X



【違法】ライトを点滅させてる人 108人目【犯罪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:11:38.05ID:S3gYzkyd
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう(←尾灯についてはこのスレでは割愛します)

------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路上においては「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警視庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーも、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しています。
これは、道路交通法上で問題があるのでは無く、各都道府県公安委員会の灯火要件に合致するかどうかが不明な為と思われます。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 107人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555678294/
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:10:21.76ID:x6i5z92m
>>371
事実認定?w
事実はな、点滅違法の根拠は法的根拠が一切無い、一個人の考えた作り話が根拠なんだから、法令に於いて無条件で合法な点滅を違法に出来る訳がねえという事www

定められているのは、【10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】で、それをつけろという規定だw

何処にも【光度を有したり有さなかったり】などという規定など存在しないw
そもそも【光度を有さない】なら10m先の障害物が見えねえだろwww

そんな規定に存在しない事を持ち出してきて、事実だからと必死に強弁しても、それ自体が規定されてないんだから点滅は合法でしか無いwww

規定されてる事が全てだw
つまり、点滅、点灯に関わらず、つけなければならない灯火は、

【白色か淡黄色で10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】

だからなwww
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:47:12.67ID:B7s49oM5
>>372
事実認定だ。
法律はその後の話。

実際の事実が法令規則にかなっているかどうかだな。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:01:13.57ID:x6i5z92m
>>373
事実認定って何だ?www
誰が何を認定すんだよ?www
そして、法令に全く存在しない事象なのに、法令はその後の話?wwwwww
頭大丈夫か?wwwwwwwww

規定されてる事が全てだからなw
つまり、点滅、点灯に関わらず、つけなければならない灯火は、

【白色か淡黄色で10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】

だwww

そして、その【定められた前照灯】かどうか判断する方法は1つw

点滅、点灯に関わらず、自分の目視で、10m先の障害物を『一瞬』でも確認出来た時点で、それはその性能を持っている【定められた前照灯】だwww

義務として夜間はそれを点けなければならないw

単純明快だなwwwwww
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:17:44.62ID:Xx2s9xJ6
>>366
>逃げた逃げた┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>前照灯の点滅モードに関する申請と回答なのに、なんの関係もない(笑)頭悪すぎる┐(´ー`)┌

点滅して消えている瞬間があることと、要件を満たす前照灯が消えていることは何の関係もないだろ。
それに、警察庁は敢えて「前照灯には点滅も含まれ得る」ではなく、「灯火には点滅も含まれ得る」と回答しているのだよ。
この辺の微妙な言い回しは、おそらく君には理解することは無理なんだろうね。
 
>都合が悪すぎて「当庁が判断すべきものではなく」が何にかかっているかも読み取りたくないのだね┐(´ー`)┌

自転車の前照灯に関する公安委員会規則についてだね。

>全く分からない┐(´ー`)┌

そんなことも分からないなんて、かわいそうな人だねぇ。

>モードを切り替えているだけで回路自体は全く同じものである┐(´ー`)┌

そのモードはどうやって切り替えるんだい?
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:27:16.93ID:Xx2s9xJ6
>>365
>電源スイッチを入れて通電させなければ点滅しねえだろうがwww

電球(LED)にいく電流を遮断しなければ点滅しねえだろうが。
それは、どうやって遮断しているんだい?

まあ、お前の言う点滅は、ここの点滅君たちの言う点滅とは違って、点滅でも光は消えないというんだから、論点ずれまくりだよなぁ。


いいか、道路交通法が「灯火を点けろ」というときには、人がスイッチを入れるひつようはない。
どのような方法であれ、あかりが点いていればいいのだよ。

反対に、装置のスイッチを入れたからといって、あかりが点いていなければ灯火を点けたことにはならない。

こんな単純なことを、点滅で消えていても点いているなんて言うために、屁理屈こねてんじゃねえよ。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:32:57.96ID:Xx2s9xJ6
>>367
>何処に何が要求されてんだ?www
>規定されてんのは要求では無く、既に決定している性能を持っている前照灯を規定してんだからなwww

何を言ってるんだか(笑)

>要は、電源を切っていようが、光ってなかろうが、前照灯が持っている性能は不変という事よwwwwww

道路交通法は、その性能で「点けろ」ということであって、道路運送車両法の「付けろ」とは違うからねぇ。

>道路交通法が政令を通して丸投げした、公安委員会が規定した性能の前照灯だからなw

だから何?
前照灯であることが必要だね。

>点滅はパルス波が連続して光ってるだろwww

お前の言う点滅は、ここで点滅君たちが言ってる点滅とは違うね。もう、引っ込んでろよ(笑)

>一瞬光ってそれで終わりなら点滅じゃねえだろwww

一瞬でも確認できればいいって言ってるのはお前だろ。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:38:05.52ID:jNamTZ56
>>374
>点滅、点灯に関わらず、自分の目視で、10m先の障害物を『一瞬』でも確認出来た時点で、それはその性能を持っている【定められた前照灯】だwww
ザンネン!
何の権限も持たない奴の勝手解釈、笑止
法の要求は夜間路上にある間
普通の人間は路上に一瞬だけ存在するなんて神業は実行不可能

>義務として夜間はそれを点けなければならないw
そんな欠陥品の使用を強制される謂れは無い
一瞬の時点外で他者・他物を損傷すれば、確実に安全運転義務違反
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:38:49.47ID:Xx2s9xJ6
>>368
>使用者である自分の目視で確認し、合法か違法か決めるのは自分自身だからなwww

だから、前からも言ってるように、お前には合法か違法かを決める権限なんてねえよ。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:40:22.78ID:Xx2s9xJ6
>>369
>計算上、4Hz以上でデューティ比が50%以上なら、光が消える前に次のパルスが入るから、物理的に消えている時は無いwww
>そして実際でも、4Hz点滅の動画では光が完全に消えている時は無いwww

なんで、点滅をそれに限定しちゃうんだよ。
消えているときのない点滅の議論をしてるんじゃねえよ。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:45:50.73ID:x6i5z92m
>>376
>>電源スイッチを入れて通電させなければ点滅しねえだろうがwww
>
>電球(LED)にいく電流を遮断しなければ点滅しねえだろうが。
>それは、どうやって遮断しているんだい?

点滅は装置(回路)が制御していて、その装置(回路)を作動させるのは人間が操作する電源スイッチだろwww

>まあ、お前の言う点滅は、ここの点滅君たちの言う点滅とは違って、点滅でも光は消えないというんだから、論点ずれまくりだよなぁ。

点滅とは違うという事にしたいんだろうが、点滅周期がある以上、残光があろうが点滅は点滅だwww

>いいか、道路交通法が「灯火を点けろ」というときには、人がスイッチを入れるひつようはない。
>どのような方法であれ、あかりが点いていればいいのだよ。

いいか、灯火を点けろというのは、人間が点灯させる意思を持って、前照灯に【通電】させなければ永久に点灯する事はねえんだよwwwwww
明かりが点いていればいいというが、何もせず、どうやって点灯させるんだ?www
まさにキチガイの論理wwwwww

>反対に、装置のスイッチを入れたからといって、あかりが点いていなければ灯火を点けたことにはならない。

通電して点かねえのは故障だろwww
正常な前照灯は通電しなければ永久に点かねえんだよwww

>こんな単純なことを、点滅で消えていても点いているなんて言うために、屁理屈こねてんじゃねえよ。

点滅で消えていても点いてる?www
法令で点滅は点灯と同じだwww
>>5を読め低能www
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:55:05.52ID:x6i5z92m
>>377
>>何処に何が要求されてんだ?www
>>規定されてんのは要求では無く、既に決定している性能を持っている前照灯を規定してんだからなwww
>
>何を言ってるんだか(笑)

公安委員会規定の何処に何が要求されてんのか答えろよw

>>要は、電源を切っていようが、光ってなかろうが、前照灯が持っている性能は不変という事よwwwwww
>
>道路交通法は、その性能で「点けろ」ということであって、道路運送車両法の「付けろ」とは違うからねぇ。

何だそれ?www
公安委員会の規定の話だろwww

>>道路交通法が政令を通して丸投げした、公安委員会が規定した性能の前照灯だからなw
>
>だから何?
>前照灯であることが必要だね。

だからよ、前照灯が持っている性能が変わる事はねえんだよwww

>>点滅はパルス波が連続して光ってるだろwww
>
>お前の言う点滅は、ここで点滅君たちが言ってる点滅とは違うね。もう、引っ込んでろよ(笑)

違わねえよw
点滅は周期とパルス幅で特性が違うだけだw
普通に売られている4Hz以上の点滅モードは、お前には点滅じゃねえのかよ?www

>>一瞬光ってそれで終わりなら点滅じゃねえだろwww
>
>一瞬でも確認できればいいって言ってるのはお前だろ。

性能の判断になwww
一瞬でも10m先の障害物が何なのか理解出来るほど見えたら、それはその規定の性能を持っている前照灯だからなwww

一瞬だけ光ってそれで終わりだから違法みてえな言い方をしてんのがお前だろwww
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:59:00.47ID:x6i5z92m
>>379
法令が自分で違法かどうか判断する基準を示してるんだから、自分が合法か違法かを決めるんだよwww
権限は自分にあるwww

お前が言ってる裁判所が判断するというのは【最終的には裁判所が判断する】っていうのは、検挙されて納得いかなくて、不服申立てを通り越して裁判にした場合だwwwwwwwww

公安委員会規定に従えば、適法を担保される事が当然な事と、何の関係もねえ話じゃねえかよwwwwwwwww

法令で何々をああしろこうしろと規定されていて、それに従えば適法なのは【法】なんだから当たり前だろwww
違法や違反とは、法に違反する事や法に反する事を言うんだからなw
法に従ってるのに違法になる訳がねえだろうがwww

自分の目視で10m先の障害物を確認出来た時点で、それは規定された性能の前照灯であって【合法】だw
逆に、自分の目視で障害物が何なのか判断出来ない、確認出来なければ、それは規定の性能に満たない前照灯で【違反】だw
つまり、自分の目で【合法】か【違法】か判断出来るんだからなwww

自分の目で障害物が何か判断出来るほど見えてたら【合法】で、それは公安委員会が定めた規定通りで、いちいち裁判所が判断する事では無いwww
裁判所が判断するのは、使用者が検挙されて納得がいかず、取り締まりをした警察と【紛争】した場合だけだからなwww
そしてその判例は、その事件だけのものであって法源ではないから、判例に従うのではなく法令に従わなければならないw
つまり、自分の目視で10m先の障害物を確認出来れば適法という原則は変わらないのだよwwwwww

使用者である自分の目視で確認し、合法か違法か決めるのは自分自身だからなwww

捏造の作り話だけじゃなく、裁判所が判断とか訳の分からねえ事にしねえと点滅を違法に出来ねえって、マジで終わってんだろwwwwww
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:03:50.67ID:x6i5z92m
>>380
お前は【点滅で要件を満たしているライト】も【点滅で要件を満たさないライト】も全て一括にして、【点滅では要件を満たせないから違法】だと言ってんだからなwww

点滅でも規定を満たすライトが売られてる、規定を満たせないライトも売られてる、色んな性能のライトが売られてるのに、その中のどのライトが規定を満たしてるのか、満たしてないのか議論すんのか?www

点滅は無条件で合法だw
違反になるのは、点滅点灯問わず、要件に満たない性能の前照灯を使った使用者の問題であって、点滅は関係無いwww
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:57:14.24ID:V0VY7I97
>>371
>定められているものをつけなければならないのに、それがついてない。
>ついているのが、定められていないものだけという実際の事実。
>どうして合法になるというんだ??????
実際の事実(笑)が気違い独自の価値観でしかないから┐(´ー`)┌
痴呆症(笑)が「光度を有さない時に規定の光度が無い」とどれだけ叫ぼうが、
最低光度の規定がない上に「 ダ イ ナ モ 」が含まれている時点て何ら意味を持たないのだ┐(´ー`)┌

警察庁『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る』
法令が点滅がどうと定めていない以上、「含まれ得る」としか言えない。点滅は適法である┐(´ー`)┌

>>376
>反対に、装置のスイッチを入れたからといって、あかりが点いていなければ灯火を点けたことにはならない。
>こんな単純なことを、点滅で消えていても点いているなんて言うために、屁理屈こねてんじゃねえよ。
警察庁『道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る』
こんな単純な事をテメーの思い込みで全否定してんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

悔しかったら「点滅は含まれない」という有権解釈を持ってこい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:27:57.06ID:jNamTZ56
>>369
>計算上、4Hz以上でデューティ比が50%以上なら、光が消える前に次のパルスが入るから、物理的に消えている時は無いwww
計算上?どんなぁ(w
光が消える前に次のパルスが入る?
ソリャ点滅じゃねぇよ、定常点灯だぜ

とんでもない妄想世界だな、自然科学ではそんな出鱈目な現象は起きねぇよ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:06:49.17ID:UzEe1Q6p
点滅でも見落とされる
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:17:53.11ID:feRYpm7L
自然科学とは、 自然に属するもろもろの対象を取り扱い、その法則性を明らかにする学問。 自然における観測可能な対象やプロセスに関する科学あるいは知識のこと。例えば、生物学や物理学など。数学のような抽象的知識や、哲学のような理論的知識とは区別して用いられる用法。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:59:22.84ID:jNamTZ56
>>383
>自分の目で障害物が何か判断出来るほど見えてたら
点滅を認識できる自転車用に使えそうな灯火器の光だけではできない相談
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:20:09.59ID:iG1ntnmY
常時点灯と同じ光度の点滅なら楽勝で見えるっしょ。
Volt400の点滅は50ルーメンだけど余裕で見えてるし(笑)
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:32:17.57ID:GqNMx3CX
点滅バカは一人で事故ってろ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:13:10.14ID:tK5i5py2
点滅させて暗い道走ってるのって
瞬きしまくってるのと変わらないな
暗くなった時に何があるかわからねえのによく点滅できるわ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:41:36.06ID:dUtlOWCL
点滅の滅の時(笑)に何も見えない暗い道で、
進路へ割り込んでくる交通上の障害物(笑)を想像すると面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahaha

イノシシが道路横切っちゃったかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:40:18.73ID:HhtzPdoP
>>393
VOLT 400って点滅は50ルーメン?w
400ルーメンじゃないんだ?w
確か点滅は2秒毎に1回位だよね?w

>>396
感情論を述べられてもなwww
そして、夜道は瞬きするなってか?www
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:57:28.30ID:2zv8a4rE
>>395
>10メートル以上先の障害物が見えてるから合法っしょ(笑)
見えるだけじゃ不十分、障害物を【確認】できないと
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:05:49.68ID:HhtzPdoP
馬鹿過ぎるwww
障害物が見えてるって事は、その障害物が何か分かってるって事だろうがwww
つまり確認したという事だろwww
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:22.39ID:dUtlOWCL
ソイツは痴呆症だから見えて認識するまで時間がかかるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:15:33.08ID:2zv8a4rE
>>400
>障害物が見えてるって事は、その障害物が何か分かってるって事だろうがwww
としか考えられないのが無学・無知・無能を表している
見えてさえいれば分かるなら視力検査なんてやらないだろ
合焦には時間が掛かるのだ、カメラを見てご覧
明るさによってもその時間は違うのだ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:19:32.08ID:z/nykUSh
見えたってのは、対象を目で認めた事だからなw
つまり、それが何なのか、目で確認したって事だwww

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/210883/meaning/m0u/

【見る・視る・観る】
視覚を働かして、ものの存在・形・様子・内容をとらえる。目で認める。


違法派って何でもイチャモン付けて否定してくるのに、その否定の全部が全部、間違ってんだから笑えるよなwww
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:21:53.49ID:dUtlOWCL
点滅してたら焦点が合わない┐(´ー`)┌
このボケ老人、頭だけじゃなく目も悪いと自白しちゃったよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

そこまで耄碌してるんじゃぁ自動車の運転なんて無理だろ┐(´ー`)┌
左右後方をチラっと確認しても焦点合わず見えないんだから。免許返納して三途の川を渡れよ老害┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:46.67ID:YVfimJ5N
点滅馬鹿は頭が悪いことがわかった
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:29:23.01ID:z/nykUSh
【10メートル以上先の障害物が見えてるから合法っしょ(笑)】

に対する違法馬鹿の、無学、無知、無能を表した主張が、

『見えるだけじゃ不十分、障害物を【確認】できないと』

『見えてさえいれば分かるなら視力検査なんてやらないだろ』

だからなwww
何でも否定しなけりゃ気が済まない癖に【見える】の意味さえ理解してないw

まさに知恵遅れ精神障害者の笑点www
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:47:35.69ID:bqY/ikG1
>>412
分かってるから、無学無知無能なお前を馬鹿にしてんだろwwwwww
【見えた】とは、イコール【確認】したという事だ低能www

見えたってのは、対象を目で認めた事だからなw
つまり、それが何なのか、目で確認したって事だwww

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/210883/meaning/m0u/

【見る・視る・観る】
視覚を働かして、ものの存在・形・様子・内容をとらえる。目で認める。


違法派って何でもイチャモン付けて否定してくるのに、その否定の全部が全部、間違ってんだから笑えるよなwww
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:57:22.78ID:XDfa6kQW
>>407
>見えたってのは、対象を目で認めた事だからなw
>つまり、それが何なのか、目で確認したって事だwww
心象的には間違っていないだろう
「一瞬でも」と言う断り書きが加われば科学的には厳密さを欠いた正しい意見ではない
「一瞬」なんて科学的に定義された時間はない
1秒でも、1_秒でも日常的には一瞬だ、視覚に対し同等の効果である訳がない
カメラ(知っていたら)を思い出してご覧、同じ明るさ同じ絞り値でシャッター速度は
1秒でも、1/2000秒でも適正露出とはならないだろ、肉眼も同じ

アンタは科学に関しては何も語らない方が良いよ、馬脚を現すだけでしかないから
科学を理解していての意見ならペテン師でしかない
「個人の感想であり効能効果を保証するものではありません」ってやつな
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:26:24.99ID:bqY/ikG1
>>414
心象的?www
また何を訳の分からねえ屁理屈で言い訳してんだよ低能www

辞典に【見える】とは【確認】と書いてるだろうがwwwwww
【見る】とは【ものの存在・形・様子・内容を捉え、目で認める事】だからなwww

お前がどんな屁理屈を付けようが、世間一般常識である辞典の意味が【見える】とは【確認】なんだから、お前が言ってた馬鹿な主張が間違ってんのは証明されてんだよwww

そして、違法派はこういう風に、曲解して捏造した主張を間違っていると指摘されれば、間違いを絶対に認めず、頓珍漢な屁理屈で言い訳をするwww

マジキチなのに更に無学無知無能を地で行ってるよなお前wwwwww
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:56:49.99ID:d4wvSfW3
定められているのは灯火。
見えていることは、それ以前のことじゃないの?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:06:17.70ID:d4wvSfW3
一瞬でも見えたら規定の光度w
なら、一瞬でも見えなかったから規定の光度じゃないでも通じることになるなw
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:17:26.12ID:XDfa6kQW
>>415
>辞典に【見える】とは【確認】と書いてるだろうがwwwwww
>【見る】とは【ものの存在・形・様子・内容を捉え、目で認める事】だからなwww
辞典は間違ってはいないけどアンタの解釈が間違ってるのさ
「見える」ようになるためには然るべき明るさと時間が必須なのだよ
視線を向けた瞬間(w)に何の遅れもなく「見える」ことは無いのだよ

対象に視線を向けてから、まずは対象からの光を目が感じ取るまでに時間が掛かる
更に光を感じてから対象に焦点を合わせるまでに時間が掛かる
その後で対象を認識し何なのか確認するまでに更に時間が掛かる
対象を確認してから対応動作を開始するまでにはもっと時間が要る

でも一知半解の短絡頭は俺は一瞬で確認できると蹄を見せびらかすのだろう
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:17:28.63ID:nNFQNadI
点滅の点の時(笑)に見えたものを滅の時(笑)に忘れる。
そりゃ痴呆が行き過ぎてるからだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:18:43.97ID:nNFQNadI
>>418
>視線を向けた瞬間(w)に何の遅れもなく「見える」ことは無いのだよ
点滅の1サイクルで視認できないような耄碌は迷惑だから社会に出るなwとっとと死ね┐(´ー`)┌hahahahahaha
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:58:35.05ID:hubH5ALB
>>419

見えているものも動いているかもしれないって言うことを忘れてる
だから歩行者いても突っ込んで来るんだよな馬鹿だから
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:08:15.12ID:XDfa6kQW
>>415
>辞典に【見える】とは【確認】と書いてるだろうがwwwwww
>【見る】とは【ものの存在・形・様子・内容を捉え、目で認める事】だからなwww
辞典は間違ってはいないけどアンタの解釈が間違ってるのさ
「見える」ようになるためには然るべき明るさと時間が必須なのだよ
視線を向けた瞬間(w)に何の遅れもなく「見える」ことは無いのだよ

対象に視線を向けてから、まずは対象からの光を目と頭が感じ取るまでに時間が掛かる
更に光を感じてから対象に焦点を合わせるまでに時間が掛かる
その後で対象を認識し何なのか確認するまでに更に時間が掛かる
対象を確認してから対応動作を開始するまでにはもっと時間が要る

でも一知半解の短絡頭は俺は一瞬で確認できると蹄を見せびらかすのだろう
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:24:16.53ID:bqY/ikG1
>>416
定められているのは灯火である前照灯と尾灯なw
見えてる事はそれ以前じゃなくて、10m先の障害物が【見えた】時点で、それは定められた前照灯の性能だという事だwww

>>417
何を当たり前の事を言ってんだ?www
【見える】とはその障害物が何か理解するという事だから、一瞬だろうが永遠だろうが障害物が見えなかったら、つまり、その障害物が何なのか理解出来なかったら、それは規定の光度では無い、光が障害物まで届いていないという事だw

10m先の障害物を【一瞬】でも確認出来たら、それは【規定の性能】だという事だよwww
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:37:28.42ID:bqY/ikG1
>>418,422
まだグチグチ言い訳してんのかキチガイwww
辞典の意味が、お前の言ってる事が間違ってると証明してるのに、その間違いすら認めず、訳の分からねえ屁理屈で正当化しようとするwww
間違ってるんだから、間違いましたごめんなさいだろ?wwwwww

【見える】とは【確認】だw
【見る】とは【ものの存在・形・様子・内容を捉え、目で認める事】だからなwww

【見える=確認】なのに、【見えるだけじゃ不十分、確認出来ないと】ってのは、お前が【見える】の意味を理解してねえから、こんな頓珍漢な文章になってるんだよな?wwwwww


399 ツール・ド・名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 06:57:28.30 ID:2zv8a4rE
>>395
>10メートル以上先の障害物が見えてるから合法っしょ(笑)
見えるだけだけじゃ不十分、【確認】できないと


お前がどんな屁理屈を付けようが、世間一般常識である辞典の意味が【見える】とは【確認】なんだから、お前が言ってた馬鹿な主張が間違ってんのは証明されたんだよwww

そして、違法派はこういう風に、曲解して捏造した主張を間違っていると指摘されれば、間違いを絶対に認めず、頓珍漢な屁理屈で言い訳をするwww

マジキチなのに更に無学無知無能を地で行ってるよなお前wwwwww
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:41:00.30ID:bqY/ikG1
>>421
お前も病気なのか?w
ああ、精神病院に入院歴のある本物かwwwwww

規定もされてねえ事を妄想すんなよなwww
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:01:45.76ID:bqY/ikG1
何年も何年も点滅は違法だ違法だ連呼してきた癖に、未だに点滅が違法だという法的根拠さえ示せないどころか、法令に於いて無条件で合法な点滅を違法にしたいが為に、自分に都合がいいように妄想で捏造した作り話を根拠にして、必死に違法だと主張するwww

点滅前照灯が法令の何処にも抵触してない上に禁止もされてない現実で、妄想の作り話を根拠に点滅を違法に出来る訳がねえだろwww
法令に於いて、点滅は無条件で合法だw

規定されている事が全てだからなw
点滅だろうが点灯だろうが関係ねえんだよw
点ける前照灯が、白色か淡黄色の灯光で、10m先の障害物を確認出来る性能を持っているかどうかだからなwww

そして、その性能かどうか判断する方法は1つw
自分の目視で、10m先の障害物が一瞬でも確認出来た時点で、それは規定の性能を持っている【定められた前照灯】という事だwwwwww
それを点けるんだから合法でしかないwww

そしてこれに対する違法派の否定が、【消えている時があるから】とか【光度が有したり有さなかったり】とか理由を付けて、違法だと必死に主張するが、そんなものは法令に全く存在しない虚言だからなwww
規定されていない事、抵触していない事を理由に違法に出来る訳がねえだろwww
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:14:20.00ID:nNFQNadI
>>421
>見えているものも動いているかもしれないって言うことを忘れてる
>だから歩行者いても突っ込んで来るんだよな馬鹿だから
点滅の滅の時(笑)に進路上に割り込んで、まっすぐこちらへ向かってくる交通上の障害物って具体的に何だ?┐(´ー`)┌

存在し得ないワーストケースを想定し続け違法と叫ぶのは、
ヤクザが自分の主張を押し通すために因縁つけてるのと何ら変わらねぇな┐(´ー`)┌
「大学で法を学び法解釈の基礎を知る俺が違法と判断したのだから、
 警察庁や警視庁が違法と断言しなかろうが違法だ」と強弁しているのと合わせて、
お前の主張に「法解釈」は一切存在していない┐(´ー`)┌
「俺が違法と思うから違法だ、俺が想定した状況で俺が視認できたと認められなければ違法だ」
と、何もかもお前の価値観を押し付けているに過ぎない。お前の価値観はお前だけ物で、
警察と共有し得ない戯言なのだから そ ん な 屁 理 屈 で 違 法 に 等 な り は し な い ┐(´ー`)┌
誰もそんな理屈で違法と考えず、取り締まらないのだからな┐(´ー`)┌hahahahahaha
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:26:34.13ID:UNuSS0k5
>>422
は前を見ていない=脇見運転の違法常習犯なんだろう
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:22:07.04ID:XDfa6kQW
>>424
>世間一般常識である辞典の意味が【見える】とは【確認】
見える前に点滅灯は消えてしまうのだが
一瞬見えたと思うのは勝手だがそれは妄想、幻視
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:48:14.63ID:++MWVxGI
【見える】の意味も知らずに、

【見えるだけじゃ不十分、確認出来ないと】

と言い放ってしまった、無学無知無能さを誤魔化す為に、

【見える前に点滅灯は消えてしまうのだが
一瞬見えたと思うのは勝手だがそれは妄想、幻視】

などと、全く関係の無い頓珍漢な話で更に誤魔化そうとする、知恵遅れの精神障害持ちwwwwww

間違いを認めず、更に屁理屈で塗り重ねて馬鹿を晒すのは恥ずかしすぎるだろwwwwww
リテラシーが無いどころじゃねえもんなw
相手にするのも馬鹿らしいwww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:52:07.40ID:bqY/ikG1
ブツブツ独り言で自己紹介言ってる知恵遅れw
もはやゴミを垂れ流す公害でしかねえなwww

さあて、2200ルーメン10Hzの【公安委員会に定められた前照灯】の【合法でしかない】点滅照射で走ってこよっとw
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:59:36.06ID:1v+B/P0d
最近は夜間の自転車事故多いからなw
安全の為には点滅で自車の被視認性を高め、更には爆光で視認性を高めなきゃなあwww
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:24:10.72ID:rAgEM4kv
なんで点滅させてるやつってこんなに必死なの?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:22:12.04ID:rAgEM4kv
やっぱりこれで点滅は頭悪いの確定したな
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:31:37.01ID:1v+B/P0d
点滅は頭悪いの確定したって何だよwwwwww
点滅に脳はねえってwww
お前の頭が悪い事が露見したんだろwwwwww

必死なのは、無条件で合法な点滅を、妄想の作り話を根拠に、嘘までついて違法だという事にするキチガイ(と荒川スレの青木)www
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:46.63ID:rAgEM4kv
>>439
点滅のみは違法な
点滅と常時燈火は合法な

何をそんなに必死になって「www」を使ってんの?
面白いとおもってんの?

必死なのどっちだよ
よく自分のスレ見てみろ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:21:29.99ID:1v+B/P0d
>>440
自己紹介はその辺にしとけw

>>441
点滅のみが違法?www
お前の捏造した作り話を垂れ流すなら、その法的根拠を挙げてみろよwww
証明も出来ねえんだから荒川スレから出てくんなよ低能www

法令に於いて点滅は無条件で合法なのに、有りもしねえ作り話で違法に仕立ててるのを【必死】って言うんだよwww
何でそんなに必死なのか自分で分かってねえだろ?w
明確な法的根拠を出せず証明する事が出来ねえから、口で必死にデタラメを言わねえと点滅を違法に出来ねえからだよなあwwwwww

あ、草は相手の馬鹿さを表示したバロメーターだwww
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:25:52.82ID:M2kV7cpf
>>442
>法令に於いて点滅は無条件で合法なのに、有りもしねえ作り話で違法に仕立ててるのを【必死】って言うんだよwww
@自転車が継続的点滅灯を使うことは合法
A自転車の前照灯を必要に応じて点滅操作することは合法
B継続的点滅灯は前照灯にならないので継続的点滅灯だけで走行するのは違法行為
C継続的点滅灯は他の運転者を幻惑させる可能性があるので明るい継続的点滅灯照射は違法

B、Cをクリアできる継続的点滅灯の条件は存在するかも知れないが
現在までエビデンス付きでその条件を示した奴は存在しない
少なくとも自転車前照灯のメーカは自社の点滅モードは自転車前照灯としては使えないと明言している
あるのは無知無能な恥知らずな奴の
俺は継続的点滅灯で交通規則の要求をクリアできると言う妄想だけ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:39:40.01ID:1v+B/P0d
またホラ話垂れ流すなよキチガイw
そのBとCは、そんな規定など存在しねえから、お前の捏造した作り話確定なwww

これからは、違法だと主張するなら作り話では無く、明確な法的根拠か有権解釈を挙げろよw

点滅は法的に合法だという現実で、違法派が今まで根拠としていた妄想して捏造した作り話が全て嘘だったと認めちゃったら、もうそれで終わっちゃうから、そりゃあ必死にもなるわなあwwwwww

嘘の作り話だと既に証明されてるけどなwww
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:43:25.43ID:EqIJjku3
BCが法的根拠のない妄想なのだから、クリアするだのエビデンスだの言う以前の問題だな┐(´ー`)┌hahahahaha
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:26:11.45ID:h6YKrWUw
>>443
> B継続的点滅灯は前照灯にならないので継続的点滅灯だけで走行するのは違法行為
これの公的見解で出してくれ。

> C継続的点滅灯は他の運転者を幻惑させる可能性があるので明るい継続的点滅灯照射は違法
お前の懐中電灯は「他の運転者を幻惑させる可能性がある」から違法だな。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:30:30.74ID:/5Ld/7Vb
>>442
パクリかよwww
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:38:07.60ID:/5Ld/7Vb
>>446
相変わらずそんなんのしかいえないのなw
お花畑くんwww
お前のは、反はあるけど論がない。
反論じゃなくいちゃもんにしかなってねぇーてwwwwww
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 05:40:24.73ID:Zam5FQFB
>>448
> お前のは、反はあるけど論がない。
お前のは論ではなく妄想だ。

> 反論じゃなくいちゃもんにしかなってねぇーてwwwwww
違法な懐中電灯を使っているという指摘に反論できないということだな。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:48:45.84ID:046vDNta
>>447,448
相変わらずそんなのしか言えないのなwww
虚言癖くんwww
お前のは反でも論でも無く虚言だwww
いつもイチャモンつける割には、根拠が自分の作り話だもんなwww
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:38:37.76ID:1Ssf2c3Y
>>449
無脳が生意気にも論だってか(w
黙って定常点灯ライト使っとけよ、無能は黙って定常点灯!
常点灯なら30Lm程度の明るさで法令規則を十分にクリアできるから
単三MH1本で10時間は使えるから貧乏人でも維持できるだろうさ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:45:48.33ID:046vDNta
>>451
自己紹介すんなってw
そして、30ルーメンの点灯で見えるなら、30ルーメンの点滅でも見えるって説明してくれたのかよwww

それよりもよ、スルーしてねえで答えろよw

Bの【点滅は前照灯にならないから違法】

Cの【点滅は幻惑させるから違法】

違法だと断言したお前ら違法派の主張なんだから、ちゃんと法的根拠が有っての事だよなあ?www
それらは何法の何条に規定されてんのか示せよwww
そんなもん存在しねえけどwwwwww

もしかして、自分が妄想で捏造した虚言の作り話なのに、それが現実だと思い込んでるのか?wwwwww

精神異常者あるあるだなwww
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:53:09.44ID:dBCR+MJB
>>451
>無脳が生意気にも論だってか(w
>黙って定常点灯ライト使っとけよ、無能は黙って定常点灯!
>常点灯なら30Lm程度の明るさで法令規則を十分にクリアできるから
じゃぁ有能なお前がエビデンス付きでその条件を示せばいいよ┐(´ー`)┌

>>443
「B、Cをクリアできる継続的点滅灯の条件は存在するかも知れないが
 現在までエビデンス付きでその条件を示した奴は存在しない」
出来るからこんな事を書いたんだよな┐(´ー`)┌
ほらやって見せろよ痴呆症┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:08:20.75ID:YfI5/To5
点滅は合法っていうのだから法的根拠を出せよ

人にばっかり法的根拠出せって言うんだったら自分から点滅のみが合法と言う法的根拠出せ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:06:21.83ID:046vDNta
>>454
点滅に関する規定が存在しない = 点滅は無条件で合法w

ほら、法的根拠を出したぞwwwwww

ほらほら、お前も違法だとする法的根拠を出せよwwwwww
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 14:09:09.35ID:1Ssf2c3Y
>>453
>じゃぁ有能なお前がエビデンス付きでその条件を示せばいいよ┐(´ー`)┌
無能なアンタでもメーカーの仕様見れば判るよ、有能なアタシの力なんか必要ない
仕様見ても解らないなら黙って自転車前照灯をメーカの説明に従って使えば済む
何も考えないで済むよ

>出来るからこんな事を書いたんだよな┐(´ー`)┌
主語をきちんと書けよ、アンタの狂った頭の中なんか誰にも読み取れないよ
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:20:14.12ID:dBCR+MJB
>>456
>>じゃぁ有能なお前がエビデンス付きでその条件を示せばいいよ┐(´ー`)┌
>無能なアンタでもメーカーの仕様見れば判るよ、有能なアタシの力なんか必要ない
>仕様見ても解らないなら黙って自転車前照灯をメーカの説明に従って使えば済む
>何も考えないで済むよ
逃げてる逃げてる┐(´ー`)┌

そもそもの話。JISで規定されているのは「ルーメン(lm)」ではなく「カンデラ(cd)」な。
実際にどんな明るさで対象物を照らしているか分からないルーメンを挙げて、
エビデンスがどうとか言ってる時点で全くお話にならないのな┐(´ー`)┌

お前は阿呆を自称しただけなのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:11:45.56ID:sm0bjvKK
>>455
点滅に関する規定が存在しない = 定められていない。

定められている灯火をつけることが義務づけられている。

つまり?
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:12:35.68ID:1Ssf2c3Y
>>458
>実際にどんな明るさで対象物を照らしているか分からないルーメンを挙げて、
>エビデンスがどうとか言ってる時点で全くお話にならないのな┐(´ー`)┌
そんなこと言うから一知半解の蹄の指が丸見えになるのさ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:22:13.57ID:sm0bjvKK
>>455
点滅に関する規定が存在しない = 定められていない。

定められている灯火をつけることが義務づけられている。

つまり?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:40:32.03ID:046vDNta
>>459,461
その通りwww
定められた灯火とは、

【白色か淡黄色、10m先の障害物を確認出来る性能を持っている前照灯】

だから、義務として、これを必ず点けなければならないwww

点滅、点灯に関わらず、10m先の障害物が一瞬でも見えれば、それは【定められた前照灯】だから、それを点けるんだからなwww

で、違法の法的根拠は?
こんな当たり前の話で誤魔化した積りなのか?www
やっぱり、違法だとする法的根拠は挙げれないんだな?wwwwww
点滅は無条件で合法だから、そん法的な根拠なんて存在しないもんなwwwwww
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:44:00.45ID:046vDNta
>>460
お前は逃げてばっかりいねえで、自分の主張の根拠を答えろw

Bの【点滅は前照灯にならないから違法】

Cの【点滅は幻惑させるから違法】

違法だと断言したお前の主張なんだから、ちゃんと法的根拠が有っての事だよなあ?www
それらは何法の何条に規定されてんのか示せよwww
そんなもん存在しねえけどwwwwww

もしかして、自分が妄想で捏造した虚言の作り話なのに、それが現実だと思い込んでるのか?wwwwww

精神異常者あるあるだなwww
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:45:00.40ID:dBCR+MJB
>>459,461
>点滅に関する規定が存在しない = 定められていない。
>定められている灯火をつけることが義務づけられている。
>つまり?
関係ないという事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>460
>>実際にどんな明るさで対象物を照らしているか分からないルーメンを挙げて、
>>エビデンスがどうとか言ってる時点で全くお話にならないのな┐(´ー`)┌
>そんなこと言うから一知半解の蹄の指が丸見えになるのさ
やらかし過ぎて論点を維持することは出来ないが、何か言い返さないと気が済まない┐(´ー`)┌
好戦的なのに全力で逃亡中という面白い絵面が完成しているな┐(´ー`)┌hahahahahaha

そもそもの話。法令には「光度(単位はcd)」と書かれているのに、光束(単位はlm)を持ち出している時点で、
道交法52条1項から連なる法令を理解しているでもなく、JISやマニュアルを読めている訳でもないのである┐(´ー`)┌
つまり、虚言癖が盛大にオウンゴールを決めただけなのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

惨めだねぇ┐(´ー`)┌
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:00.85ID:Zam5FQFB
>>459,461
> 定められている灯火をつけることが義務づけられている。
> つまり?
お前の懐中電灯は定められた灯火ではない、ということだ。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:32:21.75ID:sm0bjvKK
>>466
俺の自転車についている懐中電灯は、前照灯だけど?
何か文句あるか?

で、違法な懐中電灯ってなんだ?
どの法律で違法だと言ってんだ?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:58.35ID:sm0bjvKK
>>466
いやいや、定められた灯火をつけてるけど?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:35:04.20ID:sm0bjvKK
>>466
いやいや、定められた灯火をつけてるけど?
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:34:23.53ID:y22XDg/K
>>464
>法令には「光度(単位はcd)」と書かれているのに、光束(単位はlm)を持ち出しているで、
交通規則の「光度」は 学術用語としてのそれではないよ、一般的意味での「明るさ」位の意味さ
400cdの光源光度だけでは光束は0.1Lmかも知れないし30Lmかも知れない
光束30Lmの光源光度は50cdかも知れないし400cdかも知れない
Lm値だけで明るさを示せるわけではないが照射面の明るさとして理解しやすい
だからLED電球の明るさはLm値表記になっているだろ

cdだけでは光源の放射強度でしかなく光量(明るさの広がり)の指標にはならない
だから自転車前照灯のJIS規格ではcd値と光束の広がりを規定しているだろ

こんなことは解説するまでもなく理解していることを前提としての論議
意見を述べるごとに基礎単位の定義確認なんかしないよ普通人なら
交通規則の光度はcd値を意味しているのだ!なんて素っ頓狂なことは言わないものだ
蹄の指を何本曝したら気が済むのだえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況