X



ローラー台【固定3本パワマetc】part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:35:38.09ID:kV+7Bw3y
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551841050/
ローラー台【固定3本パワマetc】part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555848700/
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:09:53.18ID:W8Fnmyib
>>71
kickr climb使えばいい。kickr 以外は負荷連動しないけど
手動で高さ調整出来る。
DIYで満足できるアイデアと技術があればいいが、そんな人は少数派。
時間も材料費も無駄にするくらいならclimb。
多分そのうちkickr が生えてくる。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:14:49.87ID:WWZ+M1PY
FG220の前だけ使えば良いんじゃないの?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:38:32.68ID:QPoeWUFN
Fg540の前+KICKRで使ってたけど、転倒したこと無い。この場合、前が高くなりすぎて違和感あるので、KICKRの高さ調整が必要。
現在は、厚さ15cmのブロック2個+2X4材とTIOGAフォークホルダー2(3が更に良い)を駆使して6%ぐらいの傾斜で運用中。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:56:54.06ID:DbM0n/qw
GTローラーをスマート化してるんだけど、負荷が突然抜けたり戻ったりする事がよくある。良い対策ないかなぁ??
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:51:38.95ID:sKSCiwER
>>85
俺もなった!
それ、たぶんANTとブルーツゥースで同時に接続してるんだと思う。

zwiftやる時はアプリからは接続してはダメ。
どちらかにしないと互いに奪い合ってうまくいかない。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:02:08.05ID:EVTM6RVc
>>89
とおもってBluetoothは切ってあるんだけどそれでもダメでした。

>>87
グロータックにはメールしたんだけど返事がないただの(ry
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:12:45.94ID:v+kW+dKa
ANT同士でも干渉する場合があるよ。
俺のだとローラー本体とは別にケイデンスセンサーを同時使用してたらパワーが切れること頻発してた。
ケイデンスセンサーを使うのやめたら正常になった。さらに別のメーカーのケイデンスセンサーに変えたら干渉しなくなった。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:41:24.05ID:YN7zQVHV
梅雨だもん♪
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:08:50.44ID:HpeSmEt6
>>95
レベルアップに使えるなそれ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:27:56.80ID:f3YXT/cR
スピードセンサーの校正をしたらとりあえず治りました。
てかもしかしてファームのアップデートしたら毎回スピードセンサーの校正がいるのかな?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 03:48:13.49ID:67YrImGi
tacx neo 6月にファームウェアのアップデート来てますね。内容わかる人いるかな?
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:57:11.95ID:oPMv9HPX
ローラーでシューズの汗対策ってどうしてる?
扇風機で風当てるけど、それでも時々シューズ洗わないと気分的に良くないし、洗うのが結構面倒い
楽な洗い方とかあるかな?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:05:11.61ID:Yq0oy7gb
週一ファブリーズだけ
ランシューもそんな感じだし全部一部屋に置いて管理してるけど家族からの苦情も無い
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:13:44.90ID:vxA2KFLH
シリカゲルと袋に入れるとかミョウバンとか・・・
まああくまでにおい対策にしかならんが汚れが気になるなら洗う以外あるまい
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:26:59.12ID:oPMv9HPX
新聞紙を何重にも敷いて使い捨てかな
染み込まない程度だからほとんど洗わない
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:35:21.86ID:oPMv9HPX
シューズの件皆んなありがとう
やっぱ面倒にならないうちに、こまめに洗うのが一番確実かね
ローラー用シューズって作れないのかな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:48:56.70ID:dTF5+kZX
あんまりややこしいこと考えなくても酸素系漂白剤かピューラックスでいいよ
一時間ほど浸けてあとは通常通りシューズの乾燥機ですぐ乾く
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:55:42.15ID:c72zV4+U
>>117
温めると臭くなるのは末期だな
自分はそうならんように適度に洗ってるわ
毎回ファブリーズも洗う期間を延ばす意味ではバカに出来ない
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:42:34.43ID:N5ACvrxY
>>113
俺は普通のタオルを左右と真ん中後方に敷いてる。
あと、車体に3枚と首にかける一枚で計7枚。毎走行ごとに洗ってる。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:21:38.49ID:c72zV4+U
>>119
きっちり洗ってると温めても臭くならんよ
シューズ一足しかないなら直ぐ買って、今までの靴数回洗ってみな
複数回洗えば雑菌繁殖しまくった靴も大分マシになる
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:27:20.69ID:W/+hLwdi
>>125
新しいシューズを買う必要なんてない。扇風機で風当てればすぐ乾く。洗剤だけでは雑菌は取りきれないから薄めたハイターに10分浸す。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:55:01.00ID:nzYU8NOc
まぁ菌なんて冬になる頃には勝手に死んでるでしょ奴らも不死身じゃないだろうから
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:58:48.18ID:zJhLhiNG
つまり草履を懐で温めておくってのは実は嫌がらせってことだな
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:23:41.36ID:N5ACvrxY
とりあえず水でじゃぶじゃぶ洗ってるけど良い洗剤ないかな。
台所用洗剤だとまずいよね。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:44:23.32ID:Z2mHfHnc
上でも誰か言ってるけど俺もSPDサンダル
トライアスロンじゃないけど固定だし常にペダルにひっかけてる
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 03:41:49.92ID:ktmj4D2a
足臭って個人差大きいのなんで?清潔に関する習慣や汗量だけとも思えないが・・・
靴一切洗わずほぼ無臭の人もいれば体育館中広がる激臭の原因がたった一人だったりする
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:24:49.75ID:U/+61S6X
>>137
清潔にする習慣にどこまで含めるかだな
単に足を洗うだけじゃなく、体質には運動や食事も含めた年単位の生活習慣全般が絡む
シューズやマットも酒飲み高齢者のは臭い
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:10:02.33ID:Q3LSqzZ+
>>137
強烈な体臭はもう病気なんだよね。皮膚に食い込んだ袋に細菌飼ってるん。足はあんまないけど発汗した時に汗が滞留してそこで最強がわくねん。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:25:59.63ID:zAzoYwZ+
安く買えたならいいじゃん

スマートトレーナーにこんなカウントダウンサイト必要かw
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:40:42.19ID:lPM9eZVX
>>149
ワーサイ

でもこのdireto、アプリでは成功するけど、Zwiftではキャリブレーションが失敗ばっかり
そんなに静かにも感じないし、何よりmye-training一年間無料ライセンスコードが全体に掠れてて読めねぇ

もしかして訳あり?って思ってしまう
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:53:56.50ID:60ce4o6A
自転車のトレーニング(実質的にローラートレーニング)用に筋電計を開発しようとかいう会社はまだないんだろうか?
ペダリングやポジションの試行錯誤に役立ちそうではあるんだが。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:17:42.72ID:lRZVrg7e
>>154
ビジネスが全く分かってないね。こういう奴が企画すると倒産する。研究開発費を含めていくらの定価にして年間何台売れると思ってんの?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:26:11.79ID:d51jZNz0
>>154
自転車専用では無いが筋電計は普通に売ってるぞ
オシロスコープとセンサー合わせて20万〜30万で買える
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:27:18.04ID:7E6uyZug
いい加減4本ローラーもスマトレ方向にガチ進化してくんねーかな
zwiftをもってしてもDD、てか固定は飽きる
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:31:19.73ID:NwCA1qOX
DDでズイフトメイン、ミノウラの3本ももってるが
4本になると音とか無くなるんか?
騒音発生器としての性能が高すぎて、日本の住環境ではありえんとおもうが
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:04:41.45ID:fpG1H5Mz
kickr v5まだーーーー
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:11:16.18ID:d51jZNz0
>>163
4本はかなり静かで工業扇のほうが五月蠅い
だがそもそも戸建てでガレージや地下室あれば何乗っても音は気にならないな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:12:53.27ID:oPN0YREN
tacxはガーミンに買収されたんだっけ?
覇権争いが熾烈になって来た感じだけど今後は開発力とか考えるとtacxが有利になるのかねえ?
ガーミンはサイコンとか初物はトラブル多い印象だけど会社はデカイし
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:52:20.62ID:S2yEYVyI
ガーミンの販売になるなら100V仕様作ってくれるのかな
国内販売もやってくれそう
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:44.21ID:H6McY+WK
ガーミンの自転車用品扱いになると
販売店も割引もグッと減るからやめて欲しいわ
ついでにガイツーも禁止されるし
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:21:58.10ID:LqJhlcDi
超絶ぼったくり日本代理店消えた方がいいよねっとw
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:30:14.09ID:mP5BkfxX
>>168
名誉毀損で訴えられるぜ!
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:56:21.28ID:H6McY+WK
今も日直でサポート受けられると思うけど
修理で本国送りになるのは変わんないだろうし
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:06.88ID:S2yEYVyI
わざわざ海外に送らなくて済むわけだし
割高でいいから早く日本で売ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況