X



★☆★ ランドナー 60宿目 ★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:34.53ID:Dg2Mk8AU
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。


このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。


★☆★ ランドナー 59宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549777707/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:22:22.57ID:rPDpiDmo
何の世界にもオタクと呼ばれる人達がいる。自転車の世界にもご多分にもれず各種のオタクがいる。

さて、オタクも一人で楽しんでいる分には全く関係ないのだが、これらがグループを作ると、時にはとんでもない集団ができてしまうことがある。
単に気の合った人達だけで楽しんでいるだけならいいのだが、他の人達を否定する、排他的になってしまう集団になってしまう事だってある。

所謂“トーエイ オタク”だの“ルネルス オタク”、“昔のカンパ オタク”などである。
確かにトーエイやルネルスも、昔のカンパもいい、自分でもトーエイは他ブランドを含め十台程所有したし、古いカンパの部品も多数持っている。

ただ、トーエイ以外の自転車は二流品だの、また、ルネルスが最上のものでトーエイはそれのコピーだなどと平然と言い放つような集団が本当にあった。

実は昔、このような集団のミーティングに一度だけ呼ばれた事があった。
行ってみると、何と言うか、まあ想像を絶する発言が飛び出す。
自分達の信じるもの以外は異教徒である、まるで宗教みたいなものである。自分達は一般サイクリストとは違う
といった妙なエリート意識さえあり、一生懸命走っているツーリストが安い自転車に乗っていようものなら、同じ休憩地点でも挨拶もしない
といったような、そんな連中だった。

それ以来、そのような集会には二度と行かなくなったが、ランドナーなどが一時期衰退していったのは 
MTBの台頭とかの問題もあったが、そのような一部、凝り固まったような連中がいたからかもしれない。

つまり、新しいモノ(自転車や部品等)を受け入れきれない、昔の製品にばかり執着してしまう少数派のせいだったかもしれない。

今また、ツーリングやランドナーというものが復活してきたのは、このような連中が、年月を経て消えていったからかもしれないと思う時がある。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:35:43.46ID:LTkgtVPu
>>4
そのブログ、一から読んだけど面白いな
今のくだらない自転車雑誌なんかよりよっぽど為になるわ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:10:00.95ID:Y4PLa8FI
(全ての年寄りランドナー乗りへ)
年寄りは要らぬ心配(発言)が 若者には上から目線で彼等の時代(今)には役に立たないことを肝に銘じなさい

ランドナー爺に似たケース↓

828 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/18(土) 16:44:57.19 ID:eM4nIyWu0
非正規や派遣が激増した今
出席しづらい奴多いだろうな
親戚中からお仕事についての質問攻めに遭う
めでたい席なのにお前らそれしか話すことないのかよってくらい日本人は仕事の話ばかり
非正規だとわかると「それは心配ねえ」「ちゃんとしなきゃ駄目よ」とゴキブリを見るようか目で要らぬ心配をされる
年寄りは自分たちの時代の感覚でしか話せないから
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:30:52.54ID:dO+wC2DV
 
 ☆        ☆
 
                                         
☆          ☆                              ☆
                       ☆         ☆
                                  ★
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:09:37.43ID:Tk0RPrgZ
ロード乗りの世界にもアルミの廉価ロードを見下した態度とる金満カーボン集団いるよ。
でもそれがロードの本質じゃないし。
ヴィンテージランドナーの趣味持ってるのは咽頭な爺だってイメージ作りはそろそろ諦めないとそれだけで見下される。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:11:01.06ID:aqDx4+Uj
この手のツーリング系サイクルのためにさ、
国産で、シルバーなパーツをだよ、
シマノが作ればそれなりにニッチなマーケットで、
売れると思うんだよ。
金型とか変える必要すら無くて、8sとか9sとかで、
規格も古いモンのままで良いんだろ。
まぁ流石にボスフリーとかじゃアレだと思うけど、
いったん決め打ちしたら、十年一日でさ。
儲かると思うんだがねぇ。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:57:39.14ID:frJEWWyw
少し前2000年頃か?に普通に7700のデュラとかシルバーであったが、お前ら買わなかったからな。今頃、言うな。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:51:20.77ID:YwCl1m1o
>>17
00年代のここって手元変速否定して発狂したり
半端ないキチガイスレだったからな
ジュラ10全盛期だし

本当はそのへんのパーツでどう組むかとかお前らと話したかったが
とてもそんな雰囲気じゃなかった
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:07:37.65ID:vr1UUj+V
俺は今はなき神田のおじさんと話して
77と78のハブはじめ駆動系はストックしてる
手入れしてまだ壊れたことがない
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:24.46ID:nkMBM6rX
じっさいマイクロシフトの銀パーツとか、いい値付けでも勝負できてるからな、空いた8000番台でデュラエースクラシックは売れる気がする
腐ったおフランスのパーツにしか興味ない人ばっかじゃなくてほっとしたわw
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 04:56:00.48ID:yVnqEeX4
STIとかを使ってみると結局安全なんだよね。
盆栽じゃない旅する自転車を作るならやはり正義だなとおもう。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:55:44.49ID:NOl1aSNL
ここ十年ロードとMTB しか新車組んでないからパーツに疎いわ。
2年前に5800系の102でロード組んだけど今の7000系にはシルバー無いの?
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:36:43.71ID:4XO0LblR
>>18
欧米で新世代のツーリング車復活してた時期だったのに
なにもせずに全部持ってかれるとか
バカなんじゃないか、と思ってた
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:43:49.07ID:Wr/laIa0
ストックじゃなくて、生産を少しずつでも継続することが大事なんだろうな。
まぁコストがどれだけ係るかにもよるが。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:09:33.01ID:SPAdReiM
>>24
まあ、カンパ含め今は限りなくシルバーは全滅臭い。
変速機だと光が反射してキラキラ光るようなレベルのシルバーなら全く無いからw
だいたい、ほぼ黒だろwみたいな色合いの暗黒に近いシルバーもどきがクラリスあたりにある程度かな
ちょっと前のティアグラが辛うじてランドナーオタが認めていたけど。
あと白に近いライカフレックスの軍艦部みたいな艶の無いシルバーが8速、9速辺りのSoraだったと思う
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:23:25.16ID:qZ6tkIYC
今のシマノはシルバーといってもただのグレーメタリックだもんな、それも濃いめの
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:42:59.42ID:5t+H3Utz
>>31
んなことない
現物は梨地部分もあるがちゃんとシルバーに見える、STIレバーとブレーキアーチが若干グレーっぽく見える程度。
昔カンパにあった濃いグレーとは全然違う。
R7000にもシルバーはあるよ。あのクランクのデザインが気に入らなきゃマイティツアーでもいれればいいしカセットは最大34tまである。
カンチとのレバー比も問題無し。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:48:56.83ID:SPAdReiM
まあ、このスレのシルバーはTAのギア板みたいな磨いたら超ピカピカな反射具合を求めてる方々が多いかと
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:02:05.34ID:yd7XTUgr
>>4 清ちゃんは今、熊本で きよりん って言う自転車屋やってる。
レアパーツが集まる面白い店。俺のスポルティフも清ちゃんにレストアしてもらった。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:05:34.71ID:5t+H3Utz
俺は昔から本所や杉野の白っぽいアルマイト色好きだよ。
ポリッシュのパーツも必要以上に磨かず少し白く曇ってるぐらいがお好み。
Viva の真鍮ベルも磨いて艶はあるけど色は昭和の10円玉みたいってのが密かに自慢。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:41:09.09ID:1XY/RB7I
MTBでツーリングしているやつらに喧嘩ふっかけたり
Wレバーでのシフトチェンジはなんちゃらとか言ったり
愛想悪かったけどいい人だったのに 
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:39:26.24ID:i1VO4voR
パーツメーカーやマスプロ車も一時期は息を吹き帰したけど
落ち着いたかんじやね
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:53:42.72ID:jh+vLqQS
落ち目の時に品質がボロボロになったが、
一息ついて経営が良くなって、品質が一安心できるレベルに戻った、
って意味にも取れるな。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:41:08.73ID:Vf50Neo2
ツーリングマスターはSOHの表記がないんだけど、490と520どちらがいいだろうか?
165 73だが?
普通に考えれば490だけど、日本一周した人のブログで165pで520に乗ってる人を見た
股下は書いてなかったけど、短足に見えた
シートは下過ぎるぐらい下だったけど
案外SOH低いんじゃない?
ツーリストの490とマスターの520が一緒ぐらいじゃないかな?
だれか俺ぐらいの身体でマスター乗ってる人いないかな?
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:55:04.01ID:XYNFybkx
サイズの話は別の奴に任せるとして、
長年の疑問であるランドナースレにおける
(自転車)日本一周の定義を確認したい。

恐らくいままで日本一周したという自負した者は足元崩壊するから覚悟するように。

定義)
1 都道府県の県庁所在(市内)を通過
(北海道は振興局(市内)を通過
2 各都道府県の最高峰の山を通る峠を通過
(北海道は振興局)の最高峰の山を通る峠を通過

この2点をクリアして初めて日本一周とする

以上
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:30.27ID:qHLYUR3x
人に教えを乞うて答えを見つけて満足したらそこでおしまい

考えて考えてどうしようもなくなって教えを乞うならしかたない
自分の限界を超えてるんだと素直に負けを認めよう
でも、日本一周してもいないのに逆ギレするのはどうなんだろう?w
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:30.76ID:FUDCKrkG
俺は日本1000周して、世界200周したぞ。
ってくらい意味のない話。
しょせん便所の落書き
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 05:53:19.77ID:yuA6bkVe
日本一周は全都道府県を連続して走ってまた出発地点に戻って来ればそれで良いんじゃねえの?
俺はヒコーキ電車船バス使って地球を一周した事あるけど、日本一周とか世界一周なんて自分で満足すればそれで良いんじゃねえかなと思う
したからって別に儲かるとか出世するわけでもないんだし
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:45:56.26ID:nJHbhCic
定期的にランドナースレで日本一周持ち出す奴がいるな、例外なく馬鹿。
しかしここは敢えて乗ろう。
世界一周とは197ヶ国回ることだ、なんて言う馬鹿はいない地形的にルートを見る。
日本一周なら本州は太平洋側と日本海側を北上南下する、北海道九州四国は入りと出を同じ場所にする、半島はカットしてもよいが宗谷岬佐多岬は必須、など各自で目標建ててコースを考えればいい。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:17:25.54ID:X+sP/T5C
つーかロードバイクじゃなくてランドナーなんだから峠登る必要なんてないでしょ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:22:01.16ID:yuA6bkVe
>>57

>世界一周とは…地形的にルートを見る

の意味がわからん
海沿いに全部の大陸を走るってこと?


>日本一周なら本州は太平洋側と日本海側を北上南下する、北海道九州四国は入りと出を同じ場所にする、半島はカットしてもよいが宗谷岬佐多岬は必須、など各自で目標建ててコースを考えればいい。

これは誰が決めたの?それとも、自転車乗りの常識?
沖縄や樺太、小笠原はどうする?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:45:41.59ID:xgcxf8WY
別にギネスに認定されるわけじゃないんだから、それぞれの自己満足の世界でいいんじゃない?
どちらが正しい、間違ってるじゃないと思うけどな
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:19:54.14ID:5a9JPnO5
 > ロードバイクじゃなくてランドナーなんだから峠登る必要なんてないでしょ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:08.76ID:nJHbhCic
>>62
全都道府県云々を否定されてむきになってるの?
それも含めて各自で判断すればいい。
全都道府県制覇に拘る目標建てたならそれもいい、ただしコース取りは不自然になる。
世界にしろなんにしろ地形に合わせて道が出来る、道があっても制約は多い、コース取りってそうやって決めるもんだろ。半島カットもそこまで海岸線に拘らなきゃ自然にそうなる、誰かが決めたんじゃなく俺はそうした、それだけのこと。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:47:29.17ID:nJHbhCic
>>62
追伸
離島ツーリングは何度かやって自転車で行く意味があまりないことに気付いたから日本一周に組み入れなかった、樺太ってあんたw
琉球大学サイクリング部に所属してた当時のことなので沖縄も割愛、つうか沖縄はどっちでもいいだろと思うそれで日本一周と認めるとか認めんてものじゃない。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:56:39.94ID:GaZP7N9g
>>47
もし君が東京近辺在住なら杉並区のイシヅカサイクル
に相談してみるといいよ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:22:49.25ID:xgcxf8WY
>>68
残念ながら九州
ちなみにマスターの490には乗った経験があって、それなりによかったんだけど小さく感じたことも事実
それで520に乗れないかなと検討中
ネットで自転車買うのは難しいね
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:32:18.50ID:0biQ3EZg
ランドナー用電動アシストコンポを作ったら売れる!
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:02:08.16ID:lnwu7fBO
サンエクシードがハチサンのリム作ってるんだね
最新技術でアラヤ20Aやウカイスリムよりいいんかな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:48:51.86ID:3mFR7c1Q
このスレの住人なら未だにカンチブレーキ使ってる人居そうだけど昔に比べて調整楽になった?
30年近く前に乗っててまた乗り始めたんだけどカンチブレーキの調整まだ子供だったこともあってほんとに大変だった
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:10:19.26ID:yuA6bkVe
>>66
ムキになる程真面目に考えてないよw
ただ知らないことだから興味を持って確認しただけ

そうなると結局個人で決めれば良いってことなんだね

>定期的にランドナースレで日本一周持ち出す奴がいるな、例外なく馬鹿。
しかしここは敢えて乗ろう。

こういう書き出しだったから、馬鹿ではない論理的な定義があるのかと思ったので、拍子抜けしただけ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:34:16.36ID:nq3A45Da
俺、日本一周した。

僕は日本一周しました。

私も日本一周しました。

総距離、ルート難易度全部違うのに言った者勝ちで「日本一周」という呪は共通認識を強要させられるよなw
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:51:13.82ID:HA60MVdP
>>73
楽になったよ
あとカートリッジシューなら調整の頻度自体が少ない
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:48:07.21ID:bRRp8Mb4
>>76
やっぱり勝ち負けにこだわるんだな〜

A 俺、日本一周しました
B へぇ、すごいね

で良いじゃない?虚しいプライドが高すぎるんじゃないの?

ガキのように自分が負けたような気持ちになって、何か言わずにはおれんのだろうな
心が狭いというか、ケツの穴が小さいというか…

>>79
きちんと説明できるまともな解答者が現れたかと思って、嬉しかったんだが、残念
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:07:37.44ID://Zoae2K
>>69
自分もマスプロ検討中
ランドナーの場合トップチューブ上端からサドル上面まで14〜16CMらしい
これを基準にするとのっぽの自分は選択肢が少ない
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:11:11.47ID:sMUjVfrS
>>80
どこがいいの?馬鹿じゃないの。その不毛な強要。日本一周に夢見すぎ。

で、あっそ。暇なんだね。じゃ駄目なのかw
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:14:00.83ID:fkHwz0hN
>>83
下らない様式美が〜と言いたいところだが、合理的な意味はあるんだそれ
要はホリゾンタルフレームだとそれ以上シートピラーが出ると
相対的にハンドルが低くなって前傾がきつくなるんだよ

当然丸石ツーリングマスターとかアラヤツーリストみたいに小さいサイズが
スローピングだったりハイヘッドだったり、
アメ車みたいに大きくてもスローピングでヘッド伸ばしてる自転車には
まったく当てはまらないので注意
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:20.86ID:fkHwz0hN
逆にシートピラーの飛び出しが少ないと今度は跨ぎやすさもだけど、
サドルバッグ付けると泥よけやタイヤに当たって具合が悪かったりする
この辺考えてそれくらい出てると具合良いよね、てこと
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:39:34.44ID:o+GSsSiK
>>86
首長ステムのことか?
ホリゾンタルフレームにツーリングポジションで乗ることを前提にするならサイズが合ってないフレームが小さすぎる場合用だな。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:22:15.95ID:+9gIMVdF
サドルバックはツーリングでも便利何でしょうか
トレッキングも兼ねてるのもありますがシートキャリアにバックパックゴムネットで固定する方が便利かなと思うんですが
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:38:26.57ID:BXg2qBuk
>>89
以前にクラブモデルとスポルティーフの違いを質問してみました-すると薄皮あんぱんスレで下記の通り明確に答えてくださりました
-両モデルとも一見は似たような車種です-どちらも700Cのホイールで-使用タイヤはロードレーサと比べれば太めになります-??泥除けは装備されます
-英国でクラブモデル-フランスでスポルティーフが発展しました-両モデルの一番の違いはフロントバッグを装備する概念がスポルテイーフ
-よってフロントキャリアが付いています-フロントキャリアとの台座共有によってカンチブレーキの使用も可能です
-??一方、サドルバッグを装備する事が基本となるのがクラブモデルでフロントキャリアは付いていません
-??よってブレーキもカンチブレーキも使えるスポルテイーフと違い-センタープルが基本原則となります
-??他には微細な違いではライト取り付け位置-泥除けのステーがスポルティーフU字
-クラブモデルはY字という点でしょうか
-ご確認ください??
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:06:12.71ID:zh0i2yM4
クラブモデルとスポルティーフの何が違うのか
表面的にパーツを見比べて「定義」すると理解できない

クラブモデルの本質とは、クラブサイクリングの、
特にタイムトライアルに適した車両だという点にある
公道でのマスドロードレースが合法かどうか曖昧だが
サイクリングクラブは非常に先進的だという状況がまずあって、
ビルダーも純粋な競技車両をカタログに載せていないということが前提になっている
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:11:44.73ID:zh0i2yM4
要は個人やクラブの遠乗りにも使えるが、必要に応じて
タイムトライアルにも出走できる車両に一定の需要があった
これがいわゆるライトロードスター(ツーリングモデル)との違い

この使い方に合わせてクラブモデルは、走行に必要なパーツ以外をすべて
比較的簡単に取り外すことが出来るように設計されている
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:18:45.98ID:zh0i2yM4
それこそ自走してその場で取り外すことも可能なことが特徴で
フロントバッグではなくサドルバッグというのも単に趣味ではなく
バッグサポーターが取り外し式の設計になっているものが多い
電装も同じだし、泥よけもV字ステーを使うのはそれが一般的だったからだけでなく
脱着に再調整が不要なことや、ブルーメルの軽量セルロイド泥よけを
確実にぶれずに保持するのに都合がよかったからでもある
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:22:30.71ID:YrJwnfvy
公道でのマスドロードレースでまた死人がでたよね
ランドナーは人と競わずまったり峠を登り茶屋で婆さんに団子と茶を頼む
婆さんが支度している好きをねらって後ろから押さえ込む
これこそ乱ドナー趣味の理想だな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:26:19.04ID:zh0i2yM4
戦後のクラブモデルにセンタープルが多かったのは
単にそれが最新のパーツだったからで、
戦前にはレジリオンのカンチを装備したモデルも存在する

フランスの「スポルティーフ」は、単により「スポーティな」自転車なので
一種の競技車両に近いクラブモデルと表面的には似ていても
本質的には全く異なったものである
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:45:32.93ID:zh0i2yM4
スポルティーフはクラブモデルのような使用を全く想定していないので
個々の特長は単にその結果にすぎない

泥よけを外さないのであれば金属製のものを丁寧に装着し、
見た目をすっきりさせることも可能だし、
競技車両でないのだからしっかりしたフロントキャリアを装着して
センタープルに限らずカンチブレーキを使って直付け台座を活用したり
ダイナモと電装を組み合わせるのもありということになる

何より、最大の違いとしてロードエンドではなくストドロエンドを使い
キャパシティの大きな外装変速機と組み合わせて、
ギア比も適度に低めという選択肢が生まれてくる
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:01:38.64ID:70OSqCKk
ツーリングマスターはあさひぐらいしかないからね、田舎では
しかもすぐに買わないと売り切れて、また翌年まで待つことになる
ARAYAならなんとか取り寄せてくれる店でも丸石はお手上げ
丸石はエンペラーだけだからね
ロードやMTBも本格的なのを作れば専門店が扱うだろうけど
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:43:21.95ID:BXg2qBuk
>>97
(参考までに丸石エンペラーツーリングマスター関連レス・旧薄皮あんぱんを補給食にする玄人スレより)

2014/07/07(月) 22:42:33.27ID:Gnh5VAZ+
「2004年の頃は、確かに薄皮で中のつぶ餡たっぷり5個入りは最強だった。??
この年は丸石エンペラーツーリングマスターも国内生産で??
ブルックスのチームプロも8000円、B17は5700円くらいで普通に買えた。」
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:51:50.60ID:ABja1ALa
添加物たっぷりの毒物あんぱん(笑)
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:31:27.13ID:GMKHrFiQ
ショートニングや臭素酸カリウムを使ってる、コンビニやスーパーで売ってる大手製パン会社製品は俺は絶対に食べないよ。
バカロードィはシマノのコンポの後ギアの枚数とかフレームのカーボン繊維のグレードは神経質なのに自分が摂取するものについては驚くほど無知無学で
例の大手メーカー製薄皮アンパンなんかを神格化してるあたり、こいつらはほんとにバカなんだなあと同情してしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況