X



【ルートラボ】ルート共有スレ【閉鎖】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:42:16.59ID:v18/Ky2d
ダウンロードすべきおすすめルート教えて
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:08:37.28ID:n3eNaEGz
ヤフープレミアムのサービスとして生き残ってくれんかな。
非プレミアムはルートの作成と自分で作成したルートのダウンロードのみ、ルートの非公開は出来ない。
プレミアムは今まで通りルートの検索ダウンロード可能。
これならプレミアム入りしてもユーザーが減ってルート作成が減少するって事態も回避できるし個人的にはプレミアム入りする。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:38:27.03ID:YVkUdc+7
ルートラボつて日本語である以外で優れたところある?RWG程度の英語も理解できないってわけ?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:06:15.80ID:wvEic7mM
>>48
地図上からルート検索できるのは便利やと思う
RWGは使ったことないから同じことできるかは知らんけど
005136
垢版 |
2019/08/17(土) 19:03:52.95ID:6cnPnBsf
前も書いたが、
ルートラボは編集機能がお粗末だったのでビューワーとしてしか利用価値なし。
地図がゼンリンのやつなので見やすいというのが唯一の取り柄。
ルートハブは結局地図はOSMになるから期待してないわね。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:24:34.94ID:JdLR0XQm
あと、検索機能もダメよね。
複合検索ができなくて。
+とかダブルコーテーションでくくったりとかしても上手くいけなかった。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:30:15.96ID:KGNyTjH2
>>53
全く同感。
ルートラボの獲得標高が正確だったのは地図がゼンリン製だったからじゃね?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:27:58.70ID:IMsRNLUT
ストラバのルートって人の作ったやつ観れるの?
ロック、アンロックのマークついてるけど
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:54:52.17ID:thGzltX7
ルートラボビューア自体はどうなるのかな。
簡単なサイコンしか持ってないのでいつもスマホでビューアを使ってます。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:19:52.42ID:xB8q0E2n
ルートラボからダウンロードしたGPXファイルを分割するツールがあれば教えてください。
ブルベで指定されたGPXファイルを、CPごとに区切ってGPXファイルを分けたいんです。

宜しくお願いします。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:17:16.66ID:O6jyN1dN
>>57
ダウンロードしたファイルをルートラボにインポートして自分で編集するんじゃだめなのか?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:45:04.16ID:Vdf6cuf9
>>57
rwgの有料オプションで出来る。公式ルートがrwgで提供されることもあるしルートラボ終了後はさらに増えるかもしれない。

無料ならカシミール3d。ブルベならコントロールポイントを設定できるrwgが最適だと思う。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:22:37.11ID:JbR68p49
レスありがとうございます。

>>59
ルートラボで編集できるんですか?でも出来たとしても終了してしまうので別の方法を考えてみます。

>>60
rwgは無料版を使ってますが有料版ならできるんですね。
まずはカシミール3dをインストールして試してみます。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:25:58.21ID:JbR68p49
60のレスの便乗質問なのですが、

ブルベでは、CPごとにコースを区切ってGPXファイルを複数作るのが良いのか、
1本のGPXファイルにコントロールポイントを設定するのが良いのか、
どっちでしょうか?

前者の方が確実だと思いますが、CPごとにGPSサイコンを操作してコースを
入れ替える手間があるし、
後者だとCPを通り過ぎてしまう心配がありそうです。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:16:14.54ID:Vdf6cuf9
>>62
たぶん後者。GPS分からないけど、PC3km手前、1km手前でアラートを出す設定にしておけば通り過ごしは防げると思う。実際300ブルベでは問題なかった。

地図とグロス平均速度を出しっぱなしで快適に走れると思う。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:10:04.46ID:j1nik96A
Ride with GPSのOSMサイクルマップにした時に表示される、黄色の丸って何を表しているか分かる方いますか?

赤丸は電車の駅だと思いますが、黄色は交差点やら色んなところにあって、何のマークなのか今一解りません。
006967
垢版 |
2019/09/05(木) 09:00:58.01ID:rcMfQ8j6
>>68
なるほど、横断歩道は考えてませんでした。
網羅してるわけじゃないけど、主だったところをマークしてるのかもですね。
ありがとうございます。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:18:37.30ID:PfYH4xum
ストラバ、PCで全画面表示って可能でしょうか?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:49:04.41ID:vF7iA6W/
つーか今からでも頼むよお前ら、オススメルートに★つけてくれ
それをダウンロードするからさ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:47.25ID:Hec0juDR
Q. 自分が★をつけたルートは一括ダウンロードすることはできますか?

A. これまでにご自身が★をつけたルートについては、一括ダウンロード機能を用意しておりますので、必要に応じて、そちらを活用してサービス終了までにデータをダウンロードいただけますと幸いです。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 06:04:39.67ID:KQQHY1H5
ナビタイムにルート作成機能が出来たね
ルートラボからの移行先に使えるかな
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:57:23.32ID:Hxpq7kQu
いよいよNAVITIMEの時代が来たな!
俺はのりかえるぞーー、ジョジョーー!
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:31:42.61ID:0qdvhhi7
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:43:06.91ID:9lb8vTDP
これか
https://www.navitime.co.jp/coursebuilder/

まだかなり使いにくいな
色々と
ルートも変な道示すし
幹線道路でない変な最短ルート示すし
大通りの道が反映されなかったり
右クリックのブラウザナビがかぶって使えないし
地図も色が非常に見にくい
幹線道路も細い脇道も色が全く同じだったり
その他多数
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:45:21.32ID:9lb8vTDP
ルートラボの機能をまるごとコピペしてもらいたい
その方がが機能改善の早道
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:15:48.90ID:0LOLn4AB
ルートハブ、まともなルートで表示されなく使えないので、改善してほしい。
ナビタイムも同じ症状。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:05:18.55ID:1Igsc/FI
NAVITIME サイクリングコース作成
Garmin Connect
Runtastic
Runkeeper
Runtrip
YAMAP

移行先、どこが良いの?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:59:18.43ID:UXSctI6Y
>>86
日本のルート、蓄積されてんの?
例えば定峰峠とか丸山線とかで検索して、その日走るルート決められるレベル?
100〜200kmあたりで平地多め山多めとか各種揃ってれば頼りにできそう
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:19:43.25ID:5BTB04fD
>>88
(´-д-`)
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:46:35.68ID:n6GbuWVn
他人の作ったルートは参考にはするけど、自分でルート引くなぁ
STRAVAのヒートマップ参照機能は便利
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:56:24.48ID:tRuXa+pY
ルート引くのめんどい
他人が気持ち良く走ったルートでいいよ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:37:43.25ID:ojnYQtfe
>>93
まだそこあったんかい!
データ増えすぎ重くなり過ぎ見づらかったから記憶から消し去ってたよ
相変わらず機能豊富で分かりにくいが重さはけっこう解消されてるねえ
ルートラボのような標高断面図と累積標高あるからいいな。精度はどうなんだろう?

駄菓子かしちょっと触ると誤作動起こして探しづらいなあ。コメントやら何やら全部載せてるから誤タッチしまくる
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:44:14.10ID:UCuQtKRV
アプリは無いんかい、、、もったいねーなぁ
ブラウザで現在地追従させるしかないな
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:12:11.71ID:PtF37RKC
ルートナビの代替でストラバとRwG使ってみた。

ルートナビ
良い点
・ゼンリンの地図は最高ではないが他2サイトより一番マシ
・地図上のルートならほぼオートで線が引ける、階段やゲートだと大体そこで止まる。
・マニュアル引きが楽なのでその他不都合を我慢出来るレベルでカバー可能

悪い点
読みこんだGPXファイルの編集がまともに出来ない。特にトレイルルートは修正した途端にターマックに線が逃げるので触れない。
トレイル前後に点を追加してもその時点でトレイルがターマックに引き直されて消える。

ストラバ
良い点
・登山道レベルまでオートでルートが引けるのでかなり引くのが楽。ちょっとびっくりするぐらいのレベルで線引いてくれるのでルート探索に使える。
悪い点
地図がお話にならない。このレベルで線がオートで引けるのに地図が3サイト最低レベル。
インポートしたGPXファイルは編集不可
マニュアル引きが出来るとなっているが、出来るとは言えない機能。

RwG
良い点
・マニュアル引きはルートナビより引きやすい、引いた後の点追加が楽なのが理由。
悪い点
舗装路以外まずオートで線が引けない、3サイト中最低。
インポート機能はフリーでは使えない。
EsriTopoの地図がトレイルまで詳細に表示出来てるのに、何故か拡大出来ず使えない。

グラベルバイクでトレイル探索の為に引いてるので、精密な地図とマニュアル線引き機能の使い勝手が重要になる。
ターマックオンリーで引くならストラバで十分。地図もロードなら全く問題無い。
作成機能の使い易さはRwGが一番マシ、但しインポート機能を使う為に有料化必須。
EsriTopoの地図さえもっと拡大表示するならRwGに金払っても良いレベル。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:23:18.29ID:ZaDEQOfJ
もう2月なんでそろそろRWGの手順を覚えないとなあ。
アプリをスマホに入れたまままだ何もしてない。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:36:27.02ID:P40CkbSv
ゼンリン地図と地形図が使えるcycle-ringに移行中。ルートは滅多に引かないので問題なし。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 02:41:40.25ID:HZBffLP6
ルートラボビューワの(ルート)データはどこにあったかいのぅ婆さんや
/sdcard/Android/data/orz.kassy.latlonglabviewer/の中にはfilesフォルダしかなくてどこにもデータファイルが無いの
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:02:05.74ID:SjYY7qJP
ルートハブで、ルートラボのデータを取り込めない。
どちらの方法でも。
やり方を教えて下さい。
https://routehub.app/migration
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:46:04.35ID:MqkckyhC
書き込みしてる人はいるんだよな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:45:54.45ID:TiuHuyBk
提供されないからダメじゃん

とりあえず地図データぶっこぬいてくれー
ほとぼり覚めたころにデータ勝手に再利用して公開してくれえ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:41:35.87ID:pwzQFh+b
ほんまや
ルートハブ復活してる
期待してます
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:57:25.91ID:BPqFCJow
NAVITIMEも参戦するのか
ラボのサービス終わる前にGPXインポートに対応しないと負け確定だが
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:49:12.07ID:601KkyYw
ルートラボよりも、ルートラボビューアの方が切実。

Stravaから取り込めればいいんだけどなあ。Googleマイマップ経由にするとルート表示が出ない( ;∀;)
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:02:14.62ID:mpkNdJ8D
そろそろカウントダウンに入るわけだが...
喪失感半端ないわ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:19:27.35ID:29Pqb/W1
あととうかだよな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:26:40.35ID:/RqxONfJ
10日後に死ぬルートラボ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:17:21.11ID:B3VdJgWk
とりあえずデータDLした
どこにupするか思案中
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:13:32.46ID:O0OCJelv
ログ移行完了。想い出にひたりながら進めたので、ぎりぎりまでかかっちまった。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:05:40.25ID:ew158/y5
>>118
どこに移行した?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:22:26.77ID:3uHjfVg5
ルートラボでルート作って
ルートラボビューワに入れてロングライドしてたんだけど
ルートラボもあと5日…どうすっぺか
コンビニ探せるのが便利だったんだよなぁ

GoogleマイマップからのルートDLができないのは何故なのか
おま環なのかな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:09:42.04ID:IhKKPOCN
あと1日なんだけど...
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:18:31.34ID:3esjr0GS
お世話になりました
ありがとう
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:07:46.55ID:W71Z4snJ
(:_;)
ただただ悲しいです
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:52.84ID:ECeiAVhu
次に使うやつ皆はもう決まってるの?
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:40:00.69ID:W71Z4snJ
ルートの辞書的な使い方では最高だったのにな...
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 09:51:18.77ID:laJReZ7s
データは保存してあるが移行先は検討中
片っ端からアップすればいいのか
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:52:05.53ID:nl50rTuA
ルートラボなんて最初から使ってない
ルートラボで道教えるやつがいたら、うわ、ルートラボかよと呆れてた
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:26:20.02ID:aD33iK+q
個人的には、スマホで道を確認するという用途がメインだったから
ルートラボビューワーのおかげで
ルートラボが一番使い勝手が良かったんだよな

自転車NAVITIMEってどうなんかなー
アプリ入れては見たけどまだ走ってない
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:58:48.32ID:EAZU/QXo
こんなスレあるんだ
終わっちゃったね・・・すげぇ便利だったのになんなんだよ孫正義!
ユニコーンとか外国のクズみたいなIT企業に燃料くべる金あったら
有益なものに使えや
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:43:07.59ID:Bwd9Th+2
ルートラボは行ったこと無い場所に面識もない先人の推敲を重ねた秀逸のルートを走ることができて重宝していました。たまに登山道とか自動車専用道に辿り着いて驚かされることも多々ありましたが、自分の自動車世界を広げてくれたツールでありました。

長い間お疲れ様でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況