X



【サイメン】飯倉清を語るスレ40【MERCKX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:37:34.68ID:M8OXfCtv
他の業界ならしらず、自転車業界だと明らかな個体の問題でなければ売りっぱだけどね

圧入BBも公差−0.05のところを−0.2とかで作って、あとは
「受け付けてないから、異音のクレームの報告はない」という自民党方式の対応で終わり
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:17:40.39ID:Cg3jusCC
フレームも3台買って2台売ればいいのに
なんか不良品にこだわってるよな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:04:27.19ID:l+RatCUh
>>92
そのどれでもないよ
C飯倉の勘違い、が正解
単にしなりとガタつきの区別がついてないだけの話

ディスクブレーキの取り扱い経験がある程度あればフレームやホイールのしなりでディスクが摺るのはお約束みたいなもんだし同じことはリムブレーキでも時々あるからね
リムブレーキでもフレームやホイールの相性によってはダンシングしたときにしなってブレーキが摺ることがあるけど、この原因をクイックがガタついて摺ってるに違いないと判断してるようなもんだよ
完全に飯倉の経験不足

そもそも本当にホイールがガタついてるなら、ブレーキが摺るからスルーアクスルがガタついてるはずだなんて判断じゃなく、乗った瞬間に「うわ!ガタついてる!」って分かるはず
そんなものブレーキが摺るとか以前にまともに乗れたもんじゃないよ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:07:38.57ID:t1kZadYZ
やっぱここはヒキニートの屑どもがネット上で拾える知識だけで他人を叩いてる所なんだな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:17:28.44ID:QlEkIhrT
客が来なくて金が無いんだろ察してやれよ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:21.97ID:99gqD59r
私のは従来のクイックでシールドカセットベアリングなのだけど
リアホイルを横に力を入れると僅かにカタカタと音がしてガタを感じる
クイックとスポーク全周増し締めしても症状変わらず
何が悪いのか見当も付かない
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:59:50.73ID:XytvFbZu
あえて何処とは言わないけど、メンテ出したら、余計壊れて帰ってきた・・・
ネジが無理やり締めこんで取れなくなった箇所もあるし・・・
これで時間1万かい?・・・
舐めすぎもいいとこ。
メンテじゃなく、壊してるだけじゃねーか。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:04:28.79ID:gO7u/cAg
オレも2台のスルーアクスルで確認したけど、力の入れ具合で左右のクリアランスが変化するのは分かった。
でもこれはしなるって感じで、断じてガタつきではない。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:23:26.30ID:foW3vqzH
もう泣けてきますね
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:23:39.25ID:XytvFbZu
お前らの言いたい事のまとめな!


一言で言って、イイクラって

「     バカ     」なんだよ!

物知らねーしな。
何の知識もねーくせに、勝手に想像して適当こいてるだけ。
てめーの失敗をな、部品やメーカーのせいにすんだよ。
しかも、屁理屈こいてな。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:39:58.64ID:HOTX1ORh
もう泣けてきますね
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:11:55.42ID:zln+lliK
アマンダみたいな時代遅れのガラクタに乗り続けてるあたり根拠のない国産信仰してそうなのがね
GALAXY、iPhone、HUAWEIと高性能機が並んでても一段落ちるXperiaわざわざ買って誉めちぎってるような気持ち悪さがある
きっとスルーアクスルのガタつきも国産ブランドの自転車で起きてたら「まあこんなもんでしょう」ってスルーしてたんだろうな、スルーアクスルなだけに
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:57:27.99ID:XytvFbZu
だからな!イイクラなんだよ!

いい加減・適当・雑・決まってんだろ!

金だけ儲かればいいんだよ!こいつはな。

自転車って言うただの物を利用しての

銭儲け!

真面目に考えるはずがない!
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:39:02.75ID:B1E6BlOt
めちゃくちゃなアレを言われて
「YouTuberの飯倉さんが言ってたんですけど!」
「あ、ハイ…ハハ…ハイ…ええ…まあ…ハハハ…ええ…あハイ…ハイやります」
コンプラ的にキツイ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:14:22.42ID:lbay9k0q
嫌いなら動画見なければ良い
店にも行かなければ良い
なんだかんだ言いながらおまえらが構ってやるから
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:35:32.50ID:Dw1PX8Fs
個体差かどうか確かめようにも、スルーアクスルの規格統一されてくれないとな
太さはは統一されました!!といっても長さとかネジピッチとかネジの受け方とかばらばらだし
この状態で更に外しやすい新規格とかぶっ込んでくるメーカーもあったりで
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:01:48.85ID:ei5NFIyu
トレックがまた新規格のBB出してるくらいだしディスク含めてロードバイク業界は規格統一難しそうだな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:35:30.38ID:+Z2IZ/ni
>>113
T47のことか?あれトレックの新規格じゃないよ。
クリスキングとかのパーツメーカー主導の規格でしょ。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:41:02.95ID:Vu/oiuIP
イイクラって結局、何がしてーんだ?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:29:19.20ID:DzHmhK3C
DVD売りたい
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:15:06.39ID:DzHmhK3C
あ?また清は日本メーカーに文句付けてんのか
前もキャットアイをめたくそに言ってたしな
まぁ確かに中国産の方が安くて良い物作るようになったが
でもますます日本が落ちぶれるからあまり日本下げ発言を動画で言わない方がいい
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:20:14.38ID:DzHmhK3C
10年くらい前までは日本産は技術や品質だけが取り柄だったが
皆が中国製しか買わなくなったから日本には物作る技術者がなかなか生きていくことが難しくなったから
まぁ日本はなるようになったって感じだな
あるいみ中国政府の思うつぼに陥った
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:23:16.49ID:DzHmhK3C
現在日本製となってても実際作ってる職人は低賃金で雇える中国人だったりアジア人だったりするしな
彼らが国に技術持ち帰るだけだし現状日本人は物を作ってない
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:28:52.25ID:DzHmhK3C
日本人はいいもん作れるから〜とか誇ってると(自分は中華製買うが、自分以外の日本人誰かが頑張って作ってるはずと)
思ってたら、実際は日本人誰も作ってませんでした。みたいなオチよね。
清も結局日本人は物つくりだからみたいな呑気なこと言ってるしそういう人間の一人だろう
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:16:09.25ID:TBH0nAz2
>>116
「AI vs 教科書が読めない子どもたち」って本がベストセラーだけど、文章どころか動画で語ってやってる事を見せても尚分からないとなると、年齢によっては手遅れと思う。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:34:26.91ID:nyCYeMU5
>>90
ブログで確認してみた。
http://www.sai-men.com/arc/4015
「フレームは海外通販で10万円切ったバーゲンプライスで出てたやつ」

飯倉さんそれコピー品ですよ。代理店が迷惑するからやめてね。仮にも業界の人間なんだから。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:20:09.94ID:v0HusHGJ
それってもしかして今飯倉がやってるスルーアクセルのあれこれは不良品をどうにか使えるレベルにもっていこうってこと?
しかも本人がそれに気がついていないってオチか
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:17:17.40ID:2hw77fEw
在庫処分の安物買って
不具合も確かめずに削ったりして
返品できなくしただけだろ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:19:07.56ID:QVyyHKRh
清は車体販売しないし海外通販推奨
そもそも安かったからメルクスにしただけで正規の値段なら買ってない
似たような代理店に返品出来ない連中は砂塗っとけってこと
クロスバイクチューニングの激安クロスを力技で仕立てたやつのディスクロード版
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:43:59.17ID:CcK8VETG
イイクラの店、客減ってるなwww
いい気味〜
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:56:33.34ID:iXHrcXoe
もう泣けてきますね
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:16:28.88ID:Q8ENr+5b
後の動画ではwiggleと言ってるが、買った当初違うサイトで買ったと言ってた。三日で届いたとかなんとか
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:19:20.14ID:v0HusHGJ
>>134
確か代理店なんて無駄なものに中間マージン取られてるお前らはアホ
そんなすごいことに気がついちゃった俺様天才
ってスタンスだったはず
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:57:14.84ID:WANpVV5L
>>126
違う
例えるなら誤診とか医療ミスってやつかな
風邪で飯倉病院の診察受けたら「あんた骨折れてるよ」とか言われて全く不要な手術(空き缶とか砂塗り)を受けさせられたようなもの
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:42:47.50ID:Y/FkNZJy
>>139
うっそだー
去年の年末とか普通に売ってたゾ

ちょっと前にケストレルとかもあったし
通年並んでるメーカーもあれば
どっかで在庫不良になってたやつを安く買い叩いて来て売ったりする大昔でいう
バッタ屋みたいなこともしとるぞ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:43:28.09ID:/SbyTq+j
>>137
実際、代理店は今の時代には不要
海外製品なんて日本の代理店経由で買うと個人輸入に比べて値段が倍だからなw
インターネットのない時代には必要な存在だったとしても、誰でも簡単に輸入ができる現状で代理店の存在価値なんてないに等しいわ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 09:40:54.09ID:ZQWhhdnn
>>143
初期不良発生の際にメーカーとの橋渡しをして
スムーズなトラブル対応をするとか
専用パーツのストックや販売をしてくれるならともかく

左から右に横流しするだけで、何割も上乗せするだけの
簡単な商売をするクソばっかりならそうなるわな。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:02:41.11ID:Y/FkNZJy
キヨシに
中華フレーム
中華リム
中華ハブ
中華BBと中華ヘッドセット
中華カーボンハンドル
中華カーボンシートポスト
マイクロシフトかサンレースのコンポで一台組んで
いくら掛かったか教えてほしい
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:11:04.97ID:Dcf/UjQc
イイクラって今の時代、何か需要あるのか?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:28:16.36ID:RIhriSA+
>>141
なるほどね、でも他のも含めて今は扱いがない。
飯倉さんのはデカールその他から2016年モデルだろうからメーカーが在庫処分で出したものがwiggleの仕入れに
引っかかったのだろうね
wiggleは基本メーカーに対しては問屋、消費者に対しては商店の立ち位置だから3〜4年落ちなら10万切ってても
おかしくない
だから文句があるならwiggleに言うべきなんだなw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:14:52.19ID:uSkdMXOI
>>150
一部の意識高い系()の人達には一定の需要はあるんじゃね?
「高度な技術持ってる飯倉さんに自転車整備してもらってる俺様かっけえええええ!」って人
でも実態は以前自分で小バカにしていたその辺の自転車屋より技術力が低い上に値段も不当に高いことがわかっちゃったしどんどん客は離れる一方でしょ
他分野でも技術系の人間なら飯倉氏の最近の動画見れば技術力は今もダメでこれからも追いつく見込みがないことくらいすぐわかるし
ネットに露出しなければ知る人ぞ知るハイレベルな自転車整備専門店()で通ったかもしれない
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:26:46.51ID:V1vU4nd4
清の年代になると田舎に住みたくならないのかね?
群馬や栃木の平野部は最高だよ。
山あり川あり。冬に雪ほ積もらず乾燥してる。
自転車、バイク、年中思い切り楽しめる。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:31:06.16ID:Ubbh3w0J
いろんなメーカーの毎年違うモデルを扱ってるショップなら修理パーツを含めて臨機応変に対処できると
思うけど彼の場合は持ち込まれた客のバイクそのもので判断するしかない
偽物や不良品を判断する材料に欠ける環境はこれからもっと厳しくなるだろうな
メインをキャニオンやグストとかに絞ってもいいんじゃないかな
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:36:19.49ID:A/O61uDT
>>155
似ても似つかない赤の他人
飯倉はペーペーニ等陸士
この写真は三等空曹
一緒にすんな失礼だろ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:38:24.76ID:jQJGQgIs
折しも地元のショップの店長日誌に件の話題が。
(BPSなかやま 店長のひとりごと 2019/6/18)
キヨ動画を見るようなヒマ店でないから、客の誰かが質問したのかも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
BPSなかやま 店長のひとりごと 2019/6/18

(中略)
良い点がいっぱいあります。
ただ、少し(私も含めて)ついつい気になる部分は有ります

走行中、コーナーリング中、立漕ぎの時など横方向への負荷が大きくなった場合、
フレームのたわみで僅かにディスクパットとローター(円盤)が擦れて
「シュルシュル」「シャッシャッ」など音がする事があります。
マウンテンバイクに乗って競技をしている人は、
タイヤのノイズなどでかき消されていて気になる方はほぼ無いですが
ロードの場合はロードノイズが小さく、パットタッチ音が聞こえます。
音がする=抵抗になっている。と思いがちですが、
ディスクのブレーキパットはそれほどがっちり固定されているわけではございませんので
レバーを引いていない限り、ちゃんと調整が出来ているのであれば、問題ないのです。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:54:13.23ID:kPtDHSnJ
最初は「スルーアクスル?新規格かよ、ちょいと文句言ってやろう」的な浅はかな考えで問題あり発言したものの予想以上に反応あって清も引っ込みつかなくなってるなw
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:37:46.90ID:YkmbAQX5
街の自転車屋は〜って、自分のところはチューンナップや修理業で業態が違うんだから
比較するのにいちいち他者をSageて笑ってるからイメージ悪いんだよな。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:05:21.36ID:Xci0Eyjg
キヨシは本当にディスり方が下手な気がする
同じディスるにしたってああすればとかこうすればもっとよくなるとかもっと前向きにディスればいいのに
今やってることってひたすら他人sage自分ageで"こんなすごい批判してる俺様sugeeeeeee!"ってのが
見え見えだから更に嫌味っぽく見えてしまう
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:12:58.28ID:YkmbAQX5
必要があれば自分でワンオフしてどうにかしたり出来る技術があるんだから、わざわざ他人をSageる必要なんてないのに。
やってることが違うのにどうして「アイツらは買い替えしか言わない」みたいなことを平然と言うのか。
そういう店で買った客が回り回って自分の店に修理なりを依頼するんだからなぁ。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:26:06.09ID:7JFI2fKY
この人は「地方の店だと〇〇は出来ない、すぐに断られる」とかよく言うけど、
何を根拠に言ってるのか?実態調査をして言ってるのだろうか?

・地方はスポーツサイクル人口そのものが少ないから、劣悪な作業してるとすぐに悪評
がたってしまう。
・地方は走行環境が恵まれてるから、ガチのサイクリストを生みやすいから、
 にわか客だけを騙して長年営業するのは難しい。
・地方は店舗数が少ないから、良識のある店を探しやすい。

憶測だけでモノをいうのはやめてほしい。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:48:34.24ID:E3eflcrX
>>166
そうなんです!
このイイクラってカスは、地域や他店・人を小馬鹿にするんですよ。
何様?って本当思う。
わがままなんですよ!
自分が1番正しいとか勘違いしてるんです。
小心者に多い行動や言動パターンですね。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:51:57.75ID:WAHS+x8u
わざわざ調査するまでもない実態だから愚痴ってるに決まってる。
そういう人がやって来て飯倉さんにメンテ頼む訳だから。
何度も繰り返し動画で言っていても分からないんだな。

要するに、網膜に飯倉さんの動画を映していても脳内には強力な自分フィルターが付いていて、プレーンな理解を不可能にしているのだと思う。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:17:13.49ID:cPI8G3Sb
昔ながらの自転車屋にそういう傾向が強いのは事実だよ
バイク(オートバイ)屋もそうだね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:54:48.28ID:s3efZVkn
>>168
最新動画見ててもライトの庇のお粗末さ加減だったりフレームに砂塗ったり
こんなの見てメンテ頼む馬鹿が世の中にはいるんだね
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:45:34.11ID:wVeHA0gI
>>166
陸自の二等兵の分際で精鋭のレンジャーを"大したことない"ってディスってる人に何言ってんだよw
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:01:33.46ID:RCW8WeCg
自転車屋とかはどんぐりの背比べじゃないか
車だったらチューン屋で明らかな差がでると思うが
車の世界から見れば街の自転車屋もサイメンも似たようなレベルかと
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:06:32.62ID:RCW8WeCg
実際、セオサイクル、YSロードとかとサイメン
そんなに変わると思う?
チェーン店は人によりけりだが腕のたつ店員もいるだろうし
なんなら清より腕のいい店員だっていることだろう
チェーン店なら最新機材にも強いだろうし
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:12:09.19ID:RCW8WeCg
もっと地元的な例えば
よくあるようなシティサイクルからロードまで売ってるブリジストン系の個人経営の自転車屋
だって腕のいい人も中にはいるかと思う
なぜなら自転車は単純なもんだから大した専門技術はいらないからあっと言う間に上級者になれるから
そんな風に簡単に想像できる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:36:46.48ID:R4rMGqPJ
幼稚園時代の娘になら大誉めしてあげるんだが
紙粘土のクオリティには久しぶりに笑わせてもらった

と思ったらまだまだ続編で

段ボール庇からの〜〜お好み焼きのコテで腹筋痛めたヨ

緩そうな修理の腕も怪しいがモノを創作するセンスと言うものが小学生低学年の夏休みで止まってる
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:20:12.61ID:vT9azV37
今デュアルコントロールレバーじゃない人はあえてそれを選んでると思うんだがw
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:59:00.42ID:ML/tejUg
デュアルコントロールレバーなんてマニュアル見れば誰でもつけられるだろ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:05:29.49ID:/ZABEqyC
清「あー、お陰様で前回告知したダブルレバー交換キャンペーン、
  問屋から仕入れた分は完売となりました。」

と、来月当りには動画を上げる事になるだろう
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:23:02.64ID:XwQxEN+o
えぇ!?
「7速のWレバーの人STIと10速ハブどうですか?」だってぇ!?
完全に30年前の人にターゲットを絞ったのかい!?

てマスオなら言いそう
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:59:23.52ID:DC3M5Ct+
なあ!お前ら!
イイクラに何を求めてんだ?
こいつ程度ならいくらでも今時居るよ!
こいつ以上も多数居るし。
店探せよ!バカの、一つ覚えじゃねーんだからよ!
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:00:41.19ID:DC3M5Ct+
こいつの信者・患者は
お布施して、入院しとけよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況