X



【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:13:33.35ID:z3KyfHta
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539782237/

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519025889/

【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:04:53.49ID:3R4j7JW9
1030よりCPU新しいんだしキビキビ動くだろ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:16:11.79ID:FqZiKYQW
>>664
iPhoneがメモリ不足になると、バックグラウンドで稼働してるアプリが強制終了されることがある。もしかしてこれに該当してない?
先のレスにもあるように、その場合iPhoneを再起動すれば解決する。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:15:20.99ID:KDl5jWEQ
830が5%値引きのポイントで実質46000円で安かったけど在庫切れで納期が8月中旬頃に…
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:47:54.37ID:5TeG/52X
520Jから530に変えて普通に良い感じなんだけど、ついでに心拍&時計用のvivoactive3をInstinctに変えたらかなり良かった

ラフに扱っても大丈夫そうだし、解像度低いけどモノクロ見やすくて、バッテリーが超長持ちで、心拍転送モードもボタン長押し一発いける

510Jから520Jにした時も思ったけど、やっぱ物理ボタンが良いな
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:08:22.45ID:+CKKBHWj
1030も830も持っているが1030の方がキビキビするように感じるわ。タッチパネルの感度がいい気がする。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:34:05.38ID:XZH8pBUF
>>676
俺も520jからの買い替え検討してます
クライムプロって機能が気になってますが便利ですか?
あと地図搭載のことですが、OSMのより見やすい?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:22:12.06ID:9+iL6K/h
1030plusとかマイナーチェンジで来るかな?
下位グレードに性能で劣ってちゃいかんでしょ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:37:14.47ID:5TeG/52X
クライムプロは個人的には要らない機能でオフにしてます、ロングライドで何ヶ所かクライムある場合には良いかもしれない

地図はディスプレイが大きくなったのと、カスタマイズが色々出来るので520よりかなり見やすくなった、ナビゲーションもクセあるけど割と使える

一番良かったのがレスポンスが良くなった事、ページ切り替えがサクサク

基本的に正常進化なので変えて損は無いかと
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:39:05.26ID:UcUVrCOs
コースをEdgeに入れてルート案内付きで走ってると「ここからヒルクライムですよー、Go!」とか画面に出て「頂上まであとどれくらい」って表示する機能だよね>クライムプロ

初めて行くコースならありがたいかも知れないけど、かって知ってるいつものコースだとあんまり意味ないかなー

つーかヒルクライム苦手なんでGo!とか言われてもヘロヘロ登るしか出来ない…
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:42:18.58ID:5TeG/52X
>>687
同意、スマホ発熱してバッテリー消費がやばい

昔からガーミンはハード良いけどソフトがイマイチなイメージ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:13:05.78ID:yYfMo8vg
>>684
コース設定してるとそうなるの?
それとも山の登り口に差し掛かったら、登るつもりがなくてもゴー!とか言われて登らされるの?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:25:46.64ID:UcUVrCOs
>>689
コース設定してたりナビ中だったりすると起動する
さすがにどっちに行くか分からないときはGo!しないよ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:49:26.61ID:yYfMo8vg
>>691
なるほど
セグメント登録してるとセグメントの始点に近づくだけで案内が出るけど、そういうのとは違うのね
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:50:57.47ID:yYfMo8vg
>>692はStravaの話だけど
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:12:31.37ID:8YAiTaSl
今ショボいサイコンしか持っていないのですが、530の購入を検討しています。
で、質問があります。

 @ スマホ用のモバイルバッテリーで給電しながら使えますか?
 A あらかじめルートを設定しておけば、右左折時に音で警告してくれますか?
 B 速度センサー・心拍センサーはCATEYEのBluetoothのものを使えますか?
 C ローラー台のトレーニングメニューを複数作れますか?
 D ローラー台のトレーニングで、インターバルの急走・緩走ごとに心拍の上限・下限アラームを設定できますか?

以上、知ってる方いましたら、教えてください。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:08:15.44ID:ADT4mWIW
>>694
1. 使える
2. できる。ルートを設定すればデフォルトで右左折は音が出る
3. できない。対応するのはant+方式だけ。
4. すまんローラーやんないから知らない
5. すまんローラーやんないから知らない
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:13:17.30ID:IOkL3VUi
よくコースわかるね
急カーブとかないのかね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:30:14.87ID:+FWnIp2w
>>696
マジ??
530はBluetoothセンサー対応したの?

セットに付属のセンサーがant+/Bluetooth両対応しただけじゃない?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:35:27.97ID:s/Ltiszw
130だけど、ANT+対応アップデート前のPolar OH1(Bluetoothのみ)で繋がってたから
後発の530が対応してないって事はないと思うけどな
いや分からん、ガーミンのやることだからな
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:54:43.54ID:lKKZovoD
なんでそこらへん仕様欄にちゃんと書かないんだ>ガーミン
Bluetoothでスマホと繋がるのは知ってるんだよ
問題はBluetoothでセンサーと繋がるかどうかなんだよ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:00:06.42ID:wKSDGe/E
830の保護シートってマットでいいの無い?
800のマットシート何年か使ってるとマット面が剥がれてただの保護シートになっちまった
光沢は反射で見づらいからできればマットがいい
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:16:31.67ID:MEoxUiTq
なんで書かないんだって調べるのが面倒なやつに純正センサー買わせるためしかないやろ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:54:52.32ID:s/Ltiszw
>>702
もしガーミン製以外の製品がこの仕様書なら、素直に文面通りにBluetoothセンサーも繋がると読み解くんだけどな
俺たちがガーミンのやること全てを根底から疑ってるせいで
ちょっとでも言い逃れのできるような書き方されるともう疑うしかなくなってるこの状況が異常
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:03:36.78ID:rIP4wHmD
Bluetoothセンサー対応についてはオンラインマニュアルに「対応しています」と書いてあるぞ。530も830も両方だ。

オレの2台目のバイクでBluetoothセンサーを830とペアリングして使ってるから、対応してるのは間違いない。
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:26:13.03ID:upync0+r
830、新センサーついてくるけど、ANT+/BLEどちらも別センサーとして認識する
どっちで接続するのが省電力なんだろうな?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:05:41.79ID:pwL/FsCD
>>707
>俺たちがガーミンのやること全てを根底から疑ってるせいで

そこまでは言ってない
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:42:14.19ID:krsrzMeB
Bluetoothセンサーに対応してるなら、腕時計型の心拍計とか色々選べるやん。
今までANT+じゃなきゃダメだったからガーミンしか選択肢が無かったが…
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:21:21.88ID:kRl/z6kS
820は電源OFFの時に充電しようとしてコネクターを差すと勝手に電源入ってしまい、改めてOFFにしても
充電完了後にコネクター抜くとまた電源入っちゃうんだけど、新型も同じですか?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:40:14.65ID:GrZk/TO7
時刻合わせはGPS受信から取れるのでGPSオンで狂うなら故障?かも
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:55:54.29ID:nKc+9WnT
>>713
あれ鬱陶しいよね
充電開始してから電源を切るようにしてるけど、充電するたびに電源なんて入らなくて良いと思うんだけどねぇ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:47:46.86ID:nHyiwSNQ
1030ってJが無くなったんだよね?
新型には530J830Jとなってるし
海外通販で安いので1030欲しいけど
1030ってJが無くなったので
Jなしは検索するとき日本語検索出来ない
のと日本全国地図が内蔵されてないと聞くので
どうしても日本全国地図や日本語検索
したいときは新型830Jや次の1040?を
買うべき?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:05:52.22ID:nHyiwSNQ
》718
530J 830Jと検索すると
日本語盤どでる
0724[sage]
垢版 |
2019/07/22(月) 21:14:15.02ID:LaLbw7X7
530だけどwahooのセンサーANT+とBT-LE両方とも認識したよ。
ついでに電動アシスト自転車のパワーメーターも認識した。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:24:08.28ID:lKKZovoD
>>717
末尾30のシリーズから2バイト文字対応機種は
「◯◯30 ASIA」という型番になったっぽいよ
店頭のパッケージにはASIAとは書いてないけど
その代わり日本語が書いてあるから分かるよね
どの地域の何年度版の地図が入ってるかも
ちゃんとパッケージに書いてあるから
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:53:42.46ID:nHyiwSNQ
》725
ありがとう
1030の海外版と日本版の違いを検索したら
Jは無くなってどちらも1030ですが
ヤフーや楽天等は
1030国内正規版とあるので
大人しく海外版は辞めて国内のを
買うことにします

消費税10%になる前に830Jか1030の進化版を
買うか決めようと思います
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:31:50.32ID:K7WBVxHu
日本と海外の違いは日本語が出るか
地図もやっぱ日本版とは違うんだよな多分
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:12.53ID:FtbAzWnx
830は、充電ケーブルつなぐと画面に充電率が出る充電モードになって、ケーブル抜くと電源が落ちる仕様。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:44:34.47ID:3BgaACn7
モバブ繋ぎながら走れないのか
謹製の拡張バッテリーなら充電しながらでもOKなんかな
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:52:19.77ID:IauJyT11
>>713
ほんとこの仕様クソだよな。800あたりは
こんな挙動しなかったんだから元に戻してほしいわ

あと充電はじめたらバックライト勝手につけるのもいらつく
こっちはさっさと充電完了したいだけなのに
無駄にバッテリー浪費しやがる
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:55:27.68ID:IauJyT11
>>729
PCにつなくと520とかでもそう振る舞うけど、
単なる給電でもそうなるの?
それだと充電しながら走れなくなるけど
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 06:17:32.08ID:wPfdVxHm
>>733
ケーブル繋いでるかどうかに関係なく、電源ボタン押さないと電源入らない仕様なんじゃね
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 07:12:00.39ID:6DQChOjz
530買ったぞ!充電しよ!PCに繋げばいいよな。
お、なんかUSBメモリとして認識されたぞ。アンマウントしよ。
アンマウントするとサイコンとして普通に動くのか。
早く充電したいから電源オフ…オフ…オフに出来ないの?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 07:44:31.05ID:ovbARgap
充電しながらの操作はバッテリーの消耗早めるぞ、しないのがいい
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:14:14.87ID:ZboCL9gS
電源オフはできないまでもスリープ(画面オフ)にはできるよね?
1000Jはスリープにはできるけど
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:28:55.08ID:s4lIJMnG
電源ON/OFF→PCのケーブルつなぐとマウント→ケーブル抜くと電源ON

電源OFF→充電器のケーブルをつなぐと充電表示→ケーブルを抜くと電源OFF
  ↓      ↓
電源ボタン押すと起動→電源ボタン押すと電源OFF/スリープ選択画面
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:02:37.82ID:qhlOv0AM
電源オフ時に充電するとライトオフで残量表示だけする、充電後ケーブル抜いても起動しない
充電しながら電源入れれば普通に使える
新型になって格段に電池の持ちが良くなった、普通に使ってると1時間で2~3%位しか減らないから走りながら充電することはほぼ無いかと
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:13:57.13ID:HPxkGcF7
パワーフェーズって、なんか設定しないと表示されなんでしたっけ?
edge530とvector3で画面は出せたけど、値がとれない。パワーとケイデンスは取れてるのですが。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:29:16.41ID:Z/YwzJnw
>>742
3%/hだと満充電で30時間以上使えることになるが、たしか公式の稼働時間は
最大20時間じゃなかったか?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:42:25.95ID:Ot95jUIa
instinctの標高、GPS補正しても誤差が数十メートルと大きい。
エプソンの方がまだ良かった。
0756[sage]
垢版 |
2019/07/25(木) 00:49:49.84ID:azlyz6gB
地球は丸くないのでGPSからの高度データはあてにならないので補正必要という事らしいです。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:31:10.29ID:kA4Yrdiu
>>755
このタイプの高度計は気圧高度計で、天気で
変動するので、それをGPSを用いた高度で
補正できます。しかし、それの精度が低いと
いうこと。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:46:05.56ID:vVLGd6Cn
GPS補正「地表面の座標の精度上げるから高さは適当でいいよね?だってお前ら飛んでないじゃん」

だと思ってた
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:51:47.54ID:iCCca6XS
>>752
おれはinstinctとか245、645あたり迷って245にした

もし自分がパワメやらスマトレで走行中のいろんなデータ集めるのが好きなら気をつけろ
ランニングダイナミクスポッドつけてコネクトIQのアプリ入れたら取れるデータが多くて面白すぎて、自転車乗る時間が減る
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:40:56.14ID:1RoKbG2g
ジョギングと登山主体だから945買ったけど
クライムプロとか地図とか530にある機能は概ねついてるな
光学心拍計の精度がイマイチなのは変わらんが手首じゃ仕方ない
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:29:59.88ID:JjdYOGOb
>>759
俺もinstinct使ってるけど、確かに気圧/高度はよく狂う。
狂うというか、気圧変化の扱いが雑っぽい気がする。
雰囲気的に気圧の変化を高度の変化にカウントしてるような感じ?

アクティビティをトレッキングとか登山にすれば高度補正の頻度が上がったりするんだろうか?
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:35:29.82ID:rooNOczP
>>763
ランニングのパワー計測って風の影響受けるの?
自転車だと風とかのコンディションに関係なく、どれくらい自分が力を出してるかを測るツールなんだけど。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:28:57.11ID:Gara7QoX
>>767
モーションからパワーを擬似計算するだけだから、
勾配は考慮できても風や路面の影響はつかめないはず
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:51:22.28ID:0wjYHr/U
830の爪が折れた場合って修理してもらえるの?
端子ついてるから補修パーツじゃだめだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況