X



【適法】ライトを点滅させてる人 112人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:35.45ID:kutEuNBc
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:31:15.41ID:x0Z0u3d1
>>321
光源の光の強度なのに、点滅にしたら光度が減るとか、無学無知無能どころか、脳内お花畑過ぎるだろwww

400cdの前照灯が照射する光度は、点滅も点灯も400cdだwwwwww
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:17:36.82ID:VabOFogK
>>321
>無関係じゃいられない、物によっては光度は二十数分の一にも低下する
例外はそりゃあるだろうが、気違いが例外を1件思いつけば原則を否定できる訳ではないのだよ┐(´ー`)┌hahahahaha

例外を持ち出して原則を否定する。人はこれを「詭弁」と呼ぶ┐(´ー`)┌
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:09:32.73ID:G+2Z27zf
>>314
何言ってんだよ?
光度がないから違法なのは、当たり前。
だから、点滅のみでは違法になる。

俺が言ってるのは、10メートル先が確認出来ないことが何の違反になるかだ。
全く違うことを言い出してドヤ顔すんなよ。
お前、脱法派の馬鹿どもと同じだな。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:12:12.71ID:G+2Z27zf
>>313
俺が聞いてんのは、10メートル先が確認出来ないことが何の違反になるかだ。

それに、10メートル先が確認できない前照灯が違反?
何の違反になるんだ?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:16:22.96ID:x0Z0u3d1
>>324
光度が無いから違法?www
10m先の障害物を確認出来てる点滅の前照灯は、光度があるから10m先の障害物が確認出来てんだろwww

で、点滅のみで何の違反になるんだ?www
点滅法違反か?wwwwww
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:17:38.35ID:x0Z0u3d1
>>325
10m先の障害物を確認出来ねえのは、10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯じゃねえからだろwww
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:22:49.05ID:G+2Z27zf
>>326
点滅のみでは、光度を有したり有してなかったりしている灯火だから、
光度を有する灯火という規則を満たさない。
光度を有する灯火とは認められない。
定められている灯火が点いていないから無灯火というう違反になる。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:25:47.51ID:G+2Z27zf
>>327
前照灯が違反か否かを聞いてんじゃねーって。
俺が聞いてんのは、10メートル先が確認出来ないことが何の違反になるかだ。

相変わらず、他人の言ってることも分かってねーんだな。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:27:24.47ID:G+2Z27zf
大体、点けなければならない灯火が点いていなくて、
点いたり消えたりする灯火が合法だなんて、馬鹿すぎだろ?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:36:20.25ID:x0Z0u3d1
>>328
で、その超常現象を禁止してる規定はどれ?www
そんな規定は存在しねえよなあwww

規定に存在してねえなら合法だwww
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:37:19.11ID:x0Z0u3d1
>>329
10m先の障害物を確認出来ねえのは、10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯じゃねえからなwww

道交法52条違反、つまり無灯火だwww
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:38:56.01ID:x0Z0u3d1
>>330
つけなければならない灯火は、【点滅の有無に関わらず】公安委員会が定めてるからなwww

点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:48:50.48ID:G+2Z27zf
>>333
点滅や非点滅は関係ない。
点けなければならない灯火が、点いたり消えたりしてんだぞ?
単純に違法になるな。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:50:23.43ID:G+2Z27zf
>>332
10m先の障害物を確認出来る光度があれば、10m先の障害物を確認出来ないことは無いとでも?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:52:25.21ID:x0Z0u3d1
>>334
ならねえよwww
点滅に関わる規定も抵触する規定も存在さねえからなwww

警察庁も東京都も明確に断言するほどだからなwww

点滅の有無に関わらず、点滅、点滅を問わずだとwww
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:31.99ID:k9nV/WUI
>>329
>俺が聞いてんのは、10メートル先が確認出来ないことが何の違反になるかだ。
10メートル先を確認出来ないライトは前照灯ではないので道交法52条1項違反

w)頭だいじょぶかい?まだ酔っ払うには時間が早過ぎる
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:59.83ID:x0Z0u3d1
>>335
規定が、10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯なんだから、10m先の障害物を確認出来る明るさじゃなけりゃ違法だwww
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:57:54.25ID:V0epOba+
>>334
>点滅や非点滅は関係ない。
>点けなければならない灯火が、点いたり消えたりしてんだぞ?
>単純に違法になるな。
点滅や非点滅は関係ないと言ってるのに、ついたり消えたりしてる点滅が違法と言ってる矛盾
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:58:38.60ID:G+2Z27zf
>>336
つまり、夜間道路において灯火を点けたり消したりしてもいいと?

そして、点滅の有無に関わらず、点滅、点滅を問わず、どうなっていなければならないのか知ってるか?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:00:39.10ID:x0Z0u3d1
>>340
自分でスイッチを操作して、点けたり消したりは駄目だろwww
点いたり消えたりする点滅はOKだけどなwww

点滅、点灯に【関わらず】とは、点滅も点灯も【関係無い】という事だwww

点滅や点灯だという事は関係無いから、要件だけ満たした前照灯を点けろという規定だぞwww

点滅は関係ねえんだから、無条件で合法だろうがwww


馬鹿なお前にも分かるように、【関わらず】を優しく解説したサイトが有るから、勉強してこい知恵遅れwww
https://eigobu.jp/magazine/kakawarazu
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:47.18ID:x0Z0u3d1
>>340
【点滅の有無に関わらず定められてる】とは【規定に点滅は無関係】という事だろ?www

無関係ならば【点滅】という語句自体が、違法の理由に存在する訳がねえよな?www
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:56.30ID:G+2Z27zf
>>339
点滅であろうがなかろうが、点けなければならない灯火が点いたり消えたりしていれば違反になるだろ?
点滅ならば良いのか?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:00.30ID:x0Z0u3d1
>>342
それは散々俺が言ってる事だw
そして、話が噛み合ってねえぞwww

>>>10m先の障害物を確認出来る光度があれば、10m先の障害物を確認出来ないことは無いとでも?
>>
>>規定が、10m先の障害物を確認出来る光度を有する前照灯なんだから、10m先の障害物を確認出来る明るさじゃなけりゃ違法だwww
>
>違反となる根拠は10メートル先が確認出来ないことであって点滅ではないのだよ。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:04:46.66ID:x0Z0u3d1
>>344
点滅に関する規定も抵触する規定もねえだろうがwww

点滅が違反になる法令が存在すんのか?www
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:07:24.83ID:G+2Z27zf
>>341
灯火を点けたり消したりするためにスイッチを操作して、点滅モードにしてるだろ?
どんなことをしても点いたり消えたりするのならばしょうがないことだが、
あえて点滅モードにするのは、灯火を点けたり消したりするためじゃないんかい?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:39.35ID:x0Z0u3d1
>>347
警察庁も明確に断言してるからなw

【自転車の灯火に関する事項については、点滅の有無に関わらず、公安委員会が定めてる】

つまり、規定に点滅は全く無関係w

無関係な【点滅】という語句を出して、違法と言うのは、矛盾する破綻した主張だと気付きもしねえ、無学無知無能を絵に書いたような知恵遅れがお前だw
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:12:50.61ID:G+2Z27zf
>>345
10メートル先が確認出来ないことは光度が足りないことの根拠であって、
10メートル先が確認出来ないから違法になるのではなく、光度が足りないから違法になるんだろ?
だから、「違反となる根拠は10メートル先が確認出来ないことであって点滅ではないのだよ。」というのはおかしい。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:17.74ID:G+2Z27zf
>>350
違法派は何で違法になると言ってるのか分かってる?
お前ら、点滅が違法だと言ってることにして文句たれてるだけだろ?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:42.99ID:x0Z0u3d1
>>353
点滅は無条件で合法だからなあwww
存在もしねえ現象で違法だと喚き散らしてる精神異常者の主張が、【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】なんて超常現象だからなあwww
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:21:20.78ID:x0Z0u3d1
>>358
答えてんだろwww
お前の主張は【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】なんて超常現象だろうがwww
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:23:21.50ID:x0Z0u3d1
>>360
10m先の障害物を確認出来るかどうかってのは光度を表しんだから、10m先の障害物を確認出来ねえのは、明るさが足りねえって事だろうがwww

つまり、10m先の障害物を確認出来ない=要件を満たしていない前照灯だwww
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:14.25ID:x0Z0u3d1
>>361
>違法派は何で違法になると言ってるのか分かってる?
>お前ら、点滅が違法だと言ってることにして文句たれてるだけだろ?

お前の主張は【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】なんて超常現象だろうがwww
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:29:10.54ID:x0Z0u3d1
>>364
なってんだろwww
お前は【点滅は】と言ってるよな?www
ほら、これがお前の主張する超常現象だwww

751 ツール・ド・名無しさん 2019/05/26(日) 17:02:22.41 ID:6WVPDM+w
>>750
点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。
何処がおかしいと?

頭おかしい。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:33:25.68ID:x0Z0u3d1
>>364
>>違法派は何で違法になると言ってるのか分かってる?
>>お前ら、点滅が違法だと言ってることにして文句たれてるだけだろ?
>
>お前の主張は【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】なんて超常現象だろうがwww

【点滅は】と言ってるよな?wwwwiki


751 ツール・ド・名無しさん 2019/05/26(日) 17:02:22.41 ID:6WVPDM+w
>>750
点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。
何処がおかしいと?

頭おかしい。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:41:48.47ID:G+2Z27zf
>>365-366
ただ単に、「点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火。」ってだけだな。

質問の答えにはなってねーな。
質問にちゃんと答えてみろ。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:45:23.49ID:x0Z0u3d1
>>367
ただ単に?w
お前は【光度を有したり有さなかったり】が違法だと言ってるよなwww
その【光度を有したり有さなかったり】が【点滅は】と言ってるwww
そして、【点滅では要件を満たせない】とも言ってたよなあwwwwww

違法の理由は【点滅】だと言ってるよなあwwwwww
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:52:12.08ID:G+2Z27zf
>>368
光度を有する規則に対して、光度を有したり有さなかったりしていれば規則が守られていない。
点滅のみでは違法になる。

点滅は光度を有したり有さなかったりしているが、他に規則が守られている非点滅の灯火があれば合法。
つまり、点滅が違法なのではなく、あくまでも光度が無い時があるのが違法。

何を違法としているのか分かるか?
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:58:22.50ID:x0Z0u3d1
>>369
つけなければならない前照灯の性能を規定してるだけなのに、光度を有する規則って何だよwww

そして、そのアホな超常現象を根拠に違法だと主張しても、そんな超常現象を違法とする規定は存在してねえぞwwwwww

で、そこに【点滅は】と書いてるよな?www
>>348で言ってる事と矛盾してんだろwww
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:09:16.04ID:G+2Z27zf
>>370
何を違法としているのか分かるか?
て聞いても、やっぱり無駄だったな。

チョンには話が通じない。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:13:05.76ID:x0Z0u3d1
>>371
>点滅が違法なのではなく、あくまでも光度が無い時があるのが違法。

【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を違法だとする法令が何処に存在してる?www

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww

この法文の何処に、点いたり消えたりする【点滅】、つまり、お前の言う【光度を有したり有さなかったりする点滅】を禁止する文言が有るのかね?wwwwwwwwwwww
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:28:26.30ID:x0Z0u3d1
>>371
つまり、規定にさえ存在しない【作り話の現象】を理由に、違法だと言い張ってるマジキチがお前って自白したって事だよなwww
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:38:54.75ID:G+2Z27zf
>>372
法令規則は実際の事実を書くものではないよ?
実際の事実が!"光度を有したり有さなかったりする灯火"
規則に書かれているのが"光度を有する灯火"
実際の事実が規則に適っていないのは分かるよね?
定められている灯火とは違うことくらいはバカでも分かることだぞ。

定められている灯火を点けなけれなならないのに、
定められているものじゃない灯火を点けて、定められている灯火を点けていない。
それなのに、合法と言い張る。

頭おかしい。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:41:10.81ID:x0Z0u3d1
>>374
全く答えになってねえなあwww
お前の主張だぞwww

【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を違法だとする法令が何処に存在してる?www

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww

この法文の何処に、点いたり消えたりする【点滅】、つまり、お前の言う【光度を有したり有さなかったりする点滅】を禁止する文言が有るのかね?wwwwwwwwwwww
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:43:17.60ID:x0Z0u3d1
>>375
妄想を理由に違法なんて、頭おかしいのはお前だろwwwwww

お前の作り話の超常現象は、お前の脳内だけでの事で、何の法令にも存在してねえからなあwww
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:01:48.96ID:x0Z0u3d1
>>378
妄想て実際の事実だとか思い込んでんだから、現実逃避を辞めるのはお前だろwww
しかも、何の根拠もねえのにチョンだとか、持病の被害妄想が甚だしいだろサイコ爺www
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:14:43.40ID:x0Z0u3d1
で、結局、規定にさえ存在しない【作り話の現象】を理由に、違法だと言い張ってるマジキチが自分だと自白して終了かサイコ爺www
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:23:42.43ID:G+2Z27zf
>>382
点滅を見て光度を有したり有しなかったりを繰り返すのが分からんとはねぇ〜。
それ、なんていう病気?
脱法派に同じ症状の人が2人いるけど、なんなんだろ?
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:48:31.06ID:x0Z0u3d1
>>383
チョンの思考が分かるなんて凄えなwww
いつもお前の周りにチョンが居るから分かるのか?www
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:50:06.94ID:x0Z0u3d1
>>384
>点滅を見て光度を有したり有しなかったりを繰り返すのが分からんとはねぇ〜。

点滅を見て?w
つまりそれは【点いたり消えたり】って事だよなあwww
点滅は物じゃねえからなwww
光度を有したり有さなかったりなんて超常現象じゃねえよなあwww
そもそも、その架空の【現象】を違法だとする法令が何処に有るのか答えろよwww

違反する法令が存在しねえのに、違法になる訳がねえだろうマジキチサイコ爺www
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:36:25.37ID:5PMy+jpy
>>387
お前が馬鹿なのはみんな知ってるから、話を反らしてねえで、ちゃんと答えろよwww
あっ、精神異常者の妄想だから、答えようにも答えられねえよなあwwwwww

>点滅を見て光度を有したり有しなかったりを繰り返すのが分からんとはねぇ〜。

その架空の【現象】を違法だとする法令が何処に有るのか答えろよwww

違反する法令が存在しねえのに、違法になる訳がねえだろうマジキチサイコ爺www
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:14:59.05ID:RH+Fl0gq
>>388
点滅は、明かりが光ったり消えたりすることだろ。

なら、光度は光っている時には有しているけど、消えているときの光度はゼロ、有していないだよね。

光度を有していなければ違反だよね。

すごく当たり前のことを、「架空の現象」って、バカだよね。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:26:22.48ID:x6GZLkeW
>>369
> 光度を有する規則に対して、光度を有したり有さなかったりしていれば規則が守られていない。
ダイナモが違法になるな。
規則が制定された当時にダイナモが違法になるという公的見解がなければ成り立たないな。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:05:16.55ID:x6GZLkeW
>>391
> 規則が制定された当時にダイナモについて何も説明はなかったの?
あったの?
ダイナモ違法ならメーカーにもユーザにも通達するんじゃないの?
通達が無いからダイナモは使い続けられていたんじゃないの?
違うの?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:22:34.98ID:dLZjJiQO
光度不足は違反になっても点滅が違反なわけではないから。なぜなら違反にする法がない。
馬鹿には永遠に理解出来ないだろうけどね。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:41:00.52ID:Qda/WGcF
>>392
合法でも普通は説明するよね。
規則が制定された当時に公的な見解ってどんなのがあつたの?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:51:59.04ID:UCIXpXKD
>>393
点滅することによって必要な光度が得られていなければ違反になるということを理解できずに、点滅は禁止規定がないから合法と思い込んでるバカだな。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:06:47.88ID:UCIXpXKD
>>396
点滅では消えているときは光度がないのに光度を有するという怪奇現象を証明してから言えよ。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:37:11.73ID:dLZjJiQO
>>395
君が勝手に点滅は光度不足と勝手に解釈しているだけだから。なので主張にはまったく法的根拠がない。
ともかく点滅自体を禁止する法はなく、光度云々と点滅はまったく関係ない問題。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:38:55.39ID:dLZjJiQO
頭の悪い人はその区別がつかないのだな。
法に何が書かれていて、何が書かれていないかわからない。
法に書かれていないことを勝手に類推して解釈してることにも気付いていないのだな。これだから頭の悪い人間は嫌い。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:50:07.68ID:dLZjJiQO
点滅した結果光度不足で違反になったとしても、
点滅だから違反なのではなく、光度不足だから違反なのだ。
なぜなら法は光度についての条文はあっても、点滅に関する法はないから。
何でこんな簡単に事がわからない馬鹿がいるのだろう?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:55:18.60ID:F6iEtKeH
>>398
点滅では?www
点滅は無条件で合法だから、お前の言う現象も合法だwww

それとな、何々の光度を有する前照灯って規定はな、前照灯の性能を規定してるだけで、光度を有したり有さなかったりなんて規定じゃねえんだよwww

で、お前が主張してる、【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してる?www

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:56:35.47ID:dLZjJiQO
さらに言うと、まったく街灯のない田舎でもない限り、わずか10メートルくらいの近距離、
無灯火でさえ確認出来るのだから、点滅でもほとんどの場合問題なくなく確認出来ると思うよ。
確認出来るのに、確認出来るの光度はないなんて、気が狂ってる奴しか言わないよなw
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:16:09.79ID:jIiRWTNZ
>>406
点いたり消えたりは要件に関係ねえぞと言ってんだよw
つまり、光度を有したり有さなかったりなんて要件は存在しねえぞってなwwwwww
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:27:07.61ID:Qda/WGcF
>>407
そりゃそうだ。
要件は光度を有することだからな。
光度を有したり有さなかったりするのは要件と違う灯火だ。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:38:19.63ID:jIiRWTNZ
>>408
要件は光度を有する事じゃねえよwww

要件は【白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る光度】だw
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:56:29.60ID:x6GZLkeW
>>394
> 合法でも普通は説明するよね。
そうか?

> 規則が制定された当時に公的な見解ってどんなのがあつたの?
既に普及しているダイナモがそのまま使用できる規則にしたのなら必要ないのでは?
違法になるなら通達が必要だね。
で、違法になるという公的見解はあったの?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:56:34.57ID:x6GZLkeW
>>412
> 既に普及しているダイナモがそのまま使用できる規則になってないから必要だよ。
だったらその必要な通達が出ているはずだからそれを出してくれ。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:17.73ID:x6GZLkeW
>>414
> 俺が出すの?なんで?
規則が制定された当時からダイナモが違法になんだろ?
その証拠をとしてだよ。
それともダイナモが要件を満たさないというのはお前の妄想だと認めるか?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:16.69ID:Qda/WGcF
>>415
法令規則ではダイナモが違法になるよね?

> > 光度を有する規則に対して、光度を有したり有さなかったりしていれば規則が守られていない。
> ダイナモが違法になるな。(>>390)

なんで合法となるのか説明してよ。

それに、規則が制定された当時に公的な見解や通達ってお前が言い出したことなんだから、お前が出しなよ。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:51:51.96ID:Qda/WGcF
>>416
何の要件のことを言ってるの?
夜間道路においてつけなければならない灯火の要件は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る光度」だよ?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:56:35.21ID:Qda/WGcF
>>418訂正
>>416
何の要件のことを言ってるの?
夜間道路においてつけなければならない灯火の要件は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る光度を有する」だよ?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:10:52.88ID:5PMy+jpy
>>419
要件ってのは【必要な条件】だからなwww

前照灯が有する性能を要件と言ってるんだからなwww

つまり、【白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る光度】が【つけなければならない前照灯】の【必要な条件】だwww

【有する】ってのは【前照灯】が持ってるという意味だから【必要な条件】では無いwww
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:15:35.04ID:5PMy+jpy
>>418
で、話を反らした積もりでいるんだろうが、>>402を答えられねえのは、お前の主張がホラ話だからって事で終了か?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況