X



北海道のサイクリングコース 52T ※転載禁止※

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:26:02.59ID:2RZTIQ/8
ニセコファンライドに来てるけど
倶知安町メチャクチャ暑いな
ニセコクラシックの選手はしんどそう
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:06:41.49ID:2/0MYxwb
ギックリやったとき歩けない(低速なら歩ける)が自転車は余裕階段も余裕の謎減少起きたことある
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:32:56.24ID:j4D6kuTs
天気いいだな。
昨月残業90時間、今月も既に50時間超えてて流石に疲れたので今日は休みます。
明日走れたら走ります。
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:32:10.68ID:GeHvp4kU
やること全てやり終えてやっと家出て来たのは良いんだけど、行きたいところ全く無くて呆然。
田舎のつまらない風景心底見飽きた。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:34:26.88ID:GVkrHQlj
中山越えて倶知安着
あとはバスで帰るのみ
久々に走った気がしたいい日だったよ

>>245
なんか人口多い気したのはそれか
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:11:09.07ID:l0f5rwky
お腹の調子よくなかったので躊躇してしてしまった
トイレのない場所での腹痛は地獄
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:12:24.87ID:idjVYG7r
>>245
ファンライドどうでした?
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:41:17.52ID:65QCkCpH
>>258
午前中は曇りで少し肌寒かったかな
午後から少し晴れて羊蹄山が見れた。
初参加だったけどコースは分かりやすくてスタッフの対応も良かったよ
初めて北海道の道路を走ったけど道幅が広くて走りやすいね
疲れたけど楽しめました。

スタッフ参加者の皆さんお疲れ様でした。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:48:38.48ID:IHY17G+c
さっき目の前でバイクが事故った、呼びかけても反応無し、血もすごいしびびったわ。
おまえらも事故に気をつけて
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:36:14.93ID:Lvt5OqQo
ホロホロ峠綺麗だったdeath
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:57:13.79ID:zdbxaTKP
自転車準備完了。
今日はどこ走ろうかまだ決めてないけどカレー食べたい気分。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:24:28.28ID:q1p5Aup3
>>264
これだ、駆けつけた直後は反応あったんだけど、、
亡くなったんだ、、
衝突っていうより出てきたクルマを避けきれなくて転倒した感じだった、あれで逮捕とかクルマのにいちゃんもかわいそうだな。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:02:14.85ID:H6VdNOQZ
喜茂別にいるけど曇ってる(涙)
白老にでも降りようか。
ところで使ってる人少ないかもしれんがルートラボ終了するね。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:27:59.14ID:4jthQO2u
>>265
衝突したかどうかは別にしても、典型的な「右直事故」だし車の運転手を擁護する余地はあまり無いように感じる

オレも気をつけるわ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:25:29.72ID:cyY7hRCo
白老迄降りてきたがお昼食べるところ大体閉まってた(涙)
>>268
自分も走行記録残すのに使ってるので困ってます。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:06:14.28ID:QK2mbdoS
>>269
赤信号になっても突っ込んでくる奴がいるからなぁ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:53.43ID:zdbxaTKP
朝支笏湖方面登ってたらロードに乗っていたものの学校のジャージ姿のJK?3人組が降りてきた。
朝からシコってたと思われるがロードに学校ジャージ姿はなかなか斬新だった。
帰りは若いお姉ちゃんに思いっきり手を振って貰ってちょっと嬉しかった(汗)
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:03:40.37ID:zdbxaTKP
今日ニセコクラシックやってたのか。
広島峠でマビックのサポートカー2台に抜かれた。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:21.36ID:cftlaJMS
腹はちきれそうになるくらい昼飯食って100kmほど走ったが
70km地点で腹減り始めて90km地点で体温急激に低下してペダルが異常に重くなったわ
100kmは無補給じゃ無理なのか
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:49:56.91ID:CJYQ/FDZ
>>276
ペース配分によるんじゃね?
脂肪取り崩しながら走るポタリング程度の強度なら平気かと
100kmを何時間で走ったの?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:11:42.89ID:cftlaJMS
5時間20分 26インチMTB(ブロックタイヤ)
ポタリング程度の強度だったと思うけど
やっぱ太り過ぎなのかな
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:48:20.95ID:QK2mbdoS
それ、熱中症や
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:18:21.02ID:J1e/SNw+
ブロックタイヤのMTBで時間20km弱か
巡航速度で25kmって所か
そりゃ補給要るわ
ロードなら水だけでも平気な気がする
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:17:30.23ID:ljh114Y+
>>274
中央バスの都市間高速は畳んで袋に入れれば荷物入れに積んでくれる
確か折りたたみ限定だったと思う
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:54:47.88ID:sx4UOYLU
>>284
空港線でロードを自己責任で入れてもらったことある
でも数年前の話でドライバー判断だったかもしれないので要確認で
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:22:20.62ID:BaTuoh3a
この間ストラバのルート機能使ってみたけど、直進だけでたどり着ける交差点2つの間を右折左折左折直進右折右折左折とS時描いて通るルート引かれてくっそ面倒臭かったんだよなぁ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:45.67ID:o9tXaq/Q
>>284
調べたけど、やっぱWebサイトには「折りたたみ式」と明記されてる
http://www.chuo-bus.co.jp/riyou/images/mochikomi.pdf
ただ運ちゃんは中身まで見ないし、自転車にも触らない、積むのは自分
普通車を袋に入れても気づかれないとは思う
その辺は乗り手のモラル…というか空気嫁の世界じゃないかな

中山は登りはともかく下りはおっかなかった
クロモリだからいきなり折れはしないと思いたい

>>286
ホムセンとかで売ってそうな人工芝めいたマットの上に素置き、固定バンドとかは無い
カーチェイスとかされたらヤバいかもね
カーボンなら躊躇するが幸い俺のは安い金属フレーム
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:04:32.50ID:gFtKemcv
あるよ
トンネル嫌だから、行きも帰りも道道28経由で
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:35:47.24ID:FeSt+A+W
>>290
行きはオロロン通っていって
浜益から青山経由で帰ってきたことならある
トンネルは死ねる
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:34:22.28ID:/udAwW9W
郊外のトンネルだと歩道ない事も多いし国道だとトラックも多いから
長いトンネルが続く区間はキツイね
積丹半島辺りはトンネル多くても歩道付きのトンネルが多くてそんなにキツくないんだけど
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:23:09.67ID:SMmlcKbq
トンネルには狭い歩道があって足元に集中して徐行していたら後方から自動車が来たタイミングでヘルメットに衝撃
ここでコケたら死ぬ!と涙目になって頑張った
生き延びた後何が起こったのか確認したら「頭上注意」の看板がw
10年前の話だがさすがに撤去されてるよな?
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:51.86ID:Yi89+OsS
家族からクマが出るからぼっちで山道走りに行くな言われたけど、クマの心配無いとこなんて無いよなぁ
野幌森林公園も園内にクマのフン見つかってるって公式情報アプデされてるし…
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:40:02.87ID:6WgaxZ/R
>>302
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:31:26.62ID:GgFnZv6z
ちょっとエサやってくる
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:22:49.17ID:uloy+gNI
>>306
 羆は保護が必要な動物だよ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:24:30.80ID:pJUbXGpz
今度釧路行きます。釧路→阿寒湖→屈斜路湖、摩周湖→釧路の工程です。
391号って自然の風情ありますか。それとも幹線道路ですか。 
あまり殺風景なら53号で帰ろうか悩んでます。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:08.44ID:qEe58ad6
北海道の田舎舗装悪いから気をつけて
なんか定期的にアスファルトの切れ目あってだんだんする
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:44:21.67ID:+6ZH/RxF
R391って「死の国道391号線」と書かれた骸骨の看板あったな、昔。
なんであんなセンスなんだろう、北海道って。
道道53号線にも「僕の足を返してください」とか変な絵が描かれた看板とか。
ノスタルジーだ。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:56:57.67ID:+0zb3P2+
>>321
 最近は減ったけど、昔は白木の箱に入って帰っていくのが多かったからなぁ。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:00:05.01ID:+0zb3P2+
>>315
 札幌市内でもよくある光景だぞ。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:59:55.88ID:DDQFbfCA
>>314
>>315
>>316
>>317
ありがとうございました。北海道は網走、稚内行ったことあって大体の感覚あります。グラベルロードで乗り込むつもりです。
時間が無くて湿原の展望台に行けるのが、阿寒湖行くときか摩周湖から帰るときしか無くてどっちにするか悩んでました。もうちょっと悩んでみます。
残念ながら三連休雨みたいですが、、 寒そうですね、、
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:15:18.21ID:+a8No9xv
ルート的には摩周湖からの帰りのほうがよいか…、っていうか湿原展望台って2つ(細かく言うと4つ?)あるんだけど、どれだろう?
釧路湿原展望台、サルボ展望台、サルルン展望台、コッタロ湿原展望台?ってかもっとあったっけ?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:14:22.70ID:9sRBW+PT
手稲区の自宅から西回りで朝里峠登って石山通→環状左→旧5号で1周92kmで6時間だった
登坂時6km/hとか弱過ぎ
交通整理のお兄さんに2個貰った
ブルボン、ミネラル塩飴グレープフルーツ味
が美味しかったので、今度買う。
消費分を帳消しにする、補給食のパン2つで770kcal、帰宅後蕎麦2人分を完食で1400kcal
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:17:10.02ID:9sRBW+PT
>>333
大きめの体格、シルバーのママチャリバイク用リアケース付きの結構速い兄ちゃんおったわ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:00:02.57ID:HneChqtH
真駒内から支笏湖に向けて走ってる時、
遠くにママチャリで走ってるオッサンがいて
ビックリしたことがある

まぁ、俺もママチャリだったんだけど
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:56.61ID:CXvj6o88
>>337
多分その人じゃないなー
黒いママチャリで普段着ぽい格好の30代くらいの人
山頂付近だったから目を疑ったw
中山峠なんてロードでも怖いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況