【TREK】トレック ロード総合スレ Part110【ROAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:31:38.54ID:VL2u5ERf
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part109【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563203137/
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:08.34ID:QumxbEqX
>>578
言い換えれば0.数ミリのズレでもガタの原因になってしまう構造なのがスルーアクスル
早急にテーパー化して欲しいな
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:13.43ID:Ezdsltns
リムブレーキのトレック乗りも大勢いるとういうか、リムの方がまだ圧倒的に多いのに、ディスク信者に荒らされて草生えるwwww
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:43:52.04ID:wo8CJvZd
アイオロスサドルは評判良さそう、ショートノーズ使った事ないから買ってみようかな、カーボンレールだとよく聞くように乗り心地悪いのかな
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:37.71ID:bfDWN4ND
ちょっと養護しただけで乗ってるバイクを勝手に決められるなんて
超能力者なんかね
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:01.24ID:8zryIX6p
メジャーどこのホイールもディスクのみになんじゃないかな
ここ5年のフレームなら25c使うと擦るだろ
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:16.90ID:U71dIvzp
自分の周りでチームやライドで会ったTREK乗ってる人は、やっぱりカンチェラーラやコンタドールが好きでTREK乗ってる人が多かったのよ。

カンチェラーラは最後までレースでの混在は危険だといい続けて、レースでの採用を1年遅らせた代表だったし、コンタドールも軽さにこだわって戦ってバイクを使いき分けしてた。

そんなトレックがディスクオンリーになって、こうも戦えなくなってしまうとは思わなかった。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:43.65ID:kKW1WTyx
>>585
うかうかしてるとスペシャやキャノンデールに市場の主導権握られるからな
常に最新を求めなければならない
完璧に業界の都合だけど仕方ない
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:24.03ID:JyFj3ELy
>>584
25cってタイヤじゃなくてリム幅の事でしょ?
19cがリムの限界だと思うけどそれで十分過ぎるよ、19でももっさり感じる事あるしそれ以上はグラベル用途にしか必要ないわ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:03:46.37ID:0SkJ2Pdm
[リム・ディスク論争]

新しいものを受け入れられない狭量な心が、自分の愛車が過去の産物であるという事を頑なに拒む。このジレンマによって心が荒んだリム厨と
規格変更で自分の愛車がいつかゴミになる事に内心怯えつつも虚勢を張り、さらに少数派のコンプレックスを拗らせてモンスターと化したディスク厨の不毛すぎる争いの事
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:25:18.43ID:IhonH5ab
>>591
コーナー攻めるならリム幅あったほうがいいってのあるけど
それでも23でいいもんな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:30:08.90ID:Ezdsltns
>>590
あの名門チームがコンタドール引退から2年間全くの空気、、、毎年片手で足りるような勝利数。
デゲンコルブやポートといった大物選手を引き抜くも実力出せず飼い殺し、現状引退前の稼ぎ場所だの墓場扱い。

来期の超大物ニーバリ加入も活躍を疑問視する声多数、、、


晩年勝てなくてもコンタドールはロマンがあった、かっこよかったなぁ。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:38:10.20ID:5BxIDCdw
>>592
昨日のレースも久々にトレックが仕掛けるかと思ったらあっさりアスタナに潰されたって実況もされてたしな
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:59:43.91ID:WneaY/Oo
>>597
なる程…一般人大衆向けになってしまったのかな
日本だと一番良いメーカーなイメージ持ってる人も多そうなのにね

調べたらレースだとピナレロがかなり勝ってるみたいね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:00:47.09ID:uIVFDcY4
まだ荒らしてんの?
リムvsディスク スレでも作って一生終わらない論争してろよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:51.12ID:Pi0iqcVo
まぁディスクなんていつでも買えるし使ってあげても良いんだけど
現規格がオワコン化した時にプギャーしたいからまだ待とうかな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 14:24:35.74ID:E76JoDNc
貧乏リム勢が堪えきれずにディスク化した翌年規格変更、年数乗り倒したディスク勢は満を持して新規格に買い替えるのであった
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:54:21.87ID:UnNO8Asa
今日は田舎を走ってみたがディスクブレーキは10台に1台くらいのもんだな
1年に1割くらいずつサイクリングロード占有率が増えてどこかで安定するか
新規格が飛び出すか楽しみだ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:58:45.96ID:ysiXqCs+
リム派にもディスク派にも全く共感できないのは何故だろう
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:19:46.08ID:afjsdwHo
お開きになったところとで聞きたいのですが
カーボンシートマストキャップの角度調整って
どうやってやるのですか?ヤグラの丸い部分が
回るんだろうなと思ってるんですが、ビクともしない
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:07:37.42ID:afjsdwHo
裏からハンマーで叩いたら外れました、ありがとうございます。でも、これじゃあ出先で気軽に調整なんかできないですね、結構ガッカリです。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:45:50.54ID:bWN+ciVF
それ1度経験したら固着しなくなったな
不安ならカーボングリス塗っときゃいいんじゃね?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:45:23.03ID:qouxdgWT
今日久しぶりに雨に降られちまって、リムブレーキの効きの悪さを思い知らされた。
どっちにするか悩んでいたんだが、これをきっかけにディスクブレーキに決めたよ。
てことで気が変わる前に注文してきたぜ。EmondaSL6。消費税Upにも間に合った。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:44:53.69ID:TL39x6VA
P1でICONカラーのフレームが届いたが、生産が台湾からアメリカにもどってる?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:56:48.67ID:vRFlhoi2
フレーム製造は台湾でそこから米国へ移動してから塗装と組み立てって感じだよ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:12:48.90ID:TL39x6VA
フレームの生産国表示て付加価値が一番高い国のものになるんだっけ
となるとフレーム本体より組立塗装の方が付加価値が高いことになるが・・
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:43:44.69ID:LpwQF0+f
前ウォータールーの工場動画を見た時は
フレーム製造と塗装をしてたけどもう違うのか?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:03:05.56ID:AmzUh7Rn
中国から水産物輸入して日本でちょっと泳がせたら日本産、みたいな話思い出したわ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:46:47.96ID:AH5DAOYm
>>624
細身のマドンまではあそこで作ってたっぽいよね。プロ供給フレームだけかもしれないけど。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:48:02.78ID:ZL72mQjB
>>556
アルヴェル好んで買う奴はマドン以前にトレックにたどり着かないと思うな
ルック車でイキるレベル
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:38:36.11ID:P3c8paw7
いやいや最近のビアンキすごいよ
レースの成績なんてトレック完敗だし
シクロワイアードに紹介されてたEバイクとか性能はしらんけど見た目はビビった
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:27:47.72ID:BkhH1gTb
>>633
獲得標高3000mで500g重かったらもう勝負にならないだろ。
風洞実験まともにかけられず巡行で1ー3%他社よりロスがあったら?

実力のある選手を揃えたはずが全く勝てなかったとか、選手の怠慢や衰えだけでは済まされない。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:43:55.94ID:542PWRNH
>>636
3TフロントシングルやLOOKとか、メリダのTTバイクとか、他にも不平不満言いたい移籍したいって選手いっぱいいるでしょ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:55:28.68ID:LIGBgeqi
>>636
機材の差が微々たるものだとしてもタイヤ一本分で勝負が決まることもあるロードレースにおいてはその微々たる差は大きい
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:50:08.00ID:j80S2JU+
馬鹿が多いのか?ここ
FTP400wと200wの人間では1wの重みが違うんだよ
お前らみたいな貧脚な奴程機材にせよポジションにせよ1wにこだわるべきなのに
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:28:57.01ID:sfBJ4nm0
で?お前は?語れるほどのプロですか?
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:48:01.82ID:fNUj7dGj
FTP200wの雑魚はレースとかでシビアに競ってる訳じゃないんだから機材で1wをどうにかすることに価値はないよ
FTP400wの人間は1wの差でシビアに競ってるんだから1wの価値が違うよ
お前が馬鹿だよ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:31:46.34ID:j80S2JU+
>>650
FTP400Wの時点で日本にいるかどうかすら怪しいレベルなんだからその時点で話を分かりやすくするための例えだと分かると思ったんだがなwww
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:34:23.51ID:eT+EFPcP
>>651
君が言ってる重みってどういうこと?
1wの全体の出力に対する割合が400wと200wじゃ200wの方が大きいってことじゃないの?
それはそうだけど200wの人はそれで飯食ってる訳じゃないんだから1wなんて意味のあるものじゃないんだよ
400wと200wってプロとかレース真剣に上位狙ってる人とホビーレーサーの比較の例えだろ?
それが400wが日本にいるかどうか怪しいとか別にどうでも良いよね
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:54:59.89ID:Q+2aunf+
すね毛はネタだろ?って思ってたけど
毛深い知人によれば処理すればやっぱり違うそうだ
ただそれ聞いたのが飲みながらなのでどこまで本当かは知らん
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:24:43.02ID:DmzhtB0F
つまりエアロロードはすね毛程度の価値しかない?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:35:48.09ID:7pl49MAj
チャリじゃないけど脛毛剃ってプール行くと
全然違うな!って思う毛深めの人
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:51.41ID:rMjEy6XE
ねぇねぇ、おいらのドマーネ2020 SL5ちゃんを
なんとか8.5kgくらいにするには20万じゃ足らないかな?
9.0kgくらいが精一杯かな?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:03:52.32ID:5J+Ojxjx
>>654
はいはい
全くもっておっしゃる通り
あくまで例えなんでどうでもいいんだよ
なんでそんなどうでもいいとこに噛み付いてくるのかわからんw

俺の例えが悪かったよ
FTP10000Wと5000Wにしときゃ良かったんだな
まあトレックに乗る人間は重量もエアロもどうでもいい奴ばかりだっていうのはわかったよ
もうギア付きかなんかのママチャリかせいぜいクロスバイクでいいんじゃね?

速さを求めないのにロードバイクに乗る意味がない
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:16.18ID:kP3hxxg7
SL5なら弄るところも十分にあるだろうけど、でも軽量化は何か違う気もする
そこ気にするならなぜ今期ドマを選んだ?
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:50:33.17ID:4ERBpAaY
今期ドマを選んだ上で重量もエアロも気にしてそこのキチガイと一緒に走って
Cervelo R3は乗り心地良くてどこまでも走って行けそうですよねと言ってあげたいんじゃね
博愛主義だな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:26:16.94ID:uXbVOSFJ
ルーベの振動吸収は凄かった。
マドンに続き、ドマーネも逆転されちゃったよ。
最初はトレックの方がいい製品出すのに、2代目で逆転されるんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況