>>945
お前の主張なんだから答えるのはお前なんだよwww
的外れどころか、シッタカしてる癖に言ってる事が支離滅裂で破綻してますやんwww

そして、事実認定。と熱く語ってますやんwwwwww

で、これは何処の裁判所が事実認定したんだよ?wwwwww
民事裁判で?刑事裁判で?wwwwww
てか、灯火の規定って民法だったのか?刑法だったのか?wwwwwwwwwwww

何で誤魔化してばっかで答えられねえの?www
お前まさか、いつもの如く、これ全部お前の脳内生成した作り話で、妄想の話だから答えられないんじゃねえよなあ?wwwwww

妄想作り話でここまでドヤれるのは、虚言癖の精神病質者だから?wwwwww


371 ツール・ド・名無しさん 2019/05/17(金) 06:42:52.25 ID:B7s49oM5
事実認定。
点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。

法令規則。
規則にある前照灯は、10m先云々の高度を有するものとされている。
法令は、それをつけなければならないとしている。

定められているものをつけなければならないのに、それがついてない。
ついているのが、定められていないものだけという実際の事実。
どうして合法になるというんだ??????


585 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/09(日) 12:47:52.69 ID:yrEeEAKc
>>582
事実認定。
夜間、道路において点いている灯火が、
点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。

それが、規則にかなっているかどうかだ。

実際の事実を無視して、何を語ってんだよ?
やっぱり、>>580なんだろ?