MTB BMX ダートジャンプ、パークライド、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:41:48.90ID:41TWrUxC
無いので建てたよ。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:43:46.61ID:41TWrUxC
BMXスレッドはパーク、ダートジャンプの話題を出すと、エアー出来ないペグガリガリスライダーが嫉妬で攻撃してくるからBMXもこっちね。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:47:28.51ID:41TWrUxC
ツバグラはヘッドアングル勃ち、
BB高が高くなって逝ってるから、
どんどんパーク。ダートに向かないジオメトリになって逝ってる。
24ホイールクロモリフレームの良いメーカーは無いだろか?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:44:31.78ID:P2+fOrJa
>>5
うん。
サスペンション付けてそれで良いね。
ダートジャンプ専用のトップチューブ高いフレームで膝が当たるの避けてたら、
O脚が悪化しそう。
トライアルフレームに幅狭いシングルスピードハブ使うとスペーサー?挟まないとダメだけど。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:10:40.82ID:P2+fOrJa
ツバグラは悪い方向に進んで行ってるからなぁ。
逝ってるて感じだな。
ヘッドアングルも寝てるか勃ってるかって表現がしっくりくる。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:15:51.07ID:Fu0kDbKI
ツバグラはツバグラでやりたい方向があるんだから外野がとやかく言うこたねーよ
スペックが嫌なら買うなって
だったら自分で好みのスペックのフレーム造ればいいだけだろ?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:49:12.02ID:P2+fOrJa
ツバグラはトライアル以外だと。
公共物ペグガリガリBMXみたいな乗り方目指したジオメトリになって行ってるなぁ。
まぁツバグラ以外でもトライアルのジオメトリってけっこうエアーするのに向いてるなぁ。
中年なってエアーしかしないなら、
BB高はホイール軸と同じ高さがいい。
BMXレースでホイール軸より1.5インチ高い。
これ以上高いなら要らない。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:55:40.63ID:P2+fOrJa
>>9
トライアルは公共物ペグガリガリに比べるとだいぶマシだね。
でも体力要るから何才まで続けるだろ?
今年のBMXエックスゲーム銀メダルのジェイミーベストウィックで50才近い。
トライアルは50だとかなりキツいだろね。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:42:48.20ID:xWOVSJgi
まさかトライアルスレでフルボッコにされてたファイヤーボール君?www
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:42:24.14ID:4v7CC2QN
少し前24インチマングースファイヤーボールは定価4万円くらいじゃなかったか?
ママチャリが一万。
本来自転車なんて安いんだろうな。
松竹梅グレードで吊り上げてるだけで、
原価はママチャリと変わらん。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:31:07.85ID:4v7CC2QN
>>18
そこの住人は公共物傷つけペグガリガリ専門で、
パークやダートする奴に嫉妬してるから、そのスレッドでエアーの話題は禁止だし。
誰も、話に乗らないよ。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:20:56.37ID:3ijrxMl+
ツバグラにヘッドアングル73度74度のフレーム出てるがサスペンション付けてダートジャンプて出来るだろか?
サス無し専用かもね。
ダートジャンプだとどんな乗り味だろ?
bmxはサス無し74度だが、
サス有りだと着地でかなり前のめりなりそう。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:58:49.43ID:3ijrxMl+
あまりbmx要素無いね。
自転車で飛ぶのは楽しい。
楽しそうだが、
誰もしない。
東洋人は面白味の無い人種かもしれない。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 05:13:21.17ID:SzdQQs9D
>>24
なにそれ?
ユーチューブにも無いの?
トライアル?
素人3人だけ集まっても動画ある時代なのに。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:42:39.62ID:AKKVMYD1
SANTACRUZ JACKALのPVカッコいい
欲しいけどちょっとお高いんだよなぁ
アルミは使ってるうちにクラック入っちゃうし
https://youtu.be/fAexwQrhDNw
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:47:57.52ID:EaBBekP+
初代ジャッカルにクラック入れたら大したもんだ
バンシーのフレームは俺の腰の方が先に悲鳴をあげたわ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:29:34.77ID:SzdQQs9D
ジャッカルてこのライダーの名前だよね。
GTのダートジャンプ向けMTBも昔からジャッカルて名前だった。
最近のクロモリフレームは熱処理されてて軽いから、アルミみたいに寿命短いイメージ。
200グラム重くして熱処理無しで半永久乗れるフレームが良いわ。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:33:18.03ID:qxKo1mMa
気になってジャッカルで検索したけど小柄なオオカミばっかりでてきてそんなライダーいなかったぞ!?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:48:31.33ID:2VCybRmR
>>29
GTに関しては語感が似てる別のモデルだと思う
初代ジャッカルは剛性マシマシで壊れないHTを目指したモデル
この手の頭でっかちなコメする人は間違い認めたがらないだろうけどね
クロモリだって状況に依ってはクラックは入るし凹む時は凹む
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:30:47.40ID:5uGLgLe5
ダートジャンプ画像見たいならfise?大会とかあるよ。
bmxの人ならまぁまぁ分かるけど、
MTBの人は分からないわ。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:39:50.05ID:5uGLgLe5
完成車のクロモリフレームは熱処理されてないし、重いから長もちするだろうね。
MTBの事は知らないけど、
bmxの単品フレームはほぼ熱処理されててアルミみたいに、寿命を見据える軽さで作られてるよ。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:40.51ID:amXV2JL5
エアーの話は禁止だのペグガリガリだのサスで前のめりなりそうだの熱処理がどーだの折れそうだのって
想像ばっかしてないで折れるくらい乗れお前は。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:47:07.33ID:PZ2Dj+c0
ツバグラフレームでだいたい9万円か。
高価だな。
よくあれでグラインドみたいなくだらん技して疵だらけにできるもんだよな。
まぁジオメトリがエアーではなく、
そっち専用だからな。
矛盾感じるわ。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:12:06.12ID:DgW/ijHv
>>34
9万のフレームが削れるのを気遣わなきゃならんほど高価いかどうかは人それぞれ。
俺だったらNSのSuburban買うけど。CRで3.8万だし。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:45:37.42ID:YeU++dIN
今は知らないけど、crcで
オクタンワン?とか二万で売ってたね。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:07.06ID:YeU++dIN
日本製9万円フレームでグラインドする頭オカシイ客向けの商売が上手く行くとは思えない。
グラインドするライダーのサポート辞めて、
エアー上手い奴雇って、
その方が善いのに。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:53:47.01ID:YeU++dIN
グラインドはチェーンステイ同じ所にセカンドインパクト。2回以上ダメージ受けたら、
割れるだろう。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:44:59.18ID:YeU++dIN
必死チェッカーで必死さが伝わってくる。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:19.73ID:AgEeHZLC
君がグラインドに対して抱いている不快感は個人的なものだが、そのバカ丸出しの日本語と、絶対的な知識経験の未熟さからくる偏見に満ちた考え方には見ている全員が不快感を感じてるんだよ。
日常生活でも生きにくさを感じてるだろ?友達できないだろ?仕事が長続きしないだろ?
そういうことだから自転車なんかに乗ってないで早く専門の病院で診てもらいなさい。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:52:53.86ID:g/aGc0vx
パーク、ダートに全く関係無い奴が粘着するスレッドなったな
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:51:41.51ID:DYcQR2ea
テーパーヘッドとペグガリガリBMXに憎しみを燃やすツバグラ大好き君はこのスレで引き取って下さい。
また初心者スレで暴れられても困るので
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:05:03.52ID:K1WW7Sei
動画は有りがたいが、
MTBでストリートする意味も分からないは、
この人らはbmxの見た目より26インチがどうしても良かったてこと?
それはbmxでいいと思う。
ダートジャンプはbmxよりMTBのが安全たけど。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:24:50.00ID:kBj6Za1Z
bmxじゃなけれゃストリートやっちゃいけないんか?
なんでもいいじゃねえか面倒くせえやつだな
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:35:15.49ID:YIcfILrx
街中を流すにはbmxよりMTBが楽だ
bmxは同じ場所をぐるぐる回るのに向いてるのに対して、MTBはいろんな場所を走るのに向いてる。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:37:11.16ID:RHpTEkG/
普段街中で自転車乗るとき、
泥よけ、スタンド、かご付いた20インチの普通の自転車乗ってるわ。
街中はストップ&ゴーばかりだし20でいいわ。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:19:31.96ID:2TvSAiVo
>>50
短距離(10km以内くらい?)ならプレイバイクで遊びながらとか楽しいよね
歩道走るにも段差ばっかだし

>>51
通勤で406のミニベロ使ってるけど小さくて取り回しが楽な以外メリットが無いと感じる
スタートダッシュが早いとかもほんの一瞬の話だしデメリットがデカすぎてメリット全部スポイルされる
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:41:50.68ID:BR0Zg/Bd
>>48
MTBへのしょうもない偏見もひどいが日本語もひどい。
もう消えなグラインド嫌いクン。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:12:58.94ID:RHpTEkG/
最新モデルは知らんけど、
ハローバイクスのスチールリザーブがオススメ。
トップチューブが高いと膝に当たるし、
安い。
バニーホップとかしたいなら、
20インチbmxで良いと思う。
MTBストリート上手い奴は最初20インチで練習してるカラクリがある。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:20:12.35ID:7IF372Vj
>>53
このスレはそのガイジがたてたスレだから逆に来ない方が良いよ
普段見てるスレにガイジが来たらこのスレに帰る様に追い出しましょ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:10:32.34ID:qE0LHqF4
ここは、ダートジャンプとパークライドだから。全く関係無いよ。
エアーするだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています