X



自転車通勤スタイル183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:35:58.51ID:B3jY2BiZ
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル182
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558705581/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:06:56.83ID:8J9o9tPR
ちんちんがあぁっ!
ちんちんがあぁぁぁぁっっ!!!
つるっっ!
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:18:20.80ID:763eM7E6
偶然見つけたシリコンのシューズカバー
今日からどの程度活躍してくれるか楽しみだ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:25:16.81ID:AU5M6Kkr
高齢者が運転する軽自動車がガードレールにぶつかって
バンパーとガードレールがひしゃげて破片が散らばってた
他のクルマが大きな破片を踏んでガリってたけど
俺は慎重に避けながら通ったからパンクもしなかったぜ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:55:49.96ID:TQafJZtt
>>6
ナイス慎重
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:31:56.02ID:/hVYL9V0
>>6
さすがゴッグだ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:12:16.03ID:140gdQS5
後輪のカバーがあるのに背中に泥っぱねが酷かった・・・
ママチャリみたいなタイヤ上部が全面的に覆われてるタイプじゃないと駄目かな
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:34:40.31ID:8h7aS7am
通勤シクロクロスがヤバいんでグラベルかロード買おうかと思ってるけど
グラベルだとシクロと大して変わらんかな
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 06:30:36.04ID:lf0hCw1v
>>12
フルカバーでも汚れるしな
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:59:45.52ID:6UM/aNz3
車に唾やガム吐くのってなんかあった時に不利になったり罪になったりする?
今度から腹立つ車がいたらやってやろうかと思って
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 08:49:28.13ID:NBl168cg
痰やガムを吐き捨てられたことにキレたドライバーに轢かれてもいいなら吐き捨てたらいいんじゃないかな

通勤中にそんなリスク拾う価値無いと思うが
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:13:33.39ID:hPrdIO6j
キレたドライバーに轢き殺されるリスク自体が1%未満の極少値だからな
いつもの腐れ放射脳系マウンターのお題目に過ぎんね
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:16:02.52ID:NBl168cg
普通に走ってるだけならキレられることなんて無いと思うけど、嫌がらせ行為をしようもんなら何されるかわかったもんじゃないだろw
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:17:01.68ID:zsXQY1Wm
スキあらば暴力沙汰を狙う異常者はたまーに居るからね
わざわざ同じ土俵に立つことはない
強い弱いじゃなくて社会的に生き残ることを第一に考えろ
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:21:35.71ID:Bek+rJr/
エラそうに匿名掲示板でドヤァりマウンティングや命令節連発するのもリスクだから控えないとね
マザーテレサも言ってただろ
言葉にきをつけなさいー中略ーやがてそれは運命になるから
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:45:13.24ID:HAWa3XOq
グラベルとシクロって明確な違い無さそう
両方太タイヤディスクブレーキ仕様ってイメージ
グラベルの方がシクロよりダボ多い?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:54:33.99ID:7ui+fhyG
担がなくていいのとグラベルの方が長距離なので後部の柔軟性が高いモデルが多い印象
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:15:09.50ID:y342ZLdv
>>21
>>17
一応唾吐きかけるのは不法行為
モノなら器物破損だし、人なら暴行。
まぁ、車に唾吐きかけられて警察沙汰にする暇な人間はそんなにいないから意趣返しとしては旨くいく可能性は高いよ。
相手に道交法守れとか言いつつ不法行為で対抗ってのが完全にクズの発想だけど。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 11:40:35.75ID:swFOPBtV
>一応唾吐きかけるのは不法行為

でもいかにも臭そうな自転車通勤のオッサンに吐きかけるのは合法だよね?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:43:19.82ID:XZShtacT
やたらと頻繁に見かける
違反者には何してもいい
系マウンターの発想だいね
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:33.15ID:PLwlk6au
自動車を苛つかせるようなチャリカスはひかれても仕方がない
とかなぜかどや顔な障害者とかな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:57:03.31ID:140gdQS5
うちの近所のちょい有名人?がいていつも満面の笑みで自転車乗ってる
変な人だなぁ・・・とは思ってたけど、案外、ニヤニヤしながら自転車乗ってる人多い事に気づいた
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:00:01.65ID:GOJIbq/R
ずっとツバというか痰を吐きながら走ってるジジイ居たな
嫌がらせなのか痰が絡む病気持ちなのか知らんが…
俺は車間距離を開けてたけど近づいた女性にかかりそうになってた
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:28:41.91ID:swFOPBtV
でもあれだろカワイイ小学生が自転車乗って停止してるの見かけたら
法律的には顔に放尿しても良いんだろ?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:37:02.38ID:aFmo+yL2
先日のニュースで9歳にストーカーして捕まってるやつが居たがロリコンで実在するんやな
このスレにも
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:39:38.42ID:kcGs5g6X
>>32
自転車乗りながら色々妄想して自分の世界に浸ってるんだろうな
一人で自転車乗ってると外で引き籠ってる気分になる
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 00:43:20.26ID:SVZFz5rG
小さい頃、登下校中に自転車乗ったDQNに脚に唾かけられたなぁ。めっちゃくせーのなwまぁ当たり前かw
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:06:46.14ID:IIKX2zD3
まだチャリカスの方が周り見てるからマシ。
阿保なドライバーとかメクラ歩行者とかより全然いい。

阿保ドライバーはプリウスとかに多い。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:47:01.44ID:EiRoT3sb
自意識過剰なだけだど思うけど自転車で会社に入る時や家に入る時に前後に車がいるとここの奴だと知られるのが嫌だからかなりの頻度で通りすぎたりしてしまう
家はボロ家だし会社も無名の零細企業だし
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:46.67ID:jSSnZhzD
32のおっさんが今更自転車の気持ちよさを実感してる
車で買い物してた距離が自転車でも余裕なの分かって良かった
勿論、晴れの日限定で
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:35:46.52ID:NPR3IYvR
オルトリーブのバッグがあれば土砂降りでも行けるようになる
ずぶ濡れでデパート入れないとかそういう問題はあるが
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:02:42.04ID:0ncOHsia
>>54
お、お前・・・
俺にレスすっと金になるんか?
助けて下さ〜い!集団ストーカーに襲われてま〜す!!
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:20:16.83ID:3sphAIQf
俺新車を買って10日目
信号無視のロードに横からぶつかられて早くも事故車になってしまった
相手は自転車保険に入ってないのと、「会社に膨大な仕事を振られて急がざるをえなかったから請求は会社に」と言い訳、話し合いに親がついて来る人で対処に難航中
結局自分の保険を使うことになりそうだ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:47:10.14ID:SlMI6dyO
しばらくシティサイクルで通勤してたので
久しぶりにロードで通勤しようと思ったらリアパンク
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:48:44.61ID:dWtbdvu8
>>60
忙しいから信号無視して良い訳じゃないよね
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:13:28.64ID:d9LyoFg9
>>60
自分の損害の見積もり出して 相手又は会社に請求すれば良いじゃん。請求は会社にと言ってるんだし
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:17:44.93ID:dWtbdvu8
>>60
内容証明付き郵便で送れば受け取ってないとか
の言い訳が出来ないので良いかも
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:33:50.69ID:stGSQ8Ry
>>60
四輪の保険でオプションの弁護士特約とか付けてるなら使ったほうがいいよ
それだけなら等級も下がらないし
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:35:22.32ID:N+sjWjvW
>>60
請求は当事者である相手にしますので会社への賠償請求は後からそちらでしてくださいで良いと思うんだけど
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:38:46.65ID:EHflE4Gz
>>60
会社に請求しろってそりゃまたひでぇな。

過失の低い軽度の物損で保険使うとかもったいないからやめた方がいい。
自転車保険入ってないって言っても、火災とかに付いてくる損害賠償責任保険は入ってたりするから確認してもらった方がいいと思う。

弁護士特約入ってるなら弁護士使って面倒事を一切合切やってもらうのが良い。
弁護士出すと相手の態度も突然変わったりするから。
弁護士特約はマジ使えるオプション。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:16:21.31ID:BF7pf4M1
>>60
一応法的には交通事故は警察に通報しなければならない義務になってるから警察に通報してね
でないと損害賠償の話も始めようもないし保険会社もそこを求めてくる
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:59:04.82ID:LqX80emu
>>60
事故ったら直ぐに現地で警察呼んで事故証明発行して貰うのが基本
事故証明無ければ保険屋も弁護士も対応出来ないから泣き寝入り必至
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:02:31.27ID:o0n/rg1t
>>60
相手の意味不明なその主張を真に受けたら取りぱぐれ確定
少なくとも会社があんたに賠償する責任なんか1mmもないから相手にすらしないだろう
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:22:00.49ID:tvXYSEPQ
>>69
弁護士特約は相手からの請求に対して対応してくれるだけで、こちらから相手に対する請求には対応しないぞ
相手が何も保険入ってないなら直接請求するしかない
ダメなら少額訴訟を起こすしかない
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 15:44:59.74ID:EHflE4Gz
>>75
ん??
俺事故った時、普通に(受け取る)慰謝料の額とか交渉してくれたぞ。もちろん相手の保険屋と。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:37:45.56ID:3sphAIQf
60です
おまえらの優しさに泣いた

本当に相手の勤め先から修理代その他諸々出ることになりました
すごい(変な)企業もあったものだ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:40:11.87ID:3sphAIQf
ちなみに対処法はまさに>>67さんの通りです

俺も加害者にならないよう自転車通勤中気を付けるわ
みんなありがとう
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:41:04.65ID:vI7TZl3s
60とかもう定年まじかじゃないですか
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:53:36.68ID:rRgOZz5L
会社から即座に補償出るって同族企業かよ
うちなら過労とかややこしい案件なら労災認定申請しても事実確認に1年、議論にさらに1〜2年を経て、
結局認定できないって回答が出るわ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:07:46.70ID:rTv2b+hZ
無事に請求できてよかったね

ちなみに弁護士を通すだけで慰謝料も数割アップするので知らない人は覚えておこうな
つまり弁護士特約オプションはつけとけ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:17:55.15ID:0ncOHsia
ロード売った時のアルミのバルブキャップ捨てないで良かった。英式だから付いた
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:09:22.72ID:kW7RUxnz
>>81
これって当たり前じゃないの?
請求は会社にって言ってるんだから
バカ正直に捉えちゃあかんのか?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:30:49.11ID:ubipDqQi
当て逃げ
および会社員ではなく会社として行ったという言質
っていう行為自体がありえん
加害者の会社が加害者に泣きつかれて助けることはあってもいきなり責任なすりつけられるとかありえんわ(業務として運転していて事故後逃げなかった場合はその限りではない)
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:37:58.90ID:09XdM4Y6
「会社が補償」
車会社などだとある
車に悪いイメージをもたれない為に被害者にトラブルの費用をまず迅速に会社が支払う
その後、会社から加害者本人に請求がいくから、会社が肩代わりしてくれるなんてことはない

でも>>60の加害者の「請求は会社に」発言は頭おかしい
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:40:53.20ID:09XdM4Y6
あ、でも自転車での荷物の宅配中など仕事中であれば会社が出すこともあるか
「膨大な仕事を振られた」ってあるし
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:48:10.58ID:YqcbaCvV
>>95
正式な自転車通勤なら業務の一部とされる事もあるが
大幅に通勤経路から外れたら駄目だな
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:58:09.20ID:om84DD4h
色々無理がありそうな話だが、
物損事故なら事故後は加害者、被害者で直接話すことも無く保険会社、ディーラーと話して終わりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況