚染するから決まった場所以外はやめてほしいわ。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:48:54.91ID:JEi770rR
こういう考えのカスのせいで貴重な直火可のキャンプ場直火禁止になったりすんだよな。
自分の出したゴミや残飯持ち帰れないようなやつは山来んな、カス。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:43:59.28ID:bY1MiiW8
山の麓の集落で暮らしてたことあるけど地元の人間は生ゴミとか畑の隅に穴掘って埋めてたよ。畑でカップラ食って汁はそこらに捨てる。小便もする。ゴミはドラム缶で野焼き。

都会で育ってアタマでっかちの環境意識を植え付けられて。まぁ潔癖で意識高い生活を送ってくれw
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:19:17.99ID:9kvXQhrn
>>145
それって昭和とか平成初期の話やろ?時代は変わるんだよ。頭古いのあなた。焼却炉も学校から消えたしな。
だいたい自分の敷地と野外を同じに考えるなよ。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:49:29.89ID:x4m97SX5
確かに、田舎の実家も昔(平成初期)は庭でゴミ焼いてたな。

いつしかダイオキシンとか世間が騒ぎはじめたのが原因なのか、やらなくなったな。

煙草の方がよっぽど有害なのに。

しかし、どんな煙でもくさいので正解かもな。

ラーメン汁も一人が捨てるのは影響ないかもしれないが、みんなが捨てだしたら匂いも気になるかもな。

みんなが節度を持ってるから、一人が捨てても気にならないだけだな。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:52:50.25ID:dKDscILw
毎日いろんな人に自分の家の庭とか家の植木に汁捨てられたり立ちションされても文句ないならやればいい
少しでもやめてくれと思うなら二度と外でやるな
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:58:40.07ID:XjoIJd3p
飲み干して下さい
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:32:25.01ID:RSlBlFLm
コーヒーライドって他人の生活圏でコーヒー飲むのかい?
山や川辺まで走るんだろ?ならラーメン汁や野糞くらい問題ないさ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:43:43.61ID:x4m97SX5
ラーメン汁って絶対に具が残ってるよね。無いわ〜。

どうせ人目につかない所に捨てるって言うんだろうけどさ。
俺なら少し酒飲んだくらいでは事故らないって言ってるようなもん。
中には節度を守らない奴がでてくるんだから。キリがないよ。
割り箸も木だから地球に帰るから捨てても大丈夫とか言ってそうだな。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:25:19.35ID:iLCNz6lt
そもそも田舎に下水道ないしな
合併浄化槽とか維持大変だし
なんかそれが嫌で隣町に越したけど都市ガスもあっていいわ

野焼き?
あとから来たヤツに言われるとなんだかなぁ〜(;´д`)
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:31:08.12ID:a4LFIc6j
コーヒー大好きなんだけど、少し飲んだだけでも胃がパンパンになって拒否反応起こすよ。

濃いエスプレッソ飲みたいよう。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:04:00.99ID:sBlMw996
融雪に撒く塩化カルシウムの塩害を無視してラーメン汁を叩く奴はなんなの?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:09:14.55ID:cNdVQt6K
鹿が舐めに来たりするやつか
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:20:55.15ID:sBlMw996
ラーメンの汁や小便より塩カル散布のが明らかに環境負荷が大きい
外国じゃあ塩カル被害対策で環境負荷の少ないものに切り替えてるらしいけど日本はコスト重視で植物を枯らす塩カル撒き放題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況