X



ヘルメットを被らないという選択

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:12:22.16ID:Y45egD7c
レースやイベントなどヘルメットが義務付けられてる場合ならともかく
何が何でもヘルメットは絶対被れ!ヘルメット被って無いやつは自転車乗りとは認めない!
みたいな空気が好きじゃないんだが
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:22:33.07ID:ud0UaWD2
さっき家の近く走ってたら何も無いところで滑って転んだ。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:25:16.08ID:ud0UaWD2
途中で送信された

そのまま立ち上がって乗って帰れる程度では済んだけど頭にぶつかった感覚があったし、ヘルメット無かったら大惨事だったかも。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:09:11.72ID:Q5gMWLnN
ヘルメットは不快なので基本かぶらない
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:50:49.38ID:BA9ms1Vj
ヘルメットを被ってると自動車が十分な間隔空けずに抜いて却って危ないって研究もあるな
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:10:21.50ID:Kb8r0dYy
あーだーこーだ偉そうに言っててもかっこうだけやろ
ロードにはヘルメットは合うから被ってるけど
どーせママチャリ乗るときは被らないんだろw
ママチャリ自体はスピードでなくても出会いがしらの激突とかでぶっ倒れることあるんやで
ママチャリでもしっかり被りな〜
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:12:21.02ID:Kb8r0dYy
ママチャリだって中学生とか通学で被ってるやろ?
な、ママチャリでもヘルメットは必要なんだよ
そこのヘルメット被れと偉そうに言ってる君
ママチャリでもしっかり被れやな
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:14:07.14ID:Kb8r0dYy
偉そうに言ってても冷静に自己分析してみると
ただ恰好が良いから被ってるだけ。というとこに行き着くんだよなw
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:19:09.28ID:Kb8r0dYy
もしヘルメット被ってるチャリダーが誰もいなくても被るのかって話もあるな
一人でも被るのか、そうなると恥ずかしいから被らないのよw
そういう視点から見ても、ただ恰好で被ってるってことがわかる

マスク皆がするようになったから俺もマスクするようになったみたいなのと同じ
昔は今みたいにマスクするやついなかったもんな、あの頃はマスクなんてよっぽどじゃないと恥ずかしくてできなかったもんなw
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:23:28.76ID:123GKMry
♪言いたい事ならどれくらい
有るか分からなく溢れてる
わたし心はお喋りだわ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:24:15.88ID:Kb8r0dYy
怒りが沸いてくる理由っても色々理由付けても
結局は自分は被ってるから被ってない奴がムカつく
ってとこに行き着くのよw
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:27:41.99ID:Kb8r0dYy
被ってる=めんどくさいことしてるってことだからなw
なんで俺はめんどくさいことしてるのにおまえはやってないんだよ〜TT、でむかつく!となる
ってとこなのよ
つまりムカつく理由が自分の中にあるってことだなw
相手は関係ないの
自分も被らなくればムカつかなくなるw
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:30:21.29ID:Kb8r0dYy
さらにムカつくのが法律的にも着用義務はないってことw
この怒りはどこにぶつけたらええんかーい!となり
さらなるパワーを持って被ってない奴に当たるw
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:44:07.82ID:PJSevw02
https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/34695918.html

昔よりロードの前傾が強くなってる上にフレーム剛性上がり過ぎて外乱に弱く転倒しやすくなってると
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:55:30.86ID:UDvDvK/1
義務では無いけど事故った時にヘルメットを被っていたか警察に聞かれるんだよね
あとauの保険なんかでもヘルメットをしていたかで変わるし、付けていた方が何かと有利
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:59:22.71ID:a5VBsqHt
>>250
成仏してください
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:59:26.85ID:rvPQksp2
ハゲと髪有りの境界線にいる人種はヘルメットかぶることで
一生ハゲになる可能性もあるんやで怖すぎるでしょ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:00:47.99ID:bITIbP7x
今の時期、あご紐も汗でぬめって気持ち悪い
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:47:58.64ID:HxUFSxzN
>>254
ハゲと髪有りの境界線にいる人種はヘルメットかぶらないことで
一生障害持ちになる可能性もあるんやで怖すぎるでしょ

どれほど頭部にダメージを受けるか、まさに髪一重の場合もある
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:19:46.54ID:jMnV3cPT
政治家のたにがきさんって未だに車椅子生活だけど事故ったときはノーヘルだったの?
あとよわむしペダルの実写ドラマで事故やった人もノーヘルだったのかな?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:37:41.11ID:wpJ664u6
ヘルメットかぶらないで、サイクルキャップ+カスクしたいが、頭が大きいからキャップが全然似合わん、、、
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:15:57.90ID:l9hBHJBR
デカ頭のヘルメット姿もかっこ悪いけどな
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:48:07.61ID:wBT6cWIo
高校生の通学でノーヘルで乗るのは仕方ないとは思うけどかぶってほしいなぁと見かけるたびに思う
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:37:29.51ID:Mi+X25GW
集団で制服来てヘルメットとか軍隊みたいで嫌だねえ
ヘルメット全体主義者によって自転車界にも軍靴の足音が近づいているよ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:58:32.46ID:PzIPMOl7
ロードバイク(レーサーではありません。)に乗る人は決まって
ヘルメット・サングラス・レーサージャージ・レーサーパンツ・ビンディングシューズ
という格好で走っています。

競技をやっている人なら理解できますがド素人までが同じ格好。

カッコイイと思ったら大間違いですよ。

本当に頭を守りたければNJS認定のアライの競輪用ヘルメットを被って欲しいものです。

ヘルメットを被る理由は自分が速く走りたいからではないでしょうか。

自分の身を守りさえすればいいという安易な発想からきていると思います。

スピードを出して人と接触しても自分だけは大丈夫。

歩行者が大けがをしてもお構いなし・・・。

ちょっと言い過ぎましたかね?

あとサングラスはアイコンタクトが取れないですよね。

かけるならクリアーレンズにしてもらいたいものです。

腹が出てるのに平気でレーサージャージを着てる人がいますが、見苦しいです。

モッコリレーパンも同様です。

カチャカチャさせながら歩くのもみっともない。

そんなローディーが集団で走っているのを見ると気持ち悪いです。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:50:32.62ID:kS1qvLAE
具体的にはアライのNJS認定ヘルメットがオススメです
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:45:59.46ID:B38rsNKI
このノーへル推奨キチガイはイベントとか出たこともないんだろうな
イベントじゃ絶対ヘルメットが必要なのに
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:27:12.68ID:jTwBXrcH
クロスならノーヘルは普通だし、ロードでもポタリングならノーヘルで良いだろ。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:48:24.75ID:MaQ72mb3
>>272
「ヘルメットかぶっておけばよかった」と思ったときにアナタが生きていればいいですね。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:54:46.67ID:nZRQIVU5
自転車ごときにヘルメットは不要

ロード(笑)で無謀運転する珍パン珍走団はコスプレ小道具として必須なんだろうな
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 08:20:47.55ID:LQRRPzox
草野球でもメット被るのと一緒じゃん
別にコスプレじゃなく、安全のため

何をムキになって否定してるのか笑
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 10:46:38.48ID:SW04wva3
ヘルメットはカッコ悪い。グランピースタイル的にはアウトだからだめ

おしゃれなキャップを被るがグランピースタイル
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:48:42.62ID:4Ji8kqVS
速さにこだわる人にはヘルメットを推奨するけど、速度が低めな人はカスクやキャップでいいわな

ヘルメットを被ってる方が頭部の損傷は防げるけど、そんなこと言ったら歩行者やドライバーも被ってた方が良いから被れってなっちゃう
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 22:04:42.65ID:RukUXx4y
年寄りや幼児なんていつ転ぶかわからんからヘルメットかぶったほうがええな
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:03.60ID:XtHQQkfs
俺はモーターサイクルあがりなんだが自動二輪のときにメットがあってよかったと思う事故にあった。自転車乗り始めてからも当然のように被ってはいるが正直暑苦しいし脱ぎ捨てたい、もちろんカッコイイとも思ってない・・・
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:23:17.21ID:v8XqsWhn
>>271
ガチのロード乗りはヘルメット問題になると顔真っ赤になって、ヘルメット被れ!!とノーヘルの奴に言うけど

それでいて信号無視とか平気でするよね?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:14.89ID:mITMq6ph
>>286
ローディ共がヘルメット被るのは第一にコスプレの為だよね
ヘルメットやジャージを身につけてたらまともな自転車海苔として認めて貰えるという珍ルールw

あと安全の為というが、河川敷を散歩する歩行者や遅い自転車のすぐ脇を声掛けも減速もせずに追い抜いていくからな、奴ら
ヘルメットとはそうした暴走行為をやる時の安全の為なのかな
でも衝突されたほうはたまらんよね
最近のローディは全身真っ黒な忍者みたいな奴いるよね
流行り?バイクも真っ黒だらけだし
ヘルメットよりまず目立つ色の服着ろよといいたい
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:07:49.56ID:e5LS98B8
なにがムカつくって珍走みたいな走り繰り返して迷惑かけたり
自転車の肩身狭くしてるくせにシレっとヘルメットかぶれ!とか
ローディ以外にも言ってることだな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:34:51.06ID:IAPxru5b
C: 当時は誰もヘルメットなんかかぶってなかったから、顔や表情が見れましたね。

B: 今じゃ人間というよりもロボットみたいだね。社会が変ってしまったんだけど、
若い人たちがどういう自転車乗りを見たいかということなんだよね。
けっきょく今どきの若い人たちは自転車乗りがロボットみたいな格好をして、
無線でやりとりする姿を見たいんだよ。

C:スターウォーズみたいに「管制官どうぞ」ってやるのがカッコイイわけですね。

ソース:
ttps://veloaficionado.com/blog/carrera-professional-cycling-team-giving-the-cold-shoulder-to-old-school-rules
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 18:58:45.12ID:ZPZ36OZj
ヘルメット強要野郎は全員ハゲwwww
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:15:24.47ID:nT8qf2n8
>>292
それはどっちかというとアイウェアのせいな気がする
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:50:17.11ID:FmJM49Fy
>>297
シマノロードバイシクルコンポーネント最高峰のデュラエースは無関係
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:57.74ID:jzhyNVk1
ノーヘル賞ワロタw
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:51.02ID:3Qvv6Ohz
ヨーロッパの選手はヘルメットが嫌いである。ツールでも少し前まではヘルメットをかぶっている選手は誰一人いなかった。
走るだけなら、何も被らず走るのが開放感もあり快適である。
それでもパリルーベみたいな危険なコースではカスクを身につけて走っていた。

アメリカの選手や自転車、用品がヨーロッパのレースに進出するにしたがって、アメリカ人の好きなヘルメットがレースでも見受けられるようになった。

レースそのものも高速化してきた事もあり、ついに主催者側からもヘルメット着用を選手側に義務化するように通達した。
当初、選手側がいくつかのレースをボイコットした事もある。
これは当然の事で、ヨーロッパの考え方は、安全危険の判断は自分たちでやる、押しつけの規則はいやだという考え方である。
訴訟の国、アメリカとは違う(当時はアメリカ人のヘルメット姿をばかにしていた選手もたくさんいた)という、少しアメリカを軽蔑した意識もあった。

今、皆、ヘルメットをかぶって走っているが、本音のところをヨーロッパ選手に聞いてみたい。
レース時に脱いだヘルメットをサポートカーに渡している姿を見るたびに考える。
レーシングキャップみたいに不要な時には後ろポケットにたたんで入れる事のできるヘルメット(カスクではできていた)
があれば、ヨーロッパの選手にも素直に受け入れてもらえるのかもしれない。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:55:03.64ID:yNuSI1/d
チッポリーニもレース中の普段はノーヘルで、スプリントの時ヘルメット被ってた
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:11.65ID:t2k2QaIY
オチンポリーニって誰ですか?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 00:04:13.89ID:HF0LjmrI
夏に髪を短くしたら、髪の部分が無くなりキノコ頭になった。ヘルメットあるあるなのか?しばらく被りたくない
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 07:27:35.88ID:Dt2ZZCDJ
結構前に下りは被れってルール無かったっけ
だから下り終えた選手がメットぽい投げしてたの見た覚えが有るんだよね
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:12:55.64ID:L8HMVAvu
ダウンヒルとかしてる人が、自転車に乗る時ヘルメット被ってないのは絶対認めないとか言ってたけど
あれ時速60超えたりするから、バイク用のヘルメットでも危ないだろうに
他人にごちゃごちゃ言えるようなもんかねとは思った
まあ押し付けがましいのは嫌だよね、たまに義務化とかは言ってる人いるけどメット無きゃ乗れないなら不便すぎるし
状況に応じて個人で判断すればいいと思うわ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:50:52.45ID:NiO2J/cn
>>305
 ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´      
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 08:25:57.59ID:ljSDNgTy
ヘルメット被らないでサイクルキャップにしたらハマっちゃって色んなデザイン集めるようになってしまった
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:49:21.82ID:puU+q9Hx
ママチャリの子連れママすら被らんから俺もこれから先も被らんわ
ハゲになりたくねーし
そっちの方が先々恥ずかしいよな
ハゲ予備軍はまぁ頑張れよ
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:29:27.42ID:9mb0GrfD
初心者ですみません。

ポタリングしたいんでカスク買おうと思い家電量販店の自転車売り場行ったんだけど、売ってるのはごついヘルメットばかりでした。

都内の実店舗でカスクの品揃えが良い店ってどこですか?
できれば素人でも躊躇無く入れそうなとこで。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:11:56.75ID:sc5uaHLO
サイクルキャップの取り扱い種類が多くて
試着できるとこって神奈川で無いかな?
モンベルとルサイクぐらいでしか見た事ない
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:35:34.57ID:x2dKBw9W
>>314
そもそもカスク自体がほとんど選択肢ないから品揃えが良い店はないんじゃないかな

リンプロジェクトのカスクならワイズ上野ウェア館に置いてあった
去年行ったけどたぶん今でもあるだろう

別に皮製じゃなくていい、バシャバシャ洗いたいとかだったら
尼とかでPOI DESIGNSのカスクを買うといい
0317314
垢版 |
2019/11/24(日) 16:36:48.89ID:9mb0GrfD
>>316
ありがとうございます。

御徒町なら会社帰りに行けそうな場所なので寄ってみます。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:21:00.28ID:/JYK+NLx
皮か合皮のリンプロのは新宿のワイズウエア館?にもあるし
POiのナイロンのは昔ハンズにあったけど、ハンズは渋谷以外自転車やめたからなぁ
ブルーラグでオリジナルのが税別5000円以下ぐらいであるらしいが
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:24:04.47ID:wfGChQgt
バンダナにバイザーが快適
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:32:37.52ID:uWaHzCaO
ヘルメットありきの結論に持っていこうと頑張る人もアレだけどな

バイクもそうだけど、ヘルメットなんか被りたい人が被りゃいいのよ
俺は帽子より楽だから被るし、バイクでも被らないデメリットが多過ぎるから(安全面以外の理由)、法律が無かったとしても被るけども
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:05:17.78ID:uWaHzCaO
自分は被るけど、被らない人が居ても当然良いし、全く気にならない
(不可能だし有り得ないが)メット着用義務化とか法制化なんてどう考えても反対
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:32:13.10ID:wAaCXplS
自分としてはクロスバイクで20km/h以下でコンビニなりに行く程度なら被らないけど
ロード乗るときはしっかり被るかな

着用の有無は自己責任でいいと思うし、大抵の人はまあそういう認識でしょ
何かあったときに損するのは被ってなかったヤツだしw
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:33:15.42ID:ZMcRUhR7
本当にヘルメットを被る被らないは自由

そんなことよりも
・常に後方確認
・どんな状況でも追い抜きすれ違い時には、徐行に準ずる配慮
・何かあればすぐに速度減、完全停止する
・周囲を(もっと言えば自分も)100%信用しない、全ての角や物陰からは人が飛び出すと思え

こういうのを肝に銘じていて欲しいわ

さすがに左側走行や夜間常時点灯ライトが必要なんてのは、それこそ言う必要ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況