X



スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:44:04.36ID:i1iL2afh
ハイガー5006sを買って早10日
動画見ながらでも想像以上に飽きるというか面白くないなこの運動
あと顔の汗を拭うのがネックだ
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:46:07.23ID:ENUJUklK
ネットしながらこぐとあっという間に時間経つ
動画だとキツさの方がまさる
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:49:55.00ID:VYDyPXnn
動画は長い奴より1話ごとに盛り上がりをつけるアニメなんかの方が見やすいぞ

安いスピード&ケイデンスセンサーでも買ってzwiftでもやってみるってのも手
スマートトレーナーとかパワーメーター買うのはそれが物足りなくなってからでもいいし
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:50:40.21ID:Rg0L94hl
動画見ながら漕げばあっという間って人もいるだろうけど、見る動画が一度も見たこと無い面白いやつでないと
自転車漕ぐのに集中力持ってかれて疲れるだけっていう
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:00:04.63ID:u1jdhZxZ
Zwiftのワークアウト使うとパワーの維持でいっぱいいっぱいになるから動画見る暇なくなる
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:55:58.40ID:ENUJUklK
こぐのを忘れるくらい夢中になれるものがあればこれ以上ない楽なトレーニングになるんだがなあ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:04:55.39ID:5+3Av3XO
>>686
実際問題処分するとしたら
粗大ゴミかリサイクルショップに持ってくかメルカリヤフオクで売るかの3択?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:26:15.23ID:JVg+eVaJ
ジモティーで引き取りに来てもらう手もあるが予定合わせたりするのが面倒なんだよな
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 10:47:13.49ID:rzxTtrQ3
トレッドミル用のバーチャルランなんかの動画で楽しく漕いでる、大画面だとより楽しめる
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 01:14:39.27ID:/SjIKSqD
WEIMALLのスピンバイク購入考えてる
安すぎるのはすぐ壊れて後悔するかな?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:02:14.43ID:w6/K1cwg
どうせ買い替えるなら摩擦式じゃなくて渦電流っての試してみようかなって思ってるが
ぶっちゃけ現役ユーザー的にはどうなん?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:27:43.55ID:Ho1tlWWZ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619tLeOeaqL._AC_SL1500_.jpg

2
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61U79vWeK-L._AC_SL1200_.jpg




この2つで迷ってるんですがどっちがいいでしょうか
3ヶ月前に足を骨折しちゃって、怪我は治ったんですが足に負担をかけずに有酸素したいなと思ってます
高い強度にもできて故障がないのが良いなと思ってます
よろしくおねがいします
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:50:20.57ID:ABzMi0NJ
上でも書いている人がいたがその辺の価格帯だとどのメーカーのどのモデルというよりも

作りがまともな固体に出会うかどうかが大きい
その2つはどうかしらんが下手すりゃ作ってる工場まで同じ場合もある
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:05:51.13ID:aVa++Wl2
>>700
安かったからとの理由で1を使ってます
フライホイールの重さ(10kgと16kg)が気になっていたけど、摩擦で負荷かけるんであまり差はないと思ってる
どちらもホール回せなくなるまで強度上げられる(はず)
1はケイデンスと心拍数も表示してくれる
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:25:38.44ID:Ho1tlWWZ
>>701-704
ありがとうございます!

やっぱり間違いないのを買うとなると10万とか20万の値段帯なんですね…
今の所1を買ってる人が多そうなので1を買ってみようと思いますありがとうございました
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:58:17.07ID:fT4g5MJI
>>704
自分も1なんだけどケイデンスと心拍数の同時表示はできないよね
あれなんとかならんのか
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:03:03.19ID:fT4g5MJI
>>708
上のグラフじゃなくて数字でほしいんだよ

1.時間-距離-心拍数-速度
2.時間-カロリー-設定心拍数-ケイデンス

この2通りの表示しかできない
個人的には
時間-カロリー-心拍数-ケイデンスにしてほしい

ついでにどうせ負荷掛けて漕ぐんだから
発電機でバックライトをつけてほしいところ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:13:31.73ID:u6HBOux1
アルインコのスピンバイク入荷未定やんけ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:14:57.40ID:PDv4+bNN
>>709
あぁ確かにいつも2だわ
タコメーター130までしかないしね
心拍数は握り変えれないから
miband4買おうかと思ってる
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:41:20.23ID:+tYUVwHl
>>703>>711
画像URLくらいしっかり貼れ
copylink押してそれをアドレスバーに入れて開いた後に.jpgつけて開いたURLを貼れ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:36:58.80ID:OQLPeptV
ハイガーのy800届いたー
2万くらいの安いやつから乗り換えたからめっちゃ満足
しかしやっぱけつ痛いね
ママチャリみたいな広めのサドルにしようかな
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:16:44.28ID:ABzMi0NJ
ケイデンスはともかくハイガーのサドルはママチャリ用ぽく柔らかそうにみえて実は固いよな・・・
ロード用に替えてからケツの痛みから解放された
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:33.31ID:7xqOsOqP
>>715
レーパン、ママチャリサドル、ゲルのサドルカバー
これらを駆使してもまだケツ痛いわ
乗ってる頻度が高いからかもしれないが体重と肥大したケツのデカさも原因か
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:14:48.05ID:H/l0S/B4
>>717
となるとケツを鍛えた方が早そうやな。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 07:17:39.23ID:xmbw1t0L
>>715
痛さの種類にもよるが…
立った状態でケツのあなを締めて腰を下ろす
この時、骨盤がサドルの広い所に乗るように意識する
腰を立てたまま前傾する
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:15:21.83ID:Kxv/GCjt
単にサドルに体重かけすぎだろ
基本荷重はペダルなサドルは腰が動かないように支えるもの
同じくハンドルも上半身が動かないように支える

その意識でようやく理想的な三点荷重
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:27:46.09ID:Mc5UKuPF
結局安い価格帯はどれも同じと
WEIMALLの1.3万の注文しようかと悩んでたら売り切れてた
早く在庫復活しねぇかな
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 22:43:31.28ID:ICUJp3Pp
ダイコーのスピンバイクって使ったことある人います?
品質とかどうですか?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:02:37.09ID:Nccw/Fm+
売れ筋っぽい機種の在庫がガンガン死んでるな
最低でも今月いっぱい自粛自粛だから需要爆上げなのかね
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:15:55.57ID:ufiso0FT
確かに異様に売れてる感ある。
はじめしゃちょーさんもホームジム作ったとかで5006s買ってた。
あの人186pなのにな。
金あるからよく考えずにぽんぽん買えるんだろうな。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:18:10.84ID:7G5VR5CM
>>729
180の俺で小ささ感じるから186じゃダメだな。
まぁ、家庭用ってほぼ180上限だからしゃーない。

>>730
あぶく銭って労力なくして得た金って意味よ。
専業youtuberはお前の思ってる程楽ではないぜ。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:32:29.94ID:vWWqOiHH
>>737
俺の給料2か月分!!!?

僕、毎日スクワットで我慢する
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:55:47.18ID:ynEvv/Hf
個人で輸入するにしても関税掛かるし輸送費も掛かるからな
意外と安くならんのよね
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:38:50.48ID:6eKSvNIa
こうなると最後の希望はwattbike atom か・・・
でも余裕で25万ぐらいになりそうな
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 01:51:56.00ID:F9AFcPmM
ロードバイクはあの風を切る疾走感が醍醐味だけど
冷却ファン2個付けた程度の風じゃ微妙だよなぁ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:11.59ID:Ro8we08K
こういうのって必ずズイフトみたいなサービスと連動させなきゃ使えなかったりする?
普通に走るだけってのは無理?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:27:08.42ID:UCuwpr28
>>744
たいていはそのメーカーのアプリで負荷設定とかログとか取れるはず

でも自動で負荷調節できるモデルならzwiftに限らずワークアウトメニューできるアプリやサービスと連動しないと面白みというかメリット生かせない気はする
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:37:33.87ID:HTJkFxOP
エアロバイクはタルくなってきたので
スピンバイクを買おうと思ってるんですが安いのならハイガー安定ですか?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:40:18.61ID:a9CBtVEp
クソ個体引かされない限りどこも大差ないんじゃね
まぁハイガーが結局無難だと思う
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:15:55.06ID:EM9yCl4R
Y700なんか不良品あるのかなあ
あれあの価格でハンドルとサドルの調整すごいから
不良品さえなければ他のより頭一つ抜け出してると言えると思うんだけどな

同じ感じでペダル普通の使えるようにして摩擦負荷のとか出たら新たなベストセラーになりそう
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:29:33.84ID:s78HWEIA
HG-EX-5000にVector3付けてZwiftのワークアウトしようかと。負荷設定が離散的なのでパワーあわせるとケイデンスはどれくらいずれるんだろう
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:16:52.14ID:g/DIdyYo
5006s使ってるが無段階負荷だと毎回同じ負荷設定できなくて指示に出力合わせるのがなかなか面倒
ケイデンスのずれよりもそっちの方が気になると思うので段階式の負荷調整の方が快適だとは思う
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:19:43.66ID:ARbW433X
>>755
そもそも摩擦式はパットの磨耗で負荷変動があるから正確な負荷設定は出来ないよ。
電磁誘導タイプが必要だけど、電磁誘導タイプで段階式だと家庭用ではEX5000くらい?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:15:01.23ID:b0Slzumq
>>755
>>756
コメントサンクス。摩擦式使ってるんだけどくたびれてきたので電磁式に買い換え検討。ケイデンス合わせに行くのは諦めた方がいいかもね。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:30:29.80ID:uYNWARGO
Fitboxポチってしまった
良かったのか後悔するのか
いつになったら発送してくれるのか
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:26:50.50ID:QMSqRlK7
多分大丈夫でしょ
Fitbox使ってる人も少しずつ増えてきて
この間ブログで記事にしてた人見つけたよ。
細かい表現は忘れたけど上々の評価だった記憶。

その人は5006とちょっと前のリーディングエッジ持ってて
3台目のスピンバイクでそのうえでとても良いと書いてたからね。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:50:03.51ID:+9+4qF4D
FITBOXは対応身長が145cm〜っていうのに惹かれる
迷った末にHG-EX-5000を買ってしまったけど...
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:43:14.42ID:hjuzA/Am
フィットボックス使ってるけど今のところはかなり良いと思うよ
ただ気のせいかもしれないけど最初の頃と比べてだんだん負荷が物足りなくなってきた気がする
最大負荷で激しく漕げば当然トレーニング強度としては十分なんだけどペダルが段々軽くなってきてるような…?
単に筋力がついただけか、気のせいの可能性もあるけど
もしかして最大稼働時間90分守ってても激しく漕ぎすぎるとマグネット劣化すんのかななんて
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:22:04.48ID:WPiYK/jD
YouTubeにスピンバイクだけで脚を筋肥大させましたって動画があったけどスピンバイクだけであんななるの?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:15:09.16ID:YCAVKbpo
ハイガー5006のホイールについてるベアリングからコトコト異音がするから交換したいんだけど
シャフトってハンマーで叩いて外すしかないの?
ベアリングとベアリングプーラーは買ったんだけどシャフトがあるせいで使えないわー
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:15:09.37ID:YCAVKbpo
ハイガー5006のホイールについてるベアリングからコトコト異音がするから交換したいんだけど
シャフトってハンマーで叩いて外すしかないの?
ベアリングとベアリングプーラーは買ったんだけどシャフトがあるせいで使えないわー
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:27:50.89ID:I+h4tbzc
ハイガー5006s を買って2週間。キコキコ音がうるさい。構造上グリス濡れない。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:59:37.57ID:LIQhJ7gz
>>767
音がなっているのはBB 部分でクランク外せない
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:33:23.12ID:fasBDZvy
>>763
コッタレス抜きあればクランクは外せるけどクランク軸は外せないな
外した場合はあの留め具(名前わからん)を新たに準備して取り付けないとダメそうな気はする
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:05:03.25ID:1goe85+4
ハイガー HG-EX-5000を約1年使った。良いところ、ほぼ無音、ビンディングペダルに交換OK、
負荷は自分の脚力では十分。不満、心拍数は反応悪くて使い物にならない、距離、スピード、
カロリーは負荷を変えても一緒なので使えない。使えるのはケイデンス、時間だけ、ロードの
ポジションは出せない。最近BB付近から時々カリッカリッと音がするときがある。今朝はしな
かった。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:21:39.87ID:GhpBJLky
BBかペダル周りかと思ったらシートポストの固定ダイアル締めすぎると踏んだ時に音なってたことが
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:32:12.39ID:R6+R0Wf2
摩擦式の初動負荷を数値化するのに
スーツケースとかで使う荷物はかりを
買ってみました結構良い感じです

ロード&固定ローラーの各ギアの参考数値が欲しいな
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:56:04.96ID:7yBIOvif
yosudaのスピンバイクを頼んだ、楽しみだな
アピールポイントにホイールが重い方が良いって書いて合ったんだけどそんなものなの?
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:34:00.76ID:Fw6NekKl
ホイール何kgくらいの買ったの?
重い方が強い負荷がかけやすくて安定した漕ぎ心地らしいよ。
摩擦負荷式の本格的なものは20sとか22sとか多いよ。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:18:57.42ID:7yBIOvif
>>776
16キロって書いてある
本格的まではいかないけどそれなりに安定して強い負荷がかけられるってことかな
明後日届くらしいけど楽しみだな
コーナンでバイク用に安い靴買ってきた
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:23:26.03ID:jjWMo+Ca
ホイールが重い=慣性モーメントが大きい
慣性モーメントが大きいと、静止しているものは動かしづらく動いているものは静止しづらい
ホイール重いやつはペダリングの速度が多少増減しても慣性モーメントのお陰で負荷変動が少なく安定した感じになる

でも負荷はフェルト押し付けることで調整するわけだし、トレーニング目的の道具に回転平均化機能が必要なのか疑問なんですけどね
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:42.46ID:euU/cLgs
ハイガーのza-5000Fに付けられるケイデンスとスピードセンサーありますか?
アマゾンで適当に拾ったやつは、位置どりだめだった…。
ネットで紹介されてるのは5006が多くて、5000Fとは形が違うから参考にならないっぽい。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:53:26.05ID:+Y9pB27j
ハイガー売り切れだらけだね
Hg-y700使ってる人いますか?
フルカバーでよさげなんだけどあんまりレビューとか無さげ・・
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:06:27.71ID:+oOM4M9N
Y700よさそうだね。どうなんだろ
背はどのくらいですか?

Y700は対応身長の表記が明らかにおかしいところがあるから
小柄な人は注意したほうがいいと思う。
Y700は150pから乗れることになってるけど
あの表記が本当ならまず乗れないと思う。
本当なのかどうかをハイガーに確認とってもいいかも。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:13:40.23ID:+oOM4M9N
サドル-ペダル間の距離を見てほしいんだけど
Y700は最小でも 83pになってるんだ。
他の比べてY700 だけ突出して高い。
これが本当なのであれば175pくらいはないと厳しいと思う。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:00:50.41ID:9Ual7v11
>>782
確かにサドル高そうな感じしますね
嫁も使うので身長的に無理そう・・・
素直にHG-YX-5006Sにしようと思います

アルインコのBK1518も気になる
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:02:38.00ID:wMsFCOIG
ハイガーの別製品だけどHG-ZA-5000Fで身長155cm股下72cmの嫁がサドル高さ4で丁度よい感じで5だと厳しい。
HG-ZA-5000Fだとサドル高さ4が77cmで5が80cmとされているから、股下プラス5cmくらいで見ると丁度良さそう。
そこから考えると最小83cmなら股下78cm位、日本人の股下は平均で身長の46%程度だから、170cmからかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況