X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart65【チューンド】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:18:18.13ID:4griSLEG
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540249722/
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:55:04.66ID:BBvliSoq
ファッション性とか美的感覚とかプライドとか恥とか羞恥心とか魂とか
全部捨てても>>822は無理
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:41:08.72ID:yglTgGJL
>>924
1: 針金ハンガー伸ばして先端に要らないタオルを縛り付ける
2: チェーンケースの後ろ側開けて針金withタオルの針金のほうを入れていく
3: チェーンケースのクランク側に針金の先端が出てきたら引っ張る
4: 縛ったタオルがケース内の汚れを根こそぎキャッチ

タオルに灯油を染み込ませるとよりきれいに取れるけど燃えやすいから処分には気を付けてw
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:47:26.48ID:X1HvfkTd
俺はママチャリの機能を如何に残してスポーツ性も手にするかが課題で
フレームしか残ってなかったらそれはただママチャリだったんだぞーという他人向けのアピールでしかなくなってると思う
あくまでもママチャリの利便性が欲しいからママチャリを使う
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:50:23.16ID:/dqws6i5
そこで女々しいという単語をチョイスしちゃう時点で、キミの感覚がおかしいのが露呈している
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:34:09.76ID:QQx/zT1C
どう改造するのも自由だ
「自分のは正しくて、それ以外の価値観は間違ってて醜い」
と思い込むのは中学2年生で卒業してくれやw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:39:31.73ID:3M4a3zfS
アスペは自己擁護に必死
これでバレてないと思ってたらアホ
アスペは相手がどう感じるかを受け取るアンテナの無い怪物
服装も似合ってる似合ってないの感覚が無いので
好きな色、機能性、肌触り等、変な拘りで選ぶ傾向がある
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:59:16.01ID:X1HvfkTd
ハンドル低くしたほうが走行性は楽ってのは分かるけど元々の完成されてる前かごポジションは替えたくないな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:11:26.85ID:RMasp7Hd
いいぞもっとやれそれでこそ2ch…いや5chになったんだっけな
くだらない争いをする奴らが減ってつまらないと思ってたんだ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:48:08.97ID:6E/1xEK3
>>940
弱ペダ見て「山×坂鉄板カプこそ絶対正義」
とかいう輩でしょ知ってる

推しカプもいいけど他カプdisるのはいただけないよね
山×坂もいいけど今×坂からの坂×今のリバ展開もry
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:03:28.71ID:PDZYNzAG
>>939
前カゴないとハンドルにスーパー袋ブラ下げてフラフラ運転とかなるからな
ハンドル下げ→前カゴ外し→
前カゴのあり難さ分かる
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:20:22.27ID:PVtHKB1/
すまん誤爆

自分はママチャリを改造したんじゃなくて
家族の処分したママチャリの残骸(フレーム)があったから
それ使って改造した自転車作って遊んでるだけだな

月に一度位はママチャリらしく買い物にも使うし
布団運べるくらいの超大型リアキャリアつくったら
狭い住宅街の中とかまで運ぶのに便利だったが
試しに30kgの金属の塊載せてみたらちょっと曲がって補強するハメになったけどな!
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:40:55.02ID:PVtHKB1/
ミドルグレードのロード完組ホイールと同じ位の軽さの700cホイール組んで
ミヤタのアルミフレーム使って27段変速11kg位のドロハンも作ったけど
これ単なるなんちゃって劣化ロードじゃね?と思いきや
そこそこ軽いし回せば速度でるし、なによりすごい乗り心地良い
フレームが柔軟なのと、リアフレームが長くてたわむせいなんだろうな
元々メインで使ってたスペシャライズドのアルミより気に入って気持ちよく流したいときはよく使ってる

で、カゴつけるとさすがに重いのでコンビニフックみたい積載用フックつけてるだけだが
ハンドル中心あたりから下げると左右バランスとれててフラフラはしないな
単なるハンドルの先に荷物かけるのは一応違反らしいし実際の走行性悪そうだな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:17:01.72ID:WqLDiV6T
ホイール回りの軽量化は自転車を楽しくするよね
以前 短距離でもフィットネスになると太くて重いタイヤに変えたら(45c位の電動アシスト用?)
鈍くて軽快感なくなって乗るの楽しくなくなり
またもとのママチャリノーマルタイヤに戻した
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 05:21:25.12ID:36xO5qKV
でも高級ママチャリって98%くらいがステンレスリムだよね
5万円超えるメーカー品ママチャリでステンレスリムじゃないのって
数えるくらいしかない
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:26:35.79ID:KzyXHCZj
ママチャリに求められるのは毎日無造作に扱われてもへこたれない頑丈さと雨ざらしでも問題ない耐久性能だから当然だろう
このスレはそこから外れ、かといって他ジャンルの自転車にも流れない変質者の集まりと自覚した方がいい
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:36:15.11ID:jWrZ0vEJ
高いママチャリを買う人は長く使えるから高い金額を出すのだと思う。
ステンレスリムがすり減って交換したと言う話は俺は聞いた事がない。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:41:57.40ID:jWrZ0vEJ
普通は軽快さを求めて高い金額出すなら、ママチャリは買わない。

ホイールの外周を軽くしたいなら24インチのアルミリムにすれば、
スポークも短くなるし相当軽くなるかと
24インチなら内装3段で32x14でも悪く無さそう
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:46:09.49ID:dpihAiXR
>>954
アルミリムであっても
磨り減って交換レベルまでママチャリ乗る奴なんて皆無だろwww

そんな変態この板にしか居ない
一般人とは関係ない
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:38:45.27ID:P4Jn+bJ0
>>956
前輪はステンからアルミリムに変えた
他車の古いのだが
雨の日のブレーキの効きが良いな
軽さとかはいまいち分らん
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:45:20.97ID:Q0BYB0eM
ママチャリのリム周りの重さはタイヤとチューブの重量によるものが大きいからな
タイヤとチューブを軽いのに変える方が体感の軽さは上がると思われる

子乗せの小径車はブレーキでリム割れとかあるらしい
ああいうのこそディスク化とかローラーブレーキにすべきなんだろうな
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:22:37.11ID:d4Yzr8N7
こうしたいああしたい
というビジョンあれば実行するのだが
ある程度実現すると先が思いつかない
電動化?→運動にならないし
些細な改造→費用 時間 かかる割に満足感ない
みた目どうこうも実用あれば不用と考えるし
もう卒業か?
自分の改造は自分の理想の実用を目指して8分目くらいの仕上げで終わったな
試作して上手く行けばそれ以上は追求しなかった
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:12.11ID:XxBkVhKL
俺もある8割程度は自己満足するところに達してから
あとの2割つーのが、なかなか進まずもう数年経つ
いちおう今も頑張ってはいるけど
たぶんもう自分の限界(才能、金、時間とか)なんだろうな

あとの2割の多くが、すでに機能的にはバッチリな部分でも
見た目や軽量化を考えて作り直したいとかだったりする
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:35.68ID:YoxKRUEZ
自分がしてきた魔改造が本当はどうだったのかを知るのは、子供が成長してチャイルドシートとリアキャリアを下ろす日
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:30:33.48ID:d4Yzr8N7
スポーツとかもそうですね
最初のころが一番楽しく
どんどん上達する6〜7割位上手くなってくると伸び悩みはじめて8割位で止まるの90%以上の上級者目指すとなると素質や努力もかなり必要でそれ以上は人生かける感じ
まして加齢考えると
95~100%はプロやトップアスリートの世界で凡人には行けない世界
(数字はあくまで自分の感覚です)
ということでいかに楽しむかがテーマです
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:32:11.66ID:Q0BYB0eM
ママチャリはあくまで日常使いのものだから利便性、コスト、盗難リスク、耐久性も考えると
ある程度軽量化や性能などは妥協しないといけない
だから別にクロスバイクを買ってそちらで性能を追求するようになってしまった
みんなそんなもんでしょ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 02:41:30.14ID:YGcu449+
え?ロードやらMTBやらクロスバイクやら既に持ってる人が
「その知識を活かしてママチャリ魔改造したらどうなるんだ?」
を楽しむスレじゃなかったの?

みんな改造の方向性が、完全にスポーツ車複数持ってる人のそれのような…
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:27:10.19ID:N30TGEbe
少なくとも自転車愛好家からガン無視される車種しか乗った事ないわ
これまで他の分野で、分不相応な高級品を手に入れては宝の持ち腐れをしてきて
正直虚しかった
「もっと良いの乗ればいいのに」と呆れられるくらいで俺はいい感じ
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:08:02.75ID:BlVdrwry
>>964
それな。
車輪を高精度、高めのテンションで組んで高圧対応タイヤ付けて、空気圧管理して、重量バランス調整
前後ハブ軸、BB、ヘッドパーツ、ペダル軸、のベアリングのグリス入れ替えて玉あたり調整
ママチャリポジションの空気抵抗、体力、用途、走行環境、出したい速度、などを考慮したギヤ比選択
良質のワイヤーを潤滑してルートを最適化して、
キャリパーも
硬化したシューの表面を削って新しい面を出して異物があれば除去、
シングルピボットでも軸のガタを最小限に済ます為にダブルナットの調整でクリアランスを詰め気味にして、多少動きが悪くなるのを潤滑で是正
スプリング摺動面も潤滑、キャリパーの動きとガタとワイヤーの引きを考慮してスプリングの強さを調節
シューのリムへ当たる位置を微調整して平行が出ていないならキャリパーアームを整体、
左右のクリアランスを調節して
レバー側の初期位置を、手の大きさや好みで微調整
握力が発揮されるクリアランス、レバーのしなり、速度微調整のし易さを考慮してワイヤーを微調整

組付けの基準となるフレームの左右不均衡の是正、エンドの平行出し
は、高級品だと当然の前提条件で、作業ミスにも繋がるので、できれば是正したい
是正できなければ考慮しつつ組み立て。

まぁ、魔改造って言うか只の整備

ぶっちゃけ、整備、調整、個人へ最適化して、不満の出た部品だけを交換しただけで
ロングライド以外はコレで良いか、的に仕上がる。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:15:32.76ID:nJmd5Swr
>>966
>まぁ、魔改造って言うか只の整備
「ばくおん」という、オートバイの漫画、アニメの迷セリフで
チューニングは「乗りやすく」すること
逆にカスタムは「乗りにくく」することだ
ということを思い出したよ
結局は、ノーマル状態が一番良い感じで
ユーザーとして別パーツと完全交換をした方が良いのは
ブレーキ、BB、サドル、くらいかなと俺は思う
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:34:47.37ID:JmBBp0az
ボスフリー6速→7速化も流行ったな、俺もやった。
ただ、いま安価で入手できるシマノ7速は6速とトップとローの比が一緒なんだよなぁ。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:01:12.35ID:dqhHdkAc
内装8段でよくね?
内装のが変速早いし、重さもママチャリなら気にならんし
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:43:07.13ID:hDL09GnQ
自転車屋にふらっとよってスプロケを選ぶ、みたいな
cs車なら当たり前のような気軽さがボスフリー車にはない悲しさよ
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:04:35.32ID:M909Aii4
まあ、安い規格というよりは古い規格だからね
ボスフリーも1インチも、60年くらい前なら自転車屋で気軽に選べたんじゃなかろうか

27インチや正爪エンドは100年くらい前じゃないとだめかな・・・
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:20.22ID:Xbg/Qh4V
改造をはじめたきっかけは
日が暮れてからパンクして帰路が辛かったのと
BBにガタが発生して、自力で対処しようと思ったからだった
そこから沼
後悔はしてないけど、もっと別の趣味を楽しみたかったかも
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:10:42.02ID:DRY4XeOB
えっ
俺は去年から弄るの始めたけど、もっと早くこの趣味に出会いたかったな
まあ通販全盛の今だからこそDIYが捗るってのもあるんだけども
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:35.64ID:ITTBDdi6
>>975
すまんシマノの8速があればなと書けばよかったかな
シマノなら2千円でポチッと行けると思う
DNPの8速は11~32付けてるけど送料入れて高くついた
今ならアマゾンが安いかな
最近リアホイールから原因不明の不快な音が出始めてDNPスプロケットを疑ってる
シフターを8sにしただけでチェーン ディレイラーそのまま使えたのはあり難かったのだが
カセット8s化考えてる
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:57:25.07ID:+j7q+czH
むしろあんなクソ安いボスフリーをHGスプロケットにしたシマノには感謝しかない。
フリー機構とHGスプロケット7枚で1000円とか激安過ぎる

理想を言えば
FH-IM20がママチャリ外装変速の業界標準になって欲しかったが。
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:43:17.65ID:dqhHdkAc
みんなママチャリの外装変速のクソ性能にイライラしないの?
ママチャリしか持ってない特殊な人は除いて
みんなサクサク変速決まるそこそこ高い変速装置ついたスポーツ車持ってるんでしょ?
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:04:35.97ID:Cp464eyh
ママチャリのリアのみの変速はよっぽど手入れしてないじゃなければキレイに入るよ
厄介なのは激安フロント3枚リア6〜7枚のクロスやMTBっしょ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:04:22.61ID:+j7q+czH
最近ルッククロスを触った感じだと
レボシフト内の曲がりの内側にグリス塗布
ワイヤーをミシンオイルで潤滑
ママチャリエンド用スラントパンタRDをミシンオイル潤滑
で動作制限ボルトの調節がロー側がローギヤ真下よりちょっとスポーク側にしないとローギヤに上がらない
上記が原因と思われる変速のガチャ付きが多少ある
が、変速しない訳でもない。みたいな感じだった

ただ、チェーンケース付きでチェーンラインが随分外側だったのでその弊害かもしれないので評価は保留
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 05:44:11.15ID:KiUXYpNl
>>983
イライラはしないけど、がっしょんがっしょんいちいち大袈裟で不安にはなるな
スルスル上げ下げしてくれる安心感は欲しくなるね
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:53:26.24ID:CiH2wUox
子供が高校通学で使ってたアサヒのシティクロスモドキママチャリ車を少しずつ手入れして使ってるんだけど、グリップシフトよりレバータイプの方がサクサク変速するかな?
ちょっとベタついてきてるのでグリップ交換とあわせて考えてるんだけど
ついでにペダルも全体的に重めだから48Tから46Tへ交換も、それ以下は簡単に交換出来そうに無いから…フロント2Tで結構変わる?
リアはシマノの7段です
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:56:29.44ID:FkZJEhj9
この前出先でタイヤ壊して途方に暮れた
チューブくらい持ち歩かなきゃな、と反省したんだけど、
今チューブってどこで買うと安いですかね?

最近タイヤ+チューブで1000円の買ってて
チューブのみの相場がわからない
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:56:13.51ID:tRKKwyHn
チェーンロックだって、フレームに固定されていないだけでリング状ですがな
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:56:03.29ID:KgGLF7wb
チューブはマジで余る
タイヤ買ったらチューブが付いてくる
タイヤとパッチ貼ったチューブは廃棄するけど
無傷のチューブは保存
在庫は7本・・・
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:25:11.23ID:bOn9Om33
米式にしてるから、タイヤ買うとタチセットのばっかでありがた迷惑状態なんだよなw
セットのは英式だし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 384日 19時間 54分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況