X



今月お勧めの自転車雑誌・書籍は? 9冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:12:43.86ID:3ollvmll
書店が消えて雑誌を買う機会がなかなか無い
久々に近くに行ったついでに自転車誌を買うつもりだったけれど、
パラパラめくってみたら中身が無さ過ぎて止めたよ
ペダリング?
オマエはソレデ世界を極めたのか?
インチキゴルフ雑誌の二の舞を狙っているのかな?

3流プレーヤーに4流解説者の間違った記事はいらないよから
世界のトップの走っている写真をイパ〜イ載せてほしい
その写真を見て勉強するから

日本人選手の走っている写真はいらない、どうせ間違えているし、参考にもならないからね

頼んだよ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 13:44:38.11ID:pGSGOoFq
パワークランクのHPに載っているテストデーターグラフによれば、
試験した人の平均身長189センチのグループで最善のクランク長は145mm
25mmずつ変化させて調べて100mmも変化させてやっと傾向が判った

http://www.powercranks.com/cld.html

身長が165だと身長差から換算しておそらく長さ170センチのクランクは
グラフの右端の220mm辺りだと思われる。
そこから5mm、10mm長さを変えても、一目盛り分も改善していないよ
平均身長189センチのグループで最善のクランク長は145mmなんだから


以前のあの特集は糞だったということだね
そして
クランク長も間違えていて、ペダリング云々は恥ずかしい
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:25:40.65ID:pGSGOoFq
安井さんの出番だな
いや足の長さでなく、機械屋的な専門家としてだよ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:19:50.85ID:pGSGOoFq
>>104
あほか?
0時を過ぎればIDは変わるんだよw
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:32:16.79ID:pGSGOoFq
それ以前にIDを変える方法は知らない
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 18:44:37.43ID:nYuhR2RI
バイシクルクラブは今回付録無しだな
付録に釣られるわけではないが無いと何となく寂しい
結局釣られてるんだな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:47:35.22ID:dUWs44qv
サイスポの道特集、今回はちょっとマシだった

新製品紹介提灯記事を揶揄され続けてることへの反発か、それともとうとう広告料が入って来なくなったか

バイクラは相変わらずクソ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:08:21.12ID:ch8mvz6L
このショートクランク140、130、120mmを使って特集組んでくれないかな?
データーを取って比較してほしいから、テスターは競輪選手とトラック選手が良いと思う
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:18:02.22ID:ch8mvz6L
主として調べるのは、人間側の
心肺とか、疲労とか、Maxパワー、最高ケイデンス、動きのロス、腿の動きと角度
立ち漕ぎの上下ブレの量、使用する筋肉の部位の変化、持久力に及ぼす影響

ダメ側代表は175、170、165mmでいいよ
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:23:05.22ID:3usx8bIz
欧米のトップ選手が走っている写真が1枚もないんだよなあ
ポジションとか足の動き見たいのに
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:41.86ID:QoZ4ZLL+
Cyclist(サイクリスト)さんはTwitterを使っています
「インプレってそんなことになってるの!? という驚愕の内容です
https://twitte%72.com/cyclist_sanspo/status/1224531999018250240

ロードバイクに試乗する際の注意点やコツは?  - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/510262

フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「乗らずにインプレとか書いてた時はこれとまったく同じこと考えてました
自分自身のニュートラルをどこまで維持できるか まぁ結局乗らないんだけど

「そう言えば、前に割と有名はインプレライダーの方の対談に立ち会ったことがあるんだけど、
試しに「自分乗らずに書くんっすけどね」って口に出したら「(あ、こいつなんかヤバイやつかも)」って顔されて、1秒後に話題をそらされた」
https://twitte%72.com/fiction_cycles/status/1224697388591267841
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:15:51.23ID:S8se5esJ
インプレと言ってもなんだかなあ
欧米のプロが乘るフレームは、非力の日本人では性能を引き出すこともできないよ
カンチェラーラを雇って乗ってもらえ
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:20:39.14ID:ZbUEk5xH
バイクラ3月号を書店で手に取って思わず付録がないかと揺すったり揉んだりして確かめようとした奴って俺だけ?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:59:36.82ID:onKNJgO6
付録といえばバイクラ2月号の付録Fulcrumのネックウォーマーだが寸詰まりの短い首してる俺じゃ使いにくくてダメ
オクで何故かそのウォーマー3点出品してる奴がいて本代と同じくらいだし飛びつこうとしたが止めたわw
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:41:08.27ID:NsaWvIQz
本屋のスポーツコーナーが野球年鑑で埋め尽くされてて
自転車雑誌がどこにあるかわからなかった
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:39:06.02ID:pY5/fm2O
あらまびっくり!
サイスポもう編集長交代かい、次は誰なの?
もう一度外部から登用で田村さんがいいけど、やっぱり中島かね?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:09:44.84ID:nppTyKVN
>>121
所詮付録やしワンシーズン持てばと思う
マジックテープの所がへたってきた
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 21:17:14.63ID:PcxV3Ymb
ディアゴスティーニ「週間自転車を作る」が欲しい

創刊号はカンパタイプ・ロストワックス鍛造エンド付きで特別定価200円
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:41:37.93ID:JTDrBcoH
>>124
あれめちゃくちゃ使いにくくね?
首の後ろにズリ上がってはみ出たテープに貴重な髪が絡んでもうな…
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:53:18.55ID:6rxG7oBP
>>126
南無妙法蓮華経
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:27:32.65ID:PuBig6dw
>>123
数字出せなかったのかねぇ
自転車断捨離するとか書いてるし
今後はその経験を活かし自転車ユーチューバーにでもなったらいいのでは
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:37:48.15ID:E+glbUAY
バイクラ付録?の五郎チャレンジは面白いが
文章があまりに面白くない…
やはり、カメラマン兼ライターに同好会してほしい
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:24:11.98ID:ixdtyzmI
石田ゆうすけは酒造やらワイナリーやらしょっちゅう寄り道してるな
試飲して口に含むだけとか書いてるが絶対飲んでるだろ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:42:59.37ID:1yYOaF4R
>>141
アルコール消毒だからセーフ
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 14:33:25.29ID:AxmBvYGm
バイクラは付録なくなって、ユーチューバーなんかに頼ってるようじゃ
買う価値どころか見る価値もないな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 23:13:44.46ID:Z+6PC6H0
むしろ付録を付け始めたら内容で売れなくなったってことで危ないと言われている
実際に付録を付け始めたと思ったら廃刊って雑誌が結構多かった
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:26.81ID:Mq3BaBr7
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています
「日本で自転車メディアが育たなかったのはメーカーと代理店がバカだったからです。
批評を批判と捉え、気に食わない記事が出ると広告引き上げ、試乗会出禁。ライターを呼び出して謝罪させる。
最悪なのはリーマン編集長は保身のためライターを守らない。
今雑誌が売れないのはそう言うことです。」 / Twitter
https://%54witter.com/tkcproductions/status/1240096530213695488
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:29:49.47ID:uzKT599Z
バイクラはエンゾ切ったのが終焉の始まりだったのかな。一度も買ったこと無いけど
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:33:11.04ID:metAFAZK
メーカーと代理店の責任でいうと代理店の方が大きいんじゃね?
そいつらがカスだからスポーツ自転車屋も敷居が高く面倒な商習慣になってったことで新規開拓の妨げになった
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:06:48.90ID:KjZQrQTl
業界全体がクソなんですね 判りました
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:19:26.63ID:JJcElb26
今の自転車雑誌は買うに値しないってことだな
月刊誌は2つとも廃刊でいいよ
その代わりに季刊でいいから提灯記事まみれではない骨のある雑誌をやって欲しい
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:53:03.51ID:Egtd+QYs
Loopmagazineは無いことになってるの?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:56:46.32ID:Lr9f7XLu
ループはBMXとかクルーザーとかピストとか入れ墨要素が無くなればちゃんと読んでもいい
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:55:31.87ID:b6w2Nynw
>>156
なんか良い子ちゃんだなあ・・・
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:38:20.79ID:NvCP5g+Z
それは日本限定のイメージだろ
サーリーってもともとガンガン使い倒す気取らない遊び道具としての自転車なのに
アホな日本のショップが勘違いしてオサレな意識高い系みたいにして売ってる
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:22:52.66ID:f/jPucf4
>>154
広告がなくて馬鹿みたいに高い雑誌とか内容が良くても売れない
とある自動車雑誌とか広告が入ってないからペラペラでも3000円とかする
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:40:01.33ID:Rlj44PvN
自転車業界以外からの広告を募らないからそうなる
行灯記事のカタログ雑誌になる
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:33:14.36ID:WwUTioHw
サイスポのミドルレンジディスクロードの特集は良かったな
試乗サイズと重量を明記してたのがよかった
だが写真がダメだ
安井の正面ショットなんて誰が喜ぶんだ?
馬鹿なのか?
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:46:50.59ID:mckD1qOJ
しねは言い過ぎ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 03:56:10.99ID:7Lgo7RFn
旧街道じてんしゃ旅は駄目だったね
文章が旅情を誘わない
やはりオッサン二人というのが悪かったか
やたらディスクブレーキ推しなのも鼻につく
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:08:52.90ID:hjD1ZQVw
グラベルのムック買った
全ページ宣伝と言っていい出来だけど
一応、林道の紹介だけはあったから許す
参考になったわ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:04:02.41ID:DbQdF+Ap
ミドルグレード・ディスクロード厳選5台一気試乗
https://www.cyclesports.jp/news/others/24716/

>近年では珍しいほどスッキリとした直線基調のフレームは
???
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:26:51.12ID:Irtd0mzq
バイクラのイラストエッセイ、初回からプロフィール間違ったままなのは、作者は気にならないのだろうか?
誤植が当たり前のように載る雑誌ならそんなものか?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:30:14.02ID:DhZXdmT1
近所のツタヤはひと月落ちで20パーオフ、ふた月落ちだと50パーオフになる
ついつい二ヶ月我慢してしまう
安くなっても結局買わない時も多いんだけどね
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:14:15.87ID:dDD+IV1B
ロードバイクの素材と構造の進化
https://grandprix-book.jp/2020/07/16/ロードバイクの素材と構造の進化/
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:25:55.95ID:SmxxT3oQ
バイシクルクラブがライダーズクラブになってしまった件(kindle)
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:48:01.62ID:DB4DVds/
バイシクルクラブの管洋介

なんかプロフェッショナル兼サイクリスト兼ライダー兼ライター兼フォトグラファーと
マルチぶりがさく裂してるけど

山岳会のアルピニスト野口健みたいな経歴とポジションであってるか?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:52:32.19ID:miQby6C1
>>189
元プロライダーとかなら分かるけど、サイクリスト兼ライダーってなら俺だってそうだし。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:43:31.39ID:HjZxX378
>>191
いちおう、マトリックスとかで走ってたが?
露出が増えたのはバイクラのロングライドチャレンジ企画で山口副編集長が「走れる」枠だったのに
ぜんぜん走れなくて、けっきょく一番強かったのは裏方でカメラライダーしてた菅さんだった、ってのが
きっかけだな
副業のカメラマンは普通にブライダルとかも請け負うって言ってた
埼玉サイクルエキスポで名刺もらったわ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:15:49.57ID:KCkAWKBx
>>181
>>188
オールモノクロでホント図書館向けって感じだった・・・
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:26:03.07ID:ouYAN9O7
買ってみよっと
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:18:22.18ID:NiEKjyzA
立ち読みしてはみたけど
GO OUT的な薄さだったな
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:02:39.00ID:IEtc4Os6
>>181
読んだ、想像していた内容と違った、自転車にあまり詳しくない人が書いた本だった
もっと詳しくカーボンフレーム制作工程の説明があれば…そこに特化した本にすればよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況