X



【送り火から】サイクルin京都 その44【火祭りへ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:20:24.97ID:9t1I/jCl
カーブで端に寄ると車も所詮自転車と思って平気で被せてくるから危ないのよね
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:51:31.85ID:m/QqbB3O
車に乗ってる時は自転車が邪魔に感じるからうまく棲み分けできるようにして欲しい
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:33:11.34ID:fhKctaql
>>641
道交法的には何も間違った事してないけど車側からしたら追い抜くのも怖いしイライラが半端ないだろうな

滋賀の方で事故あったよねあれは突っ込んで来た車が一方的に悪かったけど
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:50:19.38ID:N3tlxcaV
先週滋賀行った時ブラインドコーナーで追い抜いた後、すぐ先の私有地に入って行った
地元ドライバーを見て頭悪い奴は車の運転向いてないなと改めて思った
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:50:25.38ID:awB787WA
>>652
当たり前だよ
ハミ禁にこだわってチャリと距離取らない馬鹿がいるけど教習所に強制送還させろと
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:32:57.46ID:b5BoydDM
なんで車道で端に寄らなきゃいけないんだよっていっつも思いながら走ってるわ
あと、狭い生活道路とか顕著だけど、車を先に行かさなきゃダメな法律でもあるのかよって思うな
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:02:55.65ID:WODFVLdi
>>653
場所的にこんな物がやってくるなんて完全に意識外だから、正常性バイアスでトラックが迫ってきても逃げられなさそう
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:08:14.67ID:zljV8vlf
速度域の違う乗り物は、そういうもんだと思ってるから特に不満はない
バスに停留所前での追い越し停車される行為も
不満多数だろうけど、まあそういうもんだと思ってる。

俺としてはセンターラインがない狭い道路で
対向の自転車や路駐車を抜く対向車が、
減速せずにこっちにかなり寄ってくる事があると思うけど
あれほんまやめてほしい
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:07:44.95ID:N3tlxcaV
自分勝手なクソガキ卒業してから言おうや
弱者様だから譲られるべきって考えの奴は車乗ってる時も、
自転車乗ってる時も危険な存在や
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:12:37.53ID:B5UjY0IO
松尾谷林道抜けられたわ。河原でちょい椅子広げて休憩してたら保津川下りが頻繁に来て落ち着けなかった。
亀岡市内ぐるっと回ってまた林道から帰ったがロードバイクで林道走ってる人と何台かすれ違ったな。25cのタイヤとかで林道はしれるんやな。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:41:14.94ID:HuXR4PRy
朝から自宅鴨川経由で五条坂から清水寺界隈回って嵯峨野〜亀岡市内まで行って林道から嵐山通って帰って来た。たった100kmだったけどなんかわからんが疲労が溜まったわ。
どうでもいいけど嵐山人多過ぎw

6時台に清水寺から始めたがショボい観光地並みに人居てビックリした。みんな朝から元気やな。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:15:36.74ID:bEn7bk2W
東山区からだとそれくらい行くと思うぞ
俺のわりとよく使う周回コースだと左京区の修学院から367、477から宇津キャンプ場、
50号で六丁を経由、きぬかけの道を通ってから鷹峯の源光庵の前を寄って深泥池の坂を登って国際会館から白川通りに戻ってくるとちょうど100qになるな
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:10:51.97ID:8TJ0oAlX
久々にワイズに行ったけどBROMPTONの取り扱いはじめとってんな。買わんけど。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:30:58.43ID:tHtd49VM
>>673
GARMINが不調で修理に出す前のデータがどっかに行ってしまったが1,500m行くか行かないか程度だった記憶
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:14:14.17ID:lV/f1RaY
滋賀に行ける安全な道は古関超えしか無い。途中は行きは良いけど帰りが怖い。山中は無謀
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:16:29.14ID:PbAm9srF
一度山中をてっぺんまで登ったけど、そんな無謀か?
偶然車が少ない日だったのかな、大して車のストレスとか感じずに走れたけど
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:54:10.37ID:sBXe2lOP
人はまだしもクルマだらけだからな
山中はバプテスト病院の先からラジウム温泉の辺りくらいまでが狭くてキツイ印象
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:25.47ID:v9L8MRyT
山中越は京都側の道が最近補修されて走りやすくなりました。
大津側にショッピングモールが今日オープンしたのでそれを目的にしてみては?
平日の通勤時間帯は車が多いですけど、土日の朝ならあんまり走ってないですよ。
(その時間はショッピングモールが開いてませんが。)

貴船神社は貴船口から奥宮まで道が狭く観光客がいるのに加えて、車も結構多いです。
自転車でも行けますが車の離合で何度か足をつくことになります。あと止めるところがないので、観光はできないでしょう。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:15:29.08ID:v9L8MRyT
駐輪場所は無いといいましたが、何軒かあるカフェは利用すれば止めさせてくれるでしょうし、
貴船神社のとこもトイレ横なら短い時間なら大丈夫かもしれません。
奥宮もトイレら辺に立てかけておけそうです。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:02:02.57ID:PBkhNY0Z
久々に芹生でも行こうかな。なんか行きたいとこもこれといっておもいつかん。坂キツいかな?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:03:37.09ID:/IaqBDOa
12月くらいまでかかるんじゃなかったっけ
芹生は最初のヘアピン手前の坂さえクリアしたら残りは楽だよね
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:45:14.50ID:JIL8iY+U
芹生から477経由で常照皇寺経由で八丁林道、佐々里峠こえて花背峠越えて帰路に。通行止め前に行っときたかった。

なんやかんやで150kmほど走ったが峠越えた後の寒さが半端無かった!凍えるほど寒かったが、たまたまカイロもっていて良かった。それでも寒いのでレインジャケット雨でもないのに重ね着したわ。

佐々里峠は雪降ったんやな。芹生峠も雪が、、、もう冬なんやな。
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:23:36.70ID:Xh5tVSX0
芹生をせりお、江文をえふみと割と長く読んでました
他にも誤読してるかも
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:58:53.24ID:i6TodRJf
林道松尾谷線、紅葉が綺麗だな。全然人おらんしええ感じ。
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:17:36.01ID:guej0ffQ
>>701
先週走ったけど結構すれ違ったな。たまたまかも知れないけど。ハイカーが結構いるわ。
保津峡はいいよね。道も走りやすいし。ロードバイクの人が大半だけど細いので砂利道走るとか大丈夫なのかと心配になるわ。
でも抜かされる心配がないからいいかも。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:33:37.76ID:ut0h7tFZ
>>702
保津川沿いの砂利道辺りになると殆ど人いなかったよ。確かに途中は観光客とかロードバイクも結構すれ違った。今は廻リ田池近くなのでフレンドパークで蕎麦食って帰ります。紅葉はかなり綺麗でした。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:57:20.06ID:/0qOEfUc
六丁の眺め良いとこを目指してるのか外国人が平野屋の先を入ってくけど夕方近くですでに暗くなりかけてるのに平気で歩いてんのな
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:05:06.23ID:vCqof4bl
マウンテンバイクで下山、急斜面に衝突し男性死亡 
12/1(日) 20:42配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00189361-kyt-l26

 1日午前11時5分ごろ、京都市左京区一乗寺坂端の山中で、マウンテンバイクで下山中の中京区壬生高樋町、自営業の男性(46)が急斜面に衝突し、ヘリコプターで市内の病院に搬送されたが全身を強く打って死亡した。

 京都府警下鴨署によると、男性は午前8時ごろ、知人3人と比叡山に入った後、山頂近くからマウンテンバイクで下山する途中だったという。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:06:41.97ID:BsRQV+Lz
南禅寺近くで轢かれそうになったわ
老人の運転する車が信号守らずに突っ込んできて死にかけた
あいつらから免許取上げろよ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:07:30.95ID:XUufZmti
>>706
これって何かイベントみたいのやってたの?
マウンテンバイク乗ってるやつら、6人くらい
一乗寺で山から降りてくるの見たんだよね
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:48:31.52ID:XUufZmti
圓光寺らへんを降りてくるMTB、何人か見たわ
仲間が死んだから降りてきよったんか!
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 05:48:01.82ID:7uLybr9p
何年も前だけど大原あたりで死んだロードの人はメットかぶってたけど
転んだ先の歩道の角にこめかみを打ち付けたのが死因だったな
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:16:40.90ID:LTh6kVf6
交通事故はしょうがないけどトレイル自爆はなんともな、、他人巻き込まなかっただけ良かったけど。まぁ林道とか走ってるし人の事あんまり言えないけど。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:21:34.57ID:LTh6kVf6
土曜日に八丁林道を佐々里側まで抜けたけど誰も通った跡がないので落ち葉が凄かったわ。
林道峠越えて平地の川が右側になる区間のとこで倒木や崖崩れで人1人通れるスペースしか無いとこが5箇所程あったわ。引き返せないとこまで来てたから強引に押したけど去年から放置なのかな?
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:48:47.25ID:Lh07Gx8h
>>717
倒木は行けるけど帰ろうとすると踏み跡が見えないので道が全然判らないので注意して下さい。
需要が無いから放置なんだろうな、となるとやはり京都トレイルなんだろうな。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:04:38.62ID:s4jbDxfn
昨日、マウンテンバイクを押して山から降りてくる連中いた
仲間が自爆したから帰ったんやな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 09:51:06.72ID:LTh6kVf6
>>718
行くも危険帰るも危険だね。手間取って抜けたら日暮れ前で佐々里峠と花背峠に着いた時はもう真っ暗だぅた。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:24:10.67ID:PfQXG+B+
正直山は私道でもなけりゃチャリで走らないでほしいわ
事故るのわかってるし、ハイカーとの軋轢も必至だし
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:27:08.84ID:Z+RzN3UJ
トレイルと重なる区間とかだと気を使うよな。こないだポンポン山行こうと思ったけどトレッキングの人結構いたのでやめといた。
登山道とか普通は自転車は走らないもんな。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:21:57.71ID:tYSF3xra
山をガ〜ッと降りて、スリルガー!とか言って喜んでるんだろ
本望やろね

家族は迷惑やけど(笑)
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:21:20.95ID:eAo4DtkP
死んだん一匹だけ?
まとめて死ねば良かったのにな
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:37.53ID:yf7CUIJF
何かごっついマウンテンバイク持ってる連中が
トボトボ歩いてたんだよな、日曜
自爆したんか
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:54.02ID:Nyd+KV7Y
皆さん冬場は何処に行く予定?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:18:47.74ID:UDDqiY5i
冬に自転車とか頭悪い
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:15:24.93ID:e8kGv28f
>>733
近場なら大阪、奈良方面
少し遠いとこで神戸、淡路島
輪行なら赤穂とか三重、愛知の辺り
もっと温暖なとこなら静岡、四国
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:07:23.02ID:i/oCy8I0
鞍馬〜花背峠によく行きます。

初めての冬なので教えていただきたいのですが、
冬季はどれくらいの期間、走れなくなりますか。
走れなくなるとしたら、それは単純に寒いから、それとも雪や凍結のためでしょうか。
ちなみに、この前の日曜日には峠に雪がありました。

738さんによると、京見峠、雲ケ畑、あと似たような標高の山中越あたりは冬季通じて走れますか?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:48:55.68ID:UDDqiY5i
それより一緒に温泉行きません?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:34:45.90ID:4frS8cVz
>>740
ガチレスすると凍結してない限り京都市街付近はずっと走れる
凍死するまで走るのが京都死民の伝統文化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況