X



ローラー台【固定3本パワマetc】part76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:35:38.09ID:kV+7Bw3y
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551841050/
ローラー台【固定3本パワマetc】part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555848700/
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:19:09.17ID:ReRkeiD1
皆さんこんにちわ。
kickrでブルカット使う場合は何個必要かわかる方いらっしゃったら回答をお願いします。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:55:27.63ID:G4+q/fVk
いろいろ悩んでたけどローラー台の騒音値って掃除機や洗濯機と同じくらいっぽいな
何だアパート住まいだけど気にしなくていいや周りの掃除機がすでにうるさいし
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:46:07.67ID:pYO+DDgN
割と壁が厚めのアパート1階に住む初心者
volanoのダイレクトドライブをウイグルで買ってみるわ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:28:32.00ID:+P2n2s6M
戸建の2階でNEOやってるけど、下に音しないって言われてる。工業扇風機とギアチェンジ音がうるせーってよ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:38:35.16ID:2GXBRgFT
一人暮らしするにあたって、アパマンショップの人に、自転車趣味で〜って喋ったら
以前にもそういうクライアントが居たらしく、ぴったりのとこ紹介してもらったぜ。
一階の角部屋で防音しっかりで家賃月4万弱
しかも遠征の話もわかってくれてて、駐車場近い部屋
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:48:13.36ID:/PLLI3jQ
洗濯機買い替えたら脱水の時の振動がタイヤドライブのローラー台よりも大きくなった
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:40:14.48ID:ZY94XYvR
他の部屋がどんちゃん騒ぎでうるさいときに3本ローラーぶん回せば静かになるから便利
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:51:24.08ID:QpajWq8C
XplovaのFacebookに粘着してる人怖い
Nozaを返品返金した後もずっと粘着
不具合出すとメーカーも大変だなと。
返品返金した後もFacebook更新をずっとチェックしてるって凄いわ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:38:57.14ID:/RcolEiJ
>>300
メーカーはずっと不具合隠蔽して売り続けて、原因究明も発表もしてない。切れて当然。
でも医者なのになぜこんな製品に手を出したのか? neoかkickrを買わなかった情弱さも不可解
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:18:07.20ID:bpjD85FT
NOZAはファームウェアバージョンアップですごい良くなった

ここで文句たれてるのはバージョンアップのやり方がわからないおじいちゃんだけだろw
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:44:35.20ID:E010csJA
>>306
どんな問題?
それは解消されてないの?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:46:15.04ID:ytgUA5XC
ハードの問題なんだから取り替えないと解消されないだろうに何言ってんだ?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:00:25.61ID:E010csJA
>>308
問題発覚後の出荷製品も解消されてないかって事だけど
ここまで書かないとダメか、、、色々な人いるね
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:03:31.89ID:E010csJA
xplova 不具合出た個体は交換してくれてるんだから
今の出荷分もその不具合を解消する部品等の対策で
解消されてないの?って事ね。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:07:07.50ID:VTqtLp0t
climeでzwiftするとって毎回真ん中のロック解除ボタン押すしかないですか?
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:27:44.23ID:XUM86de9
チェーンオイルでmuonって名前に引かれて試してみたけどオイル跳ぶしそれほど静かに感じない
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:20.86ID:4TPcRG7A
>>319
回転部分はゴキソハブ作ったところに頼もう。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 03:32:52.94ID:gc34NW0+
ソニーか・・・絶対嫌だね、Zwiftみたいのを版権囲い込んで他の機械では使えなくするとかやりそうだろ?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:29:30.03ID:Wv7wCBir
ソニーってなんでクズみたいな商売しかできないんだろうな
ゲーム会社ってよりは富○通みたいなぼったくりITヤクザに近い
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:03:15.16ID:Qf8ORhcL
>>315
ありがとう

斜度再現最大15パーセント
MAX1900W
パワー計測±⒉5
DIRETOより静かだけどkickr coreよりうるさい
10万未満の定価

ってとこか
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:09:27.82ID:lTcPL+G9
スペックDiretoとほとんど変わらない
パワーメーターの精度はDiretoの方がほんの少し良い(2018バージョンから)
安心したわ、Diretoユーザーなんでww
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:51:09.66ID:vxO3JWt5
>>326
激安中華ローラーをよく調べもせずにこれなら利益たっぷり上乗せして丸儲けじゃね?とか考えた経営者が馬鹿すぎる
普通の不良品率だったらneoの1/3なんだから大勢が個人輸入してたはず。皆情報調べて爆弾だと知ってたから誰も手を出さなかった
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:50.36ID:nlrwKymO
安くなったら買うのか?
欠陥品扱いしてた人たちも。
買わないんだろ?
メーカー販売店も
そこを考えて5万までは
安くなる事は無いと思うよ。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:52.05ID:ojOqYv4R
買う買わんは別にして、不良在庫を抱えると保管にも費用がかかるから投げ売りになるのは必然だよ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:40:30.01ID:4WgQGK52
結局ワークアウトしかしない人はパワメあればダイレクトドライブ要らない?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:29:44.34ID:nNV+vwbR
>>335
スリップしまくりで実走感のしょぼいホイールオンよりは
自動負荷がなくてもムインみたいなダイレクトドライブの方が全然練習になるんだよなぁ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:00:36.54ID:uIDXQmob
>>335
スマトレとダイレクトドライブ混同してない?
テンプレが無能でスマンね

>>338
スリップするかどうかは構造によって全然違う
体重で乗っかるタイプはスリップしまくるが常にタイヤを押し付けるタイプはスリップしない
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:17:28.14ID:pDYxVX5Z
>>339
パワーない雑魚はしないかもしれんがちょっとパワーあればアタックに対応したりすると簡単に滑る
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:40:53.94ID:knjxCRO6
オシツケは雑魚じゃない
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:26:57.10ID:Oe3OYI/l
DIRETO 1年半くらいでお亡くなりになりました
きちんとベルトテンションのメンテもしてたのに…
近所の自転車屋で買ったから持ち込んだら無料修理(新品交換?)になったから良いけど
また2年しないでダメになんのかなぁ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:29:55.31ID:1KLsYsz3
tacxneoっていったい何キロぐらい使えるんだ?
海外通販で買おうと思ってるけど
壊れたらめんどくさい
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:04:35.67ID:Qgt3Ztz7
>>348
俺は昨年の12月に買って7000キロ弱
俺のも快調で無問題
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:28:43.04ID:8iWMTY/d
>>352
100W1時間と300W1時間ではローラーの負担は全く違う。
高いパワーで漕げば距離が伸びるから距離のほうがまだ参考になる。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:03:16.10ID:40HZeO2R
非接触の電磁ローターで電磁摩擦使ってるんだよね?
この手のヒステリシスローターは寿命ねぇから壊れるとしたら機械構造だろ普通
ベアリングとかフォールディングの脚とか金具とか・・・
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:14:56.82ID:40HZeO2R
ベルトはどうしても劣化や寿命あるけど交換も簡単そうじゃない?
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:24:14.01ID:AGYBb+Ut
>>359
時間よりはマシじゃないかって話だよ。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:38:38.80ID:toSC85U2
ローラーへの負荷を量的に管理してるの?メーカーの耐久設計の基準分かれば機械部の破損は予測できるかもしれんが
電気部なら使用負荷はほぼ関係ない。基盤や発熱気にしてる人がいる様だけど電磁ブレーキの電気負荷もしくは発熱は微小、
どちらかどいうとPCや一般家電と同じでコンデンサーの質が重要これを安物使ってると数年でパンクして電圧が不安定になり壊れる
PC組む時良い電源とマザー使っとくのはその為
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:07:45.39ID:N8mWdycP
実走は当然管理するよ、メンテ必要だし部品交換だってするし。

ローラーは何もすることないじゃん。
俺が使ってるのDDだからスプロケくらいか。
こんなもん変速不調になったら交換でいいわけだし。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:40:56.68ID:RCvNFWmS
実際NEOの耐久性ってどうなんかのお
剛脚さんが2年とか言うてたらしいが、だったらオレなら5年余裕かな
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:33:39.21ID:fhIB7Fpv
>>373
「だから」の使いかた変だな
ローラーの話をしてるのに、唐突に実走に話を脱線させてるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況