X



【適法】ライトを点滅させてる人 112人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:35.45ID:kutEuNBc
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:06:34.01ID:GerigRTo
>>152
そろそろ、道路交通法第52条を正しく理解しようね。

「政令(公安委員会規則)で定めた灯火を点けなければならないならない」であって、
定められていないもの点けても禁止規定がなければ違反にはならないが、定められたものを点けていなければ違反だよ。

点滅は定められていないが、だからといって前照灯の要件を満たしていることにはならない。

いい加減、そこんとこ理解したら?
お前だけだよ(笑)
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:13:19.05ID:yoioVel4
>>147
法令を守る、つまり、規定に従うwww
そこには、違反になる条件が記載されてるwww
違反になる行為や現象が記載されてないなら、その行為や現象は合法って事だwwwwww

>存在する規定を守った上で、規定にないことをしても違反にはならない。
>存在する規定を守っていないのに、規定にないことをしても遵守とはならない。

規定を遵守する事に、規定に存在しない事は規定に一切関係無いw
つまり、存在する規定を守らない事に、規定に存在しない事は一切関係無いwww

例えば、瞬きは禁止されてないw
瞬きの有無に関わらず、つけなければならない前照灯を公安委員会が定めているwww
つまり、公安委員会要件に瞬きは全く関係無いw

だが、瞬きする事によって光度が途切れるから違法だ!と主張する馬鹿がいるwww

瞬きが禁止されてないの一言で否定される事を、本気で思い込んでる馬鹿www
要件を満たす事に瞬きは全く関係無いにも関わらず、瞬きでは要件を満たせないという頓珍漢な矛盾した主張wwwwww

瞬きに関する規定も抵触する規定も存在しないんだから、瞬きは無条件で合法だwww
それは、瞬きが理由で違法になる事など絶対に無いという事なんだからなwww
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:18:13.13ID:gOKd/h3g
>>160
> だが、瞬きする事によって光度が途切れるから違法だ!と主張する馬鹿がいるwww
いねーよ。
いたとしたら、ただのイチャモン野郎として相手にもされないだろうな。

瞬きすることによって何故光度が途切れるなんて発想するんだろ?

頭おかしい。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:20:47.15ID:yoioVel4
>>159
道路交通法52条も道路交通法施行令18条も各都道府県公安委員会の軽車両の灯火規定の何処にも、【軽車両の灯火は点滅が禁止されていない】という事を理解したら?www

公安委員会規定は【点滅の有無に関わらず】規定されてるから、規定に点滅は全く関係無いという事を理解したら?www

前照灯の要件を満たす事に【点滅】は一切関係無いと理解したら?www

点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないんだから、【点滅が理由】になる事など一切無いと理解しろよwwwwww

つまり、前照灯の点滅は無条件で合法だwwwwww
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:22:01.24ID:yoioVel4
>>161
【光度を有したり有さなかったり】www

【瞬きで光度が有ったり途切れたり】www

まさに、お前の論理だwww
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:23:07.87ID:gOKd/h3g
まっ、
瞬きした瞬間は視界が遮られて10m先の障害物を確認できないから云々の話を歪曲して、
瞬きすることによって何故光度が途切れるなんてことになっちゃたんだろうがな。

しかし、瞬きが合法だっていう馬鹿もお前くらいなもんだがな。

頭おかしい。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:24:29.44ID:yoioVel4
>>164
まんま、お前の論理を例にしたんだからなwww

お前はこんな論理なんだぞwww
頭おかしいよなお前がwwwwww
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:37:55.25ID:yoioVel4
>>166
瞬きで光度が途切れるだろw

つまり、お前のいう実際の事実では、

【光度を有したり有さなかったり】

脳内では、光の点滅だと認識してるという事で、

【光度が途切れたり】

も、脳内では光の点滅だと認識してるという事だから、全く同じ事だろw
そしてこれが実際の事実とやらだよなwww

これがお前の論理そのものだwwwwww
その【現象】が違法になる法令が存在しねえのに、その【現象】が違法だと喚き散らしてるキチガイがお前wwwwww

だが現実は、規定に瞬きは一切関係ねえんだから、違法になる訳がねえよなあ?www
瞬きに関する規定も抵触する規定も存在しねえんだからよwwwwww

規定が存在しねえんだから、瞬きが理由で違法になる事など絶対にねえだろ?www
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:45:33.80ID:gOKd/h3g
>>167
> 瞬きで光度が途切れるだろw
んなワケねーって。

ん?ちょっと待て・・・
>>160

> だが、瞬きする事によって光度が途切れるから違法だ!と主張する馬鹿がいるwww(>>160)
そんな奴はいねーけど、
瞬きする事によって光度が途切れるっていう馬鹿はいるんだな。
ホント、どんな思考してるんだろ???
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:48:13.63ID:gOKd/h3g
違法にならないことを想定して書き込み、違法にならないと自分で証明する。
何してんだろ?この人???
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:51:48.55ID:yoioVel4
>>168
>> 瞬きで光度が途切れるだろw
>んなワケねーって。

んな訳有るんだよw
存在しねえ架空の現象を違法だという、お前の論理だwww

瞬きで光度が途切れるだろw

つまり、お前のいう実際の事実では、

【光度を有したり有さなかったり】

脳内では、光の点滅だと認識してるという事で、

【光度が途切れたり】

も、脳内では光の点滅だと認識してるという事だから、全く同じ事だろw
そしてこれが実際の事実とやらだよなwww

これがお前の論理そのものだwwwwww
その【現象】が違法になる法令が存在しねえのに、その【現象】が違法だと喚き散らしてるキチガイがお前wwwwww

だが現実は、規定に瞬きは一切関係ねえんだから、違法になる訳がねえよなあ?www
瞬きに関する規定も抵触する規定も存在しねえんだからよwwwwww

規定が存在しねえんだから、瞬きが理由で違法になる事など絶対にねえだろ?www
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:54:00.16ID:yoioVel4
>>169
違法にならない事を想定?www
法令に存在してねえんだから、想定じゃなくて絶対なんだよwww

【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してる?www

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:56:31.95ID:yoioVel4
>>169
【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【点滅】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:56:55.99ID:gOKd/h3g
>>170
独りで盛り上がってんだ?
妄想が膨らんでトンデモ話を書き込むのはみっともないぞ?

温泉にでも行って一度リラックスするとかした方がいいぞ。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:58:23.14ID:gOKd/h3g
>>172
点滅は禁止されてないんだから、点滅させてももいいぞ。
但し、
その規定を守った上でな。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:02:44.47ID:yoioVel4
>>173
みっともねえのか?www
【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】だと、妄想が膨らんだ飛んでも話を主張してんのがお前だよなwwwwww

みっともねえぞwww
妄想の作り話でしか違法と言えない虚言癖だもんなwww
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:26.09ID:yoioVel4
>>174
その規定に点滅は関係ねえからなwww

点滅や点灯は関係ねえから、点滅点灯は考えず、ただ要件を満たすだけの単純明快な規定だwwwwww
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:05:44.73ID:yoioVel4
>>175
で、お前が主張してる、【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してる?www

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:07:27.35ID:gOKd/h3g
>>175
【点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火】だと、ほとんどの人がそう認識するけどな。
キチガイは、そのように認識ができないのね。
キチガイは点滅する灯火をみて光度がどう見えているのか知りたいもんだ。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:10:38.72ID:yoioVel4
>>178
しねえよw
点滅する灯火は【点いたり消えたり】だwww
前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww

訳の分からねえ言い訳はいいから、【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してるのか示せよwww

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:11:31.94ID:gOKd/h3g
>>177
禁止にこだわって、禁止されていないとか禁止する文言とかしつこすぎだろ。
お前しかそこにしかこだわってないんだよ。
書いてないことにこだわらる前に、書いてあることを理解しろって。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:13:12.48ID:yoioVel4
>>181
言い訳にもならねえ駄文だなw
お前の主張なんだから、違法とするその根拠はどこに存在してる規定なのか聞いてんだよwww

お前が主張してる、【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してる?www

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:13:58.04ID:gOKd/h3g
>>180
光度か認識できないのか。
どのくらいの明るさかも分からないのね。
それどっかに異常があるぞ。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:16:17.05ID:yoioVel4
>>184
ほら、誤魔化しても頓珍漢な論理なままだぞw

点滅は光度じゃねえぞwww
点滅は【点いたり消えたり】だからなwww
前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww

訳の分からねえ言い訳はいいから、【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してるのか示せよwww

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:16:48.89ID:wlqj5WTK
>>158
> >>157
> > 正:国会図書館にあるといったのはお前だ、お前が探してこい。
> このお前って誰?
自分が言ったことなのに人に聞くな。
あ、もともと「お花畑」はお前のことだからな。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:50:43.75ID:9Iz04xKX
>>185

光度計って知ってる?
点滅では光度計の数値は変化するよね。
消えているときは光度はゼロだよ。
つまり、点滅では照らしている光度が有ったり無かったりするのだよ。

で、道路交通法は何のために前照灯の点灯を義務付けているかを踏まえたら、
「光度を有する」であろうと「性能を有する」であろうと、その光度や性能で前を照らしていることが大前提だよ。その上で、色と必要な光度が規定されているだけ。消えているときがかるなんて論外だよ。

性能を有していれば消えていてもいいなんてのは通らないよ。ましてや「光度を有する」は「性能を有する」ですらない。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:10:22.59ID:wlqj5WTK
>>189
> 点滅では光度計の数値は変化するよね。
そうだね。

> 消えているときは光度はゼロだよ。
そうだね。

> つまり、点滅では照らしている光度が有ったり無かったりするのだよ。
そうだね。

> で、道路交通法は何のために前照灯の点灯を義務付けているかを踏まえたら、
> 「光度を有する」であろうと「性能を有する」であろうと、その光度や性能で前を照らしていることが大前提だよ。その上で、色と必要な光度が規定されているだけ。消えているときがかるなんて論外だよ。
それの公的見解を出してくれ。
お前の妄想で違法になるわけじゃないから。

> 性能を有していれば消えていてもいいなんてのは通らないよ。ましてや「光度を有する」は「性能を有する」ですらない。
法52条でつけなければならない灯火が「光度(性能を有する)前照灯」なんだよ。
点滅してはならないという規定は無い。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:12:23.55ID:gOKd/h3g
>>188
>>140は一人演技でした。

> > 正:本当に読んだのならその本があるはず。
> > 正:本当に存在するなら国会図書館にあるから見つけて来い。
>  ↑
> これは誰の発言なのでしょうか?
俺がお前に言ったことだが?

> > 正:国会図書館にあるといったのはお前だ、お前が探してこい。
> このお前って誰?
自分が言ったことなのに人に聞くな。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:15:22.06ID:gOKd/h3g
>>190
あのさ、お花畑くん?
おまえのレス面白くないからさ、
せめて真面目なことをいいなよ。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:26:45.05ID:9Iz04xKX
>>190
>> つまり、点滅では照らしている光度が有ったり無かったりするのだよ。
>そうだね。

>>185
>>前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww

やっと、点滅は光度を有したり有さなかったりということを認めたか(笑)
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:57:00.26ID:wlqj5WTK
>>192
> >>190
> あのさ、お花畑くん?
お花畑はお前だよ。

> おまえのレス面白くないからさ、
> せめて真面目なことをいいなよ。
お前が読んだ本は見つかったか?
その本を根拠にスレを続けているんだろ?
このままお前のお花畑の妄想を続けるのか?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:00:51.15ID:yoioVel4
>>189
>光度計って知ってる?
>点滅では光度計の数値は変化するよね。
>消えているときは光度はゼロだよ。
>つまり、点滅では照らしている光度が有ったり無かったりするのだよ。

点滅は光度じゃねえぞwww
点滅は【点いたり消えたり】だからなwww
前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww

>で、道路交通法は何のために前照灯の点灯を義務付けているかを踏まえたら、
>「光度を有する」であろうと「性能を有する」であろうと、その光度や性能で前を照らしていることが大前提だよ。
>その上で、色と必要な光度が規定されているだけ。消えているときがかるなんて論外だよ。

何処に【その光度や性能で前を照らしていること】

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【その光度や性能で前を照らしていること】

なんて規定されてんだよ?www
勝手に規定を作り変えんじゃねえよwww

>性能を有していれば消えていてもいいなんてのは通らないよ。ましてや「光度を有する」は「性能を有する」ですらない。

それが通るんだよwww
何故なら【点滅は禁止されてない】からwwwwww
【光度や性能を有する】事を規定してる公安委員会規定は、【点滅の有無に関わらず】定められてるのだからなwwwwwwwww
お前がいくら通らないなどと喚き散らしても、法令が点滅を許容してるのだから合法でしかねえんだよwwwwww
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:18:46.61ID:yoioVel4
>>193
>やっと、点滅は光度を有したり有さなかったりということを認めたか(笑)

点滅は光度を有したり有さなかったり?wwwwww

点滅は【点いたり消えたり】であって、点滅は灯火器じゃねえぞwww
灯火器じゃねえのに【光度】を【有する】訳ねえだろwww

そしてな、【有する】とは【(自分のものとして)持っている】という意味だwww

光度とは光源の光の強度で、単位はカンデラだw
つまり、何々の光度(カンデラ)を有する前照灯と言ったら、前照灯の【持っている能力や性能】が何々の光度(カンデラ)って事でしかないからなwww

点滅の【点いたり消えたり】に合わせて、能力を持ったり持たなかったりなんて、物理の世界を超えた超常現象だからなwww
その前照灯が持ってる能力が、消滅したり出現したりする訳ねえだろwww
前照灯を破壊したり修理してんのかよ?wwwwww
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:29:03.69ID:yoioVel4
>>198
【点滅は点いたり消えたり】だが、点滅の有無に関わらず定められてる公安委員会規定は【点いたり消えたり】が許されてるという事だからなwwwwww

>公安委員会が定める灯火を点けなければならないので、消えたらダメだよ。

【点いたり消えたり】に関わらず公安委員会が定める灯火をつけなければならないので、【点いたり消えたり】は合法だwwwwwwwww
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:42:07.33ID:yoioVel4
>>200
【点滅は点いたり消えたり】

この点滅以外の【消えている時】、つまり、前照灯のスイッチを切って通電を切った【前照灯を消した】状態で走れば、無灯火で違法だろwww

前照灯を点滅させて、つまり前照灯が【点いたり消えたり】で走行するのは合法だwwwwww
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:11:53.87ID:4hl/XqxF
点滅に関する規定も抵触する規定も存在しねえんだから、

【点滅は前照灯の要件を満たしてない】

とは、妄想の作り話でしか無いwwwwww

【要件を満たす】事に点滅は関係無いんだからなwwwwww
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:22:14.34ID:uxCpE8n+
>>201
> 前照灯を点滅させて、つまり前照灯が【点いたり消えたり】で走行するのは合法だwwwwww
そんなこと法令規則のどこに書かれているんだ?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:34:20.04ID:SIT0EYMu
>>204
法令に書かれてないから合法なんだろwwwwww
点灯で走行しろと書いてるのかね?www

【点滅の有無に関わらず】規定されてるんだからなwww
つまり、前照灯を点灯で走行する事も、前照灯を点滅で走行する事も合法だwwwwww


前 照 灯 を 点 滅 さ せ て の 走 行 は 合 法
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 05:32:35.35ID:v8EKNZVp
点滅の滅の時に要件を満たさないから違法と主張すると、ダイナモは滅の時に規則の要件を満たさないから違法と指摘される。
その時の言い訳が、

> 「ダイナモは停止時や低速時に規則が守られていないことになるけど、
> 停止や低速走行の違法性阻却事由によって、罪を問えない問われない」と書いてあった。

なんだよな?
でも、その本はお前がお花畑で読んだ本だからこの世に実在しないんだよ。
お前の妄想で違法になることはない。
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」と主張するなら本を見つけてからにしろ。
わかったか?お花畑くん。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:22:21.76ID:VO+l1EXB
>>197

点滅は、点いたり消えたりすることによって、光度が変化し、光度を有したり有さなかったりする、物理的な現象を理解できないバカな。

光度とは、その証明装置が持っている性能ではなく、その証明装置が発している光の明るさを表す物理量であって、光っていなければ物理量はゼロ。

「光度を有する前照灯」を否定するために、

>点滅の【点いたり消えたり】に合わせて、能力を持ったり持たなかったりなんて、物理の世界を超えた超常現象だからなwww
>その前照灯が持ってる能力が、消滅したり出現したりする訳ねえだろwww

なんて屁理屈こねるしかない(笑)

挙げ句の果ては、

>点滅は【点いたり消えたり】であって、点滅は灯火器じゃねえぞwww
>灯火器じゃねえのに【光度】を【有する】訳ねえだろwww

こんなことまで言い出す始末(笑)
お前はいったい何の話をしてるんだ(笑)
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:29:24.56ID:chITFLMR
>>207
全く頓珍漢な主張だなw

点滅は光度じゃねえぞwww
点滅は【点いたり消えたり】だからなwww
前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww

訳の分からねえ言い訳はいいから、【光度を有したり有さなかったり】なんて架空の現象を、違法だとする法令が何処に存在してるのか示せよwww

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

この法文の何処に、

【光度を有したり有さなかったり】

なんて架空の【現象】を禁止する文言が有るのかね?wwwwww
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:33:02.40ID:chITFLMR
>>207
お前の破綻した論理を例えにするとな、こういう風になるんだよwww

瞬き禁止という規定は存在しないw
瞬きに関する規定も、抵触する規定も存在しないから、瞬きが理由で違法になる事など絶対に無いw
よって、規定に瞬きは全く無関係だwww

それなのに、

【瞬きでは障害物を確認出来ない時があるから違法だ!】

などと、勝手な理由を付けて違法だと言ってるような頓珍漢がお前だからなwwwwww


>挙げ句の果ては、
>
>>点滅は【点いたり消えたり】であって、点滅は灯火器じゃねえぞwww
>>灯火器じゃねえのに【光度】を【有する】訳ねえだろwww
>
>こんなことまで言い出す始末(笑)
>お前はいったい何の話をしてるんだ(笑)

お前が>>193で【やっと、点滅は光度を有したり有さなかったりということを認めたか(笑)】と言ってるじゃねえかwww

点滅は物体じゃねえんだから、光度を有する訳ねえだろうが低知能www
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:48:31.98ID:P97CR5Oy
>>206
たまたま相手してやったのが、よっぽど嬉しかったみたいだな。
朝っぱらから昔と同じことの繰り返しか。
マンドクセ ヤツ。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:51:24.65ID:P97CR5Oy
>>209
法令規則がないのに合法?
それっておかしいよな?
合法ってなにかというと、法令にかなうことだよな?
無いものに適っているって、おかしいだろ?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:57:58.37ID:chITFLMR
>>211
法令に存在しねえ事は合法に決まってんだろwww

自転車を片手で運転する事は、法令に存在してねえから合法だろ?www

自転車を立ち漕ぎするのは、法令に存在しねえから合法だろ?www

法令に存在しねえ事で違法なんて言ってるキチガイは、お前しかいねえんだよwwwwww
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:00:35.98ID:chITFLMR
>>211
あ、法令に適ってる事だけじゃなくて、法令に反して無い事を適法や合法と言うんだからなwww
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:23:13.89ID:O22vnZHr
>>208
>点滅は光度じゃねえぞwww
>点滅は【点いたり消えたり】だからなwww

「点滅は光度が有ったり無かったりする。」
この文章が、バカには「点滅は光度」となっちゃうんだ(笑)
日本語の文法すらわからない奴に法解釈は無理だな(笑)

>前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww

光度は前照灯が持っているのではないよ。前照灯が照らす光が持っているのだよ。
前照灯が持っているのは、その光度の光を発する性能だよ(笑)
なので、消えているときにはその前照灯は光度がゼロの状態だね。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:44:30.62ID:chITFLMR
>>214
>「点滅は光度が有ったり無かったりする。」
>この文章が、バカには「点滅は光度」となっちゃうんだ(笑)
>日本語の文法すらわからない奴に法解釈は無理だな(笑)

【点滅は】【光度が有ったり無かったりする】

これは、日本語の文法で解したら、

【点滅】というものは、【光度が有ったり無かったりする】という文章だよなあ?wwwwww

違うのか?www
法解釈のプロなら、これはどういう意味なのか説明してくれよwwwwww

>>前照灯が持っている光度が有したり有さなかったりなんて超常現象は起きねえからなwww
>
>光度は前照灯が持っているのではないよ。前照灯が照らす光が持っているのだよ。
>前照灯が持っているのは、その光度の光を発する性能だよ(笑)
>なので、消えているときにはその前照灯は光度がゼロの状態だね。

【白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯】

ちゃんと、光度は前照灯が有する(持っている)と書いてるではないかwwwwwwwww
規定を捻じ曲げんじゃねえよwwwwwwwww
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:54:30.75ID:chITFLMR
そもそも、光度とは、

【光源の光の強度】で単位はカンデラwww

>光度は前照灯が持っているのではないよ。前照灯が照らす光が持っているのだよ。

光源の強度だから、光が光度を持っているのでは無いwww
この認識から既に、捏造の作り話だからなあwwwwww
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:15:16.46ID:O22vnZHr
>>215
アスペくんには難しかったかな(笑)
アスペって、ほんと、話や文章の流れの中で省略されている言葉があり、それを補って文章を理解したり、行間を読むとかいうことができないんだな。

そんな奴に、道路交通法が、前照灯をなぜ点けなければならないとしているのか、永遠に理解できないのだろうな(笑)

「どんな点滅でも、前に向けていれば前照灯でーす」って、ほんと、どうしようもないバカだよね。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:22:53.46ID:chITFLMR
>>217
ほら、誤魔化してねえで、ちゃんと答えろよwww

>「点滅は光度が有ったり無かったりする。」
>この文章が、バカには「点滅は光度」となっちゃうんだ(笑)
>日本語の文法すらわからない奴に法解釈は無理だな(笑)

【点滅は】【光度が有ったり無かったりする】

これは、日本語の文法で解したら、

【点滅】というものは、【光度が有ったり無かったりする】という文章だよなあ?wwwwww

違うのか?www
法解釈のプロなら、これはどういう意味なのか答えろよwwwwww
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:37:23.51ID:O22vnZHr
>>218
有ったり無かったりするのは光度であって、点滅ではないね。

点滅は、(灯火が点いたり消えたりするので、その灯火が発する光の)光度が有ったり無かったりする。

アスペでなければ、括弧の部分はなくても理解できる。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:45:49.37ID:chITFLMR
>>219
話を反らすなよwww
ほら、誤魔化してねえで、ちゃんと答えろwww

お前は、

【この文章が、バカには「点滅は光度」となっちゃうんだ(笑) 日本語の文法すらわからない奴に法解釈は無理だな(笑)】

とまで言い切ってんだから、今更、話の流れとか行間を読むとか、そんなもんは日本語文法じゃねえし、言い訳にもならねえんだよwwwwww

日本語の文法なんだろ?www

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

これは、日本語の文法で主語と述語に解したら、

【点滅は】【光度が有ったり無かったりする】という文章だよなあ?wwwwww

【点滅】というものは、【光度が有ったり無かったりする】と言ってるよなあ?www

違うのか?www
お前には違うんだよなあ?
【この文章が、バカには「点滅は光度」となっちゃうんだ(笑) 日本語の文法すらわからない奴に法解釈は無理だな(笑)】って言ってるからなあwwwwwwwww

自称法解釈のプロが語る、日本語文法解釈のお手並み拝見してやるから、これはどういう文章なのか答えろよwwwwww

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

ほら、日本語文法通りに、どういう事なのか答えてみろwwwwwwwww
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:29:00.77ID:chITFLMR
>>221
何だよ、やっぱり答えられず、負け惜しみの言い訳だけかwwwwww

主語を理解してねのはお前だよな?www
主語どころじゃねえ、日本語文法さえ理解してねえよなあwww

お前は、存在しねえ文章が見えるという精神異常者だって事が、よく分かったよwwwwww

>点滅は、(灯火が点いたり消えたりするので、その灯火が発する光の)光度が有ったり無かったりする。

もはや日本語文法でも何でもねえ、カッコの中身を妄想して、後付けで捏造してるって事だからなwww
お前は法解釈と言いつつ、こうやって捏造の作り話を脳内生成していく訳だwww

しかもよ、

【その灯火が発する光の光度】

って馬鹿丸出しだろwww

何だよ?光の光度ってwwwwww

光度とは【光源の光の強度】であって、【光の光度】では無いwwwwww

要するにな、簡略に言えば、光度とは光源の光の強さを表すものであって、光自体の明るさを表すものじゃねえからなwww
つまり、お前の主張は全てホラ話って事だwww

全く、こんな日本語も理解出来ねえ馬鹿が、法解釈って何のギャグだよwww
ああ、法解釈とは名ばかりの妄想捏造の作り話だったなwwwwww
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:37:49.14ID:O22vnZHr
>>222
毎回毎回、いろんな人を相手に長文、ごくろうさん(笑)

お前のバカさ加減がよくわかるよ(笑)
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:41:21.49ID:chITFLMR
>>223
主語どころか日本語文法さえ知らねえで作り話を強弁し、間違いを指摘されたら、屁理屈で間違いを認めず、更に負け惜しみの言い訳をする、みっともねえ知恵遅れの虚言癖がお前だって証明されちまったなあwww
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:58:37.83ID:pDgYx208
>>220
主語述語?
違うね。
「象は鼻が長い」と同様に考えればいいだけだ。
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:02:28.86ID:pDgYx208
>>224
間違いで正しいことを間違っているとしてきする馬鹿がいる(笑)
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:28.74ID:chITFLMR
まだ、恥ずかしい言い訳続けんのか?wwwwww
しかも人格チェーンジwwwwww

それは俺が言った主張だろうがwww
お前がいう日本語文法で言えば、

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

これは、日本語の文法で主語と述語に解したら、

【点滅は】【光度が有ったり無かったりする】という文章だwwwwww

つまり、【点滅】というものは、【光度が有ったり無かったりする】と言ってるよなあ?www

違うのか?www
お前には違うんだよなあ?
【この文章が、バカには「点滅は光度」となっちゃうんだ(笑) 日本語の文法すらわからない奴に法解釈は無理だな(笑)】って言ってるからなあwwwwwwwww

自称法解釈のプロが語る、日本語文法解釈のお手並み拝見してやるから、これはどういう文章なのか答えろよwwwwww

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

ほら、日本語文法通りに、どういう事なのか答えてみろwwwwwwwww
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:57:16.24ID:v8EKNZVp
>>210
> 朝っぱらから昔と同じことの繰り返しか。
で、お花畑で読んだ本は実在するのか?
タイトルは?

結局「違法性阻却事由」はお前の妄想ということだな。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:47:04.36ID:chITFLMR
>>230
お前は【日本語の文法】と言ってるよな?www
象鼻文や日本温泉文は、日本語文法に主語が無いという、言語学での文法論でしかねえからなwww

今度は主語じゃねえと屁理屈捏ねるなら、

主語述語に解さなくても、助詞【は】が有るから、お前の主張は通らないwwwwww

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

これは、日本語の文法で文節通りに解したら、

【点滅】【は】【光度が有ったり無かったりする】という文章だwwwwww

つまり、【点滅】というものは、【光度が有ったり無かったりする】という事だろwww

これの何処が間違ってるかね?www

そして、

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

という文章が、何をどうしたら、

【点滅は灯火が点いたり消えたりするので、その灯火が発する光の光度が有ったり無かったりする】

という文章に変身すんだよ?wwwwww
お前が捏造したという証明そのものだろwww

存在しないものを後付けで付け足して強弁する事を、日本語文法とは言わねえぞwwwwww
そういうのはな、精神異常者が妄想した捏造の作り話って言うんだよwwwwww
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:59:33.43ID:P97CR5Oy
>>216
光源の光の強度

│2行後には・・・

光源の強度だから、

光がどっかいっちゃったぁ〜。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:04:14.04ID:P97CR5Oy
>>218>>220
そもそも、
【点滅は光度が有ったり無かったりする】
が、おかしい。

正確には、
「点滅は光度が有ったり無かったりする灯火」
だな。

灯火をどこから持ってきた?
と疑問に思うかもしれないが、省略されているだけなんだぞ。

日本語、難しいよね?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:12:36.88ID:v8EKNZVp
>>234
> 正確には、
> 「点滅は光度が有ったり無かったりする灯火」
> だな。
それの公的見解を出してくれ。

> 灯火をどこから持ってきた?
法52条にあるな。

> 日本語、難しいよね?
お花畑にいるお前には難しいだろうな。
早く本が見つかると良いな。お花畑くん。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:09.35ID:P97CR5Oy
>>236
> それの公的見解を出してくれ。
だからよ、
反論するならさ、「点滅は光度が有ったり無かったりする灯火じゃない」
っていう、公式見解を出せって。
若しくは、誰もが納得できる説明をしてみろって。

ただのいちゃもんレベルで面白くもなんともないぞ。

まっ、
またしばらくスルーかな?
気が向いたら相手してやるよ。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:52:02.82ID:chITFLMR
>>230
結局、お前は、日本語文法を知らねえのに、矛盾だらけの脳内生成した作り話を垂れ流してるだけ、その間違いを指摘されたら、屁理屈に屁理屈を重ねて誤魔化してるだけwww
まともな反論も出来ずに頓珍漢な回答は、お前の馬鹿さを物語ってるぞwww

知能の程度が知れるよなwwwwwwwwww
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:53:30.13ID:chITFLMR
>>232
本当に知能が低いんだなお前www

法令に反して無い事は合法なんだから、反する法令が存在しねえなら合法だろうがwwwwww
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:00:31.81ID:Gks8ZKBG
>>237
全く話を反らして答えになってねえぞwww
ちゃんと答えろサイコジジイwww
答えられねえならレスすんなよ知恵遅れwww

お前は【日本語の文法】と言ってるよな?www
象鼻文や日本温泉文は、日本語文法に主語が無いという、言語学での文法論でしかねえからなwww

今度は主語じゃねえと屁理屈捏ねるなら、

主語述語に解さなくても、助詞【は】が有るから、お前の主張は通らないwwwwww

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

これは、日本語の文法で文節通りに解したら、

【点滅】【は】【光度が有ったり無かったりする】という文章だwwwwww

つまり、【点滅】というものは、【光度が有ったり無かったりする】という事だろwww

これの何処が間違ってるかね?www

そして、

【点滅は光度が有ったり無かったりする】

という文章が、何をどうしたら、

【点滅は灯火が点いたり消えたりするので、その灯火が発する光の光度が有ったり無かったりする】

という文章に変身すんだよ?wwwwww
お前が捏造したという証明そのものだろwww

存在しないものを後付けで付け足して強弁する事を、日本語文法とは言わねえぞwwwwww
そういうのはな、精神異常者が妄想した捏造の作り話って言うんだよwwwwww
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:14:48.89ID:d6BebKRz
>>243
小学生レベルの知識なんだね?
そんなレベルで、日本語の文法を理解してるんだぁーってか?
ワラカス。ワラカス。

あのさ、基本は大事だけど基本はゴールじゃないんだぞ。

あれ?
でも、基本もなってなかったな。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:17:35.37ID:Gks8ZKBG
>>234
【点滅は光度が有ったり無かったりする灯火】

これは

【点滅は】【光度が有ったり無かったりする】【灯火(灯火器)】

という事だよなwwwwww
今度は点滅は灯火(灯火器)って事にすんのかwww

【点滅は】光度が有ったり無かったりする【灯火(灯火器)】

点滅という点灯の概念は、灯火(灯火器)では無いwwwwww
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:49.43ID:Gks8ZKBG
>>244
お前のは基本もゴールも妄想の捏造だがなwww
そりゃ英語文法を日本語文法だって言うような低知能だもんwwwwwwwww

ほら、やっぱり捏造だから答えられねえよなあw

ところで、自演を隠す余裕も無くなったのか?www
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:22:16.15ID:d6BebKRz
>>243
> 【点滅は灯火が点いたり消えたりするので、その灯火が発する光の光度が有ったり無かったりする】

それ、俺の発言じゃねーから、>>219と話し合えよ。

他人である俺を巻き込むなよ。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:24:17.72ID:d6BebKRz
>>245
> 【点滅は】【光度が有ったり無かったりする】【灯火(灯火器)】
>
> という事だよなwwwwww
違いよ?

違ってるから、その後のお前の言ってることは間違ってる。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:25:04.58ID:Gks8ZKBG
>>247
自称他人であるレスにレスしてるお前の主張だからなwww

自分から巻き込まれに来てんだろwww
責任持って回答しろよ低知能サイコ爺
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:26:56.85ID:Gks8ZKBG
>>248
何が違うんだ?www

【点滅は】と書いてんだろwww

【点滅は】…【灯火(灯火器)】なんだろ?www

点滅という概念は灯火(灯火器)じゃねえぞwww
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:16.43ID:d6BebKRz
>>248の違いよ?は、違うよ?の打ち間違いだ。
流石にそんなことにツッコミを入れたりしないよな?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:31:37.35ID:d6BebKRz
>>250
> 【点滅は】…【灯火(灯火器)】なんだろ?www
さんざん、灯火は灯火器ではないと言ってるのにな。
どうしても、そうしたいんだ?

灯火は灯りのことだ。
お前、灯りを理解できないだけじゃん?

他人の言ってることを、自分勝手に変えて何を言い出してんだよ?
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:33:41.76ID:Gks8ZKBG
>>251
お前の英語文法が日本語文法だったよなwww
そして日本語文法は省略する子供なんだろ?wwwwww

そりゃあ、そんな誤字程度じゃ驚けねえからなあ、誰も突っ込まねえだろwww
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:39:26.59ID:d6BebKRz
>>253
> お前の英語文法が日本語文法だったよなwww
> そして日本語文法は省略する子供なんだろ?wwwwww
英語文法は英語のもの。
日本語文法は日本語のもの。
英語文法は日本語の文法じゃないって、何ドヤ顔してんだ?

それぞれの文法をそれぞれの言語で理解しろよ。
英語の文法をネットで見て、「それは日本語の文法じゃないwww」とか言ってる馬鹿には説明しても分からない事だろうけど。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:42:53.20ID:Gks8ZKBG
>>255
それはもしかして、日本語文法を理解してない馬鹿が、自分の過去を無かった事にしようとしてるのかな?wwwwww
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:43:06.46ID:Gks8ZKBG
>>255
シッタカ知恵遅れくん = サイコ爺の実話 Part 1

シッタカ知恵遅れくん 【日本語文法は過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形も覚えたほうが良い。あと、それらの組み合わせも普通に正しく使えるようにな。】

俺 【えっ!!??】

シッタカ知恵遅れくん 【過去完了形、現在完了形、未来完了形もあるが、この場合は不必要だからね】

俺 【えっ!!!??? それらは英語文法だよね???】

シッタカ知恵遅れくん 【お前は日本語ダメダメじゃんw それっぽいことを言っているつもりなんだろうが、全く無意味なことばかりだぜwwwwww】

俺 【もしかして日本語文法も英語文法も知らないのにシッタカしてる??????】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法じゃなっいてかw お前は日本語で、過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形、過去完了形、現在完了形、未来完了形を、使えないどころか何も知らないんだろ?】

俺 【じゃあそれらが日本語文法だと証拠や根拠を挙げて証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【????????】

俺 【恐ろしいほど馬鹿だwww】

シッタカ知恵遅れくん 【過去形、過去進行形、現在形、現在進行形、未来系、未来進行形は日本語文法じゃなかったら、日本語では、過去現在未来も進行していることか完了していることかも表現できないよねwww】

俺 【そんな言い訳必要無いから、それらが日本語文法だと証明して】

シッタカ知恵遅れくん 【日本語の文法は難しいので、こんなスレでは説明はできません。 そして、説明する気もないです。】

俺 【日本語文法ならネットでいくらでも証明出来るよな?www コピペするだけどから証明なんて簡単だろ?www そんな事も出来ねえって逃げ回るって事は、日本語文法じゃねえからだよなあw】

シッタカ知恵遅れくん 【俺がコピペしなければ、日本語の文法ではありませんwww どんな理屈だ? 俺に日本語の文法か否かの決定権が有ったりして? そして、それがコピペするかどうかで? 頭おかしい。】

俺 【全く何を言ってるのか意味不明だな(こいつ低知能なマジモンの精神異常者だな…)】

シッタカ知恵遅れくん 【はい。はい。 俺がコピペしないので、日本語の文法ではありません。 いいよ。いいよ。それで。 めんどくせー。】

俺 【日本語文法だというソースをコピペすりゃいいだけだよなwww 何でそんなにコピペを否定すんだ?www コピペでさえ証明が出来ねえからだよなあ?w】

シッタカ知恵遅れくん 【あぁー、もうわかったよ。全部嘘だよ。捏造の作り話だと白状するよ。】

俺 【ゲラゲラゲラゲラwww マジでジワるなwww そんなの元からみんな知ってるわwww】

シッタカ知恵遅れくん 【仮定:入場料2,000円 入場するには2,000円を持っていることとされる。10,000円札を持っているれば、2,000円を持っていると判断できるよね?…】

俺 【事実認定の次は仮定かよwww またどんな作り話したんだよ?www(マジで駄目だコイツ本物の精神異常者だ)】

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190606/ckNvRDdVemI.html
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:43:54.78ID:d6BebKRz
>>254
はい。はい。
 リンゴは果物。
 ミカンは果物。
 つまり、リンゴはミカン。
そーなんですよね?

でもな、
世の中、お前みたいなキチガイ以外は、リンゴとミカンは区別できるのだyo。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況