X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:34:10.39ID:ptY2dYCl
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560292919/
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 15:22:56.74ID:rbeisGMG
鍵を壊してる云々はともかく
「自分のだと確認できた盗難自転車」ですら
「ご自身で対処せずに警察へ通報してください」
と言われるから警察の対応なんて期待するな
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:45:06.94ID:w8wEeEnf
ABUS 6055 85cm の購入を検討しています。
bikeinn が安いみたいなんですが
盗難見舞金制度の対象となりますか?
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:01:58.30ID:HYrTLQ/U
>>398
たしか、ダイヤテックだったかな?日本の代理店が勝手にやってるだけじゃなかったかな?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:02:44.85ID:iGYW3yWn
エボミニ+abus6055 85cmの併用を考えてます。

エボミニはフレームと地球ロック。
6055は前輪、後輪、フレームとを施錠したいんですが85cmだと長さ厳しいですか?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:21:08.10ID:2ktteqef
久々に復帰しようと思うんだがまだお金ゲーなの?200万で前線復帰できる?
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:21:24.41ID:2ktteqef
ごばくぅ
0406402
垢版 |
2019/09/22(日) 11:28:26.59ID:iGYW3yWn
403さん、どちらかのホイールは諦めて6055mini買います
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:35:46.75ID:K2zJaH/Q
盗まれるようなホイールをつけているのに6055って強度低すぎない?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:46:54.28ID:upDhvDdV
ホイール悪戯対策なら1200とかでいいやん
盗まれるホイールなら
スキュアにする、u2個追加、1.5kgくらいのチェーンの順かね
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:04:59.99ID:sV7hOzM8
まあ、あれだ 鍵なんて何付けようが何個付けようが気休めの度合いが減るだけで
決して完璧にはならんから俺の結論は

1.盗まれたら立ち直れないような高額のチャリは室内保管で屋外の駐輪とかソロ走りとかは論外
2.鍵を使うなら盗まれても立ち直れる額のチャリにしておく 見舞金が出る鍵ならそれ以下のやつね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:40:24.86ID:9pFAWF3s
チタンロードにチタン鍵使ってる
見た目的にも満足
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:51:59.98ID:azXVxnTm
5桁のダイヤル錠なら安心なんだろうけどなかなか無いよね
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:02:00.64ID:iGYW3yWn
10年前に買ったabus bordo6000のマウントが壊れてしまったのですが、代替になるマウントありませんか?
重量あるのでボトルケージに取付て走りたいです
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:45:24.76ID:+h8/gPm3
ダイヤル錠って桁多ければ安心って言っても
たまたま合っちゃったら終わりって思いがどうしても拭えないから
コンビニよるとかちょっとした停車時しか嫌だなぁ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:15.62ID:RyOY5JzY
2000〜3000円程度の安いダイヤル錠は番号を特定できる技がある。
だから海外のプロ窃盗師は1分以内で開けちゃう。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:13:11.78ID:GGK9jCde
オットーはベルトのギザギザで止まってるだけだけど、556吹いて素手で引っ張ったら抜けないかな?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:34:07.44ID:u8Seq2XI
オットー切断RTAが出る前に厚紙かなんかを挟んで引っ張って抜いてた動画があったような
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:03:10.68ID:YYIAifB+
ダイヤル錠が4桁5ケタあったって使うときは1〜2桁の番号チョロッと変えるだけでしょ
出来心の泥棒だって律義に3桁を000から回したりしない、1〜2桁をチョロッと回して盗めりゃラッキー
最初から窃盗する気でウロついてる奴はいちいち回さない、6055やOTTOあたりは瞬殺する工具持ってて当然
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:59:52.83ID:LrGF5ApO
盗人は死刑にすればいいのにな、それはそうと重さが2kgを超えていいならバイク用の盗難防止ロックがよりどりみどり
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 04:20:27.00ID:VXPYKIPQ
>>425
 ディスクブレーキだったらABUSのGranit 58 12KS Black Loop辺りが面白そうだよねぇ。
4.5kgあるから、持ち運ぶのが大変だけど。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 04:22:43.77ID:VXPYKIPQ
>>401
 岡田商事もやってるぞ。
ただし、保証の対象は原動機が付いているものに限っているようだが。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:03:57.14ID:RRx7sVq/
ABUS 6055/85 を購入しようと思っているんだが
これっていつの間にか盗難見舞金が5万円に下がってるのね。

気になってるのが
乗車時にカチャカチャ五月蝿いって聞いたんだけどどうなの?
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:14:53.73ID:jVhTteNg
ウエスでもはさんどけばいいんでは
高い小さいだから1500(60)売ってれば強度変わらんしそっちのほうがいいけど
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:15:17.43ID:orlLSxda
知り合いが実践してる、ペダルを外して、前後のブレーキを締めてロックするっていうのが斬新だったな
たしかにコレだと自走出来ないから、ハイエース窃盗団相手以外なら多少の時間稼ぎになる
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:26:56.43ID:TWYzYGsB
サドル外すのもひと目でわかっていいんやない?
ママチャリのロックでサドル縦にするのもあったし
代わりにブロッコリーはめられるかもしれんが
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:33:16.96ID:orlLSxda
ダイヤル錠はマジでやめたほうがいいぞ
引っ張ったり、押し込んだりしながらダイヤル回してると
指先の感覚でどのナンバーが合ってるのわかるんだよ

シリンダー錠もやめたほうがいいぞ
amazonにピッキングセット売ってたから冗談半分で買って遊んでたんだけど
ド素人の俺でも3分以内に開けれるレベル

あと、U字でも接合部の付け根に薄い金属板差し込むと簡単に開く奴がある
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:35:42.11ID:lBHWpRMN
やけに詳しいな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:38:26.99ID:e2Tft+Ts
>前後のブレーキを締めてロックする
それ、駐輪する度にアジャスター回しまくるの? 
そりゃ面倒だしリリースレバー倒すだけで走れちゃうんじゃない?
ディスクブレーキならディスクロック付ければいいし
リムブレーキならダイレクトマウントのを駐輪時用にもう一個付けるとかw
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:11:05.27ID:McGP0U8W
>>436
ブレーキレバーを締めた状態でロックする器具があるよ。
元はバイク用で、
アマゾン/dp/B07XQ5NQDG
こんなの。
これにワイヤーが通って地球ロックもできたら簡単だな。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:20:07.79ID:W/GMORei
この構造だったらリリースレバー回せば走れちゃうし
レバーも握れるからブレーキもかかるしであんまり意味なさそうだな
ただこんなのがついたまま走るって時点で目立つけど
0439217
垢版 |
2019/09/23(月) 21:26:04.69ID:KPLYefC4
>>428
旧パケ品で上から新しい制度のシール貼られてなければ旧制度適用だから店頭在庫探してみ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:56:30.71ID:orlLSxda
https://youtu.be/NqdGfvaud0U?t=295
面白い動画を見つけた
ABUSのダイヤルロックはダミーナンバーが設定されていて、ダイヤルロック特有の指先の感覚を狂わせる効果がある
熟練じゃないと指先の感覚だけでは開けられないっぽい
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:04:10.66ID:JJ3Cm/WS
ルービックキューブの世界チャンピョンの指さぶきなら全通りを数分でできそう
0448217
垢版 |
2019/09/23(月) 23:48:42.91ID:cyZZ+2pH
>>441
え?!ググレカス
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:51:30.93ID:CG+lkQck
馬蹄錠の形で持ち運べて実際には取り外してアースできるuロックとしてつかえたりすると嬉しい
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:34:09.72ID:kNmRRPoD
つまり、提示義務のレシートで分かる購入時期で適用する制度が判定される。
これには新パケに変更されていることが大前提になるから、正規代理店では徹底されているよ。
じゃあないと詐欺になるからね。

だから、>>439 は無意味。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:14:35.04ID:lF0Earem
少なくとも先週ワイズロードの閉店セールでみた6055は10万モデルだったぞ
6055/80と5700は5万になってた
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:06:11.20ID:PmTt65im
>>451
※旧ラベル商品での販売分までは旧制度を適?となります。
って書いてあるな。旧パケ品は旧パケのまま旧制度で販売してんじゃねーか?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:10:38.38ID:GYAWyYfZ
アブス7210使ってるけどシートポストに巻きつけてるんだが股に擦れてちょっとウザい。U字は家でしか使ってない。良い巻き付け場所ってないのかな?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:39:15.55ID:KTNIzMWG
ハンドル
まあ操作感多少重くなるけど、シートポストでこすれるよりはいいかな
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:55:49.17ID:K/2ZY88E
>>458
クロスだしハンドルの遊びスペースが全くない!サイコンにライトにシフターブレーキタンクで隙間が、、、
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:44:52.86ID:K4g21YV+
無しかな
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:04:25.66ID:K4g21YV+
なしかな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:55:06.42ID:WAY745a0
久々にこのスレ来たけど防犯に対する結論は出たの?
前来た時には
鍵は防犯には役にたたないって結論がでてたけど
それを払拭するような意見って出た?
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:07:33.83ID:WevyyVuY
そういう結論にしたいんやろなぁ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 10:36:53.92ID:sWzxaPOt
>>467
お前は無施錠で盗まれてればいいと思うよ
どうせ自分が被害に遭わないと何言っても理解できない類だろうし
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:02:09.50ID:hNsVRhQ1
窃盗団相手にはどうしようもないってだけで
工具持った素人相手には十分効果的だよ

まあ盗まれたほうがお得になる盗難保険に入るのが一番だけどな
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:39.07ID:7F1gFoL/
>>475
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:55:25.01ID:WcA/Lqdv
あれこれ悩む時間とあれこれ試してみる費用を考えると
盗難保険に入ったほうがいいよ。
25万位の車体で月700円位。

何しろ盗まれたら新しいの買えるんだから
むしろ盗まれて欲しいw
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:19:19.52ID:KXQbnIdt
買うときに一色最終装備でかうならいいけどあちこちでパーツかうと盗まれてから証明書探すのめんどくさいわ
年間1万弱でラフに運用できるようになるのは魅力だが盗まれること自体腹立たしいしな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:28:46.05ID:L3zym5iX
現実的にハサミですね!
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:56:40.85ID:SkNSXhDw
横浜でロードのサドルとシートポスト盗まれた合計3万のやつだから取り返したい
メルカリで売られたりするのかな?
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:07:08.85ID:FM3Cn8T5
名前彫ってたり製造番号とか控えてたわけではないだろうしどうやって証明するの
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:13:37.85ID:hNpQBLEv
シンデレラみたいに尻で合わせるに決まってんだろ
あとサドルの場合はフェチが自宅の押し入れに突っ込んでるかも
シートポストごとだからパーツ丸ごと自分で使ってる可能性もあるな
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:44:27.62ID:ploCs2gR
>>485
窃盗犯に狙われたってことだよな
自転車本体は持ってかれなくてよかったね
鍵は何してたの?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:50:06.33ID:ploCs2gR
あと盗まれたサドルとシートポストの詳細も買いとけば、直近の出品とか見つけたら誰か書き込んでくれるかもよ?
俺も中古自転車サイトはよく見るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況