X



コーヒーライドについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:12:47.81ID:FfH8Wv7D
ライド先でコーヒーを飲むと美味しい!
行き先や用具、自転車、パッキング等など色々と語りましょ
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:22:15.00ID:cgFOSlic
行った先の自販機で、ジョージア・ジャパンクラフトコーヒー買って飲むのがオススメ。
もしくはネカフェで飲み放題。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:08:33.87ID:F2nHSvXC
セブンカフェでええやろ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:34:42.72ID:R0RurBbq
コーヒーなんかお子ちゃまよ
自転車乗りならモンエナだよ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:26:45.37ID:oOJgXbAk
缶コーヒーの薄さといったらひどいものだよ。 デミタス缶がまあ飲めるかなと言ったレベル。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 07:01:43.74ID:TULYEPyP
コーヒーライドって、出がけにコーヒー一杯飲んで
カフェイン効果で脂肪を燃やすトレーニングかと
思ってた
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:20:54.15ID:xjFGnvZp
あまり大きな声では言えないが、ボトルに入れてしまえば何飲んでるかなんて傍から見てもわからないよな。
ストロングゼロでも…
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:31:02.27ID:nhcyLGgw
>>1
コンロ、コッヘル、マグカップを持参して景色のよい場所でコーヒーを淹れてみたいわ
マンドクサイからいつも自販機。憧れだけね
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:41:09.78ID:a5ju/Rwz
サーモスの自転車ボトルは前のはコールド専用だったが
新型は熱いのも入れられるようになった
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:24:10.36ID:d83hWKIJ
・現地で豆を焙煎
・現地で豆を挽いて淹れる
・ドリッパーを使ってハンドドリップ
・ドリップバッグで淹れる
・湯沸かししてスティックコーヒー
・家から保温ボトルで持ってく
・コーヒー屋でテイクアウト
・自販機で缶コーヒーを買う

上に行くほど面倒くさくて、下に行くほどお手軽コーヒーライド

他にもあるかな?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 15:33:33.49ID:d83hWKIJ
>>20
それ忘れてた
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:11.49ID:JidDBB9J
>>19
自転車と飛行機か船で南米に渡り、豆を栽培
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:56:30.32ID:trKIwRPd
コーヒーライドしたくてグラベルロード買った
キャンプする身だから道具はあるんだが、ドリップだと出がらし処理こまりそうだな
なんだかんだでインスタントになりそう
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:00:14.37ID:+V/4+WcH
フレンチプレスならドリッパーとガラをそのまま持って帰れるから便利やで(一回分だけ)
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:55:49.31ID:1rvwBvuC
コーヒーミルが結構かさばるから、ラミジップ(アルミ製のジップロック)に粉とペーパを入れて
ドリップし終わったらそれに入れるスタイルだな

普通のジップロックだと粉の匂いが漏れるぐらい空気を通すからラミジップは良い感じ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:01:05.73ID:7DDmuBKF
アルストだとコンパクトだけど、ガスバーナーだと若干嵩張るな
できればリュックとか無しでサドルバッグだけで行きたい
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:16:18.39ID:1rvwBvuC
R250の10Lぐらいのサドルバッグでコーヒーセットに追加で
山が寒いときの防寒着か、補給食+パンク修理セットが入るな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:52:50.39ID:WKxB7+PY
細かめに挽いた豆をペットボトルに入れて、そこに水に入れて6時間以上放置
現地でバネットで濾して水出しコーヒー

夏なら良かったがな
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:54:46.85ID:coexHflv
そういやSeriaでコーヒーバネットのパチモン売ってたな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:56:30.96ID:MZrWC3JI
これからの寒い時期は、峠に行って静寂の中、ポットに入れた熱いコーヒーをひとりで飲む。
そして、周りを気にせず屁をこきながら立ションする。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:27:58.71ID:FK5jY3N8
ボトルケージに収まりのいい保温ボトルでおすすめあるかな
ケージはミノウラのAB100-4.5なんだけど
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:21:02.59ID:j7nnITB6
>>41
こないだのサイクルモードで見た「ザ・コールディスト ウォーター (The Coldest Water) 」ってのが良さそう。
一般的なボトルケージにもしっかり収まるところを実演して見せてくれた。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:33:19.29ID:nYwUzN0X
>>43
店に入ってなら、当たり前のようにやってる
山間地はわりと焼肉屋多いからね。
炭や網を持っていってバーベキューはやったことない
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:02:06.18ID:T5rXYwb4
ミニ鉄板持ってって一人焼き肉したいけどあれ重いんだよな
004643
垢版 |
2019/11/15(金) 19:15:32.94ID:Ggzsm/Cc
店に入ってではなく、人のいない林道や峠で独り焼き肉をやってみたい。
でも装備が重そうで・・・と思って質問した次第です。
説明が足りずスマン。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:38:57.12ID:nYwUzN0X
>>46
楽しそうだよね
焼き魚や焼き鳥なら、火元と串だけ持っていけばできるから少しは軽くなりそう
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:00:43.47ID:Uvspv2uJ
コーヒーの木を育てはじめた。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:49:30.89ID:UE+PgIRy
山ん中で肉出して火起こしてたらトンビに肉の塊持ってかれたわ
もうやる気無くした
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:04:14.68ID:c+bHvsd6
ママチャリで喫茶店行きますしー
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:44:17.53ID:BJuRYIvD
焼肉ライドにはメタル賽銭箱が必須たぜ・・・
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:40:52.16ID:RBBDAsvd
コンビニとかパン屋でパンとか買ってくことが多い
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:08:39.36ID:qVWJAOp7
コピルアクなー
飲んだことないや
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:48:33.92ID:XmSS5y38
車にロードバイク積んでキャンプ場に行って
キャンプ場周辺をサイクリングしてから
ソロキャンプすれば良いんじゃない?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:46:54.33ID:D5RGkFw2
>>58
誤解を招く表現だなw
ジャコウネコだったかがコーヒー豆を食べる→消化されずに糞と一緒に出る→洗って焙煎して(゚д゚)ウマー
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 11:45:38.18ID:XPv4Y9Xw
昔 読んだマンガで東京から神戸までバイクでコーヒー飲みに行くという話が有った
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:48:58.94ID:fGdhdMM3
神戸といえば上島珈琲か
UCCといえばコンビニに並んでるカップコーヒー
あれ最高 ノンカフェインの方も旨し
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:15:57.48ID:1EDSESEm
>>68
TIOGAとかならアマで2800円くらい
無名のなら1000円くらいのもあったよ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:23:11.75ID:hZRGmjEG
チョークバッグだと水平にならないんだよな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:52:00.29ID:89lboYig
走ってからコーヒーじゃなくて、
コーヒー飲んでから走ると、逆に疲れない??
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:57:15.52ID:5ayixp7v
それは感じたことないな
トイレ行きたくなって困ることはあるけど
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:54:13.07ID:mKbMRDJZ
1月の六甲山にコーヒー&カップヌードルカレー味ライド行ってきたけど全然身体が温まらなくてそのまま凍死したわ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:36:47.68ID:0jeHwyCX
そうだよね。
テンションもやや上がるし、脚の回りも良く感じて疲労しにくいように思う。
そこそこ疲れた頃の一杯と走り終えた後の一杯はサイコー。
自己満だけどコーラ辞めてコーヒーに替えたので健康的だと信じてる。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:29:47.95ID:Xh5ONEZB
みなさん、コーヒーはどう作ってる?
俺はスティックのインスタントコーヒーとお湯を入れたボトルを持っていき、飲む。
が、もっと旨い飲み方があるのではないかと思う気がしている。。。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:47:58.83ID:5ayixp7v
>>79
豆挽いて入れるのが一番美味いけど、色々と面倒くさいし、ドリップバッグで入れるのがお手軽でいいかも

湯沸かしはガスバーナーが簡単
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 07:54:48.55ID:CZLIKJXQ
ジェットボイルとかウインドバーナーに
プレス式の道具があるからそれ使えば簡単
ただソロで使うには少々大げさな量と道具だな

BRS3000+110缶+カップ+コーヒーパック
でいつもより半ランクアップの素敵な午後を
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:18:36.60ID:H/xOklGS
ジェットボイルってボトルケージに入る?
一時期考えてたんだけど買ってみて入らなかったら悲しいから手を出さなかったんだよね
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:53:48.88ID:CZLIKJXQ
ジェットボイルの類は径がデカ過ぎて入らない
新たにカーゴケージみたいなものを購入しなきゃならないよ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:54:28.75ID:Ev466eND
子供の頃から「太鼓饅頭」の一点張り
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:44:05.04ID:zz3H40EE
専門店で焼きたて太鼓焼き買ってもライドして
食べる時にはカチカチだな
蒸し器とクッカー&バーナーも持って行かなきゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況