X



街の自転車屋専用スレ 118店目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:12:41.09ID:izICFp/9
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) スレに新規の人が来ても、店には…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 117店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554806645/
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:16:06.66ID:GUV4YfJk
あるあるww
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:22:09.27ID:CLIsFS3B
最近、「少し高くても良いタイヤ付けてくれ」って人多くて「景気良いんだな。」って思ってるけどな。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:27:25.99ID:oTUxR4Wc
そんなオーダーする奴は良いタイヤってのがパンクしないタイヤくらいの意味しかなさそう
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:29:19.31ID:YK/NP4Jx
無くなったけど、BS ロングライフにした人はほぼ皆交換してよかったと言ってきたな。
無論、空気入れない人にとっては何にしても同じだがな。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:01:16.85ID:7QipsW7g
ここらで、ようやくひと休みだな。雨模様の外を眺めながらお客さん達とのんびりお茶でもするよ。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:09:38.34ID:RjUxF4o0
部品屋が採算度外視で作った良い品を集めたママチャリ。

一般受けしないよな…
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:19:30.66ID:L1s/SEdH
>>427
金持っている層は電動自転車にいくだろうし、早く(目的地まで)走りたいのはスポーツ車
に行く
玄人すぎて、ぼくのかんがえたさいきょうのママチャリは売れない
乗ってはみたいけどね
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:42:05.47ID:bhCMZr1O
上位機種はアルミペダルくらい付けてはくれんかね〜
プラは耐久性が…
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:12:54.04ID:Zf2PeFUm
>>421
ロード乗ってる人じゃないの?
ママチャリタイヤに高くてもいいやつ欲しがるのは
ママチャリタイヤにおけるいいタイヤはパンクしにくくて長持ち、それでいて標準以上にグリップする
軽さはそこまで求めてないと思う
尚ノーパンクタイヤには見向きもしない
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:42.86ID:7Sv12j2l
ママチャリレースなら古い国産の鉄フレームだな
スーパーメタル1000
26も27もあるぞ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 10:00:29.76ID:rD40z1At
いや、安いタイヤに辟易して良いのって人が時々いるよ
中にはスーパーハードタフネスを選ぶお客さんまで
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:13:01.78ID:gzMrzlby
CBAのクロスバイクもどき持ち込んできた30代女性。
パンクしているということで水見、パンクしてなし。一応1時間放置して確認、エア低下なし。
3時間後来訪されたので問題ないですね、一応虫ゴムというのは交換しました。と報告。

あ、そうですかとそのまま乗っていこうとするので引き留めてお代を請求。
「なんで?なんでもなかったのに?」「おかしい、ちゃんと前もってメンテナンスのなんだかしらないけど
お金払ってあるんですけど?」「故障してないのに?」「弁護士に相談してくるから一旦帰らせて!」
などなどごねまくり。
自転車は置いていって、帰宅してどこへでも相談していいですよと帰宅させた。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:17:02.44ID:gzMrzlby
1時間ほどで再来店し「弁護士は払わなくていいと言っている」「ちゃんと買うときに修理のなんだか契約してお金払ってある」
うちはCBAじゃないから無関係だししりませんよと言っても無視。
すんごい勢いでまばたきせず見つめてきていたので”そういう人”なんだとは思ったけどお金もらわないとなのでしつこく
金クレ金くれないと返せないと言い続けて30分。
やっと800円払ってくれたので自転車返した。ぶっころすぞ!と捨て台詞はきながら顔はニヤニヤ。
全身白い服装で顔はサングラスに黒い布で顔全体覆った"そういう人”でした。雨で暗いのに周囲見えるのかな。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:51:12.89ID:+QM+wpiE
大変だったな(´・ω・`)
俺なら(本当に相談したなら)弁護士の所属協会や番号聞いて遊ぶかもしれんがw

キチガイ怖いわ〜刺されるかもしれんし
不良品は収容しとけよな
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:51:33.26ID:F64hrqtf
それ先にCBAじゃないと金かかるって言えば良いだけやん
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 17:56:05.19ID:BTB8HvlK
>>437
>問題ないですね、一応虫ゴムというのは交換しました。
この言い方がダメ、説明するにも順序がある

最初に”問題ない”という言葉を聞いたら、後から虫が云々言っても聞こえないし理解しない
そもそも虫ゴムなんて知らないレベルの客でしょ

虫ゴムがダメになっていたので交換しました、パンクはありませんでした
この順番で言ってからダメになった虫ゴムを顔の前に付きだして見せないと
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:17.74ID:QYYORRgY
そんな怪しげな相手なら準備しないとダメだろ
穴なし工賃と虫ゴムの明細渡すのがベスト
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:39:50.75ID:uoapl1Sj
ウチではこうだな。

点検したところ、空気はバルブから抜けていたので部品交換になりました。点検料と部品代で〜円になります。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:55:18.90ID:BTB8HvlK
とにかく
良い情報(問題なかった)を先に告げたらダメ
悪い情報(○○がダメだった)を先に告げれば客も納得しやすい

バラシテ点検も”工賃”という概念のない奴には通用しない
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:45:39.52ID:h7ikk6zT
おそろしい・・

フロントフォークの交換をしました。 - フリホのブログ - Bike Shop FREEWHEEL
http://www.freewheel.jp/index.php?QBlog-20160907-1
http://www.freewheel.jp/swfu/d/DSC04247.jpg

ヘッドパーツ取り付け-AFFINYTY LOPRO - ピストバイクカスタムラボ(Fixed Gear Custom Lab)
https://fgclab.com/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91-affinyty-lopro/
https://fgclab.com/wp-content/uploads/R0018717.jpg
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:01:27.41ID:tpD8RKd8
youtube漁ってたら、3ヶ月前位に初投稿らしいチャンネル登録25人の人が
激安シティーサイクルをフルチューンしていたのだが
前輪をデュラエーストラックハブオープンプロのリムで28Hラジアル組していたのだが
縦振れを後から取り出して、縦振れ取れないって言ったり
元がシングルスピードで、内装3段化でチェーン引きが右にしか付いていなかったので左に、軸回り防止の金具やチェーン引きが無いまま組んでたり
ブレーキが大型フィン付きローラーブレーキだと要らないのか?
後輪右側組むのにフレームとベルクランクの間にワッシャー組んだり
後輪に、普通のスポークって言ってDTのコンペ2.0-1.8-2.0で組んだり
組み方も逆な気がしたり

それで、整備の資格持って、ママチャリメインの自転車屋の従業員とか言っててワロタ

そりゃ、店で買っても微妙な商品渡される訳だと思った
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:50:12.50ID:tT1FpClt
>>328
この書きこみ見てターニーからアルタスに変えたけど、そんなに変わらんやんか(自転車屋じゃないですスンマセン)
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:54.66ID:wGy5IEHB
何故アルタスなんだ…調整次第じゃない?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:34:37.25ID:dY6ZG+Tz
捨てる自転車からサクラゲットしたけどわらしべ長者でブリジストンにならへんかな?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:04:47.17ID:D/7is/SO
ロードバイクの営業必死すぎて笑う
日曜ですよ今日は
売れてないんだろうな。買うかよ売れてた時は散々掛け率値上げしまくった癖に
ブーム去ったら必死に泣きながら買ってください
メーカー名とは全く違うな
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:45:27.82ID:GDL+r/tN
>>454
呼んでなにになるの?スタンプカードにハンコでも押してくれるの?

雨だから暇だべと思ってたらなかなかの重整備が連続。いまやっと昼飯だ。
中野のフリー、近年のはほんとダメだな。いいかげん各社採用やめてくれ。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:53:11.46ID:GDL+r/tN
ベアリングへの対応もそうだけど、ほんと超基本的なことすら知らない理解できない判断できない思考しない
人っているよな。
ここに工具あたっていいと思える神経が理解できない。いわれてないとかなんとかでなく、自分で見た瞬間に
これはヤバいかな…と思えないんだよな。だからこそ撮影して晒せるわけで。

おい、ゴミ売ってる中古屋!おまえらいい加減に海外販売だけに集中しろ!国内に流されて大迷惑だ!!
まともに自転車整備できないで立派な価格つけて客にひどいと思わないのか!
ホムセンで1万円で売ってるのにその中古は2万円ってあほか!名義も切らず個人情報も車体に入ったままとか
三兄弟!いいかげんにしろ!
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:38:28.48ID:HupFKv8Y
依頼の「すみません」はわかります
「すみません」で
修理代は無料になりません
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:33:21.33ID:y40lCTYF
>>450
金出してパーツ交換するならケチらずDeore以上を選ぶべきだったね

Aシリーズやターニーでも錆び錆びでなければ調整ちゃんとすれば綺麗に動く
安完成車の場合、パーツグレードよりも完成車付属ワイヤーのコストダウンが弱点になっていることの方が多い
FDやRDはそのままでワイヤーを上位品に交換して操作感を軽くした方が客は感動してくれるよ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:57:19.78ID:lwLT6pv3
8s内でFD交換で最善の手をデオーレ以上を薦めるとな
まあデオーレは俺も使ってるから動きの良さは知ってるが
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:47.37ID:GLyNO0ms
通販でロードバイク買ったんです〜とご来店のお客様。
フィッティングを教えてくれと仰るので、当店のフィッティングサービス(もちろん有償)をご案内したら、じゃあいいですとのこと。
当たり前だろがボケェ!!
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:20.69ID:vK+3uA7t
景気が良かった昔は店が暇な時に来てって出直してもらっていろいろ教えて新たな客とチームメイトを増やしていたものだが時代は変わったな
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:44:36.36ID:0IGE4U//
ロードバイクは完全に崩壊したからキツイだろ
まぁそれ一本でやってる人なんていないと思うけど
某営業は転職先探してる言ってたからな月一本出てないってよ
オリンピックバブルも終わって景気も落ち込む時にロードバイクバブル完全に弾けて一番最悪なタイミングだと思うわ
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:56:29.82ID:bvW1K5+c
>>467ああ、明日より今日なんじゃ…あんたには、この削りカスを集めた種もみをやろう
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:18:05.35ID:jHoL2J8z
>>469
お前優しいヤツだな。
俺だったら、汚い顔拭くためのオイルまみれ泥まみれのボロ切れなら進呈するが。
>>467の顔ならそれで十分綺麗になる。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:23:01.73ID:c7C9qxV5
自転車屋さんに質問です
技術力の面でよい店と悪い店の見分け方ってありますか?
無愛想でもいいからまともな技術のある店に頼みたい
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:08:08.12ID:7O0A80pw
>>471
それ一本でちゃんとやっていけてる人

元々自動車の整備や機械の整備知識があって、パーツがいったい何の為に存在してるか理解できてる人

見た目云々だけの自転車取り扱ってないなど

特に2つ目大事 上出てる例見りゃわかるけど、ベアリング潰すような行為をするって事は、ベアリングってなんの為に存在してるかわかってないド素人

無茶苦茶な解決方法をせず、危険をちゃんと知らせれる人

ワッシャーのギザギザの意味も知らない、
製造なのにカーボン滑り止め剤の存在を知らない。いっぱい居たけどみんなゴミだった

取り敢えずそんな奴らは論外の整備士モドキ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:40:50.76ID:g7/lKjp6
>>471
空転時間でホイールの善し悪しを判断したりしない
仕上げタップ・ダイスがある
工具のメーカーを使い分けている
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:45:33.11ID:jHoL2J8z
>工具のメーカーを使い分けている
これはハードル高いな
工具類が綺麗に整頓されてる店なんて少ない、腕の良し悪しは別にしてね
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:49:17.60ID:jHoL2J8z
個人的な見立てだが、
新聞配達の自転車の修理をその都度頼まれてる店なら、そこそこ腕があるかな。
最も最近では新聞配達も自転車からバイクになりがちだが。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:52:43.80ID:QCZHsTRo
いくら店主に腕があっても客によって対応を変える店も多いし探すのは難しいな
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:04:58.62ID:XOZEN5KH
工具はメガネ類がTONE
時々パークツールやシマノ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:34:20.27ID:0EgKtvGZ
店員全員メイド服の自転車屋なら流行るかもな。

サイクリングがてら来店、パーツ購入&装着、調整、洗浄等。
その待ち時間に別室でシャワー&クリーニング、マッサージ。

1回来店で、20000円は使ってくれる。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:21:11.81ID:bsbVx0Ef
よい店?ノーパンクタイヤとかパンク防止剤とか売ってない勧めてない店。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:16:07.02ID:kVvo8cYZ
春休み時期に某店のパーツを覗きに行ったら小学生の男児と母親が自転車買いに来てて
理解してない無知な母親が店員に勧められるがままパンク防止剤を追加してたわ
パンク防止剤を入れとけばパンクしても何も問題無いみたいな説明してたけど大丈夫なのあれ
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 16:04:05.34ID:g7/lKjp6
パンク防止剤役に立たんことも無いが常にちゃんと空気入れてないと役に立たねぇしな
空気入れていない人は擦り切れパンクするし
空気入れてる人はあまりパンクしねぇわ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:04:40.09ID:bsbVx0Ef
よい店?バック拡げつかってタチ交換しない店。
0487471
垢版 |
2019/06/10(月) 18:44:17.75ID:mPrNa1Mh
いろいろ着目すべき点があるんですね
勉強になりました
作業中に凝視してたら嫌がられそうだけど、次に修理とか頼むときには確認してみます
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:39.17ID:bvW1K5+c
>>485古いっての

今年フォーク交換5件目だよ
曲芸でも流行ってるのか?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:48:02.46ID:TvM+qRhL
ハレー彗星がきたらチューブが売れるぞ、特需ですよ
あれ?今なら登山用酸素缶とかになるのか?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:01:58.73ID:ldv2XI7y
近所の道路に凹みか段差かの事故りやすい箇所ができていて、そこで次から次へと犠牲者が発生してるんじゃないの
それか、貧困化と自転車価格高騰のせいで、
以前ならフォーク曲がったら自転車まるごと買い替えてたのが、少しでも出費を抑えられるなら修理で済ますようになってきたか
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:34:31.71ID:8m1kVplZ
まあ種明かしすると、縁石乗り上げて転倒だったり電柱にカミカゼしたりなんだよね


どうせピコピコでも弄ってたんだろうな〜
頻繁に弄りながら乗ってる姿見るけど、何をそんなに夢中になって見てるんだ?

Xvideoか?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:16:04.25ID:k59ajz3K
>>493
円口アプリだろ 若い子が体売りまくってるからな今 大阪市内住んでるけど、繁華街ちょい外れ深夜あたりになったらワンサカ若い子、外人っつーか中国人、タイ、インド人観光客に買われてる

ほんまエゲツない光景で精神的に見ててもキツイ
警察は他の事で手一杯やし、このままじゃ終わると思うわ日本
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 13:34:53.72ID:7cS0YiDK
因果関係が逆や
日本が終わったから売春に走るんや
昭和の後期に韓国にキーセン旅行行ったりタイに児童買春ツアー行ったりとアジア諸国でハッスルしてたのが、
逆にアジアの旦那様たちにハッスルされる側に零落したんや
カネがないオンナは股開くしかないんや
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:24:01.30ID:5V2JFEjm
東京もだよ
パパ活ママ活とかわけのわからない造語飛び交ってるけれど、あれ援助交際だから
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:56:50.41ID:XVDs9f5T
東京のロードバイクショップ親元から倒産しとるな
こらマジでロードバイクヤバいな
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:42:02.94ID:SKVWOhEY
用件は3行以内で済ませる文化が定着した結果、
3行を超える文章を書く能力が国民から失われた
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 03:37:57.10ID:FuoaE2JM
>>495
1960年代は京都駅裏側で立ちマン一発500円が相場だったらしい
在日、部落の女らしいが
今更日本が終わるも何もないよ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:14.49ID:0wG7vusu
>>509
これだけ事故、多額の賠償が取り上げられている世の中で、未だにスマホをいじりながら自転車に乗ってるバカのレベルなんて身体売るぐらいしかない知能指数のやつだって事だよ。
実際援助交際も若年層が増えてんだから
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:07:44.98ID:hnNW95V0
>>511
そんな阿呆が保険入ってるわけないだろw
だから破滅から躰売るんだよ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:44:20.33ID:+vdKeKts
流れぶった切って悪いですが、今ロードバイクが売れないのってブームが去っただけでなく
MTBの規格を中途半端に取り入れた為、MTBはまだその上に2つ規格があるから、その規格がロードに降りてくるのも時間の問題と思われて買い控えてるのかなと思ってます。
勿論パーツ全てダメになるのも要因だと思います

街の自転車屋(スポーツに力入れてるところ)はどう見てるんでしょう?

正直私もBB規格問題や10速チェーン規格問題に巻き込まれた経験あるので、正直今のディスク買う気が全くありません。

業界誌は嘘付きで信用に値しないですしプロの意見を聞きたいです
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:53:26.00ID:BM2TU2/t
>>515
規格がどうのこうの... 互換性がどうのこうの... って考える時点で自転車にお金を使う可能性のある人=自転車趣味に片足を突っ込んでる人なんだよ。
ここにいる人達にとっての顧客の大半は、「自転車なんかにお金をかけない(そもそも、お金がかかると思ってない)」「整備?なにそれ?」みたいな人達なんだよね。
早い話が聞く場所を間違えてるし、自分の答えを知りたいがために相手の都合はおかまいなしになってるから、そのコミュニケーションの取り方は普段から気をつけた方がいいと思うよ。

で、嫌味を言った分、答えておくと...
ロードバイクをはじめとする今の自転車界隈の不景気は、フレームやパーツの規格うんぬんってレベルのところにはないよ。
むしろそんな所にブレークスルーがあると思って突き進む方が傷口を広げると思うよ(と言っても、全く進化しないのも、そのもうひとつ先でダメになるから、細々とでも新しいものを作って行かなきゃいけないと思うけど)
残念ながら規格が完全に定まってそのままずっと... って事はあり得ないから、今の自分の用途に合う(近い)段階のものを手に入れてどんどん乗ってしまうのが一番賢い(楽しめる)んじゃないの?と思ってしまう。
ちゃんと見てれば、ある程度は今後も残ってパーツの選択肢がある規格とそうでないものは、仕分けができるでしょ?
あと、規格やパーツ互換にばかり目が向いてると、肝心の「そのフレーム固有の乗り味」って言う大事なファクターを見逃すから注意してね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています