X



サイクリングイベント情報交換スレ3周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:25.39ID:e8AOS77a
順位を競わないグランフォンド・センチュリーライド等の情報交換スレの3周目

https://runnet.jp/
https://www.sportsentry.ne.jp/search/top/bicycle/
http://www.cycling-tomorrow.jp/cycling_event/
http://www.cyclesports.jp/race-event_calendar

前スレ
サイクリングイベント情報交換スレ2周目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507984044/

関連
スポニチ佐渡ロングライド210
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526874764/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:11:53.57ID:Vnt9/1qw
そこら梅雨の中休みなんで、あまり雨の記憶は無いが、蒸し暑い。
吐くくらい蒸し暑い。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:25:58.17ID:VtPH4Lq4
そりゃスポエンだろ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:55:37.10ID:aJ2KlNQ5
順位を競わないサイクルイベントに何回か出たことあるけと
毎回とんでもない速さでまわる人がいるんですよね。
エイドの準備が出来る前に到着して係員を困らせたり。
このような人はやはりタイムにこだわっているのでしょうか?
レースではないのだから、もっとゆっくり楽しめばいいのにと思ってしまう。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:59:32.64ID:U72yVdCC
途中から暑くなるだろうから悩む
上は脱ぎ着できるけど下がね
とりあえず持って行ってから考えるかな
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:03:13.46ID:8/Cz1QEu
遅くなると渋滞が発生するから適度に飛ばしたりする
エイドが開いてないのは運営の問題でしょう
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:13:32.04ID:qNbL6EP9
某イベントで常にトップ通過してたが、普通にエイドは待ち受け状態だったなぁ。
先頭にガイドライダーがいて抜いちゃダメな時は後方スタートして先頭目指したりしてる。
因みに道交法は遵守してるよ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:51:48.35ID:N1kpeEG+
二年連続出て今年も出る予定の好きなイベントあるけど普段のスピードで走りたいから俺も最後尾スタートしてる
最初に出る人から30分以上遅れて出ることになるからそれならエイドちゃんと開いてるし
折り返しエイドでまったりしてゆっくり出る
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:34.48ID:Z4yOTlUj
イベント側が好きに走っていいというなら、速く走りたい奴の人権にも配慮はすべきだと思う。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:22:22.15ID:qNbL6EP9
ツールド東北だと。一番先頭走ってる自転車をオートバイで先導してくれたりする。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:54:04.42ID:Z0IA7Pxz
>>24
二つ目の写真エッジ強調しすぎじゃね?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:52.73ID:0dSedAJB
>>16
自分のペースで走るのが一番気持ちいのが自転車だからな
速い奴らはそれなりの速度ださないと楽しくないんだよ
それをなんで他人が困るって言うのかが謎
勝手に走らせとけばいいんだよ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:40:14.63ID:HmFGB2aO
那須高原ロングライド申込始まったけどこちらも余裕で取れた
今もまだロングコース申込出来る
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:01.11ID:D5gFAKdi
AACR行ったけど寒かった…
まさか昼過ぎまでずっと気温1桁とか思わんよ(前日は20度越えの快晴)
あと速く走るのは良いけど事故はアカン
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:11:57.47ID:xRnbhyqm
>>35
イベント参加者のせいで無くてまだ良かったのかな?
地元の住民だとこいつら邪魔と思われても仕方ない。
マナー向上で一時停止はスタッフ付いて指示してたしな。
去年ならりんご畑は、車来ない 行っちゃえ状態だったのに

昨年のさくらスタート時間は何時だっけ?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:11.81ID:c8aILvcd
りんご畑はコースに入れないでほしい
脚に来てるのに一時停止地獄でぜんぜん楽しくない
うんこ臭いし
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:18:50.95ID:cwb1Rf8/
足にくるって、総走行距離200kmとかのイベントなの?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:03:29.46ID:NMXUrS6j
エイドでスタッフがバスの運転手に絡まれてたな
邪魔なんだよ!車が走る邪魔になってんだよ!
おまえらだけの道じゃないんだよ!もう止めろよ!
みんな迷惑してんだよ!
ってすげえ剣幕だった
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:09:21.26ID:c8aILvcd
まあそうなるだろうね
オープニングリマークで鈴木雷太が年々開催難しくなってきてるって言ってたのは
地元住民のヘイトが溜まってきたっつうことだろう
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:25:37.22ID:NMXUrS6j
地元住民の邪魔にならない気配りは参加者が持ってて然るべきだとは思うけどね
「車だけの道じゃないだろ」で自分の楽しみ優先してる人が多いから
長い車列作って右折待ちの車が1台も発進できない状態になったりする
そりゃ地元住民のヘイトも溜まるわ
参加者はお客様じゃなくて地元の人の生活道で遊ばせてもらってるだけって
意識を持ったほうがいいぞ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:30:21.03ID:D4kxg+Te
観光バスなら会社に通報するのも有りかも
お前の会社のバスが観光地で路上で待機してたら通報するぞって
今回近畿ツーリストが絡んでるから近ツーから仕事貰ってるバス会社なら
近ツーに通報するとか
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:34:34.63ID:c8aILvcd
まあ長々車列は駄目だな
せいぜい5人、できれば3人くらいの小集団が良いよね
せっかくスタート5人ずつにしてんのに、しばらくするとダンゴ
その辺は参加者の意識高めんとしょーもな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:21:50.72ID:kWWJSIes
イベントじゃないけど、ルートそれ以外にないって幹線道路で
ロードが車道走ってて、普通車は追い越し出来てもバス、大型が
後につくしかなくて数キロにわたって20〜30キロ走行になってたことがあるな
左手には歩行者はまずいない歩道があるんだけど、そっちに退避することはなかった
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:57:08.06ID:0NurKipP
基本的にAACRは幹線道路はほとんど走らないけど
往路の白馬で国道走らすのやめてほしいわ
路肩ぜんぜん無いし観光バスに牽かれそうだった
別にあそこ通らなくても他にルート作れるだろ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:40:18.81ID:rfhTyU07
さくらの一組でスタートしたけど、やっぱりトイレいっとこと戻ったら、三組緑ゼッケンがスタートしていた。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:46:25.94ID:F7CaG3C2
追走できる楽しみができるじゃないか
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:41:25.81ID:zJCxQhCB
俺なんか、昨年の緑のサイクルトレインだけど、白馬駅がわからず通過、そのまま160kの組で走ったよ。自分だけ変な色のゼッケン(笑) エイドでは何も言われなかった。
今年も通過する人続出だろうな。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:47:07.96ID:qW/uc4P7
京都美山ロングライドチャレンジの締め切り早すぎやしませんかね・・・
あれどのタイミングで申し込まないと間に合わないんだろう
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:53:46.34ID:eI9ZNVUX
>>60
そこは歩道を徐行した
だって車が渋滞してんだもの。歩道は広かったし
渋滞の上り坂は無いわって感じ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:18:00.93ID:hXlEv7C2
"桜のAACRの写真販売サイトを見ているが、DHバー装備の暴走してたやつ見つけたわNo.4117"
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:29:00.50ID:RnDJTCYB
だからこうやって嫌がらせのクレーマーに過剰対応するから毎年付け上がって電話とかかけてくるんだろう
電話口ですみません言うのは良いけどこういうの表に出すなよマジで
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:51:23.30ID:5eGDtkDC
実際今年は去年よりマナー悪い人多かった印象あるな
5人くらいのグループ内の先頭の人について追い越し開始→
先頭の人は10秒以内に追い越し完了→
でも最後尾の奴は30秒くらい車道のセンターにいることになる
っていう無自覚というかグループライドに慣れてないのか
客観的に自分を見れてない感じの人が多くて車のイライラが
伝わってくるシーンが多かった
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:31.29ID:zay9TJTe
そんなんはかわいいもんよ
実際後続車は二重追い越し禁止だから先行車の追い越し完了を待たなきゃいかん

雷太が重視してたのは二段階右折と一時停止徹底
たぶん、地域住民に謝ってるのはポーズで実際には参加者にアピールしてるのよ
だって住民はAACRのHPなんて見ないっしょ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:00:43.57ID:dOd3xP2h
AACRじゃないけどロングライドのイベントで
横風が強いからって斜めにトレイン組んで車線をふさいでるバカ集団を見たことある
マナーも頭も悪いのがいるんだから住民からクレーム出るのもわかる
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:16:21.45ID:el2eBxrW
仲間同士で遅い人を引っ張る気持ちは分かるんだけど
たまに追い越したら遅い仲間を置いて抜き返して来る奴がいるんだよな
そんで暫くすると遅い奴を道路脇で待ってたりする
今回のAACRでもやられた
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:59:00.23ID:67mxXOka
>>64は「地域の皆さま」へという名目で、実質は参加者に対する
「お前らいいかげんにしろよ」だからな。
まぁ当人たちにはそれすら伝わらんのだろうが。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:37:13.52ID:RXwC/LVB
AACRの佐野坂付近の国道で大型トラックや観光バスの多いなか、
長い車列の先頭で喋りながら並走してる二人組を後続にいた松本のボランティアチームの人が注意していたが完全シカト。
見かねたボランティアが先頭に出て注意しようと前方に出るや、この二人はスプリントを仕掛けて逃亡
大規模なイベントだと不届き者が紛れてしまうのは防げないのかね
カペルミュールのジャージ着てたお前だよ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:30:17.86ID:o/CDfV1u
まあ、道路閉鎖しないイベントははなっから無理がある
車間距離保ちようがないやろ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:19:24.03ID:XBWpzy1Z
あれあったな
岩岳エイドの後ジャンプ台へ向かう道でスマホで動画取りながら走ってた馬鹿
確か1200番台のおっさん
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:59:15.95ID:iyOxvA9B
>>75
ボランティアライダーが後続引き連れてアタック
プロトンに吸収されて集団からボコボコにされて掘られて、チャリ売られてカニ工船行きですね。
そこまで2分
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:30:57.14ID:1HyE7ZFY
>>80
サイクリングしまなみは参加OKだった
”上記に当てはまる車種であれば電動アシスト自転車でも参加できますが、
 大会当日のバッテリーの充電等への対応はできません。
 走行可能距離に見合うコースにエントリーいただき、大会当日は予備バッテリーを携帯されることをおすすめします。”
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:48:59.36ID:8eBOPcd0
みなさんありがとうございました。

https://dendo-assist.com/2019/04/22/high-end-e-road2019/
↑のようなものはまだ日本で販売されていないようですが、日本国内で売られている
e-bikeならば参加できるところもでてきているんですね。
話の流れを切ってしまったようで失礼しました。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:26:05.87ID:P4RAp9fx
走ろうと思ってたイベントのエントリーフィーが高くなったと思ったらゲストライダーにけんただとさ。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:37.40ID:/1vcfGWa
で?っていう
完全なクレーマーですわ
イベント気に入らなくて潰したいだけだろ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:55:34.48ID:Z3jSb26j
でも自分たちは制限速度守らないし黄色で直進するし一時停止も減速だけだし歩行者いても止まらないし
何より日常的に平気で人を轢き殺すんだよなあ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:11:53.84ID:wiz7Xihw
とにかく強気に出れば自分の言い分が通ると思ってそうで嫌な話だがつけ入る隙を作りまくる自転車側の脇の甘さも否定できねーな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:23:23.40ID:KjPMW/QI
今まで5回ぐらいAACRに参加したけど
今回のは特にマナーの悪さが気になった
一時停止は止まっている人の方が少ないぐらい
ハンドサインを出さない人も多かった
そんなんでトレインやったら追突もしますわな

こんなんだからチャリカスって言われるんだよ、俺たちは
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:52:11.02ID:E2k6loUZ
>>92
そのお知らせ掲載の写真で先頭の兄ちゃんが道路のセンターライン近くで走ってて草はえるww

もうちょっと考えろやww 
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:53:37.37ID:E2k6loUZ
>>97
てゆーか、閉鎖してない道路でトレインやったらそもそもあかんやろ
道路交通法違反やんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況