>>957
>>ここは日本なんだから、禁止規定も抵触する規定もねえなら合法、つまり認められてるという事だからなwww
>
>だからさぁ、禁止されていなくても、義務規定に反すれば違反だって(笑)

何の義務規定だ?w
点滅の何で義務に反してんだよ?www

>>そして、要件を満たす事に点滅は全く関係ねえんだからwww
>
>点滅してても要件を満たすなんて思ってるのはお前と神田水道橋くらいだよ。

点滅したら要件を満たせないなんて、物理的に無理がある詭弁を唱えてんのは、お前とお前の別人格くらいだよwww
この前このスレで紹介されてたLUMINTOP C1というライトを、折りたたみ自転車用に買ったが、2000円程度のライトなのに、真っ暗なCRで20m位先まで点滅で確認出来るぞwwwwww

>点滅で消えているときでも、障害物を確認できて、安全に走行できるといいね(笑)

その文章は【消えているときでも】が余計だなw
消えている時ってスイッチ切った状態か?www
点滅は点いたり消えたりが連続してるんだからなw
消えている瞬間ひとつだけ取り出したら、それは点滅じゃねえからなw

>>点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw
>
>警察庁は、どんな点滅でも十分に前方を視認出来るとは言ってないね。

点滅としか言ってないんだから、どんな点滅もに決まってるだろw
点滅の有無に関わらず、十分に視認出来るように公安委員会が定めてるんだから、公安委員会規定に従えば、イコール、運転者が前方を十分に視認出来てるという事だよなw

>十分に前方を視認出来れば点滅の有無に関わらず適法というに過ぎないよ。

違うだろw
十分に前方を視認出来るというのは規定では無いのだからw
点滅の有無に関わらず、前方を十分に視認出来るように【公安委員会が定めてる】んだぞw

点滅の有無に関わらず、公安委員会規定に従えば、十分に前方を視認出来てるという事だw