X



★★☆自転車ダイエット☆★★165kg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:14:44.67ID:HsHPKNSA
自転車通勤から電車通勤になったら一気に10キロ太ったわ
しばらくここのお世話になるよー
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:45:41.43ID:SvQSl42u
優しいだけの運動はわすれてw
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:56:43.83ID:UvUiIncY
全然痩せない
運動しようがしまいが変わらない
運動など消費量に比例して食事(食欲)量と代謝量の増減させる身体の自動調整機能が働いてる
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:47:22.40ID:Gl7NEkhk
衰えとるな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:47:02.36ID:KUcRoBp1
チョイ乗りは別として6/23から走りに行ってないと、尻も痛いし筋力落ちたのか上半身もキツいし足も回らないしでテンション下がって更に乗らないという悪循環になってきてる
https://i.imgur.com/VmVT79q.png
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:13:52.01ID:fpvN0IBF
ローラーはレーパンだけで乗れるから楽だけどな、フルパワーでぶっ飛ばしてるとイヤホン外れることだけが不安だけど
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:00:09.80ID:sebZu0/A
>>205
生物として非常に優れているんだな
使用したエネルギーぶんだけきっちり摂取すると言う

>>206
ホント 多いわ
三食きっちり食べましょうとか 腹が減る前に食べましょうとか
それで痩せられるのはよっぽど運動してるかよっぽど代謝量が多いやつ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:02:50.13ID:sebZu0/A
>>220
セレブはこんな安物使わないよ
移動式にする必要ないし
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:03:13.87ID:cDIgr7vb
>>221
んー
若い頃より太った状態も実は予め決められた運命な気がする
試しに運動もせず食べ過ぎると下痢をするんだよね、消化吸収せず出しちゃう
運動してたら食べ放題行ってもそのまま吸収される
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:33:21.19ID:LgIq1ujy
皮肉じゃねーよ
動物にはそういう機能が備わってんだよ
美味しいものたらふく食べたいっていう欲求に負けて お前ら 224 225 の体はおかしくなった
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:18.92ID:LgIq1ujy
>>227
少なくとも お前らよりは動物としての機能が残っている 正常に作動している
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:27:10.74ID:8YFBs0UX
>>229
太らないところまで行けば完全だが
運動量に応じて 栄養の摂取量が調整され 体重が一定に保たれる
そういう機能が残ってるだけ お前らより良い
お前らは油断するとすぐ太る
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:35:32.18ID:8YFBs0UX
>>227
飼われている動物でも個体差はある
人間に好物をもらってブクブク太る犬もいるし
食べ過ぎた翌日は一切餌を食べず 体重が一定に保たれる犬もいる
そういう機能が残っている犬 人間と同化してしまった犬 両方いるということだ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:04:50.78ID:ZD341geS
底辺肉体労働に転職したらサクッと痩せたわ
しんどくても自分で辞められないのが良いのかもしれん
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:22:45.46ID:RBAnjA/D
俺ら貧民の子孫は元々強制労働させられてもいいように身体が出来てるのに
豊かな国になって惰眠を貪って全然肉体労働しなくなったから肥るんだよな
なんという贅沢病
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:47:07.50ID:BHuX2x8M
体重の変化が無くても運動することはいいことやで
何もしないで増減無しよりずっといい
運動して食べてまた運動してってのを繰り返した体には神様が宿るんや
少々のことじゃバテない体力や精神力は日々の生活の役に立つし
年取っても蓄えた筋肉が関節の変形を抑えてくれる
骨も丈夫な状態を保てるから脆弱性骨折をしにくくなり寝たきりにならずにすむ
全て神様が宿った結果や
まあ続けてりゃそのうち痩せてくるから諦めんことやで
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:05:56.36ID:qcuVk5K9
>>235
ダイエッターはみんなそう
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:24:36.42ID:qcuVk5K9
意志の弱い人が大半だと思う
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:59:04.07ID:u1MVXBng
>>236
スポーツ選手の老後は悲惨だぞ
適度な運動は身体に良いが 過剰な運動は確実に体を壊す
食べ過ぎて太るの 課題などをこなすことで抑えるのは 体を著しく消耗し老化を早める
お前がそのことを知るのは 取り返しつかなくなってからだな

若い時体を一生懸命動かせば一時的に体力がつく それを自分の生命力全部が向上したとか思うのは勘違い
命を削って 活動力を上げているに過ぎない
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:06:08.19ID:MbFGRN5e
今日もドカ喰いして120km走行
101kgから落ちなくなった
疲れにくくもなったけど
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:12:28.20ID:CLKmwgZR
ロードレースのプロ選手だった人の寿命は一般人より長かったかと。
競輪選手は短いけど。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:14:02.96ID:u1MVXBng
>>244
スポーツ選手並みに運動しなさい
236はそのように支えている

>>245
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:15:00.23ID:u1MVXBng
>>245
それも怪しいなあ
酸素をたくさん使うスポーツは消耗激しいぞ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:28:26.97ID:MbFGRN5e
古橋廣之進とか早く死ねと思ってたけど80まで生きてたからな
寿命短いのは薬やってたんじゃねえの?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:03:07.12ID:0qOTdrCH
クズが2匹居てどっちに向けた言葉か分からないのに、
自分から煽りに乗っていくのが1匹おるスレがここです
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:09:54.74ID:W2X0jncP
スポーツが健康に良いなんて スポーツを職業とする人は誰一人思っていない
選手 監督 スポーツ医学 などなど

スポーツをしている人は健康だという反論が出るかもしれないが
それはスポーツをしたから健康になったのではない
健康だからスポーツができるのだ
金持ちが高いものを買うのと同じ
貧乏人が高いものを買えば ますます貧乏になるだろ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:19:37.09ID:W2X0jncP
健康壊しては ダイエットどころでなかろう

そもそも 健康の基本は 食事を適量にするということだ
健康な食生活をしていれば自然と健康な体になる
肥満状態が健康な体と思う奴は一人もおらんだろ?
つまりそうなる食生活は不健康ということだ
これほど簡単な理屈はない
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:24:11.80ID:tTHIixR8
そう思うのは個人の自由だから特に何もないけど
スポーツは健康に良くないっていうレスを自転車ダイエットスレにしちゃうあたりガイジだと思う
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:46:28.56ID:u1MVXBng
>>257
やりすぎはよくない という話なんだが

>>258
それは消化機能が 優れているかどうかの違いだろ
太っているのが健康かとなると別問題

太る体質の人が 痩せているのが 一番健康だ
特に 若い頃に消化器官に負担をかけなければ 年をとっても十分機能してくれる
若い頃は食事を減らして痩せている方が 年をとってからも健康だということが分かったね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:00:52.68ID:u1MVXBng
筋肉だって同じさ
若い時にスポーツやって酷使すれば 年をとってから必ずガタがくる
若い時に無理をしていなければ 年をとってからでも筋力が鍛えられる

食べ過ぎと過剰な運動をした人は 必ず年をとってから 後悔する
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:13.47ID:oXnzWxP+
雨で乗れなくて体重増加中
多分今57kg位(^o^)v
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:16:41.44ID:SvQXkp93
誰もプロスポーツ選手のレベルまで運動しろなんて言ってないじゃん
ダイエットにジョギング初めましたって小太りの女に、プロマラソン選手引き合いに生理とまるから体によくないと言っているようなもの
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:32:40.04ID:NwCA1qOX
プロロード選手、ツール出場者なんかだと癌死亡率は低いんだったかな
それ以外の病気や怪我については触れてないからわからんけど
とりあえず癌には何らかの作用あんじゃね
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:12:11.92ID:mfNLnma1
>>267
癌にめちゃ詳しい俺が詳しく説明すると、
誰でもいずれは癌になる。
癌で死ぬか、癌になる前に死ぬかの違い。
若くてなる人は遺伝が多い。
アル中は肝細胞癌になるリスクが高い。
パイロットは強烈な紫外線を浴びてるから皮膚癌が多い
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:11:11.41ID:7E6uyZug
セイントセイヤの天秤のじいちゃんも言ってたけど人間が打てる鼓動の数は一定だという
だからスポーツ選手は早死にするって言うけど…
スポーツのおかげで俺は一般人より1割ほど平常時心拍が低いんだ、運動時間はせいぜい1日1時間ってなもん
この理屈なら俺は一般人より寿命は高いのではないだろうか、と丁度昨日思ってた所だ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:26:33.96ID:YPdkzSEB
男性が一生のうちに出せる精液の量は決まっていて
最後は赤い玉が出て打ち止めになるらしいな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:53:42.27ID:CJ/oFJ3G
お前らウラシマ効果って知ってるか?
物体はスピードが上がれば上がるほど時間の進みが遅くなるんだよ。
だから早漏の奴は腰を思い切り早く振れば、時間の進みが遅くなって早漏が解消する。
極端に言えば、光速でチンコ動かせば時間は止まり、射精しなくなる。
これは科学的に証明された現象。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:15:32.05ID:hZ6l4oqW
>>268
似たような話聞いたことあるな。
生物である限り必ずガンが出来る。
細胞の単純な複製ミスだからね(ミスの抑制機能はあるけど経年で弱まるらしい)。
医療の発達や食糧事情の改善で大分寿命が延びた結果、ガンで死亡が相対的に増えてるだけとか。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:19:09.23ID:y9BaQnZb
ガンは複製機能の失敗なんだろうけど、そっちの方が繁殖率が良いってのが解せないんだよな
それともガンにも繁殖率高いのと低いのがあって、低いのはすぐ消えるから見つからないんだろうか?
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:37:18.71ID:hZ6l4oqW
つか、増殖が勝手に進む方にぶっ壊れたのがガンじゃなかったっけ?
新陳代謝で古い細胞が新しい細胞に置き換わってくわけだが、
臓器とか正常な細胞じゃなく、勝手に増える細胞にどんどん置き換わって行ったら正常に機能できなくなるでしょ?
それによって臓器不全と同じ状態になるのがガンによる死亡だと思う。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:38:41.59ID:c8A6akfh
平均寿命が短いスポーツは、マン島TTバイクレース、フリーソロクライミング、エベレスト無酸素単独ソロクライマーとか
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:30:35.41ID:wnezP+6V
>>269
それ競輪選手だけどね。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:14:46.25ID:s2uaYvaz
>>279
事故死だなw
昨晩の情熱大陸でやってた崖下り屋さんみたいな職業も腹に鉄杭刺さって死にかけたのに懲りずに続けてるし
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:36:27.67ID:v0yipND+
なんかどうでもいい話ばかりになってきたな
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:50:32.34ID:Z3CNmK2Y
>>276
癌は複製の失敗じゃなくて、アポトーシスの失敗
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:58:27.89ID:6+mQzBYk
癌は腫瘍のイメージ強いけど、逸見政孝さんのスキルス癌が一番やっかい。詳しくはググってくれ。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:22:46.33ID:V4Yoh6WH
癌の原因は両方だよ
そもそもが多細胞生物は細胞分裂するのが生きるのに必須だから遺伝子でも細胞増殖能力が組み込まれてる
ただ無秩序に増殖するのもやばいからそれを抑えるブレーキの遺伝子もある
生命はこのアクセルとブレーキの遺伝子が絶妙な加減で昨日してるから
毎日新陳代謝で細胞が増えては減ってで身体を維持してる
それが細胞分裂時に遺伝子コピーエラーが起きると癌になる
具体的には増殖するほうがエラーになって異常増殖を起こすと癌になる
反対に増殖を抑えるブレーキ遺伝子がエラーになっても増殖を止めれず癌になる
通常は免疫機構がそんな異常細胞を捕えて排除するからそうそう癌にはならない
癌の元になる細胞は誰でも毎日つくられてる
免疫力が弱い子供、老人、病人は排除機構が衰えて異常細胞を見逃してしまってそれが増えて癌になる
アクセルかブレーキのエラーが癌の原因なんだよ
癌化の機構は上記の二つがさらに細かく原因わかれてるから
だから癌の特効薬ってのを作るのは難しい
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:19:56.33ID:+rQt4+O/
ロードバイク乗り始めて半年
体重数キロ程度しか落ちてないけど体脂肪率が20%超え→15%になってた
体重落ちないのは筋肉ついてるからかな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:25:21.29ID:jyhLhw1L
>>287
病院にある数十万の体脂肪率を正確に測る奴じゃないと、体脂肪率の値は正確じゃない

が、きっと筋肉になってると思う

慢心せずに頑張りや

ワイも一年で19から13くらいになった
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:45:50.99ID:UtfWdF1p
10%台前半までは持っていきたいな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:10.50ID:cnh6aRTM
目標は12%だけど今が16.5%で17%から停滞して全然下がらなかったからちょっとモチベはアップした
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:00:04.68ID:SklZzOWr
その言い方だと、ヒトの体脂肪率はいくつになるの?
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:15:55.70ID:+d+evKEu
そんなの状況次第だよ
誰も答えは出せん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況