X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 56本目【尾道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:23:47.23ID:QJ3ObbJS
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 47本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522287351/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540627489/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 54本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544481253/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 55本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551087196/
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:25:15.47ID:iDX+K7jp
ペダルを止めたらラチェットの爆音がするホイールの私に隙はなしです。
橋で追い越したい人の後ろに付いて、ばりばりばり〜ってやると、
ほとんどの人はビクッ‼ってなって道を開けてくれます。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:46:16.47ID:b1kHd5vg
GWとかでも正規ルートは人いっぱいいてもちょっと外れるとほとんど人居なくなるよね
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:06:14.46ID:agkxL8u8
>>122
降るの少しだけかと思ったから行ったけど、ずっと雨だったから行くんじゃなかった!と 思った。
ゼンゼンおもんない 修行だね。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:36:26.70ID:cyy0CihG
しまなみって橋も含めて逆走いないん?
海側走るために逆走三列とかで来られたらたまらんのやけど
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:37:04.83ID:cyy0CihG
>>122
四国一周\(^o^)/オワタ
0135
垢版 |
2019/04/23(火) 07:12:05.94ID:iejR/e4u
しまなみ海道の紹介HPには自転車で時速10km〜20km/h位って書いてるけど、みんなこんなペースで走ってるの?
普段は信号、車だらけで坂道も多い都心をクロスで毎日走ってるけど、ゆっくり走っても20km/h以上は行くから多少違和感があるけど、実際はこんなもんかな?
0138
垢版 |
2019/04/23(火) 08:11:01.91ID:LmWzZSL+
>>136,137
そうだね、観光スポットでインスタ用の写真撮ったり、有名な食事処やカフェ寄ってたらそれ位掛かるのかな
観光込みで、今治から尾道まで7時間位みとけば良いかな?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:31:42.83ID:M000z5KW
>>138
人気の飲食店や道は混雑してる可能性もあるし余裕持つといいと思うよ
飛ばせるところで飛ばして取り戻すのも言うほど簡単じゃないし
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:39:12.52ID:FI07r8h+
しまなみメインルート走ってる自転車でガチロードは一割以下ぐらいだぞ
すれ違う自転車はレンタサイクルばかり
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:29:26.80ID:KlzLBRhM
しまなみメインルートはは観光ルートだろ
飛ばすなら例えば生口島なら西側通るとかすればぶっ飛ばせるよ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:34:49.04ID:j8DKnCU3
生口島のサブルートは東だね
因島がフラワーセンターを避ける西かな
しかもその方が萬田酵素に寄れるっしょ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:15:11.21ID:R2DvNIMs
因島は東側の水軍スカイラインも忘れないで。
0145
垢版 |
2019/04/23(火) 12:21:26.02ID:lRBLj5dW
>>139
人気の店は現地寄った時に混んでなければ入る程度にしておくよ

>>142
飛ばせそうならサブルートも検討しようかな
観光地は翌日車でゆっくり回るとして
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:23:54.03ID:TXPfBfIH
GWでも橋やアプローチ以外は空いてるよ 混んでるのは朝の向島ぐらいかなあ
ドルチェとかの有名店はあきらめろ(´・∀・`)
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:30:20.52ID:66ZQleBr
しまなみ海道の橋ってまだ無料?
有料なら行かない
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:43:13.90ID:R2DvNIMs
>>150
歩行者自転車道は無料だよ。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:12:54.29ID:R2DvNIMs
>>157
そう。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:34:27.45ID:GhEOvZn7
>>138
君の事情はわからんが、ガチで走らないないならそんなもんじゃね。
俺は途中で昼寝したいから8時間(笑)
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:02:26.36ID:BruB6FXB
>>149
汗かいた後のうまさというところも折り込めば亀老山の藻塩アイスはいいな
>>160
しまなみ海道の橋の自転車道の無料化は以下の企業のおかげです
みたいな銘板もみかけたな
そんなの作るくらいだから当分無理なのは前提な気がする
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:16:48.78ID:BruB6FXB
>>162
×当分無理
◯当分無料
自治体も出資してるのかな
だとしたら予算が降りるかわからないからずっと無料と言えないのかもな
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:51:34.14ID:6CKQW4we
27・28は大丈夫だよ29も昼から雨だから急げば大丈夫そう
ゴールがどこか知らないけど、ゴール地点の観光を楽しむプランに変更すれば問題ない
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:28:23.61ID:e83m+ydq
おれは車にパソコンもローラー台も積んでいくから
雨が降っても宿でZWIFT  完璧だね(´・∀・`)
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:51:15.17ID:pa93o8BP
>>161
どこで寝るの?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:47:56.26ID:HeGrCgXx
多々良しまなみ公園の海沿いの芝生の斜面で寝っ転がってたら、
気持ちよくてあやうく日暮れまで永眠する所だった事がある。
0174
垢版 |
2019/04/24(水) 18:14:50.04ID:28EAWifP
令和初日の朝日はどこから見るのが良い?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:27:37.14ID:nlEkfBa+
雨確が29月
あとはまあそうでもないんじゃね
昨日みたいな雷はカンベンだけど
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:50:08.93ID:lUVMKcud
行く予定だった30日と1日も雨っぽいな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:03:58.67ID:i+a886pZ
GW前半は最高気温20度になるかならないかだけど
このぐらいの気温のとき何着てたか思い出せない・・・
ゆるポタ派なんだけど半袖の上にソフトシェル着たら暑いかな?
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:40:00.41ID:cgeSn6qZ
そういうのは状況で
着たり脱いだりするんじゃないの
しかもそういう服でしょ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:13:08.62ID:TRHLNdPH
>>170
このレスで、しまなみの昼寝ポイント募集しようかとオモタが、観光地以外では誰も教えないわな。
折角、人が来なくて静かな場所見つけたんだから。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:16:24.06ID:L2rMLoya
>>186
大きな工業施設の横に釣りに向いてそうな場所があるんだよ
そこだと釣り人しかいないから静かだし、釣り人がいるので野犬もいない
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:34:58.42ID:l0JvOtOz
メインルートからちょっと離れたら
逃亡犯が潜んでいてもわからないようなところは多いな
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:06:11.32ID:akRK0jLp
>>181
春秋用ジャージに、ポケッタブルの薄手ウインドブレイカーで良い位じゃない?
先週も温暖なのに結構着込んで走っている人も見たけど、体脂肪が激低の人かと思った。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:20:57.39ID:t3Te0Sab
サイクルオアシスの空気入れって何式が置いてあるんだろ
仏式が置いてある?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:25:46.59ID:gOFSrmlI
朝の情報番組でしまなみ海道特集してたね
出勤前で最後まで見れなかったけど、更に混雑するな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:28:58.57ID:l0JvOtOz
しまなみナイトライドはつまらなそうと思ってたが
四国に早朝のうちに現地入りするのに徹夜ライドもいいかなという気もしてきた
徹夜で走ったという書き込みもあったけど心細いかな
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:54:12.86ID:cgeSn6qZ
>>195
心細いという意味では限りなく心細い
初しまなみでナイトライドはやめた方がいい
普通の日なら橋の上でも車を見かけるのはまれ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:08:08.35ID:l0JvOtOz
>>198
しまなみ自体は何十回と走ってるし途中で日が暮れたこともなんどもあったけど真夜中は走ったことがないな
夜の9時くらいでも人通りは少ないから真夜中はやっぱり心細そうだ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:57:16.75ID:L2rMLoya
でも、猪骨ラーメンって結構おいしいと思うんだけどガラガラだね?
俺の舌が悪いの?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:50:18.02ID:akRK0jLp
>>204
確かにうまい。
しかし価格が高いので、よほどのラーメン好きくらいしか再々利用せんのだろう。
サイクリングメインルートからも外れすぎてるし。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:19:18.33ID:2az+LwU/
しまなみの後、石鎚山岳輪道っての
行こうと思ってるんだけどこれかなりハード?
テン泊装備背負って行くつもりなんだが。
石鎚山登りたいなら素直にロープウェイの方が良さげか
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:11:15.49ID:ZThMWT+b
>>208
ありがたい情報
尾道の駐車場利用しようとしてたから渡りに船だわ

車で真夜中のしまなみ海道走って見て行けそうならナイトライドチャレンジしてみようかな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:17:49.91ID:GmddGYX2
前スレで中部から車載で行きたいと言ってた者です。

いろいろ調べているのでまた参考にさせて下さい。

伯方島〜大島〜今治の提案してくれた人がいまして
行きは推進ルート(ブルーライン?)
帰りはバラ公園を右に曲がって317号線に出るってことで合ってます?

その場合に宮窪峠を回避(行きもですが)
することは不可能?なのですか?

YouTubeやネット検索してると大島が本当に辛いみたいなので…
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:18:54.19ID:4uHmO9+0
夜走ったことないけど
街灯ないところ多そうだから気をつけろよ

以前京都の真っ暗な田舎道で
田んぼに突っ込んだことがある
どこ怪我したかもすぐわからんくらい真っ暗だった
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:35:47.73ID:VWKuvv37
>>212
大島を通り抜けるならどこかしらの峠はあるね
その中で宮窪峠が坂的にも距離的にも一番楽じゃないかな

夜中はさちょっとした倒木があっても気付かないからマジ注意
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:14:18.07ID:9kaOcZfp
>>208
情報ありがとう
GWに輪行は混雑具合が心配だし、トランポは駐車場所が心配
しまなみは諦めてたけど計画しようかな
しまなみよりもゆめしま行きたい
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:31:27.51ID:yWILwhSJ
>>215
ありがとうございます

帰りはバラ公園を右に曲がって317号線を右が楽ってことですよね?

宮窪峠頑張ってみますか…(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況