X



【適法】ライトを点滅させてる人 112人目【合法】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:35.45ID:kutEuNBc
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:07:04.43ID:SmmkSNxd
>>858
灯りって何か知らんのだろ? お前www
灯りって言葉が使われている文章を読んで何のことか分からんのだろwww

灯りって言葉が使われている文章を読んでマヌケ面?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:13:38.50ID:SmmkSNxd
>>859
> じゃあ灯りは明かりなのか?www
灯りは明かりだけど、明かりは灯りとは限らないってことだ。

そもそも、灯りが何か分からないんだろ?
理解できないのも、しょーがねーよ。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:19:44.11ID:f8LIoX/a
>>862
お前の脳内だけの主張なwww

で、世間一般常識である辞典の意味では、灯火は明かりだが、わざわざ明かりを灯りと言い換えてる理由を教えろよwwwwww

ついでに自演する理由もなwww
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:21:29.35ID:f8LIoX/a
>>867
答えられねえからだよなあwww

で、結局、明かりを灯りと言い換えてただけだったとwwwwwwwww

ジワるなwww
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:22:29.01ID:SmmkSNxd
>>864
違うって言ってるだろ?

> 明かりは灯りだよなあwww
ほう。
灯りって何かも分からないくせにテキトーだなwww
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:24:52.15ID:SmmkSNxd
>>866
灯りって何か分からんのだろ?
なんで言い換えてるのかも(てか、明かりを灯り言い換えてないしw 灯火を灯りと言い換えてるんだがなw)分かるはずがない。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:25:58.63ID:SmmkSNxd
だから言っただろ?
灯火と灯火器の違いがわからない奴は一生理解できない事なんだよwwwwww
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:26:07.77ID:f8LIoX/a
>>870
違わねえだろwww
灯火=灯りの証明も出来ねえどころか、Aの主張じゃねえと明言したんだから、明かりを灯りと言い換えてただけだったと認めてるよなwww

それにしてもよ、言ってる事が滅茶苦茶だなお前www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553209076/936

明かりを灯りと言ってるだけなんだなwww

そして【灯光】は【ともしびの灯り】だ?www

【灯火】の意味は【ともしび、明かり】なのに、【ともしびの明かり(灯り)】だ?wwwwww

しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www

>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光って言ってるよなあwww


こんな節操のねえ主張すんのは、精神異常者だからか?それとも単に知能が低過ぎの知的障害だからか?wwwwww
どっちもかwwwwww

マジでジワるなwww
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:28:06.25ID:f8LIoX/a
>>871
明かりとは意味が違う、言い換えてねえと強弁すんなら、灯火=灯りを証明出来るって事だよなあwwwwww

ほら、さっさと証明しろよwww
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:29:54.61ID:SmmkSNxd
> 【灯火】は【明かり】だよなあwwwwww
> 【明かり】とは【光を出す物で、電灯(光源)・灯火など】って書いてるよなあwwwwww(>>830)
明かりが十分にある部屋とかってあったら、部屋の中に灯火器が散らばっていたりしてなwww
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:34:45.96ID:f8LIoX/a
>>877
灯火の光って言ってるよなあwww
灯火が光を出してんだから、灯火は灯火器だって自分で言ってんだろwww

それにしてもよ、言ってる事が滅茶苦茶だなお前www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553209076/936

明かりを灯りと言ってるだけなんだなwww

そして【灯光】は【ともしびの灯り】だ?www

【灯火】の意味は【ともしび、明かり】なのに、【ともしびの明かり(灯り)】だ?wwwwww

しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www

>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光って言ってるよなあwww


こんな節操のねえ主張すんのは、精神異常者だからか?それとも単に知能が低過ぎの知的障害だからか?wwwwww
どっちもかwwwwww

マジでジワるなwww
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:36:00.27ID:f8LIoX/a
>>878
>そして灯火は明かり(灯り)だからだ。

で、世間一般常識である辞典の意味では、灯火は明かりだが、わざわざ明かりを灯りと言い換えてる理由を教えろよwwwwww

ついでに自演する理由もなwww
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:37:12.41ID:SmmkSNxd
>>879
灯火の光=灯りの光
なんで勝手に灯火器のことにしてんだよ?
他人の言ってることを自分の言い分で語るのは止めたまえ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:39:27.50ID:SmmkSNxd
>>880
灯りとは何か? が、早く分かるといいねwww

分からないのにグダグダ言うなよw ミットモナイ。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:39:29.43ID:f8LIoX/a
>>881
光を出すのは灯火器だからに決まってんだろwww

軽車両の灯火で光を出す物は灯火器しかないからなwww
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:42:22.96ID:SmmkSNxd
>>880
> ついでに自演する理由もなwww
自演する理由?
んなのねーよ。
理由がないので自演なんてしねーよwww

自演なんてないのに、自演であるということにしたいんだよね? ハズカシイ。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:43:44.67ID:f8LIoX/a
>>885
自演する虚言癖の言う事なんて、明かりは灯りじゃないなんてホラ話を言うようなキチガイだから信用ならねえんだよwwwwww
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:46:10.75ID:f8LIoX/a
で、【灯火=灯り】を強弁してた事は、結局【灯火=明かり】を言い換えてただけだとバレちゃったなあwww

ついでに、灯火は灯火器だと自分で認めちゃったしなあwww
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:47:15.66ID:SmmkSNxd
>>886
あのさ、いつまでもズレたこと言ってんじゃねーぞ。
明かりに灯りは含まれるのだよ。
だが、逆はそうじゃない。
だから、>>861になる。
お分かり?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:37.54ID:SmmkSNxd
>>888
バレちゃった?認めちゃった?
どこでどうなるとそうなる?
キチガイの思考は理解できねーな。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:46.96ID:f8LIoX/a
>>889
また頓珍漢な訳の分からねえ事を言い出しだなwww

そのホラ話を証明してから主張しろよ知的障害のサイコ爺www
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:49:24.23ID:f8LIoX/a
>>890
ほれwwwwwwwww

それにしてもよ、言ってる事が滅茶苦茶だなお前www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553209076/936

明かりを灯りと言ってるだけなんだなwww

そして【灯光】は【ともしびの灯り】だ?www

【灯火】の意味は【ともしび、明かり】なのに、【ともしびの明かり(灯り)】だ?wwwwww

しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www

>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光って言ってるよなあwww


こんな節操のねえ主張すんのは、精神異常者だからか?それとも単に知能が低過ぎの知的障害だからか?wwwwww
どっちもかwwwwww

マジでジワるなwww
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:51:37.74ID:SmmkSNxd
だめだ、コイツ。
マジで、自分の言ってることと他人が言ってることの区別もつかなくなってるwww
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:52:04.55ID:f8LIoX/a
>>893
言い訳にもなってねえぞwww

>そして灯火は明かり(灯り)だからだ。

明かり=灯りと自分で言ってるよなあwww

>> じゃあ【灯光】とは何だ?w
>ともしびの灯り。
>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光=灯火は光を出す物wwwwww
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:52:47.80ID:f8LIoX/a
>>894
お前の言ってる事だろwww
ほれwwwwwwwww

それにしてもよ、言ってる事が滅茶苦茶だなお前www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554384113/873

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553209076/936

明かりを灯りと言ってるだけなんだなwww

そして【灯光】は【ともしびの灯り】だ?www

【灯火】の意味は【ともしび、明かり】なのに、【ともしびの明かり(灯り)】だ?wwwwww

しかもお前、自分で灯火を灯火器だと言ってるよな?www

>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光って言ってるよなあwww


こんな節操のねえ主張すんのは、精神異常者だからか?それとも単に知能が低過ぎの知的障害だからか?wwwwww
どっちもかwwwwww

マジでジワるなwww
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:57:20.29ID:f8LIoX/a
これは屁理屈で言い逃れ出来るレベルじゃねえからなあwww

【灯火=灯り】は、結局【灯火=明かり】を言い換えてただけだとバレちゃったしなあwww

ついでに、灯火は灯火器だと自分で認めちゃったしなあwww


>そして灯火は明かり(灯り)だからだ。

明かり=灯りと自分で言ってるよなあwww

>> じゃあ【灯光】とは何だ?w
>ともしびの灯り。
>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光=灯火は光を出す物wwwww

光を出す物は灯火器だよなあwww

軽車両の灯火で光を出す物は灯火器しかないからなあwww
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:08:10.63ID:f8LIoX/a
>>898
自分の主張を、自分の主張でホラ話だと証明してしまうなんて、マジで凄えよなお前wwwwwwwww

辞典の意味さえ理解出来ねえ、無学無知無能を絵に書いたような馬鹿じゃ、そりゃあ英語文法を日本語文法だと思い込んだり、法令さえ理解出来ねえから、軽車両以外の前照灯が点滅禁止って事さえ知らねえで文句垂れたりしてたんだよなあwwwwww

要するに、お前は精神疾患だけじゃなく、リテラシーが欠如した本物の知的障害だったとwww

妙に納得したわあwwwwwwwww

こんな馬鹿には、点滅に関する法令が存在しねえんだから、法令に反する事がねえのは当たり前だという事さえ理解出来る訳がねえわなwww
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:23:37.30ID:f8LIoX/a
>>900
無いものを作ってたのはお前だろwww
これは屁理屈で言い逃れ出来るレベルじゃねえからなあwww

【灯火=灯り】は、結局【灯火=明かり】を言い換えてただけだとバレちゃったしなあwww
ついでに、灯火は灯火器だと自分で認めちゃったしなあwww

>そして灯火は明かり(灯り)だからだ。

明かり=灯りと自分で言ってるよなあwww

>> じゃあ【灯光】とは何だ?w
>ともしびの灯り。
>灯火(=灯り)の光ってことだ。

灯火の光=灯火は光を出す物wwwww
光を出す物は灯火器だよなあwww
軽車両の灯火で光を出す物は灯火器しかないからなあwww

もう何年も何年も必死に主張してた事が、自分の主張だけで作り話だと証明されちゃったんだからなあwww

それにしても、こんな誰でも屁理屈のホラ話だと分かる馬鹿過ぎる主張を何年もしてたなんて、マジで本当の馬鹿だろお前wwwwwwwww
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:26:59.09ID:SmmkSNxd
>>899
辞典で都合の良いものを選んで繋ぎ合わせてそれっぽいことにする。
それっぽいだけなんだけどなwww

英語文法を日本語文法だと思い込む?
英語文法を日本語文文法だと言ってる話に変わっているwww

お前が法令さえ理解出来ねえのは、お前が日本語を分かってないからだwww

軽車両以外の前照灯が点滅禁止って事ってのはね、灯火器として点滅しないこととしているだけで、
意味を持って前照灯を点滅させるのは禁止されていないんだがねwww

結局さ、何もかも捻じ曲げて勝手に納得するのなwww
5ちゃんねるしながらオナニーすんなよw キショクワルイ。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:10:14.97ID:/PWghMeH
>>902
繋ぎ合わせた?www
辞典の意味そのままだから、ググりゃ出てくんだろwww
つまり、灯火とは明かり、明かりとは光の出る物で電灯や灯火、灯火器って事だから、お前のホラ話だと証明した主張通り、【灯火=光を発する物】って事だwww

>>903
法令に無いどころか、辞典にも存在しねえ【灯火=灯り】なんて、何でわざわざ明かりと灯りを言い換えてたのか理由を説明しろよwww

まぁ、これで【灯火=灯り】という主張はホラ話だと証明されたし、灯火=灯火器だと馬鹿も認めたから、このスレもいよいよ終了だなwwwwww
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:03:15.95ID:KziTgZqk
>>904
> 辞典の意味そのままだから、ググりゃ出てくんだろwww
ググって都合の良いものを選びつなぎ合わせる。
それっぽいけどズレたことを言ってるのには変わりない。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:08:39.42ID:fjVrNAYP
>>905
何を繋ぎ合わせたって?www
ほれ、これが辞典そのまま明かりの意味だwww
何も手を加えてねえぞwww


三省堂国語辞典
あかり 【明かり】
@〔光を出すもとが見えないで〕いちめんに明るい状態。
【用例】ーがさす・雪のー
Aあたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける



新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。
【用例】ーをつける
A〔どこからともなく光が差し〕一面に明るい状態。
【用例】ーがさす・星ー
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:10:02.45ID:fjVrNAYP
>>905
何がズレてるって?www
ほら、これが辞典そのままの光源の意味だwww


日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
【光源】 こうげん

光を発生する物体の総称。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:11:42.78ID:fjVrNAYP
>>905
ほら、辞典そのままの電灯の意味だwww
何処が都合の良いもので何を繋ぎ合わせたって?wwwwww


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
【電灯】 でんとう electric lamp

電気を利用した灯火のことで,特に照明用の光源をいう。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:14:25.63ID:KziTgZqk
>>904
点滅は、法令規則にないから法令に反していない。だから合法。
脱法派は、法令規則にないことを根拠として合法と言い張る。

前照灯の灯火は、法令規則にあることに適っているなら合法。
点滅は法令規則に違反しているわけではないので違法ではない。
だが、点滅のみでは、法令規則に適っていないから違法。
違法派は、法令規則にあることで違法といっている。

法令規則で合法・違法を主張しているのはどちらでしょうか?
法令規則を語ってるのはどちらでしょうか?
明白だよな。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:15:26.58ID:fjVrNAYP
>>905
【灯火=明かり】という辞典の意味を、法令や辞典に存在してねえ【灯火=灯り】などと言い換えて、意味も違うなどと強弁してた事が【それっぽいズレた事】と言うんじゃねえのかあ?知恵遅れさんよおwwwwww

わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えてた理由を教えろよwwwwww
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:18:10.05ID:fjVrNAYP
>>909
また支離滅裂な話で誤魔化してんのかよwww

【点滅のみでは】?www

点滅に関する法令が全く存在しねえんだから、【点滅のみでは】じゃ違法にならねえんだよwww

違反とする法令が存在しねえのに、どうやって違反にするんだ?www

本当に馬鹿丸出しだなお前wwwwww


で、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えてた理由を教えろよwwwwww
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:20:09.30ID:fjVrNAYP
>>912
出てくるなら挙げろよwww

わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えてた理由を教えろよwwwwww
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:26:56.73ID:fjVrNAYP
>>912
ほれほれ、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww

【明かり】と【灯り】じゃ意味も違うって言ってたよなあ?wwwwww

ググりゃ分かるんだろ?www
そのググった辞典の意味も挙げろよwww
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:59:40.60ID:fjVrNAYP
>>915
【灯火=灯り】なんてググったって出てこねえからなあwwwwww

法令にも辞典にも存在しねえのに、ググったら出てくるなんてホラ吹いて逃げようしてるだけだよなあwww

しかも【灯=あかり】だから、【灯り】なんて辞典にも載ってねえだろwwwwww

ほれほれ、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww

【明かり】と【灯り】じゃ意味も違うって言ってたよなあ?wwwwww

ググりゃ分かるんだろ?www
そのググった辞典の意味も挙げろよwww
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:10:58.60ID:fjVrNAYP
>>915
お前さっきから都合の良いものを選ぶって連呼してるがそれは何だ?w
各社の内容が違うって言葉か?www
辞典に載ってるって事は各社ほぼ同義って事だからなwww
辞典によって意味が違ってたら辞典じゃねえからなあwwwwww

そして、みっともねえ屁理屈の言い訳ばっかしてねえで、【明り/明かり(あかり)】を【灯り(あかりり)】と言い換えてた理由を説明しろよwwwwww

明かりと意味が違うと言うその【灯り(あかりり)】の意味もなwww

ほら、早くしろよwwwwww
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:24:24.63ID:1S1QWrUX
灯火=灯り=放たれるエネルギー(笑)という点滅痴呆論(笑)の問題点は、
この見解を行政や司法の誰とも共有していない事であるな┐(´ー`)┌hahahahahaha

お前以外の誰がこんな事を言ってるの?(笑)ってね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

その上で、
1.灯火=灯り(笑)=点滅の光度を有さない時に灯火は無い(笑)が道路交通法の定め(笑)であるなら、
 灯火の義務に於いて「非常点滅表示灯」が点いているとなる根拠規定は?┐(´ー`)┌
2.軽車両(自転車)に於ける「公安委員会が定める灯火」が灯火の規定(笑)であるなら、
 軽車両以外の灯火の規定(笑)は何処にある?┐(´ー`)┌
3.保安基準で定める前照灯云々が灯火装置の規定であるなら、軽車両(自転車)に置ける灯火装置の規定はどこにある?┐(´ー`)┌
答えろ┐(´ー`)┌
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:36:31.86ID:1S1QWrUX
ああ、どこそこにある!で誤魔化すのではなく、どの規定の何条何項にこう書いてあるからと、
規定を全文引用して示せよ┐(´ー`)┌
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:08:30.51ID:1uHRRcKe
>>917
>辞典によって意味が違ってたら辞典じゃねえからなあwwwwww
色々違う意味があるから色々な辞典がある
辞書辞典は日本語規格書じゃないのだ、規格書ならただ一つ、色々あってはいけない
世に使われている言葉とその意味を集めて整理したものが辞書辞典
実際に使われている言葉や意味がもれなく全て収録されているわけでもない
辞書辞典により収録語は異なる、意味にも違いがある
『灯(あかり)』と『灯(あか)り』とは同義

(あかり)
火丁

(あか)
火丁 り ← Win10 IMEの標準だしねぇ(w

(トウ)
火丁
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:00:40.79ID:fjVrNAYP
>>920
>色々違う意味があるから色々な辞典がある

辞典で【色々意味が違う】ものなど存在しねえよwww

>辞書辞典により収録語は異なる、意味にも違いがある

収録数の違いが意味に何の関係があんだよ痴呆www
そして辞典で意味に違いなどねえからなwww

>『灯(あかり)』と『灯(あか)り』とは同義

【灯】の読みが【あか】とされている辞典を挙げてみろよwww

>(あか)
> 火丁 り ← Win10 IMEの標準だしねぇ(w

Win10 IMEの標準?wwwwwwwww
まさかお前、IMEの変換辞書や書庫が【国語辞典】や【漢字辞典】と同じだと思ってねえよなあ?www

いや、キチガイの痴呆老人だから大いに有り得るなwwwwww

マジでジワるなwwwwwwwww
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:20:01.12ID:ZqfdZQSt
>>909
> 点滅は法令規則に違反しているわけではないので違法ではない。
> だが、点滅のみでは、法令規則に適っていないから違法。
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」ということ?
ダイナモが違法になるな。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:16:31.44ID:KziTgZqk
>>916
ググり方も知らんのか?
それとも都合の悪いことばかりで目に入らないとか?

灯りって言葉を無いものにしたいんだね?
でも、そんなん無理だからwww
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:19:26.01ID:KziTgZqk
>>918
わるいな。
めんどくさいし、やる気も出ない。
そんな時間ももったいないから。
仕事上、今の時期と月末月初はどうもねぇ〜。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:48:19.26ID:fjVrNAYP
>>923
はよ示せよwww
テメェの主張なんだから、サッサと証明しろ虚言癖の知恵遅れwww

>>924
変なのはお前の頭だwwwwwwwww
【灯】の読みは【あか】では無いwww
【灯】だけで【あかり】と読むんだからなwww
お前が言ってるのは【灯(あかり)り】って事だろwwwwww

ほら、はよ示せよwww
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:09:12.42ID:KziTgZqk
過去スレでもこのスレでも「灯り」って書いてあるのを見て「あかりり」と読んでいたのかwww

笑っちゃうよなwwwwwwwww
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:14:56.27ID:KziTgZqk
いや、違うか。
「灯り」て読めなかったのかもねw
読めなかったのに意味なんて分かるはずもないよなwww
で、やっと読み方を調べたら「あかりり」て読むんだぞ!とかwwwwww

まぬけすぎぃ〜wwwwwwwwwwww
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:22:15.13ID:fjVrNAYP
>>927-928
必死に話を反らして誤魔化してる積もりか?www
ググりゃ示せんだろ?サッサと示せよwww

【灯火=灯り】なんてググったって出てこねえからなあwwwwww

法令にも辞典にも存在しねえのに、ググったら出てくるなんてホラ吹いて逃げようしてるだけだよなあwww

しかも【灯=あかり】だから、【灯り=あかりり】なんて辞典にも載ってねえだろwwwwww

ほれほれ、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww

【明かり】と【灯り】じゃ意味も違うって言ってたよなあ?wwwwww

ググりゃ分かるんだろ?www
そのググった辞典の意味も挙げろよwww
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:24:22.81ID:fjVrNAYP
>>929
間抜けなのは【灯火=灯り】なんて妄想捏造の主張してるお前だよなあwww

みっともねえ屁理屈の言い訳ばっかしてねえで、【明り/明かり(あかり)】を【灯り(あかりり)】と言い換えてた理由を説明しろよwwwwww

明かりと意味が違うと言うその【灯り(あかりり)】の意味もなwww

ほら、早くしろよwwwwww
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:27:06.44ID:KziTgZqk
まだ「あかりり」って言い張ってるよwwwwwwwww
何時もの如く、引くに引けないもんなwwwwwwwww

ちなみに普通の日本人ならなんて読んでいるか知ってるか?
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:29:50.38ID:fjVrNAYP
>>932
まさか、ググりゃ分かるなんて吹いといて、それすら示せねえなんて事はねえよなあ?www

ほら、【灯火=灯り】と載ってる辞典を示してみろよwww

お前の脳内にしか存在しねえから無理だよなあwwwwww

示せねえのはお前の話がホラ話だからだよなあwwwwww
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:35:30.77ID:fjVrNAYP
>>934
普通の日本人は、こういう読み方しかしねえからなwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

ほらほら、【灯】は【あか】なんて読まねえぞwwwwww

まさか、ググりゃ分かるなんて吹いといて、それすら示せねえなんて事はねえよなあ?www

ほら、【灯火=灯り】と載ってる辞典を示してみろよwww

お前の脳内にしか存在しねえから無理だよなあwwwwww

示せねえのはお前の話がホラ話だからだよなあwwwwww
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:44:18.83ID:KziTgZqk
じゃ、なんで「あかりり」なんで言い出したんだってwww

やっぱり、お前は「灯り」を「あかりり」と読むんだなwwwwwwwww
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:44:52.97ID:fjVrNAYP
表外音訓でさえ【あか】と読まねえんだからよwwwwwwwww

【灯り】は【あかりり】としか読めねえって事だwwwwww

そして、【灯火=灯り】なんてググったって出てこねえからなあwwwwww

法令にも辞典にも存在しねえのに、ググったら出てくるなんてホラ吹いて逃げようしてるだけだよなあwww

しかも【灯=あかり】だから、【灯り=あかりり】なんて辞典にも載ってねえだろwwwwww

ほれほれ、わざわざ【明かり】を【灯り】と言い換えて、【灯火=灯り】なんて【それっぽいズレた事】を言ってた理由を教えろよwwwwww

【明かり】と【灯り】じゃ意味も違うって言ってたよなあ?wwwwww

ググりゃ分かるんだろ?www
そのググった辞典の意味も挙げろよwww
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:34.92ID:Cp6Do2bJ
>>938
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E7%81%AF/

ほれ、これの何処に【あか】と読めると書いてる?wwwwww

【灯】だけで【あかり】と読むんだからなあwwwwww

で、何でお前は何も示せねえんだ?www
早く自分の主張を証明してみろよwww

ほら、【灯火=灯り】と載ってる辞典を示してみろよwww

お前の脳内にしか存在しねえから無理だよなあwwwwww
示せねえのはお前の話がホラ話だからだよなあwwwwww
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:05:57.32ID:+o2PAvDY
>>921
>マジでジワるなwwwwwwwww
何を言ってるのだ(゚A゚ )
マジ!馬路(マールー)?間地?どの国語辞書に?
ジワる!爺悪る?何社の辞典に?
≦JK(w
今では小学校でも漢文あるんじゃないのかな
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:55:18.76ID:Cp6Do2bJ
で、Win10のIMEが国語辞典や漢字辞典だと思ってるキチガイが何か言ってるなあwwwwww


https://www.google.com/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2598%25E3%2581%25A7

https://www.google.com/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25AF%25E3%2582%258B


マジもジワるも普通に載ってるなwwwwww


で、お前はいつになったら【灯り】の証明をするんだ?www

>『灯(あかり)』と『灯(あか)り』とは同義

【灯】の読みが【あか】とされている辞典を挙げろよwww
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:43:50.86ID:Cp6Do2bJ
>>942
【灯り】は何て読むんだって?wwwwwwwww

音読み
トウ [外]ドン・ チン・ チョウ・ テイ

訓読み
ひ[高] [外]ともしび・ あかり・ あかし・ ともす・ とぼす・ ともし・ とぼし

これの何処にも【あか】なんて読みは入ってねえよなあ?wwwwwwwww

【灯】だけで【あかり】と読むと書いてるよなあwwwwww

で、何でお前は何も示せねえんだ?www
早く自分の主張を証明してみろよwww

ほら、【灯火=灯り】と載ってる辞典を示してみろよwww

お前の脳内にしか存在しねえから無理だよなあwwwwww
示せねえのはお前の話がホラ話だからだよなあwwwwww
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:34:02.60ID:Cp6Do2bJ
【あかりり】の話禁止だろ?wwwwww

【灯火=灯り】とか【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】だの、法令にも辞典にも存在しねえ妄想の作り話は禁止だwww
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:11:09.43ID:+o2PAvDY
>>945
>【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】
オカシナ日本語だし、意味も大分違うんじゃね
【灯火を点滅すると光度を有する状態と有さない状態になる】じゃね
点滅灯は動作するとその状態を継続する灯火ってことだろ
『点滅』は電気機器に電気を流したり切ったりすることだろ
『点滅は』〜『灯火』→『点滅=灯火』っての意味がないな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:35:03.02ID:Cp6Do2bJ
>>946
お前ら違法派の主張だぞwww
キチガイがキチガイの主張をおかしな日本語だって何のギャグだよwwwwww


751 ツール・ド・名無しさん 2019/05/26(日) 17:02:22.41 ID:6WVPDM+w
>>750
点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。
何処がおかしいと?

頭おかしい。


719 ツール・ド・名無しさん sage 2019/01/24(木) 22:15:30.11 ID:pIMnFKPv
>>718
点滅の事実。
点滅は、点灯と消灯を繰り返す事実。

点滅は光度を有したり有さなかったりする灯り。
点滅はカンデラ量が有ったり無かったりする灯り。
点滅は点いたり消えたるする灯り。
・・・。


で、何でお前は毎回毎回論破されてんのに、次から次へと訳の分からねえ話ばっか繰り返してんだ?www
キチガイだから?www
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:35:47.29ID:Cp6Do2bJ
>>948
【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】

これは、キチガイでも日本語としておかしいと感じる主張だって事だよなあwwwwww

そもそも【点滅は光度が有ったり無かったり】であって、前照灯の有する能力が【有したり有さなかったり】なんて超常現象じゃねえからなwwwwww
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:04:30.92ID:Cp6Do2bJ
分かってねえのはID:l98Q0TyNだよなw

【あかりり】の話は禁止なんだろ?wwwwww

このスレは【灯火=灯り】とか【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】だの、法令にも辞典にも存在しねえ妄想の作り話は禁止だwww
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:08:39.93ID:KsB3V4Oq
>>951
灯火と灯火器が同じですかね?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:10:46.53ID:Zc9nMjcC
昼間点滅させてるのはいいと思った
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:15:58.77ID:Cp6Do2bJ
>>952
【灯火】の意味は【ともしび。明かり。】

新明解国語辞典
あかり 【明かり】
@あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。

何て書いてる?w
光を出すもの。電灯、灯火などwwwwww
灯火は電灯など光を出す物、つまり、灯火器だよなあwwwwww
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:55:43.82ID:6cHxcAeG
点けなければならない前照灯は…

白色または淡黄色で
十米先の障害物を確認できる光度を有する前照灯

もうコレだけで十分。
警察官が軽車両の前照灯がこれに該当しないと判断すれば無灯火として是正指導される。これに従って要件準拠出来れば放免。
従えない場合は赤紙検挙され事件にされる場合有り。www

現実問題…
十米先の障害物確認は客観的証拠保全困難で嫌疑猶予。
光度を有しているか否かは目視にて現行犯検挙可。
実際の無灯火検挙(52条違反)は写真撮影と自供書類で証拠保全立件される。
が、普通こんな面倒な事はやらないやれない。常習性、悪質性、事件性が顕著で起訴されるべき妥当性があれば検挙も可能。
統計上、極わずかに52条違反は存在する。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:29:37.54ID:Cp6Do2bJ
>>955
これだけで十分じゃなくて、それだけだからwww

定められてる規定に点滅も点灯も関係ねえから当然だよなwww
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:21:10.37ID:FIhdZVuF
https://public.muragon.com/9f1e0oxe/7bciwchw.jpg
信号だって撮影すればこの状態なんだから 写 真 で (笑) はねーよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:07:02.11ID:+o2PAvDY
>>949
>そもそも【点滅は光度が有ったり無かったり】であって、前照灯の有する能力が【有したり有さなかったり】なんて超常現象じゃねえからなwwwwww

公安委員会規則は『夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯』だよな
その『光度が無かったり』するような点滅は本質的に不合格だろ(w
光度は能力だゼィとか言ってた奴もいたような気がする今日この頃だゼィ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:55:59.50ID:Cp6Do2bJ
>>958
>その『光度が無かったり』するような点滅は本質的に不合格だろ(w

【光度が有ったり無かったり=点滅】の有無に関わらず定められてるんだから、点滅は合法でしかねえわなwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況