X



ダサい自転車の画像63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:35:35.01ID:EFOF1OLk
元々普通にスピナジーのホイールが入ってたが前輪を壊してしまったため取り外した
庭に放置して冷たくなっている娘が 昔乗っていた子供車から前輪を剥ぎ取った
とりあえずその前輪を仮に付けて置いておき
ヤフオクでスピナジーのホイールを物色中…と

姐さん、事件です
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:45:42.14ID:a2hEDmHu
>>672
イイネ!

あとNGKのステッカー貼ってるとこも地味にダセえ…
スパークプラグは自転車関係ねぇだろうがよォいらつくぜェェ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:49:46.44ID:JWov712O
>>700
ルック車がダサいとは言わないけど、このハンドル角度はダサすぎる
素人しか買わないもんに丸ハン付けるメーカーが悪い気もするけど
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:19:54.31ID:/TSvUkYG
>>707
質問されても意地でも重量は教えませんて感じが涙ぐましい
実物量って参考程度にでも表記しとけば良いのにな
言えない程重いのかな
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:53:25.19ID:nc9uFhhE
買ってすぐ乗れるフラットペダルつき
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:24:12.73ID:iLX0CIcd
逆に言えばブレーキとクランクとスプロケはアルテ以上に交換する楽しみも残されてるw
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:52:40.66ID:RnZgqZ6L
そういやこの前セミドロップに乗ってる制服JK見たわ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:26:40.00ID:rA93W68t
ちょい前にフレンチだのイタリアンだの発狂してた奴が小径スレで貼ってた自転車だな
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:08:56.66ID:5NmBaopb
古典パーツの事なーんも知らんのにビンテージ≒オシャレみたいな感覚で半端な知識で組み上げたガラクタを晒されたオーナーか
あのスレもアホの知ったかぶりばかりなのでユーレーをシマノのゴミ変速機のラークとか言って赤っ恥かいた奴いたね
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:12:31.44ID:5NmBaopb
これ現代の日本企画モノのラレーでリア8段以上のはずだけど、このユーレー・ジュビリーでちゃんと変速出来るわけ?w
つーかこのオーナーってジュビリーちゃんと使いこなせるのかっつー話w
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:13:31.90ID:5NmBaopb
セミドロップで革サドルでオシャレ〜、とかそういう事じゃねえだろってえのw
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:17:03.32ID:5NmBaopb
写真荒いけどこれ変速レバーもジュビリーなのかね?
薄さからそう見えんこともないが

つか、レバー分解してプーリーの部分を作り直さない5段以上で使えんだろ
8段とか9段対応とか無理w
変速機自体が対応してないw
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:25:42.51ID:8CKLme9F
なんやなんや
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:13:25.83ID:fEHr37wr
本家のラレーなんてものがあるわけじゃないので日本企画モノのラレーという言い方は正確じゃないですねー
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:25:02.06ID:ZcGXfWx8
>>740
古典部品人気は良いが数々の名品がニワカに侵されてねーか???
名品を汚すな!迷惑じゃ!

チョロチョロとした奴らの興味を原付あたりへ向ける方法は無いものか?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:39:18.61ID:znYWUL3A
昨今はなんでも「ビンテージ」だよな。
ビンテージの炊飯器とかヲク出てきてほしいわ。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:21:21.70ID:CXrSK1nO
現にランドナーとかアタマの硬い懐古厨と共に滅びかけてるからね
自業自得
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:31:52.22ID:h/bfIa+s
適当に気に入ったパーツで組んだらキチガイに粘着されるとか怖すぎそりゃ流行らんわ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:48:51.70ID:WVlXrI1E
オタクも一人で楽しんでいる分には全く関係ないのだが、これらがグループを作ると、
時にはとんでもない集団ができてしまうことがある。
単に気の合った人達だけで楽しんでいるだけならいいのだが、他の人達を否定する、
排他的になってしまう集団になってしまう事だってある。
所謂“トーエイ オタク”だの“ルネルス オタク”、“昔のカンパ オタク”などである。
確かにトーエイやルネルスも、昔のカンパもいい、 
自分でもトーエイは他ブランドを含め十台程所有したし、古いカンパの部品も多数持っている。

ただ、トーエイ以外の自転車は二流品だの、また、ルネルスが最上のもので
トーエイはそれのコピーだなどと平然と言い放つような集団が本当にあった。
実は昔、このような集団のミーティングに一度だけ呼ばれた事があった。
行ってみると、何と言うか、まあ想像を絶する発言が飛び出す。
自分達の信じるもの以外は異教徒である、まるで宗教みたいなものである。
自分達は一般サイクリストとは違うといった妙なエリート意識さえあり、
一生懸命走っているツーリストが安い自転車に乗っていようものなら、
同じ休憩地点でも挨拶もしないといったような、そんな連中だった。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:51:09.26ID:WVlXrI1E
それ以来、そのような集会には二度と行かなくなったが、ランドナーなどが一時期衰退していったのは
MTBの台頭とかの問題もあったが、そのような一部、凝り固まったような連中がいたからかもしれない。
つまり、新しいモノ(自転車や部品等)を受け入れきれない、昔の製品にばかり執着してしまう少数派
のせいだったかもしれない。

実はその頃、自分自身もこういった連中のいるツーリングの世界に嫌気がさし、
レースの世界(ホビーレースや役員)の方に重きをおいていった。
今また、ツーリングやランドナーというものが復活してきたのは、このような連中が、年月を経て消えていったから
かもしれないと思う時がある。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:02:19.33ID:VdkRWRy8
正直パーツが手に入らない時点で旅バイクとしては失格だよな
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:43:22.97ID:hXb/YOV+
ランドナーなんて舗装率が低く、宿泊施設やコンビ二が無くて飯や水の現地調達が難しかった昭和中期ごろのものでしょ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:21:24.97ID:g9m/cOPr
旅バイクなんて安いのならクロスにキャリアとバーエンドバーつければいいし
値段出すならグラベルバイクやアドベンチャーロードでいいんだよ
ランドナーでももちろんいいんだけどね
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:05:41.80ID:JWIyK3Vv
ランドナー興味あるけど、空気入れ一つとっても「当時物」とか「昭和レトロ」とかで合うやつを探さないとだめなのかな?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:11:39.87ID:hXb/YOV+
その人自身ブログの最新記事でネオランドナーとか言って完全に懐古主義的なランドナーと決別してるのに、嬉々として2011年の記事引っ張りだしてこられていい迷惑だろなw
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:10.61ID:zr9+URPE
「復活の日」の草刈正雄は、どうして自転車を何処かで調達しなかったんだろう?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:46:19.37ID:YdjWs/ZW
なんとなくどんな映画か覚えてるけど、ああなったら自殺したほうが早くね?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:11:05.08ID:NaHWuoVT
主人公が南極を目指したのは軽度の放射線被爆による精神障害によるもの
って原作の最後の方で触れられてる
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:21:40.65ID:fXUpbkVK
>>749
ポップな花柄模様の奴とかか?

ありゃインテリアには良いかも知れんが
すぐにご飯が黄色くなって食えたもんじゃねぇだろw
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 03:51:50.98ID:2sMjy3Od
>>785
いや被写体を歪ませたくないなら長玉だし
あえて歪曲させたいなら広角でもいい
ここで問題なのは、手持ちでフードなしってことだ
屋外はフード必須だしひとりなら尚更三脚立ててレフ版使ったほうがいい
構図にしても複数のオブジェがあるならこの角度では顔の影にむらが出る
いろいろと甘い
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:58:59.68ID:7Ljds+M9
>>783
ホームで這いつくばってフィギュアの写真撮ってるんだからプロだろ
いやカメラのじゃなくてその道のプロ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:58:57.67ID:+HdZ+P7c
  ←キチガイ               普通→
↑┌───────────────────────
迷│撮り鉄
惑│   カメラ
  │                             B'z
  │
  │ 
  │    
  │ 
  │           その他   
  │            
  │    
  │       
  │                 
  │  
  │                  
無│              
害│                     
↓│                     
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況