X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 56本目【尾道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:23:47.23ID:QJ3ObbJS
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 47本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522287351/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 51本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534187457/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540627489/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 54本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544481253/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 55本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551087196/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:59.32ID:t6iuTfm0
>>1
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:55:58.67ID:t6iuTfm0
>>3
でもここはブルーラインから外れてるな
何でこんな場所にしたのかな
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:57:45.67ID:t6iuTfm0
>>5
外周コースではあるんだけど....
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:31.43ID:D821aKUy
>>6
君の言うブルーラインてのはただの最短ルートだろ。
時間や体力に合わせて好きなように走れば良いが、最短ルートだけがしまなみ海道だと思ってると見所をかなり捨てる事になるぞ。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:05.57ID:lKodb3Ot
尾道全滅で向島に渡ったらあるかもと言われて行ったら全滅でそのまま帰った思い出
なお普通の休日
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:39:02.32ID:el8WGkeI
過去二回しまなみに行って、今年もGWに行く予定です
皆さんのオススメの場所教えてください
自分の良かった場所はこんな所です
良かった場所:亀老山からの夕日、五百羅漢、大山祇神社、しま一の穴子丼、御手洗地区、橋全般
イマイチだった場所:大漁
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:17:44.71ID:fUfMvwlx
それにしてもしまなみ外国人多いな!
そしてもう半袖とかタンクトップってどれだけ強靭な身体してんだw w w
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:20:47.51ID:YQ7dAh1n
東京だけど品川とか羽田空港とかターミナルは半袖短パンの外人さん多いよ
日本人で半袖短パン多いのはアキバ位だよ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 07:55:19.73ID:ECxOHpgo
>>11
大山神社、さんわ、馬島、開山、舟折瀬戸や来島海峡の潮流

>>12
日中走ってたらそれくらいが丁度良いけどな。
止まってたり朝晩は寒いけど。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:33:46.24ID:bVwy6eJj
地元でもないのに大漁行く奴はあほだからw
コスパが悪いとなぜ気づかないって思う
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:43:49.34ID:KVP2UGEP
観光旅行でコスパ気にしてる奴って可哀想
お土産買うのもスマホ電卓でグラム単価計算してそう
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:49:02.95ID:F7+K2UeP
味と値段だけ考えればコスパはいいけど、並んで食べることを考慮すると微妙
それが大漁
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:50:52.14ID:bVwy6eJj
>>17
逆だよ
値段が安いと思って1時間以上並んで食べる
この発想が一番貧しい

並んでいる時間を無視して品物の値段だけを見てるから大漁なんかに並ぶ
お土産買うのにグラム計算している奴はむしろ大量に並んでいる奴

それが分からないのがお前さんだよ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:59:29.02ID:KVP2UGEP
名の知られた名所店で食べてみたい、並ぶのもイベントのうち
それが観光旅行ってもんでね。美味しくなければそれはそれで思い出のひとつ

東京観光にくる田舎者が無駄に高くて不味い店に並んで喜んでる
東京人がそれを見て、カッペダセぇwって笑って優越感に浸るみたいな
田舎の人間までそういう風潮を真似なくても良いんだよ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:08:30.81ID:hchCCigb
関東から行くなら、糸山の朝飯がいいよ こっちではなかなか食えない魚を出してくる お値段もお手頃
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:10:49.21ID:TastRa+J
尾道でミニペロ借りて途中でパンクして、瀬戸田でブリジストンのクロスに変えてもらったなぁ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:31:58.29ID:cemlIWL+
>>3
ボートもあるのかよ!
シブいサポートしてくれるじゃないか。
「もっと気軽にリタイアを」がテーマになっているが、
料金がそこそこかかることを考えると、貧乏のオレは足が砕けても自走頑張りそう。
セレブ向けサービスかもな。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:56:23.34ID:cemlIWL+
>>11
いつかプチしまなみと言われる、ゆめしま海道にもわたってみてほしい。
とくに生名島、佐島、弓削島は橋でつながっていて一日ゆっくり回るにはちょうどいい。
海上橋、グルメ処、絶景処、宿泊施設、レンタサイクル、サイクルオアシス、ブルーラインと、
しまなみの良い所がギュッとつまっている。
因島からフェリーで行ける。
今治からも快速船で自転車ごとすっ飛んて行ける。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:05:53.79ID:8brk52qY
>>18
気になってたけど、あの大漁って店は有名なのか。隣あたりの
イノシシラーメンに気を取られてしまった
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:10:13.54ID:F7+K2UeP
>>28
テレビでも取り上げられてるしかなり有名だよ
かなり並ぶからサイクリングの途中で寄るには微妙だな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:18:33.81ID:P/stAE+3
>>29
名前書く方式だったっけ
順番来るまで大三島一周で時間潰せるな
まあ話のタネに1回くらい行くのはいいと思う
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:07:31.67ID:TastRa+J
塩ラーメンでええやろ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:14:49.08ID:bVwy6eJj
このスレでも大漁の被害者が大漁に出るから注意喚起は必要

スケジュール組むなら、昼食は大漁以外がいい
大漁でスケジュール狂うから
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:48:48.16ID:LwhtMiNm
確かに俺も初めてしまなみを走った時、昼飯は大漁でって思って出かけて予定が狂った
結局、カロリーメイト食ってしばらく走って道の駅で塩ラーメン食ったな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:45:37.61ID:cemlIWL+
大漁?海鮮があまり好きではないオレに隙はなかった。

猪骨ラーメンも気を付けろ。
営業時間が短い上に、だし汁が売り切れて、余裕で閉店時間前に閉店を連発するから。

しまなみ全般のグルメ店目的のサイクリングは気を付けろ。
臨休を平気でぶちかますから、わざわざ訪れたのに現地で呆然とすることになる。
臨休常習犯の所は要注意。
前日にでも営業確認が無難。
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:18:07.60ID:2gNtzmuX
>>11です
皆さまサンクス
後出しで申し訳ないけど、因島からゆめしまはサラッと回ったことありです
しまなみよりも更にノンビリしてて良いですよね
今回のコースに大三島一周とさんわ、馬島を取り入れて計画してみます
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:52:36.07ID:x9WToYGg
>>38
大三島一周は時計回りを勧める。
単純に海側を走ることになって景色が良いというのもあるけど、海に向かって真っ直ぐ下っていく所とか、景色を見ながらジワジワ登って一気に下る所など逆から来ると面白くないだろうなと思われる個所がある。
あと、大三島の自転車道は橋のアプローチ以外避けた方がいい。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:38:29.14ID:OfTLbPsx
GW行くけど飯のことなんて全く考えてなかった...
どこ行っても人で溢れてそうだな
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:27:30.02ID:d1Ag3RR/
>>40
ずっと張ってれば寸前で結構キャンセル出るよ
まあそれでも1万以上の宿しか見つからないけどな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:10:11.12ID:4ojJlWxe
大三島はブブカの飯はうまかった
飯出てくるまで時間かかるのがネックだが
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:11:09.26ID:esfAn6Cq
大三島側の大三島橋とのアプローチ
外周走ったときはいつも裏側から上がってるな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:50.67ID:zeefWJuk
おいらはGWは避けて、明日マッタリ走ってきます。
お天気はむちゃくちゃ良さそうなうえ、風も弱めそうで良かった。
GWはサイクリストも多そうだけど、行かれる人はほんと事故に気をつけてな。
橋のスロープとか、狭い道でごった返している所を想像すると、
なんかキケンなイメージしか沸かない。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:31:51.53ID:vi9BL9qH
GWとか夏休みとか人がい多い時は
大三島外周がおススメ
混んでる時でも人がほとんどいない
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:33:51.83ID:h9RLh6Ty
2回ほどGWにしまなみ行ったけどそんなに自転車が多い事はなかった
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:54:25.74ID:Shea2RJg
去年GWに言ったけど、来島海峡大橋以外はそこまで混んでなかった
ただ飲食店はどこも混んでたからコンビニ飯になってしまった
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:23:47.77ID:ExFfTqMy
宿のキャパがあるからそこまで混まないと予想している
3月中まではぜんぜん余裕で取れたし
日帰りで気軽に行くようなものでもないしな
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:35.27ID:pQPksv+R
尾道でラーメン食ってから走ろうぜ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:53:59.20ID:cdIMKBAF
朱華園とか有名なラーメン屋は大行列だし
GWだと どこのラーメン屋も並んでるよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況