X



【違法】ライトを点滅させてる人 109人目【犯罪】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:29:45.57ID:jY3BCLSy
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 108人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:53:15.97ID:0KJjyo3P
>>847
>>例え、要件を満たせねえ点滅がいたとしても、それは点滅だから違法なのでは無く、要件に満たない性能だから違法って事だからなwwwwwwwww
>
>で、その灯火が要件に満たない性能なのは点滅しているからだろ(笑)

光度が足りねえからだろwww
点滅は関係ねえなwww

>点滅でも、障害物をきちんと確認できて、安全に走行できるということが大前提だね。無理だろうけど(笑)

点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw
しかも、被視認性が高まるという安全性に貢献するオマケ付きだwww
言う事無しだなwww
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:58:53.40ID:0KJjyo3P
>>849
お前の言ってる事は警察が明確に否定してるからなwww

禁止されてねえ青や赤の光は、前に向けたら駄目www
禁止されてねえ白の光は、後ろに向けたら駄目www

つまり、前に向けたライトは前照灯の規定に従う、後ろに向けたライトは尾灯の規定に従うwww

よって、前に向けたライトは全て前照灯、後ろに向けたライトは全て尾灯って事だwww

捏造虚言癖のお前が言ってる作り話より、警察が公表してる話の方が正しいのは当然たよなあwwwwwwwww

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:41:14.50ID:lY1WZBIo
>>852
>禁止されてねえ青や赤の光は、前に向けたら駄目www
>禁止されてねえ白の光は、後ろに向けたら駄目www

意味不明(笑)

>つまり、前に向けたライトは前照灯の規定に従う、後ろに向けたライトは尾灯の規定に従うwww

バカすぎる(笑)
前照灯として使う場合には前照灯の規定に従う、尾灯として使う場合には尾灯の規定に従う
だよ(笑)

>よって、前に向けたライトは全て前照灯、後ろに向けたライトは全て尾灯って事だwww

何が「よって」だよ(笑)
お前の挙げた埼玉県も、
「前照灯・尾灯以外のライトを使う場合は、」
と、前照灯や尾灯以外のライトを点けることは認めてるよね。

>捏造虚言癖のお前が言ってる作り話より、警察が公表してる話の方が正しいのは当然たよなあwwwwwwwww

埼玉県では、ほかの人の交通の邪魔になるような灯火を点けることは禁止しているということだね。

>禁止されていなければ他にどんなライトを点けても自由だよ。
>前向きに赤色灯を点けることや、後ろ向きに白又は黄色の灯火を点けることが禁止されていなければ何の問題もないね。

俺の言ってる通りじゃねえか(笑)
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:44:53.60ID:lY1WZBIo
>>850,851

>光度が足りねえからだろwww
>点滅は関係ねえなwww

何故、光度が足りねえんだ?点滅してるからだろ(笑)

>点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw

光っている間だけ確認できるからって、十分に前方を視認出来るとは言えないなぁ(笑)
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:16:09.17ID:0KJjyo3P
>>853
>>禁止されてねえ青や赤の光は、前に向けたら駄目www
>禁止されてねえ白の光は、後ろに向けたら駄目www
>
>意味不明(笑)

意味不明なのはお前の謎論理だwww

>>つまり、前に向けたライトは前照灯の規定に従う、後ろに向けたライトは尾灯の規定に従うwww
>
>バカすぎる(笑)
>前照灯として使う場合には前照灯の規定に従う、尾灯として使う場合には尾灯の規定に従う
>だよ(笑)

ほら、何て書いてるか声を出して読んでみろwww

【取付け位置
白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。】

>>よって、前に向けたライトは全て前照灯、後ろに向けたライトは全て尾灯って事だwww
>
>何が「よって」だよ(笑)
>お前の挙げた埼玉県も、
「前照灯・尾灯以外のライトを使う場合は、」
>と、前照灯や尾灯以外のライトを点けることは認めてるよね。

それは最初から取り付けてる前照灯や尾灯以外に、ライトを付けるという意味だから当たり前なwww
前に向けたら前照灯の規定に従って白色か淡黄色、後ろに向けたら尾灯の規定に従って赤色または都道府県によってはオレンジと決まってんだよwww
つまり、前に向けたら全て前照灯、後ろに向けたら全て尾灯だwww

>>捏造虚言癖のお前が言ってる作り話より、警察が公表してる話の方が正しいのは当然たよなあwwwwwwwww
>
>埼玉県では、ほかの人の交通の邪魔になるような灯火を点けることは禁止しているということだね。

点滅は禁止してねえなwww

>>禁止されていなければ他にどんなライトを点けても自由だよ。
>>前向きに赤色灯を点けることや、後ろ向きに白又は黄色の灯火を点けることが禁止されていなければ何の問題もないね。

禁止されてねえが、前照灯と尾灯の規定に明確に【抵触】してるなwwwwwwwww

>俺の言ってる通りじゃねえか(笑)

【白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません】

俺の言ってる通りじゃねえかwww
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:19:22.02ID:0KJjyo3P
>>854
>>光度が足りねえからだろwww
>点滅は関係ねえなwww
>
>何故、光度が足りねえんだ?点滅してるからだろ(笑)

点滅してるから光度が足りねえって?www
何だその有り得ねえ物理現象wwwwww
単に10m先の障害物が見える明るさじゃねえって話だろwwwwww
点滅は全く関係ねえなwww

>>点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw
>
>光っている間だけ確認できるからって、十分に前方を視認出来るとは言えないなぁ(笑)

お前の意見はだろw
随分と【十分に視認】に拘るけどよ、そもそもそれ規定じゃねえよなwww
10m先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯が規定されてるだけで、消えたりする瞬間がある【点滅】は禁止されてねえからなあwww

禁止されて無いw
つまりはそういう事だwwwwww
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:14:17.78ID:bSgAW2pt
>>856
>何だその有り得ねえ物理現象wwwwww
と言って恥じない知識、思考力しか持たないで光度が!とか言うなよ
オール赤座布団君(w

視覚は光度だけに反応するのではなく光量も必要なのだよ
光の存在を認識するだけと、映像を認識するのとでは必要時間が全く違うのだよ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:15:53.19ID:lY1WZBIo
>>855
>つまり、前に向けたら全て前照灯、後ろに向けたら全て尾灯だwww

まだ、言ってるよ(笑)
前照灯として点滅灯や赤色の灯火を点けたから違反になるのではなく、規定の前照灯が点いていないから違反になるのだよ。 

他に適法な前照灯があれば、前を向けて点けるからって、前照灯の規定に合わせる必要はないのだよ。

ほんと、どうしようもないバカだね。

>点滅は禁止してねえなwww

しつこいね。
点滅自体は禁止されてないんだから、適法な前照灯を点けていれば、何のお咎めもないよ(笑)

>禁止されてねえが、前照灯と尾灯の規定に明確に【抵触】してるなwwwwwwwww

意味不明だねぇ。何を言いたいんだかわざわざ

>【白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません】
>俺の言ってる通りじゃねえかwww

埼玉県以外はどうなんだい?
俺は、「禁止されていなければ」と言ったんだから、「ほかの人の交通の邪魔になるような灯火」になるのなら、埼玉県では違反になるということだね。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:20:22.73ID:lY1WZBIo
>>856

>点滅してるから光度が足りねえって?www
>何だその有り得ねえ物理現象wwwwww

消えているのに光度があるってか。
何だその有り得ねえ物理現象(笑)

>単に10m先の障害物が見える明るさじゃねえって話だろwwwwww
>点滅は全く関係ねえなwww

何故、見える明るさじゃないんだい?
光ったときに規定の光度があっても、消えているときに光度がないのは、点滅しているからだろ(笑)

>随分と【十分に視認】に拘るけどよ、そもそもそれ規定じゃねえよなwww
>10m先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯が規定されてるだけで、消えたりする瞬間がある【点滅】は禁止されてねえからなあwww

何のために道路交通法が前照灯の点灯を義務付けているか考えてみなよ。
お前の主張は単なる屁理屈だよ。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:00:11.27ID:uxH5/6TJ
>>858
前照灯、尾灯以外のライト

白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。


ほら、何て書いてる?www
最初から付けてる前照灯と尾灯以外のライトについては何も禁止されてねえのに、白を後ろ向き、赤を前向きにするのは駄目と書いてるよなwww
それは、前照灯と尾灯の規定に従えという事だろ?www
つまり、規定に従うという事は、前に向けたライトは全て前照灯で、後ろに向けたライトは全て尾灯って事だろうがwwwwww

当たり前だよなwww
要件を満たしたライトが付いてて、後から全く同じライトを付け足しても、それはどちらも前照灯であって補助灯では無いのだからなwww

そもそも【補助灯】という定義も規定もねえんだから、前を照らすライトはその名の通り、全て前照灯だと理解出来ねえ時点で、お前の主張は終わってんだよwwwwww

お前の主張は全て捏造の作り話だって、また証明されたって事だ虚言癖の詐欺師wwwwww
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:04:14.43ID:uxH5/6TJ
>>859
>>点滅してるから光度が足りねえって?www
>>何だその有り得ねえ物理現象wwwwww
>
>消えているのに光度があるってか。
>何だその有り得ねえ物理現象(笑)

当たり前な物理現象だw
前照灯が能力として持ってる光度は、点滅しようが電源を切ろうが消滅する事はねえからなwww

有り得ねえ物理現象ってのは、前照灯が光度を有したり有さなかったりという、架空の現象をいうんだよwww

>>単に10m先の障害物が見える明るさじゃねえって話だろwwwwww
>>点滅は全く関係ねえなwww
>
>何故、見える明るさじゃないんだい?
>光ったときに規定の光度があっても、消えているときに光度がないのは、点滅しているからだろ(笑)

何だその支離滅裂な矛盾する文章は?www
光った時に規定の光度が有るなら見えてんだろ?www
見えてるなら、それは【確認】したって事だろ頭大丈夫か?www

>>随分と【十分に視認】に拘るけどよ、そもそもそれ規定じゃねえよなwww
>>10m先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯が規定されてるだけで、消えたりする瞬間がある【点滅】は禁止されてねえからなあwww
>
>何のために道路交通法が前照灯の点灯を義務付けているか考えてみなよ。

考える必要は無いw
それを含めて規定されてんだからなwww

>お前の主張は単なる屁理屈だよ。

屁理屈はお前の専売特許だろwww
何だ【考えてみなよ】ってwww
マジで規定でもねえ事で合法なものを違法に出来るとでも思ってんのかよwww

お前は屁理屈捏ねてねえで、何で点滅が禁止されてないのかという事を考えてみなよwwwwww
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:22:29.29ID:lY1WZBIo
>>860

>最初から付けてる前照灯と尾灯以外のライトについては何も禁止されてねえのに、白を後ろ向き、赤を前向きにするのは駄目と書いてるよなwww
>それは、前照灯と尾灯の規定に従えという事だろ?www

ほんと、バカだよねぇ。
施行細則そのものにはエラーが出て確認できなかったけど、概説には、
「前照灯・尾灯以外のライトを使う場合は、ほかの人の交通の邪魔にならないようにしなければなりません。」っなってるよな。
これの、どこをどう解釈したら、前照灯・尾灯以外のライトも前照灯と尾灯の規定に従えってことになるのだよ(笑)

>要件を満たしたライトが付いてて、後から全く同じライトを付け足しても、それはどちらも前照灯であって補助灯では無いのだからなwww

まったく同じライトを前照灯として使うのならね。

>そもそも【補助灯】という定義も規定もねえんだから、前を照らすライトはその名の通り、全て前照灯だと理解出来ねえ時点で、お前の主張は終わってんだよwwwwww

埼玉県も、前照灯・尾灯以外のライトがあることを認めてるよね。
お前の主張だと、「点滅する小さなライト」も前照灯となり、明るさが足りなければ違法になるってか(笑)

>お前の主張は全て捏造の作り話だって、また証明されたって事だ虚言癖の詐欺師wwwwww

よく言うよ。それはお前だよ(笑)
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:32:50.53ID:lY1WZBIo
>>861
>前照灯が能力として持ってる光度は、点滅しようが電源を切ろうが消滅する事はねえからなwww

性能としての光度と、実際に光っている光度は別のものだよ。
公安委員会規則が要件している光度は性能ではなく、実際に光っている光度のことだ。

各県の公安委員会規則を見てみなよ。
「10m先の障害物を確認できる性能を有する前照灯」「10m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯」とはあっても、
「10m先の障害物を確認できる性能の光度を有する前照灯」としているところはないよ。
ということは、「光度」とは、単に性能があればいいというものではなく、その光度で光っていることが必要ということだ。

>有り得ねえ物理現象ってのは、前照灯が光度を有したり有さなかったりという、架空の現象をいうんだよwww

お前の目には、点滅していても常に光っていて光度が有るって(笑)
幻覚でも見てんじゃねえの。

>光った時に規定の光度が有るなら見えてんだろ?www

消えているときは見えないだろ。

>見えてるなら、それは【確認】したって事だろ頭大丈夫か?www

自転車は止まってるわけじゃねえよ。光ったときにだけ確認できても、前照灯の役割を果たせないねぇ。

>お前は屁理屈捏ねてねえで、何で点滅が禁止されてないのかという事を考えてみなよwwwwww

高速な点滅のように、許容できる点滅もあるから、自動車のように、厳格に禁止していないんだろうね。
でも、それで、点滅が無条件で合法になるわけではないよ。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:39:32.11ID:uxH5/6TJ
>>862
>これの、どこをどう解釈したら、前照灯・尾灯以外のライトも前照灯と尾灯の規定に従えってことになるのだよ(笑)

前照灯、尾灯以外のライト

白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。

ほら、何て書いてる?www
最初から付けてる前照灯と尾灯以外のライトについては何も禁止されてねえのに、

【白を後ろ向き、赤を前向きにするのは駄目】

と書いてるよなwww

【それは、前照灯と尾灯の規定に従ってるという事だろ】www

つまり、規定に従ってるという事は、前に向けたライトは全て前照灯で、後ろに向けたライトは全て尾灯って事だろうがwwwwww

当たり前だよなwww
要件を満たしたライトが付いてて、後から全く同じライトを付け足しても、それはどちらも前照灯であって補助灯では無いのだからなwww

そもそも【補助灯】という定義も規定もねえんだから、前を照らすライトはその名の通り、全て前照灯だと理解出来ねえ時点で、お前の主張は終わってんだよwwwwww

お前の主張は全て捏造の作り話だって、また証明されたって事だ虚言癖の詐欺師wwwwww

>埼玉県も、前照灯・尾灯以外のライトがあることを認めてるよね。

前照灯、尾灯以外のライトと言ってるんだから、前照灯と尾灯は付いてる前提だからなwww
それなのに、光色は前照灯と尾灯と同じにしろってのは、前照灯と尾灯の規定に従えって事の証左だろwww

>お前の主張だと、「点滅する小さなライト」も前照灯となり、明るさが足りなければ違法になるってか(笑)

当たり前だろwww
前を向けたライトは全て前照灯だw
前に向けたライトが白色か淡黄色光でなければならないのは、前照灯の規定なのだからなwww

>>お前の主張は全て捏造の作り話だって、また証明されたって事だ虚言癖の詐欺師wwwwww
>
>よく言うよ。それはお前だよ(笑)

お前の主張で何か事実と証明された事が何か有るか?w
今まで何一つねえよなあ?wwwwww
今回の話だってそうだろ?www

赤や青を前に向けてもいいと言ってたのが嘘だったってバレて、前照灯じゃねえ補助灯だと言い訳してんだからwwwwww
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:07:27.53ID:uxH5/6TJ
>>863
>性能としての光度と、実際に光っている光度は別のものだよ。
>公安委員会規則が要件している光度は性能ではなく、実際に光っている光度のことだ。

光度は能力だからなwww
それは前照灯が【有する(持ってる)】と規定されてるものだから、前照灯の能力だろwww
前照灯の能力(明るさ)とは、点滅しようが電源を切ろうが変わる事はねえんだよwww

【光度を有したり有さなかったり】とは、
【能力が出現したり消滅したり】って事だからなwww
そんな有り得ねえ物理現象は、お前の脳内でしか起こり得ねえんだよwwwwww

>各県の公安委員会規則を見てみなよ。
>「10m先の障害物を確認できる性能を有する前照灯」「10m先の障害物を確認できる光度を有する前照灯」とはあっても、
>「10m先の障害物を確認できる性能の光度を有する前照灯」としているところはないよ。
>ということは、「光度」とは、単に性能があればいいというものではなく、その光度で光っていることが必要ということだ。

【有する】つまり【持っている】前照灯とした時点で、光度は前照灯の性能だからなwww
何処にも【光っている事が必要】なんて規定されてねえから捏造すんなwww

>>有り得ねえ物理現象ってのは、前照灯が光度を有したり有さなかったりという、架空の現象をいうんだよwww
>
>お前の目には、点滅していても常に光っていて光度が有るって(笑)
>幻覚でも見てんじゃねえの。

【光度を有したり有さなかったり】とは、
【能力が出現したり消滅したり】って事だからなwww
そんな有り得ねえ物理現象は、お前の脳内でしか起こり得ねえんだよwwwwww
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:08:09.23ID:uxH5/6TJ
>>863
>>>光ったときに規定の光度があっても、消えているときに光度がないのは、点滅しているからだろ(笑)
>>
>>光った時に規定の光度が有るなら見えてんだろ?www
>
>消えているときは見えないだろ。

光った時に規定の光度が有るなら、それは既に要件を満たしてんだろwwwwwwwww
規定の光度ってのは【10m先の障害物を確認出来る光度】なんだぞ?www
規定の光度があるなら、それは既に【障害物を確認済み】って事だからなwwwwww
何が何でも無条件で合法な点滅を違法にしたいんだろうが、言ってる事が破綻しまくりだなあ虚言癖の詐欺師はwww

>>見えてるなら、それは【確認】したって事だろ頭大丈夫か?www
>
>自転車は止まってるわけじゃねえよ。光ったときにだけ確認できても、前照灯の役割を果たせないねぇ。

走行中に確認出来る性能とか役割なんて、規定にはねえ事を言われてもなあwww

>>お前は屁理屈捏ねてねえで、何で点滅が禁止されてないのかという事を考えてみなよwwwwww
>
>高速な点滅のように、許容できる点滅もあるから、自動車のように、厳格に禁止していないんだろうね。
>でも、それで、点滅が無条件で合法になるわけではないよ。

じゃあ、要件を満たしていても遅い点滅は禁止にしなきゃなあwwwwww

あ、点滅は無条件で合法だからなwww
ここは日本なんだから、禁止規定も抵触する規定も存在しない事は全て合法なんだよwww

そもそも、10m先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯が規定されてるだけで、消えたりする瞬間がある【点滅】は禁止されてねえからなあwww
規定にもねえ話を持ってきて、違法に出来る訳がねえだろw

例え、要件を満たせねえ点滅がいたとしても、それは点滅だから違法なのでは無く、要件に満たない性能だから違法って事だからなwwwwwwwww
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:20:17.80ID:lY1WZBIo
>>864
>それなのに、光色は前照灯と尾灯と同じにしろってのは、前照灯と尾灯の規定に従えって事の証左だろwww

「白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。」

これのどこが、
>光色は前照灯と尾灯と同じにしろって
なるんだよ(笑)
お前の文書読解力は小学生以下だな。
小学生用の辞書しか使えないんだから当たり前か(笑)

前照灯や尾灯と勘違いするから、白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはダメといってるだけで、青色の灯火を前に向けて点けてはダメなんて規定ではないね。

それに、赤色についても、埼玉県のように条例で禁止されていなければ、前向きに点けても違法にはならないね。

>当たり前だろwww
>前を向けたライトは全て前照灯だw
>前に向けたライトが白色か淡黄色光でなければならないのは、前照灯の規定なのだからなwww

前照灯の規定に合わない点滅する小さなライトを前向きに付けても違法にはならないって(笑)
埼玉県も、「前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。」って言ってるよね。
「前向きに点けたらすべて前照灯であり、前照灯の規定に従え」って、ほんと、バカすぎるよなぁ(笑)
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:39:27.51ID:lY1WZBIo
>>865
グダグダ能書き垂れてるけど、「光度を有する」であろうが、「性能を有する」であろうが、その性能を発揮した状態で点けていなければ、法の目的は達成されない。

性能があれば消えていてもいいなんてのは、詭弁でしかないね。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:45:53.54ID:lY1WZBIo
>>866
>あ、点滅は無条件で合法だからなwww

まだ、言ってるよ(笑)
点滅灯を点けること自体は禁止されてないんだから、誰も違法になるなんて言ってないよね。
でも、無条件で前照灯の点滅が認められていることにはならないよ。
道路交通法の目的に合うように、安全確認が十分にできる前照灯を点けようね(笑)
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:54:01.30ID:PNd0p12y
>>867
>>それなのに、光色は前照灯と尾灯と同じにしろってのは、前照灯と尾灯の規定に従えって事の証左だろwww
>
>「白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはいけません。ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。」
>
>これのどこが、
>>光色は前照灯と尾灯と同じにしろって
なるんだよ(笑)
>お前の文書読解力は小学生以下だな。
>小学生用の辞書しか使えないんだから当たり前か(笑)

白い光を後ろに向けて点けるな、赤い光を前に向けて点けるなという規定は何処にも存在しねえよな?www
じゃあ何でそんな事が書かれてるんだ?www
それは前照灯と尾灯の規定に従うからだろwww

>前照灯や尾灯と勘違いするから、白い光のライトを後ろ向きにつけたり、赤い光のライトを前向きにつけたりしてはダメといってるだけで、青色の灯火を前に向けて点けてはダメなんて規定ではないね。

駄目に決まってんだろwww
前照灯の規定に従ってんだからなwww
前に向けた灯火は白色か淡黄色じゃなければ違法だwww
前に向けて照らすライトは前照灯なんだからなwww

>それに、赤色についても、埼玉県のように条例で禁止されていなければ、前向きに点けても違法にはならないね。

全国都道府県公安委員会で前照灯と尾灯が規定されてるから、全国的に白色か淡黄色以外は違法だwww
前に向けたライトは前照灯だから、前照灯の規定に従うんだよwww

>>当たり前だろwww
>>前を向けたライトは全て前照灯だw
>>前に向けたライトが白色か淡黄色光でなければならないのは、前照灯の規定なのだからなwww
>
>前照灯の規定に合わない点滅する小さなライトを前向きに付けても違法にはならないって(笑)

前照灯の規定、つまり要件を満たせてないなら違法だろwww

>埼玉県も、「前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。」って言ってるよね。

小さなライトだから光の強度も小さいんだろwww

>「前向きに点けたらすべて前照灯であり、前照灯の規定に従え」って、ほんと、バカすぎるよなぁ(笑)

白い光を後ろに向けて点けるな、赤い光を前に向けて点けるなという規定は何処にも存在しねえのに、赤を前に白を後ろにしたら違法なのは、前照灯と尾灯の規定に抵触するからだって理解も出来ねえ馬鹿がお前だwww
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:58:52.74ID:PNd0p12y
>>868
>グダグダ能書き垂れてるけど、「光度を有する」であろうが、「性能を有する」であろうが、その性能を発揮した状態で点けていなければ、法の目的は達成されない。

性能を発揮してるから【障害物を確認】出来てるのだろうねwwwwww

>性能があれば消えていてもいいなんてのは、詭弁でしかないね。

性能があっても電源を切っていては無灯火だよなwww
点滅で要件の性能がある前照灯を点滅で点けるんだから合法でしかねえのに、それを違法だと喚き散らかしてんのは詭弁でしかねえよなあwww
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:59:12.70ID:PNd0p12y
>>869
>>あ、点滅は無条件で合法だからなwww
>
>まだ、言ってるよ(笑)
>点滅灯を点けること自体は禁止されてないんだから、誰も違法になるなんて言ってないよね。
>でも、無条件で前照灯の点滅が認められていることにはならないよ。

前照灯の点滅は認められてんだよwww
禁止されてねえんだからwww
そして、要件を満たせねえ点滅がいたとしても、それは点滅だから違法なのでは無く、要件に満たない性能だから違法って事だからなwwwwwwwww
点滅は関係ねえって事だろwww

>道路交通法の目的に合うように、安全確認が十分にできる前照灯を点けようね(笑)

点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw
しかも、被視認性が高まるという安全性に貢献するオマケ付きだwww
言う事無しだなwww
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:12:57.69ID:lY1WZBIo
>>870
>それは前照灯と尾灯の規定に従うからだろwww

「前照灯・尾灯以外のライトを使う場合は、ほかの人の交通の邪魔にならないようにしなければなりません。」
「ほかの人が自転車の進行方向を誤認し、交通事故につながる危険があります。」

誤認して危険だからだね。前照灯や尾灯の規定に従ってないからではないね。
なので、誤認されない青色や緑色なら前照灯や尾灯の規定に従っていなくても違反にはならない。

>駄目に決まってんだろwww
>前照灯の規定に従ってんだからなwww
前に向けた灯火は白色か淡黄色じゃなければ違法だwww
>前に向けて照らすライトは前照灯なんだからなwww

埼玉県は、「補助的に使用しましょう」って言ってるよね(笑)
ということは、前に向けた灯火でも、前照灯の規定に従わなくてもいいものがあるということだ。

>全国都道府県公安委員会で前照灯と尾灯が規定されてるから、全国的に白色か淡黄色以外は違法だwww

それを法令で(笑)

>前に向けたライトは前照灯だから、前照灯の規定に従うんだよwww

まだ、言ってるよ。ほんと、頭、大丈夫?

>小さなライトだから光の強度も小さいんだろwww

それなら前照灯の規定に従えないだろ。でも、埼玉県は点けてもOKって言ってるよね。

>白い光を後ろに向けて点けるな、赤い光を前に向けて点けるなという規定は何処にも存在しねえのに、赤を前に白を後ろにしたら違法なのは、前照灯と尾灯の規定に抵触するからだって理解も出来ねえ馬鹿がお前だwww

埼玉県が条例で「前照灯・尾灯以外のライトを使う場合は、ほかの人の交通の邪魔にならないようにしなければなりません。」としているからだよ(笑)
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:22:18.96ID:0wjFx/GN
>>845
>瞬間的であろうと消えているのは事実だろう
いいや?┐(´ー`)┌
警察庁が「点滅は灯火に含まれ得る」と言っているし、法令には点滅する灯火が存在するのだから、
含まれるってのは理解できるだろ?お前以外の人類ならな┐(´ー`)┌

ならば、点滅は瞬間的に消えていようが、それは「点いている」のだよ┐(´ー`)┌
理解できない?お前以外の人類なら理解できるよ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

><5km/hは法令規則の要求を満たせないのは公知の事実
公知の事実(笑)なのにお前以外の人類は知らない事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>光源の存在を確認できることと、照射対象がどんなものか確認できることは
>マッタク別のことで、必要な光度は桁違いってことも覚えておけよ
根拠規定を引用しなければ覚えようがねぇなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

お前以外の人類にとって、お前の脳内世界は「未知」なんだからな。
虚言癖の妄想なんぞ理解し得ないっていい加減理解しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>848
>常時、規定の色と光度があったりなかったりする点滅灯と、走り出しや止まる直前のほんの一瞬だけ光度が不足するダイナモ式のライトは、危険性がまったく違うことを
>点滅合法派の一部は理解できないんだよねぇ。
必要なのは「テメーの価値観に於いて区別できる事」ではなく、それが法的に区別されている事だからな┐(´ー`)┌
点滅痴呆派(笑)が言う光度不足が理由であれば、不足してるんだからダイナモが適法になる訳が無い┐(´ー`)┌
それが区別できるのは、お前が決めた基準だからである┐(´ー`)┌
気違いが勝手に決めた基準に法的な意味があるとでも?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:29:30.90ID:bSgAW2pt
>>871
>性能があっても電源を切っていては無灯火だよなwww
>点滅で要件の性能がある前照灯を点滅で点けるんだから合法でしかねえのに
点滅灯ってのは自動スイッチで発光体に供給する電源を入れたり切ったりしているのだが(w
オートライトなんて奴があるだろ、つける操作をしていないのに勝手についてしまう奴
人がつけているのではないから、点灯しても無灯火だよな?(w
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:34:26.56ID:lY1WZBIo
>>871
>性能があっても電源を切っていては無灯火だよなwww

スイッチを手動で入れたり切ったりしたら消えているときは無灯火ということだね。
機械的に故意に点滅させているのもたいして変わらないね。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:38:33.80ID:lY1WZBIo
>>872
>前照灯の点滅は認められてんだよwww
>禁止されてねえんだからwww

無条件で認められていることにはならないねぇ。

>そして、要件を満たせねえ点滅がいたとしても、それは点滅だから違法なのでは無く、要件に満たない性能だから違法って事だからなwwwwwwwww
>点滅は関係ねえって事だろwww

誰も「点滅だから違法」とは言ってないよ。
「点滅では道路交通法や公安委員会規則の要件に合わないから前照灯を点けたことにはならない。適法な前照灯がなければ前照灯の無灯火で違反になる」
と言ってるのだよ。

>点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw

点滅で光ったときにだけ確認できても、十分に前方を視認できるとは言えないよね。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:40:12.18ID:lY1WZBIo
>>874
今日はお前は相手してやらないから引っ込んでろ(笑)

それにしても、wwwをおちょくるのって暇潰しに丁度いいね(笑)

今日はしばらくはこれで終わりね。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:11:46.84ID:PNd0p12y
>>873
>誤認して危険だからだね。前照灯や尾灯の規定に従ってないからではないね。
>なので、誤認されない青色や緑色なら前照灯や尾灯の規定に従っていなくても違反にはならない。

本当に馬鹿なんだなお前www
【いけません】と断言して、その理由が誤認するからと言ってるだろwww
そして、前に赤、後ろに白は禁止されてねえのに、前に赤、後ろに白点けては駄目と断言してるのは、前照灯と尾灯の規定に従うからだろうがwww
前照灯や尾灯の規定に従わなくていいなら、禁止もされてねえし前に赤や青、後ろに白や青を点けてもいいって事だから、前に赤や後ろに白は点けるなとは書かねえだろwww

>埼玉県は、「補助的に使用しましょう」って言ってるよね(笑)
>ということは、前に向けた灯火でも、前照灯の規定に従わなくてもいいものがあるということだ。

ねえよwww
車でも自転車でもウインカーハザード以外の前に向けた灯火は、白色か淡黄色以外は駄目だからなw
自転車は前照灯の規定に従ってんだからなwww
前に向けた灯火は白色か淡黄色じゃなければ違法だwww
前に向けて照らすライトは全て前照灯なんだからなwww

>>全国都道府県公安委員会で前照灯と尾灯が規定されてるから、全国的に白色か淡黄色以外は違法だwww
>
>それを法令で(笑)

https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html

>>前に向けたライトは前照灯だから、前照灯の規定に従うんだよwww
>
>まだ、言ってるよ。ほんと、頭、大丈夫?

当たり前の事だからなwww
違うと言うならお前の主張を法令で示してみろよwww

>>小さなライトだから光の強度も小さいんだろwww
>
>それなら前照灯の規定に従えないだろ。でも、埼玉県は点けてもOKって言ってるよね。

白色または淡黄色で従ってんだろw
他にもライトを点けるんだから、光度はクリアしてるしなw
それが赤や青の点滅なら違法だwww
前照灯の規定に反するからなw

>埼玉県が条例で「前照灯・尾灯以外のライトを使う場合は、ほかの人の交通の邪魔にならないようにしなければなりません。」としているからだよ(笑)

そこに赤や白は規定されてねえよなw
禁止も規定もされてねえのに、点けてはならないというのは、前照灯尾灯の色に従えって事だと理解出来ねえんだから話しにならんわなwww
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:54.65ID:PNd0p12y
>>876
>>性能があっても電源を切っていては無灯火だよなwww
>
>スイッチを手動で入れたり切ったりしたら消えているときは無灯火ということだね。
>機械的に故意に点滅させているのもたいして変わらないね。

全く違うだろw
点滅は点灯の一形態で、点いたり消えたりしてるだけだからなw
人間が点けたり消したりしてる訳では無いのだよw

そもそも、10m先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯が規定されてるだけで、消えたりする瞬間がある【点滅】は禁止されてねえからなあwww
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:20:51.48ID:PNd0p12y
>>877
>>前照灯の点滅は認められてんだよwww
>>禁止されてねえんだからwww
>
>無条件で認められていることにはならないねぇ。

禁止されてねえから、前照灯の点滅は無条件で認められてるって事だwww
ここは日本なんだから、禁止規定も抵触する規定もねえなら合法、つまり認められてるという事だからなwww
そして、要件を満たす事に点滅は全く関係ねえんだからwww

>>そして、要件を満たせねえ点滅がいたとしても、それは点滅だから違法なのでは無く、要件に満たない性能だから違法って事だからなwwwwwwwww
>>点滅は関係ねえって事だろwww
>
>誰も「点滅だから違法」とは言ってないよ。

【点滅では違法】と言ってるよなwww
【点滅では要件に合わないから無灯火で違法】だとwww
点滅に関する、抵触する規定も全く存在しねえから合法なのに、【点滅では違法】って矛盾しまくりだよなあwww

>「点滅では道路交通法や公安委員会規則の要件に合わないから前照灯を点けたことにはならない。適法な前照灯がなければ前照灯の無灯火で違反になる」
>と言ってるのだよ。

【点滅では】要件に合わない?www
それお前が言ってるだけの妄想だろwww

点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しねえのに、【点滅では】要件に合わないって、それどんな手品なんだ?wwwwww

>点滅で光ったときにだけ確認できても、十分に前方を視認できるとは言えないよね。

点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら、警察庁も言ってるように、十分に前方を視認出来るという事だからなw
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:44:51.20ID:bSgAW2pt
>>881
>点滅式前照灯で障害物を確認出来てるなら
『出来る【なら】』ね、【なら】つきの仮定でしかない
【ない】が現実だからねえ
『出来る』なんて法令規則のどこにも書かれてないのが現実で
『出来る』ってのはどこ馬の骨とも知れぬ半可通の頭に沸いた妄想の域を出てないからねえ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:34:31.13ID:puVgHj1u
>>884
日本語までお花畑なんだな痴呆www

>『出来る【なら】』ね、【なら】つきの仮定でしかない

【なら】は前文の条件の結果を述べてるだけであって、【点滅式前照灯で障害物を確認出来てる】は仮定じゃねえからなwww
既に【確認出来てる】事を言ってんだからなwww

『出来ない』ってのはどこ馬の骨とも知れぬ半可通のお花畑の頭に沸いた妄想の域を出てないからねえ
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 19:53:43.80ID:wPkDkvCy
>>842
> 「灯火の灯火」ってなんぞ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
ほら、またバカなことを言い出すw
普通に前照灯という灯火器の灯火とできないもんかねwww

> その上で合法派は「公安委員会は点いている事を要求していない。規定を満たす灯火を『点滅モードで』点けているから適法」と言っている┐(´ー`)┌
つけなければならない灯火を定めている。
その灯火は点いていることが前提。
消えている灯火なんて誰も定めちゃいないw
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:06:36.42ID:yLzqD7H0
>>839
> 「夜間、道路にあるとき(通行するとき)」は「点けなければならない」となっているので、
> 道路に継続的にいるのであれば、その性能で継続的に点いる必要があるよ。
性能を有している前照灯は消えていても性能を有しているだろ。
性能を有する前照灯を点滅モードでつけているんだから明示的に点滅が禁止されていなければついていることになる。

> 「性能」を有するなら、消えていてもいいなんてのは、詭弁でしかないね。
消えると性能を有さなくなるのか?
お前は性能を有していない懐中電灯を買ったのか?

> 道路交通法が何のために前照灯の点灯を義務付けているか考えてみなよ。
まず、お前が考えろ。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:24:10.73ID:puVgHj1u
灯火器の灯火って何だ?www

灯火器とは器物として灯火の総称だぞwww
まさか灯火は【物体】だと理解してない馬鹿なのかなwwwwww

灯火の意味は明かりだw
明かりの意味は光を出す物、電灯や灯火だw
光を出す物や電灯ってのは、灯火器なんだけどなあwww

前照灯とは、電気エネルギーを利用した灯火である電灯を前に向けて取り付けて、前方を照らす灯火だから【前照灯】なんだけどなあwww

つまり、灯火は前照灯などの灯火器だから、灯火は灯火器って事だろ?www

灯火器の灯火って、無学無知無能を表した知恵遅れの発言だよなあwww

もしかして、英語文法を日本語文法だと思ってた、意味も知らずに事実認定しろと喚いてた、例の低知能な精神異常者が言ってるのかなあ?wwwwww
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:34:01.30ID:wPkDkvCy
>>866
> 光った時に規定の光度が有るなら、それは既に要件を満たしてんだろwwwwwwwww
これは、消えたときに既定の光度かないので、すでに要件を満たしていないってことなwww
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:34:47.00ID:puVgHj1u
>>890
能力?www
ホラ吹いて答えられず逃げ回る能力か?wwwwww

ほら、いつまでも逃げ回ってねえで答えろよwww
俺にまで事実認定しろとシッタカしたんだから、ちゃんと答えろよwww

お前、事実認定、事実認定と喚き散らしてるけどよ、事実認定の意味も知らねえで、またシッタカしてるだろ?www

お前が言ってるのは民法の事実認定か?w
刑法の事実認定か?www

で、いったい何を事実認定するんだって?www
その前に、お前は裁判官なのか?wwwwwwwww
裁判でもねえのに、いったい誰が何処で何を事実認定するんだ?www

自転車の灯火に於ける絶対的事実は、

【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】

だからなwww

この絶対的事実の前では、違法派の作り話など何の意味も無くなるわなwwwwww
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:38:23.60ID:wPkDkvCy
>>866
> じゃあ、要件を満たしていても遅い点滅は禁止にしなきゃなあwwwwww
点滅のみしか点けられなければね。
規定の光度を有している灯火を点けることも可能だから禁止にする理由には当たらないね。

ただ、お前みたいなバカが増えたら点滅を禁止にされたりしてw
迷惑だよ。これホント。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:40:16.44ID:puVgHj1u
>>891
話しの流れも理解してねえのに、全く意味がねえ事はを勝手に横槍入れんなよwww

そして、お前は他人へのレスに答える前に、自分へのレスに答えるんだよwww
いつまでも逃げ回ってねえで、さっさと答えろよ知恵遅れwww

日本語さえ使えねえ理解できねえ馬鹿なんだから、シッタカするんなら、最後まで責任もって答えろや低能www
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:44:43.15ID:puVgHj1u
>>893
文体が別人格と同じだぞwww
自演さえ隠さなくなったって事は、よっぽと余裕がねえって事か?www

で、そろそろ>>892に答えて、英語文法を日本語文法だと思ってた馬鹿は、更に馬鹿なシッタカだったと晒してくれよwww
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:46:29.15ID:wPkDkvCy
>>870
光の強度が小さいライトは、規定に従っていないぞ?
お前の言い分では、前に向けて点けちゃだめなんじゃないのか?

規定外の強度が小さい光を前に向けて点けるなという規定は何処にも存在しねえのに、
規定外の強度が小さい光は違法なのは、前照灯の規定に抵触するからだってことにはならないのかね?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:49:32.81ID:wPkDkvCy
>>872
> 前照灯の点滅は認められてんだよwww
何に?誰に?

> 禁止されてねえんだからwww
まぁ、別に点滅が違法だなんて言ってるやつもいないし、どうでもいいな。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:23.54ID:wPkDkvCy
>>874
> 警察庁が「点滅は灯火に含まれ得る」と言っているし、
含まれるとは言ってないね。
何故か分かるか?
「点滅は灯火に含まれ得る」→「点滅は灯火に含まれる」になるには、条件が必要だからだ。
その条件とは、埼玉県公安委員会が点滅でもいいよとすることだ。
でも、埼玉県公安委員会が点滅でもいいよとしていない。
あくまで、「点滅は灯火に含まれ得る」にとどまっている。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:00:06.05ID:wPkDkvCy
>>879
> それが赤や青の点滅なら違法だwww
他にも白色または淡黄色のライトを点けるば、色もクリアしてるしな。
お前の言い分だと、そうなるんだが?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:36.08ID:wPkDkvCy
>>881
> 禁止されてねえから、前照灯の点滅は無条件で認められてるって事だwww
赤や青も禁止されていないけどね。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:20.22ID:puVgHj1u
>>896-898
何で他人のレスに無理やりレスしてんだお前www
他人のレスに答える暇があるなら、自分へのレスに答えろよ知恵遅れwwwwww

ほら、いつまでも逃げ回ってねえで答えろwww
俺にまで事実認定しろとシッタカしたんだから、ちゃんと答えろよwww

お前、事実認定、事実認定と喚き散らしてるけどよ、事実認定の意味も知らねえで、またシッタカしてるだろ?www

お前が言ってるのは民法の事実認定か?w
刑法の事実認定か?www

で、いったい何を事実認定するんだって?www
その前に、お前は裁判官なのか?wwwwwwwww
裁判でもねえのに、いったい誰が何処で何を事実認定するんだ?www

自転車の灯火に於ける絶対的事実は、

【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】

だからなwww

この絶対的事実の前では、違法派の作り話など何の意味も無くなるわなwwwwww
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:08:18.60ID:wPkDkvCy
>>889
> 灯火器の灯火って何だ?www
おバカな人が言ってるセリフw

> 灯火器とは器物として灯火の総称だぞwww
あれ?
灯火が灯火器の総称じゃなかった?

> 明かりの意味は光を出す物、電灯や灯火だw
そうなんだ?
変だwwwwww



灯火器とは器物として灯火の総称なのに、灯火は前照灯などの灯火器だから、灯火は灯火器って事だろ?www
だってさwww
何言ってんの?

頭おかしい。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:11:30.01ID:puVgHj1u
>>902
頭おかしいのはお前だからなwww

いつまでも他人のレスに無理やり適当なレスしてスレ流してねえで、自分宛てのレスに答えろよw

こんなに>>825,831,832,901あるんだからなwww
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:11:40.37ID:wPkDkvCy
>>892
【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】

これ、事実認定じゃない。
夜間、道路において点いている灯火の事実じゃない。
夜間、道路において点いている点滅する灯火の実際の事実はどこ行った?

なんの事実認定をしてるんだってwww
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:14:04.74ID:wPkDkvCy
>>895
過去形・進行形・未来形のない日本語www
日本語には主語はないwww

普段、どんな会話をしてるのだろ? お前www
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:16.89ID:puVgHj1u
>>905
そんな事は聞いてねえだろw
聞いてる事に答えるんだよwww

お前、事実認定、事実認定と喚き散らしてるけどよ、事実認定の意味も知らねえで、またシッタカしてるだろ?www

お前が言ってるのは民法の事実認定か?w
刑法の事実認定か?www

で、いったい何を事実認定するんだって?www
その前に、お前は裁判官なのか?wwwwwwwww
裁判でもねえのに、いったい誰が何処で何を事実認定するんだ?www


【何々形】は日本語文法に存在しねえのに、まだ日本語文法だって強弁してんだから、それを証明しろよwww
点滅と一緒で証明出来ねえだろwww

日本語には主語がねえって教えてやったよなwww
そして、お前は主語云々とシッタカしてたにも関わらず、日本語の主語を答えられなかった無学無知無能だwww

ほら、この文章の主語は何だ?www

【象は、鼻が長い。】

答えられなかったよなあwwwwww
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:59.69ID:puVgHj1u
>>906
【何々形】は日本語文法に存在しねえのに、まだ日本語文法だって強弁してんのか?wwwwww

それを証明してみろよwww
点滅と一緒で証明出来ねえだろwww

日本語には主語がねえって教えてやったよなwww
そして、お前は主語云々とシッタカしてたにも関わらず、日本語の主語を答えられなかった無学無知無能だwww

ほら、この文章の主語は何だ?www

【象は、鼻が長い。】

答えられなかったよなあwwwwww
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:38.11ID:puVgHj1u
>>905,906
事実認定!www
今月の迷言決定だなwww

【事実認定もできなかったの? てか、事実認定って何か知らないんだろうなwww】

裁判官でもねえし陪審員でもねえのに、そもそも裁判にすらなってねえものを、誰が何の為に事実認定するんだよ?シッタカ>>585,586,732wwwwww

しかも、いい歳したジジイが英語文法を日本語文法だと思い込んでて>>310-313恥ずかしいシッタカしてた過去が有るのになwwwwwwwww

虚言癖の知恵遅れくんが、知ったかぶりで無学無知無能を晒して逆ギレ発狂wwwwww
みっともねえ言い訳まで始める、まさにマジキチ精神異常者wwwwww
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:43.50ID:wPkDkvCy
>>901
質問の意味も意図も分かんねーから答えてないんだけど?

> 民法の事実認定か?w
> 刑法の事実認定か?www
ナニソレ?
点滅で点いている灯火はどんなものか、民法と刑法では変わるのか?
実際の事実は変わらない。
民法と刑法かは実際の事実と関係ない。
裁き方が違ってくるだけだぞ?
そんなことも分かんないのかよwwwwww
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:22:56.95ID:puVgHj1u
>>910
答えになってねえなw

お前が言ってるのは民法の事実認定か?w
刑法の事実認定か?www

どっちなんだ?www

そしてお前は事実認定がこうだと言ってるよなwwwwwwwwww
いったい誰が事実認定したんだ?wwwwww

585 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/09(日) 12:47:52.69 ID:yrEeEAKc
>>582
事実認定。
夜間、道路において点いている灯火が、
点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。

それが、規則にかなっているかどうかだ。

実際の事実を無視して、何を語ってんだよ?
やっぱり、>>580なんだろ?
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:59.88ID:wPkDkvCy
>>904
何に何を答えればいいのですかね?
お前が満足してないから、答えてもらってないことになってたりしてなw
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:34.82ID:wPkDkvCy
>>907-908
> お前が言ってるのは民法の事実認定か?w
> 刑法の事実認定か?www
>>910を読んでね?
あとね、裁判官が事実認定をするわけじゃないからなwww

> 【何々形】は日本語文法に存在しねえのに、まだ日本語文法だって強弁してんだから、それを証明しろよwww
>>826を読んでね?
それに答えられたら、分かることだよ?
それ以上は自分でやってねwww

> ほら、この文章の主語は何だ?www
>
> 【象は、鼻が長い。】
>>385を読んでね?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:14.73ID:wPkDkvCy
>>909
> 裁判官でもねえし陪審員でもねえのに、そもそも裁判にすらなってねえものを、誰が何の為に事実認定するんだよ?シッタカ>>585,586,732wwwwww
誰が何の為に事実認定するんだよ?ってw
お前は、的外れな事実認定にならない事実認定をしたけどなwww
これwww

【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:33.78ID:bSgAW2pt
>>886
>【なら】は前文の条件の結果を述べてるだけであって
アンタ国語はアカザブね
【なら】は【なり】の【未然形(まだそうなっていない)】
【点滅式前照灯で障害物を確認出来てる】事実が存在する証明が別途必要
その事実の存在を証明しろと何年間にも渡り言われているのに
一度たりとも証明して見せたことがない
今のところ【点滅式前照灯で障害物を確認出来てる】といのは妄想家か法螺吹きの言でしかない
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:44.29ID:wPkDkvCy
>>909
> 裁判官でもねえし陪審員でもねえのに、
事実認定は、裁判官も陪審員もしねーってwww
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:54.25ID:puVgHj1u
>>916
言い訳にもならねえぞwww
しかも必死に話を反らしてジワるなwww

民法の事実認定と刑法の事実認定は全く違うからなwww
で、お前の言ってる事実認定とは、民法か刑法かどっちだ?www

そして、それは誰が事実認定したんだ?wwwwww
お前は裁判官か?www
そもそも、それはいつ裁判になったんだ?www

勝手に事実認定しちゃってるだろお前www

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/371

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/585


俺にこんな事言ってきてたんだから、そんぐらいちゃんと答えろよwww
それとも、答えられねえから、シッタカしてましたごめんなさいするか?wwwwwwwww


586 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/09(日) 12:49:21.19 ID:yrEeEAKc
>>584
先ずは事実認定を正しくしてから、それについて語ろうなwww


732 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/11(火) 08:12:30.94 ID:FY2f2MiB
>>725
事実認定くらいしてから語れ。


780 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/11(火) 22:48:42.70 ID:FY2f2MiB
>>743
事実認定もできなかったの?
てか、事実認定って何か知らないんだろうなwww
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:38:38.06ID:puVgHj1u
>>917
まさかお前、事実認定って何か知らないんだろうなとシッタカしといて、事実認定が裁判での事だと知らねえのか?wwwwwwwww
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:42:20.78ID:wPkDkvCy
あっ、すまん。
これ、ちょっと違った。
 ↓
> 事実認定は、裁判官も陪審員もしねーってwww
裁判では、裁判官も陪審員が認定するんだよな。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:44:58.59ID:wPkDkvCy
>>922
否定するなら、
点滅する灯火は、光度を有したり有していなかったりしていないことを証明しろよ。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:47:36.16ID:puVgHj1u
>>923
裁判ではって、事実認定とは裁判でされるものだからなwww

で、お前は裁判官なのか?wwwwww
そして、それは民法の事実認定なのか?
【刑法】の事実認定なのかって聞いてんだよwww
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:49:41.25ID:puVgHj1u
>>924
話を誤魔化すなよwww

その事実認定は、いつ何処の裁判所で事実認定されたんだ?www

まさか、お前が勝手に事実認定とか言ってただけか?wwwwww

俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】とシッタカしといてwwwwww
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:51:28.51ID:wPkDkvCy
>>920
> 民法の事実認定と刑法の事実認定は全く違うからなwww
どう違うんだ?
点滅する灯火の事実は変わらないよね?
認定が変わるのか?認定がどう違うんだ?

ところでさ、そんな質問する前に
自転車の灯火の違反は民法になるか刑法になるかも分からんのか?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:54:28.11ID:puVgHj1u
>>927
話を誤魔化すなってwww
お前が言ってる【事実認定】とは民法の事実認定か?【刑法】の事実認定か?
俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】と言っといて、そんな事も答えられねえのかよ?www

灯火が刑法?wwwwwwwww
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:54:34.75ID:wPkDkvCy
>>926
でも、お前は事実認定をしろと言われて、
こんなことをしたwwwwwwwww
 ↓
【点滅に関する規定も抵触する規定も一切存在しないから、点滅は無条件で合法である】
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:56:12.99ID:puVgHj1u
>>929
話を誤魔化すなって言ってんだろwww

その事実認定は、いつ何処の裁判所で事実認定されたんだ?www

まさか、お前が勝手に事実認定とか言ってただけか?wwwwww

俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】とシッタカしといてwwwwww
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:57:04.83ID:wPkDkvCy
>>928
俺は色々答えてやってるのに、お前は答えずにすぐ誤魔化すよなw
答えられないもんなwww
うやむやにして、なかったことにしたいんだろ?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:01:03.67ID:puVgHj1u
>>931
話を反らしてまともに答えてねえだろwww
誤魔化さず、ちゃんと答えろよwww

お前が言ってる【事実認定】とは民法の事実認定か?【刑法】の事実認定か?

俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】と言っといて、そんな事も答えられねえのかよ?www

灯火が刑法?wwwwwwwww
お前、マジで本当に法律を知らねえんだなwww
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:02:22.38ID:puVgHj1u
>>929
それはお前を小馬鹿にして言ってた事だって気付いてねえのかよwww
俺は散々わざと【事実認定って何だ?】って聞いてたよなあ?www

で、お前の言う事実認定は、民法の事実認定か?刑法の事実認定か?wwwwwwwww
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:04:41.99ID:wPkDkvCy
まぁ、事実認定って言ってもさ、
実のところ常識で考えてどうかってことだからな。
裁判員制度を考えれば分かると思うが、法律をあまり知らない素人でもできることだしね。
事実か違うかくらいなもんだし。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:09:33.75ID:puVgHj1u
>>934
まさかそれ言い訳じゃねえよなあ?www
それとも何?w
やっぱりシッタカしてたって認めたのか?www

それが言い訳の積もりなら、全く答えになってねえから、ちゃんと答えろよwww

お前が言ってる【事実認定】とは民法の事実認定か?【刑法】の事実認定か?

俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】と言っといて、そんな事も答えられねえのかよ?www

灯火が刑法?wwwwwwwww
お前、マジで本当に法律を知らねえんだなwww
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:15:47.22ID:puVgHj1u
俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】なんてシッタカしといて、自分の主張さえ答えられねえどころか、その言い訳が>>934だからなwwwwww

低知能が必死に考えた言い訳wwwwwwwww

ジワるなwww
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:18:57.61ID:puVgHj1u
しかもよ、最強な発言が、

>ところでさ、そんな質問する前に
>自転車の灯火の違反は民法になるか刑法になるかも分からんのか?

だからなwwwwwwwww

マジでジワるなwww


無灯火は刑法だったのかあwwwwwwwww
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:21:53.73ID:puVgHj1u
こんな虚言癖のシッタカだから、

英語文法を日本語文法だと思い込んでただけじゃねえ、何でもシッタカの虚言癖だってバレちゃったなあwwwwww

ジワるなwww
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:30.95ID:puVgHj1u
>>941,942
話を反らして誤魔化そうと必死ですやんwwwwwwwww

ちゃんと答えろよwww

お前が言ってる【事実認定】とは民法の事実認定か?【刑法】の事実認定か?

↓これは、何処の裁判所で事実認定されたんだ?www
お前が事実認定とか勝手にイッテルだけじゃねえよなあ?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557054698/371

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559129385/585

俺に【事実認定って何かも知らないんだろうな】と言っといて、そんな事も答えられねえのかよ?www

そして、灯火の規定は刑法なんだよな?www
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:06:53.75ID:qX0P9YlL
昼間は点滅、夜は点灯でいいんじゃね?現にそうしてるし
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:44:04.23ID:4tmrMenT
>>943
誤魔化してるのは、お前w
答えてみなよ。
どうせ、的外れなことを言うんだからwww
笑わせれくれよw
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:50:09.21ID:KxomA6tN
点滅は無条件で合法だから、点滅だろうが点灯だろうが10m先が照らせるならば、使用するのは自由w

現に前照灯も尾灯も点滅だしwww
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:52:57.57ID:KxomA6tN
>>945
お前の主張なんだから答えるのはお前なんだよwww
的外れどころか、シッタカしてる癖に言ってる事が支離滅裂で破綻してますやんwww

そして、事実認定。と熱く語ってますやんwwwwww

で、これは何処の裁判所が事実認定したんだよ?wwwwww
民事裁判で?刑事裁判で?wwwwww
てか、灯火の規定って民法だったのか?刑法だったのか?wwwwwwwwwwww

何で誤魔化してばっかで答えられねえの?www
お前まさか、いつもの如く、これ全部お前の脳内生成した作り話で、妄想の話だから答えられないんじゃねえよなあ?wwwwww

妄想作り話でここまでドヤれるのは、虚言癖の精神病質者だから?wwwwww


371 ツール・ド・名無しさん 2019/05/17(金) 06:42:52.25 ID:B7s49oM5
事実認定。
点滅は、光度を有したり有さないを繰り返す。

法令規則。
規則にある前照灯は、10m先云々の高度を有するものとされている。
法令は、それをつけなければならないとしている。

定められているものをつけなければならないのに、それがついてない。
ついているのが、定められていないものだけという実際の事実。
どうして合法になるというんだ??????


585 ツール・ド・名無しさん sage 2019/06/09(日) 12:47:52.69 ID:yrEeEAKc
>>582
事実認定。
夜間、道路において点いている灯火が、
点滅のみでは、光度を有したり有さなかったりしている。

それが、規則にかなっているかどうかだ。

実際の事実を無視して、何を語ってんだよ?
やっぱり、>>580なんだろ?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:13:14.35ID:KxomA6tN
>>948
話を反らすのに必死だなwww
答えないって、お前の主張を聞いてるのに、俺が何を答えんだよwww
誤魔化して逃げ回ってねえで、さっさと答えてくんねえかなあwwwwww

お前が違法の根拠にしてる【光度を有したり有さなかったり】って、刑法の何条に規定されてるのか教えてくれよwwwwwwwww

事実認定と断言してんだから、もちろん、裁判になったから裁判所が事実認定したんだよな?www

それは、刑法何条の違反で検挙されて、送検、刑事裁判になったんだ?wwwwww

あと5スレ位はこのネタで引っ張れそうだなwwwwww


朝っぱらからジワるなwww
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:33:40.44ID:KxomA6tN
>>950
否定?www
お前のシッタカ事実認定の話で、誰が何処で何を否定されてんだよ?www
答えに詰まったからといって、その言い訳さえ支離滅裂過ぎて草生えるわwwwwwwwwwwww

で、話を反らしてねえでさっさと答えろよwww

お前が違法の根拠にしてる【光度を有したり有さなかったり】って、刑法の何条に規定されてるのか教えてくれよwwwwwwwww

事実認定と断言してんだから、もちろん、裁判になったから裁判所が事実認定したんだよな?www

それは、刑法何条の違反で検挙されて、送検、刑事裁判になったんだ?wwwwww


ジワるなwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況