X



サイクリングイベント情報交換スレ3周目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:25.39ID:e8AOS77a
順位を競わないグランフォンド・センチュリーライド等の情報交換スレの3周目

https://runnet.jp/
https://www.sportsentry.ne.jp/search/top/bicycle/
http://www.cycling-tomorrow.jp/cycling_event/
http://www.cyclesports.jp/race-event_calendar

前スレ
サイクリングイベント情報交換スレ2周目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507984044/

関連
スポニチ佐渡ロングライド210
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526874764/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:11:53.57ID:Vnt9/1qw
そこら梅雨の中休みなんで、あまり雨の記憶は無いが、蒸し暑い。
吐くくらい蒸し暑い。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:25:58.17ID:VtPH4Lq4
そりゃスポエンだろ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:55:37.10ID:aJ2KlNQ5
順位を競わないサイクルイベントに何回か出たことあるけと
毎回とんでもない速さでまわる人がいるんですよね。
エイドの準備が出来る前に到着して係員を困らせたり。
このような人はやはりタイムにこだわっているのでしょうか?
レースではないのだから、もっとゆっくり楽しめばいいのにと思ってしまう。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:59:32.64ID:U72yVdCC
途中から暑くなるだろうから悩む
上は脱ぎ着できるけど下がね
とりあえず持って行ってから考えるかな
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:03:13.46ID:8/Cz1QEu
遅くなると渋滞が発生するから適度に飛ばしたりする
エイドが開いてないのは運営の問題でしょう
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:13:32.04ID:qNbL6EP9
某イベントで常にトップ通過してたが、普通にエイドは待ち受け状態だったなぁ。
先頭にガイドライダーがいて抜いちゃダメな時は後方スタートして先頭目指したりしてる。
因みに道交法は遵守してるよ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:51:48.35ID:N1kpeEG+
二年連続出て今年も出る予定の好きなイベントあるけど普段のスピードで走りたいから俺も最後尾スタートしてる
最初に出る人から30分以上遅れて出ることになるからそれならエイドちゃんと開いてるし
折り返しエイドでまったりしてゆっくり出る
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:15:34.48ID:Z4yOTlUj
イベント側が好きに走っていいというなら、速く走りたい奴の人権にも配慮はすべきだと思う。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:22:22.15ID:qNbL6EP9
ツールド東北だと。一番先頭走ってる自転車をオートバイで先導してくれたりする。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:54:04.42ID:Z0IA7Pxz
>>24
二つ目の写真エッジ強調しすぎじゃね?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:52.73ID:0dSedAJB
>>16
自分のペースで走るのが一番気持ちいのが自転車だからな
速い奴らはそれなりの速度ださないと楽しくないんだよ
それをなんで他人が困るって言うのかが謎
勝手に走らせとけばいいんだよ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:40:14.63ID:HmFGB2aO
那須高原ロングライド申込始まったけどこちらも余裕で取れた
今もまだロングコース申込出来る
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:01.11ID:D5gFAKdi
AACR行ったけど寒かった…
まさか昼過ぎまでずっと気温1桁とか思わんよ(前日は20度越えの快晴)
あと速く走るのは良いけど事故はアカン
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 09:11:57.47ID:xRnbhyqm
>>35
イベント参加者のせいで無くてまだ良かったのかな?
地元の住民だとこいつら邪魔と思われても仕方ない。
マナー向上で一時停止はスタッフ付いて指示してたしな。
去年ならりんご畑は、車来ない 行っちゃえ状態だったのに

昨年のさくらスタート時間は何時だっけ?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:11.81ID:c8aILvcd
りんご畑はコースに入れないでほしい
脚に来てるのに一時停止地獄でぜんぜん楽しくない
うんこ臭いし
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:18:50.95ID:cwb1Rf8/
足にくるって、総走行距離200kmとかのイベントなの?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:03:29.46ID:NMXUrS6j
エイドでスタッフがバスの運転手に絡まれてたな
邪魔なんだよ!車が走る邪魔になってんだよ!
おまえらだけの道じゃないんだよ!もう止めろよ!
みんな迷惑してんだよ!
ってすげえ剣幕だった
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:09:21.26ID:c8aILvcd
まあそうなるだろうね
オープニングリマークで鈴木雷太が年々開催難しくなってきてるって言ってたのは
地元住民のヘイトが溜まってきたっつうことだろう
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:25:37.22ID:NMXUrS6j
地元住民の邪魔にならない気配りは参加者が持ってて然るべきだとは思うけどね
「車だけの道じゃないだろ」で自分の楽しみ優先してる人が多いから
長い車列作って右折待ちの車が1台も発進できない状態になったりする
そりゃ地元住民のヘイトも溜まるわ
参加者はお客様じゃなくて地元の人の生活道で遊ばせてもらってるだけって
意識を持ったほうがいいぞ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:30:21.03ID:D4kxg+Te
観光バスなら会社に通報するのも有りかも
お前の会社のバスが観光地で路上で待機してたら通報するぞって
今回近畿ツーリストが絡んでるから近ツーから仕事貰ってるバス会社なら
近ツーに通報するとか
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:34:34.63ID:c8aILvcd
まあ長々車列は駄目だな
せいぜい5人、できれば3人くらいの小集団が良いよね
せっかくスタート5人ずつにしてんのに、しばらくするとダンゴ
その辺は参加者の意識高めんとしょーもな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:21:50.72ID:kWWJSIes
イベントじゃないけど、ルートそれ以外にないって幹線道路で
ロードが車道走ってて、普通車は追い越し出来てもバス、大型が
後につくしかなくて数キロにわたって20〜30キロ走行になってたことがあるな
左手には歩行者はまずいない歩道があるんだけど、そっちに退避することはなかった
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:57:08.06ID:0NurKipP
基本的にAACRは幹線道路はほとんど走らないけど
往路の白馬で国道走らすのやめてほしいわ
路肩ぜんぜん無いし観光バスに牽かれそうだった
別にあそこ通らなくても他にルート作れるだろ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 06:40:18.81ID:rfhTyU07
さくらの一組でスタートしたけど、やっぱりトイレいっとこと戻ったら、三組緑ゼッケンがスタートしていた。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:46:25.94ID:F7CaG3C2
追走できる楽しみができるじゃないか
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:41:25.81ID:zJCxQhCB
俺なんか、昨年の緑のサイクルトレインだけど、白馬駅がわからず通過、そのまま160kの組で走ったよ。自分だけ変な色のゼッケン(笑) エイドでは何も言われなかった。
今年も通過する人続出だろうな。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:47:07.96ID:qW/uc4P7
京都美山ロングライドチャレンジの締め切り早すぎやしませんかね・・・
あれどのタイミングで申し込まないと間に合わないんだろう
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:53:46.34ID:eI9ZNVUX
>>60
そこは歩道を徐行した
だって車が渋滞してんだもの。歩道は広かったし
渋滞の上り坂は無いわって感じ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:18:00.93ID:hXlEv7C2
"桜のAACRの写真販売サイトを見ているが、DHバー装備の暴走してたやつ見つけたわNo.4117"
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:29:00.50ID:RnDJTCYB
だからこうやって嫌がらせのクレーマーに過剰対応するから毎年付け上がって電話とかかけてくるんだろう
電話口ですみません言うのは良いけどこういうの表に出すなよマジで
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:51:23.30ID:5eGDtkDC
実際今年は去年よりマナー悪い人多かった印象あるな
5人くらいのグループ内の先頭の人について追い越し開始→
先頭の人は10秒以内に追い越し完了→
でも最後尾の奴は30秒くらい車道のセンターにいることになる
っていう無自覚というかグループライドに慣れてないのか
客観的に自分を見れてない感じの人が多くて車のイライラが
伝わってくるシーンが多かった
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:31.29ID:zay9TJTe
そんなんはかわいいもんよ
実際後続車は二重追い越し禁止だから先行車の追い越し完了を待たなきゃいかん

雷太が重視してたのは二段階右折と一時停止徹底
たぶん、地域住民に謝ってるのはポーズで実際には参加者にアピールしてるのよ
だって住民はAACRのHPなんて見ないっしょ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:00:43.57ID:dOd3xP2h
AACRじゃないけどロングライドのイベントで
横風が強いからって斜めにトレイン組んで車線をふさいでるバカ集団を見たことある
マナーも頭も悪いのがいるんだから住民からクレーム出るのもわかる
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:16:21.45ID:el2eBxrW
仲間同士で遅い人を引っ張る気持ちは分かるんだけど
たまに追い越したら遅い仲間を置いて抜き返して来る奴がいるんだよな
そんで暫くすると遅い奴を道路脇で待ってたりする
今回のAACRでもやられた
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:59:00.23ID:67mxXOka
>>64は「地域の皆さま」へという名目で、実質は参加者に対する
「お前らいいかげんにしろよ」だからな。
まぁ当人たちにはそれすら伝わらんのだろうが。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:37:13.52ID:RXwC/LVB
AACRの佐野坂付近の国道で大型トラックや観光バスの多いなか、
長い車列の先頭で喋りながら並走してる二人組を後続にいた松本のボランティアチームの人が注意していたが完全シカト。
見かねたボランティアが先頭に出て注意しようと前方に出るや、この二人はスプリントを仕掛けて逃亡
大規模なイベントだと不届き者が紛れてしまうのは防げないのかね
カペルミュールのジャージ着てたお前だよ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:30:17.86ID:o/CDfV1u
まあ、道路閉鎖しないイベントははなっから無理がある
車間距離保ちようがないやろ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:19:24.03ID:XBWpzy1Z
あれあったな
岩岳エイドの後ジャンプ台へ向かう道でスマホで動画取りながら走ってた馬鹿
確か1200番台のおっさん
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:59:15.95ID:iyOxvA9B
>>75
ボランティアライダーが後続引き連れてアタック
プロトンに吸収されて集団からボコボコにされて掘られて、チャリ売られてカニ工船行きですね。
そこまで2分
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:30:57.14ID:1HyE7ZFY
>>80
サイクリングしまなみは参加OKだった
”上記に当てはまる車種であれば電動アシスト自転車でも参加できますが、
 大会当日のバッテリーの充電等への対応はできません。
 走行可能距離に見合うコースにエントリーいただき、大会当日は予備バッテリーを携帯されることをおすすめします。”
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:48:59.36ID:8eBOPcd0
みなさんありがとうございました。

https://dendo-assist.com/2019/04/22/high-end-e-road2019/
↑のようなものはまだ日本で販売されていないようですが、日本国内で売られている
e-bikeならば参加できるところもでてきているんですね。
話の流れを切ってしまったようで失礼しました。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:26:05.87ID:P4RAp9fx
走ろうと思ってたイベントのエントリーフィーが高くなったと思ったらゲストライダーにけんただとさ。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:37.40ID:/1vcfGWa
で?っていう
完全なクレーマーですわ
イベント気に入らなくて潰したいだけだろ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:55:34.48ID:Z3jSb26j
でも自分たちは制限速度守らないし黄色で直進するし一時停止も減速だけだし歩行者いても止まらないし
何より日常的に平気で人を轢き殺すんだよなあ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:11:53.84ID:wiz7Xihw
とにかく強気に出れば自分の言い分が通ると思ってそうで嫌な話だがつけ入る隙を作りまくる自転車側の脇の甘さも否定できねーな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:23:23.40ID:KjPMW/QI
今まで5回ぐらいAACRに参加したけど
今回のは特にマナーの悪さが気になった
一時停止は止まっている人の方が少ないぐらい
ハンドサインを出さない人も多かった
そんなんでトレインやったら追突もしますわな

こんなんだからチャリカスって言われるんだよ、俺たちは
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:52:11.02ID:E2k6loUZ
>>92
そのお知らせ掲載の写真で先頭の兄ちゃんが道路のセンターライン近くで走ってて草はえるww

もうちょっと考えろやww 
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:53:37.37ID:E2k6loUZ
>>97
てゆーか、閉鎖してない道路でトレインやったらそもそもあかんやろ
道路交通法違反やんけ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:15:38.88ID:BgQ9SRsQ
言い出すとキリがない
だいたいこう正義マンや暇なジジイババアなんて死ぬまで文句つけて憂さ晴らししてくるんだから
真に受ける必要なし
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:04:34.01ID:FPHtK9m0
並走でクラクション鳴らされてるのは見てたけど、自転車側は気にしてなかったよ
あれはムカつくだろう
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:33:52.39ID:U3CBlJWO
>>104
こいつ一時停止ほぼ全て無視してるwwwwww
いい歳したオッサンがよくこんな動画あげるなwwwwww
3206
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:34:31.15ID:Z+TkECcI
>>95
制限速度守らない、の意味が分からないんだけど
40km/h以上で巡航する剛脚さんばかりのイベントだったの?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:59:06.83ID:UzkgHq3l
AACRもういいやエイド今一だし
観光地のサイクリングイベントはやめた方が良いな
景色もそれほどではないし
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:07:24.56ID:jur1n/2e
道路閉鎖出来ないイベントは開催するなよ
もう乗鞍みたいなヒルクラだけやってろ
ヒルクライムって苦情来ないのかね?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:13:53.60ID:moBvphXy
まあとりあえず5chでマナーを吠える連中ってのは
概してコミケ徹夜や撮り鉄のアレみたいな自分たちこそルール無視して迷惑かける発達障害のキモヲタばっかりなのはお約束
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 01:41:27.98ID:x85cv4vm
そもそもその時間帯は自転車集団ででえらいことになるってしつこくアナウンスされてるのに
わざわざその時間に家から出られない〜配慮しろ〜って馬鹿じゃねえの
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 02:22:08.71ID:jur1n/2e
アナウンスされてるんだ
それなのに沿道の応援がないイベントって珍しいな
そこまで嫌われてるならやめた方が良いな
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 02:53:17.13ID:jur1n/2e
人気のイベントだから参加したけど
地元民にここまで嫌われてるなら参加しなけりゃよかったと思っただけだけど
何かおかしいか?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:47:55.75ID:Q4/fvceR
殆どの人がもう行かないだろうな(笑)
緑も中止にならねーかな
虫食い土人しね
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:49:31.85ID:dB9+u+hU
エアプ丸出しのお客さんが応援が無いとか嫌われてるとか馬鹿じゃねえの(笑)
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 03:53:22.74ID:jur1n/2e
マウンテンサイクリングin乗鞍は参加するけど
岐阜県側から行くから松本は通らないな
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:21:21.82ID:V3ANi7vv
普通に競技者もいる仲間内で、AACR完走したことをことあるごとに自慢する奴が居てね
AACRって聞くとその痛い人のこと思い出してしまう
その上、地元民に嫌われるイベントなら行くことはないな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:27:33.06ID:jur1n/2e
結局は地元民の意見もバカがブツブツ言ってる位にしか思ってないんだろうな
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:51:34.85ID:ACxZkuGl
エアプのお前がイタイだけなのに地元の人たち巻き込むなよ
だから馬鹿にされんだよ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 04:59:35.63ID:jur1n/2e
催者側からすれば
バカな地元民がブツブツと苦情を言って俺たちの金儲けの邪魔をするなと
さぞ思っているだろうな(笑)
まーエアプだから世間の事は良く分からんけど
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:08:07.26ID:DDeyqlJC
AACRにエントリーできなくて悔しかったので誹謗中傷で次回のライバルを減らすこうどなじょうほうせんまで読んだ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:12:21.67ID:OkSvR+Ij
人が集まらず追加募集かかるようなイベントでそんなこと言われてもなあww
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:21:52.52ID:Gn42JtRZ
なんで金払ってまで封鎖もされないいつでも走れる道を
よくわからん奴らでゴミゴミの中走りたいのかわからん
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:26:12.05ID:OeyKEQsO
>>129
延々ズレた妄言連投しまくって「反論してみろ!俺の勝ち!」とか本物のガイジですわw
どうぞ二度と参加されなくて結構ですよ、イベントなんて全然参加してないんだろうけどw
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:45:52.16ID:D927C8dN
>>97
去年は一時停止にスタッフは居なかった。
だもんでみんな素通り
今年はやっぱり、みんな停まるよ。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:11:47.48ID:BPVFFf4c
>>92
6の停車するときクリート外さないだけは??かな

停車=速度0であって、足をつくのは必須ではないと思うんだが
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:19:27.81ID:ueRaJPRz
あれれおかしいね
車様は減速するだけだし歩行者が渡ろうとしても止まらないのにね
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:00:16.33ID:SIA4thf6
ゴール前の一時停止、係員がいる時はみんな止まってたけど
チャリ車に積んで帰る時には係員いなくなってて
タイムアップ寸前時間だったこともあってか一気に
無法地帯になってて苦笑いした
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:59:14.00ID:Rng+ynxQ
>>139
2組で走ってたけど時間的余裕が有るのか、そんな不届き者は居なかったな。
8)は橋のところだな。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:00:42.79ID:27kUn1wr
>>139
> 停車=速度0であって、足をつくのは必須ではないと思うんだが

二輪車における停車ってのは足をついて立ち止まることだよ
自転車もオートバイもね
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:00:38.25ID:kdca0i2m
・家から出ようとしても出られない。
はちょっと面白い
どのあたりの人なんだろう
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:22:05.49ID:AHvGoueJ
マラソン大会だとほんとそれ有るからな
家の前が大会コース 午前中出れない。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:46:09.61ID:7C53NlUn
無関心ならそれはそれでいいんだけどな
気に食わんものには噛みつかれるぜ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:03:02.60ID:Gw407tNc
チームで参戦すると普段のノリでTTごっことかしがちなのかな
「ちぎり愛」とかいってバトルしかけたり50km弱でトレインしてる
動画みて気持ち悪いなーと思った
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:04:31.59ID:EKNXPQu/
何がムカつくかって 追い越してくのはいいんだが、前が車列が伸びていて入れないからって
追い越し疲れで隙間を見つけて入り込むの
手信号だが何だかわからないサイン出して入り込むの

小休憩しないで抜くなら最後まで抜けっての
こってちはわざわざ車速落として間隔開けるのメンドクセ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:48.14ID:aTJ2OLhK
追い越す前方に入れる余地がないなら追い越し自重しろってだけでしょ
なにもおかしなこと言ってないと思うけどな
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:57:57.14ID:SFrSaH16
でもそれだと車列がどんどん伸びていって
結局迷惑かけることにならないか?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:02:53.33ID:MMssWfkY
わかる〜
既に車列は伸びてってるから、そこは考慮しなくても。

1mの隙間に3台も入り込まれたら、俺は停車してクリーㇳ外せってか
貧脚がイキって追い越し  疲れたからはいりこんで休みます?
そのまま先頭までアタック掛けろよ。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:22:41.35ID:mq1j1wm2
車列伸びたら切れよ。

それとも他人に風よけになってもらい続けてないと走れないのか?
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:17:32.15ID:MMssWfkY
行儀よく車列作ってんのに割り込むんじゃねえよ
抜くなら最後まで先頭まで走れよ カスがっ
割り込ませねえぞ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:23:04.03ID:DA0GlZM0
まじでやめろw
事故の元だっつうの
車列抜く時後ろから車せまってのっぴきならんこともあるだろうに
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:37:58.23ID:2NtXX54u
2.3人の車列ならまだ分かるが10人近くを一気に抜くとかやめてくれ
大抵途中でダレるから横に2.3列になって後ろから見ると見苦しい(もちろん車にとっては大迷惑)
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:13:13.52ID:E9jMSjYT
30km/h5人パックは結構つらいな・・(´・ω・`)  
20km/h程度の家族サイクリングならいいけど、ロードは4人まで!!
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:59:49.49ID:ajbBJeKD
10人以上が50m以内にいたら鳴るビーコン的なものつけて
鳴ったらそこで失格回収車行きルール
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:48:07.18ID:dmyUw+so
なんぼ飛行機飛ばしたり日付変わったりしてもレスの内容と文体と発狂ポイントが一緒だからすぐにバレるんだよ…
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:17:01.72ID:I0p3kwJF
改めて緑のAACRに向けた注意喚起動画あげてるな
そもそも無法者はそんな動画見なそうだけど、意志を汲んで
安全走行する人が増えれば印象も変わるかな
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:08:55.32ID:wVlO0QI3
今日の幼稚園児巻き込まれた事故のニュース見てたらもうね
マナーとか何だよバカじゃなーの
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:03:29.04ID:aX4FZoLy
直進車が途切れてから右折を開始するのと直進車に減速してもらう前提で頭突っ込んできて右折するのの違いには間違いなく地域差がある、必ずある
松本とか大津は右折優先の意識がすごく強い
ガンガンくる

自転車関係ないけど
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 07:15:15.01ID:5q8UQD2Q
そもそも地方では歩行者と自転車は存在しない事になっている
あるのは車だけ
だから歩道は車からのゴミ捨て場としてしか必要ないしガードレールも要らないって事さ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:26:17.98ID:DUtbZ4d0
イベントで指摘される連中って基礎的な走り方すら出来ていない
ママチャリから乗り換えましたみたいな連中だからさ
座学受講しないと出走できない仕組みにしてみるか
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 14:10:44.19ID:+fXkU2YB
>>196
西に行くに従って、強者優先、早い元勝ちの理論だよな。
東京は走りにくいと思ったが、大阪まで走ってみて、都内は安全であることに気が付いた。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:36.41ID:4qo+JeuR
締め切り直前にtantanのお誘いメール来てたわ
距離と参加費のバランスが悪いんだよ
100kmは物足りないし190kmはキツいし
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:41:00.83ID:M/jH2ccA
ショップ点検の際は検査店を記入の上確認印を押せって書いてあるが

これって自主点検でもOKなん?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:28:48.64ID:UkGWHXFL
損はしてないだろ
プロの目で見て貰って良かったじゃないか

信頼できないショップなら損だけど
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:01:37.55ID:lv+WuPxX
>>208
まあプロも色色でプロのプロフィット受けたらステムのボルトが緩んでた事も有るし。
その状態でイベント出たから大変だったよ。
ブレーキ掛けるとグリン、下ハンドル持つとグリン。

プロも色色で。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:26:11.98ID:ybVmtLcl
明日の軽井沢
乗り心地悪いヒルクライムバイクで行くか
乗り心地いいエンデュランスバイクで行くか悩むな。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:10:33.88ID:OQx6cjKp
俺はグラベルロードで行くよ
タイヤを28Cに替えたら乗り心地悪くなったでござる(´・ω・`)
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:12:59.50ID:B6UYHNiJ
軽井沢エイドしょぼいな
1万円も出して水は水道水だしご飯ものの連続で胃もたれるし
あんだけヒルクラさせといてボッテリ重たいカレー食ってくれとか気が知れない
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:59:39.30ID:rA4eCBnL
エイドのほとんどが米だったからな
炊き込みご飯、カレー、いなり寿司、おにぎり
どんだけ米食わすんだよ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:21:17.54ID:y6W+ngJ/
>>220
8000円が適正価格かな?
あとがっかりしたのが、完走証が名前も番号もない、只のカード。
雑になってる
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:06:12.87ID:+D+5vQ+L
乗り心地いいエンデュランスバイクで軽井沢出たが
なんていうか登れない
ポジションが前傾強いのか、ステムほぼ水平
上向きにした方がいいのかね?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:13:16.50ID:e+xQBXiW
地蔵峠の下りの先導バイクが速すぎてワロタ
直線60km/h超えてるし、ついていけない奴が中切れでグループ走の意味無し
カブって速いんだなw

記念品AKIは格好良いステムのトップキャップだったのに今回はタオル・・
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:46:05.50ID:+D+5vQ+L
GF軽井沢の結果
走行時間 6時間50分(6時間30分)
スタートからゴールまで10時間(7時間40分)
地蔵峠頂上23度(6度) 小諸市内31度(16度)暑すぎ
ガーミン計測 ()内は昨年度
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:32:27.04ID:dttCRcke
グランフォンドKOMORO無事完走しました
途中で膝の痛みが酷くなり何度も止まってマッサージしましたが
そのたびに心配して声かけてくださった方々、ありがとうございました!
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:13:12.85ID:beHij5aM
食べれなくても携帯できるオニギリを何故最後に持ってくるよ
あと水も無しにうまい棒と羊羹って
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:41:09.41ID:wAAfU9tf
白糸の滝で軽いジャブのちエイドでチーズ(食えん)
湯の丸エイドでガッツリヒルクライムでゆで卵(食えん)
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:21:47.75ID:WKSsxLy+
>>232
羊羹は良いけどうまい棒か…せめてブラックサンダーにしてほしいな。

>>233
それらを消費するまでが真のグランフォンド。
でもエイドでチーズやらゆで卵なんて出たことないな。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:58:41.74ID:D+34NbNJ
口の中をパサパサにすれば否応なしに水分をとる
=脱水症状が減る、という主催者の親心ではあるまいか
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 19:28:17.24ID:dq+3XNCF
GF小諸リハビリがてらに80に参加してみたけど並みのヒルクライベントより登っててキツかった…エイドはまぁ満足、ラストの坂は心折られて歩いてしまった。あと、痛ジャージ、痛自転車イベントって知らずに参加してもうたw
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:07:31.68ID:Ig572BWE
>>230
むしろ連続する段差でホイールが砕けるのを心配するレベル
案の定パンクしてたのもいたし、あの下りから小諸までの段差だらけのヒデェ舗装路を
ルートに組み込む意味がわからん
工事が終わらなくて鉄板や未舗装なんてのは過去にいくらでも経験したし、そんなのは
仕方ないが、あんな道通らせて誰か落車したら警察沙汰になってイベント無くなるぞ
小径も何人かいたけが、よくコケずに走れたな
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:30:00.95ID:KWNZs/Qy
>>228
去年の秋に参加してトップキャップ貰ったけど、
使わないから実用性のあるタオルの方が俺はうれしいけど。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:46:18.26ID:LdJRjJoB
>>245
前は車道走れたんだけどね、
初回から参加して10年皆勤賞だが、そろそろ別のイベントに行く頃かな?
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:53:51.33ID:bVpDVV0/
>>245
あのへんで落車事故あって救急車呼んだからな
一気に下ると危ないんでわざと走りにくい道に誘導してる
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:24:10.36ID:jtBIEQNY
>>245
先導のバイクの後ろ2番手で走ってて50km以上でバンプ踏んで手弾かれそうになったわ。一番手の友人が頑張り過ぎたせいかもしれないけど…。40km以上出さないとかそんな感じで先導して欲しいとも思ったけどカンパのレバーですら握力死ぬと思ったので難しいなw
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:36:32.18ID:NE8r/6i/
みんなチェーンリングは幾つ入れてんの?
52−36でグランフォンドは厳しいか?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:49.44ID:ttMUGOSe
>>250
グラベルロードなのでフロント40T(シングル)リヤ46T
15%超えないと使いきれないのと平地でトップに入ってしまう(´・ω・`)
11段ではギヤが飛び過ぎ
フロントシングルなら12〜14段位欲しいな
現状の11段ならフロント42or44位にしたい
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:23:31.81ID:aNLnoDfl
身も蓋もないけど結局はエンジン次第になっちゃうんだろうね
第1回のGF八ヶ岳に出たときは最後ツラすぎてずっと前34後25に入りっぱなしだった
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:00:24.88ID:JjntnSJ8
10年ぐらい前だとロー側は25tが主流だったような気がする
たまに23tとか27tってのもあった
前34後28があれば大体は大丈夫じゃないかな

八ヶ岳は今まで6回参加したけど、第1回が一番キツいコースだった
台風接近の中を走った年は違う意味でキツかったけど
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:35:35.08ID:4l10OGFI
美ヶ原募集延長してるけど宿泊施設無いせいで集まらないんじゃないの
マジでクソバカがビザ免除とかばら撒きまくったせいで国内の宿泊施設使えねえわ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:24:33.11ID:nJEEprt6
実際外国人があちこちに押し寄せて宿泊施設不足で旅行や出張に支障きたしてるの問題になってるから
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:33:00.33ID:7uWoJRZz
>>264
言っても県内の人が1/3はいたと思うから実質1000人かな。
松本市に拘るなら無理だが塩尻から安曇野なら当日朝出発で間に合うしホテルも足りるでしょ。

フジヒルでさえ20キロ離れればホテル3月くらいでも取れたよ。

実際40キロくらいなら車で一時間だから美ヶ原なら岡谷でもいいくらい。
乗鞍なんかは便悪くても集まるんだから、美ヶ原はやはり宿問題より激坂だな。

地元民なのでよく練習行くが激坂登りきれず休んでる人、シーズン中は割りといるし。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:15:12.99ID:7Z2LuZAv
美ヶ原出ようか迷うけど、梅雨時だからほとんど雨なんでしょ?
おとなしくZwiftやってるべきだろうか。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:32:40.67ID:v0dVmVfk
>>268
ここ何年かは降られてないな
雨(というか上のほうの風)で中止になったのはもう10年近く前だっけか?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:23:25.48ID:gdu5qFI8
>>271
激坂上れるなら大丈夫だけど
下りが長いから登りだけで言ったら平均勾配8%くらいあるよ
フジヒルは初心者も完走出来るが美ヶ原は初心者はまず完走できない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:29:58.12ID:fxKkKruv
>>274
考えた末、とりあえず赤城山にエントリーしました。
富士ヒル90分位なので赤城も同じくらいでいけそうです。
美ヶ原はどうするか未定です。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:03:03.84ID:zSEvFUhy
最近ヒルクラ系のイベントの話ばかりのところを恐縮です…
のんびりタイプのオススメイベント又はコースを教えて下さい

家内をそそのかしてロードバイクを買わせて約3年、ごく稀に近所の河川敷のCRを走らせるも怖い怖いと言っている状態でしたが、最近いくつかのサイクリングイベントに強引に連れて行くようになりました
もう行かない、絶対嫌だ…と、言いながらも完走した際の達成感はあるようで、何よりだったんですが、走ってる最中の不機嫌さは、ひと言も声を掛けてはならないオーラとして発散されていました
もうひと押しして自分から走りに行こうと言い出すくらいになって欲しいと思っているところですが、アプローチを間違えると二度と乗らなくなるかもしれない大事な時期でもあります

苦手にしているのは、
1.後ろから速い自転車にどけどけと言われて追い越されること、
2.車道走行で車に邪魔者扱いされること、
3.上り坂(激坂に限らずゆるい登りでも)

と、いうことで、ひたすら真っ平らで路面がきれいで車が少ないっていうサイクリングイベントをご紹介いただけませんか

登りが無いと言うことは高台からの眺望絶景ってのも無いってことですかね、そりゃそうでしょうね
ご褒美的なものは無くても走りやすさと、トイレや自発的な休憩の取りやすさなどストレスに感じない事が加点ポイントの様です
130kmが最長経験です
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:32:00.56ID:+fyNXHTH
何地方かわからないと難しいかもね
全国どこでもってことなら石垣島アースライドが思い浮かぶけど
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:41:45.25ID:XY7Srhds
>>279
サーキットエンデューロとか?
休憩やトイレも取り易いし、路面のコンディションも良好
アップダウンはあるけれど、そこまで厳しくない
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:43:58.28ID:9mbPgVuK
>>279
ちゅらうみ沖縄センチュリーライド
レースじゃない緩い方の沖縄イベントね
アフターサイクリングだと地元の観光ガイドもついて楽しい
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:20:56.99ID:Wggjqg+4
美ら海はグルメライドのやつでね
センチュリーコース出たら獲得標高が2000m近くあって死ぬかと思ったわ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:20:57.02ID:4grSr/ln
>>279
美瑛センチュリーライド
美瑛、富良野の景色が素晴らしい
エイドの質が良い
コースが選べる
車が殆どいない
坂はあるが短いコースなら問題ないレベル
自分は家族全員で参加。レンタルもあるよ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:15:11.38ID:4grSr/ln
>>287
旭川空港から会場まで15Km位
自走も可能だけど4人で行ったのでミニバン借りた。周辺の観光地も行ったので
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:54:36.14ID:zSEvFUhy
何処へでも出掛けるつもりで敢えて地域を限定しなかったんですが飛行機必須でくるとは…
長文罵倒覚悟でしたが優しさに感謝
もう少し地域をバラけられると嬉しいです
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:24:26.88ID:N3kjylCs
>>279
来年になっちゃうけど、山梨中央市、桃と桜のサイクリング。
坂はあるけれど、サポートカーがあるらしい。(自転車ごと坂の上まで乗せてくれる)
距離短め。 お昼がバーベキューという、ちょっと変わったイベント。
今年は天気もよく、桃も桜も楽しめた。
 
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:42:24.44ID:4grSr/ln
上にもありましたが軽井沢グルメフォンド
春では前菜、カレー、アイスクリーム、ケーキとコーヒーが各エイドで提供
量は適量
タンデム車のレンタルも有り楽しそうでした
秋もあるみたい
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:28:11.45ID:zSEvFUhy
実はグルメフォンドは今年参加しました
及第点を貰いました(十分満足だったはず)が、車がやばいエリアが駄目出されました

トンネルまでの登りを押し歩く事については距離短く一回だけだった事もあり許容されました

ただ水分補給不足だったのか、その日の夕食は喉を通らないほど疲れたと、総合的にはギリギリの及第点となってます
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:42:01.64ID:WJABvWSF
ライドライド伊豆狩野川(伊豆)
ゆるゆる遠州ガイドライド(掛川)

ぴったりだと思います
女性参加者もかなり多いですね
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:03:24.98ID:mHKzia0O
>>294
ひたすら下りなら良いのでは?
(最近、チャリダーでもやってた)

渋峠まで車で上げて、あとはひたすら下り坂とか
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:21:34.69ID:zSEvFUhy
ライド&ライド凄いですね
ガイドとサポートライダーにサポートカーがついて20人だけで走った上に安い

>>301
下りは下りで怖いんだそうです
川沿いの下り基調で漕ぎ力のアシスト位なら歓迎と思いますが…
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:32:32.89ID:zSEvFUhy
>>302
坂は全部拒否と本人は言うでしょうけど、押して歩く事については苦にしていない様です
乗車で苦しい思いをするより割切れるので…

坂が多かったり長かったりするのが困り物なんです
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:47:10.85ID:zSEvFUhy
>>300
掛川も良いですね

この手のイベントに疎かったので大変参考になります

こんな感じのイベントをたくさん紹介してください
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:55:52.03ID:Fpa/b1qY
ステーションライド南房総の80kmコースだったら獲得標高も少ないし、エイドステーションも適度にあるからそれなりに楽しめると思うが。
ただし交通量はそれなりにあるし、海岸沿いは風が強かったりする。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:33:14.88ID:r2xGgtf7
>>299
じゃあ一緒に走っていたのですね
あれがきついとなるとかなり限定されますね。
ユルポタ系のツアー等も有りますからそうゆうものも考慮してはいかがでしょう
電動バイクの購入も視野に入れて良いかなと思います
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:57:53.87ID:eTHrHGSf
栃木県のツールド小山
見事に真っ平
ただ雨上がりにぬるぬるになる部分があって
去年はそこで怪我人続出
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:33:26.26ID:ESpZ7E6I
>>304
マジか! 注文の多い奥さんだなw

だったら、荒川サイクリングロードの上流に車で上げて川沿いに下るしかない!
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:36:46.86ID:AFgZxnLH
>>315
車両規則にe-bike自体に言及してないから参加出来ないとも出来るとも取れるものが多いね
問い合わせるしかないんじゃないかな

多分だめな気はするけど
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:15:46.09ID:QVs1Ya6w
今までの自転車が拾えなかった層を拾えるかもしれないebikeには今後期待したい
シニア層には特にいいと思うけどね
高級ebikeをそこそこ良い車に車載して前日に泊まって観光してイベントで帰るパターン
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:54:23.51ID:ihULn+Zo
自分は乗る気はないが体力の無い女性や高齢者には裾野を広げる意味で良いアイテムだと思うが
そこから普通の自転車に移行する人も出てくるだろうし
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:53:33.80ID:7BFzicT6
たいして鍛えてない女の子でも暗峠をスイスイ上れるぐらいだからeバイクは裾野を広げるにはいいんだろうけど
24キロでアシストが切れるからロングライドイベントの平坦部分は重くてキツいかもね
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:58:09.31ID:ZX8DjLlw
ヤマハのはアシスト切れても通常に戻るだけで重くはならなかった希ガス

電動普及するといいけど、イベントでするする坂登っていくおねえちゃんを
古株爺様連中がズルいとか言いそうだよなw
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:02:05.15ID:oYnx4Dl/
そもそもebikeは新しい需要を取り込むアイテムだから既存ユーザーに受けないのは当然
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:02:39.48ID:ZA72BT48
電チャリの新車販売か伸びまくって足コキが売れなくなって開発されなくまで頑張ろう!
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:30:40.51ID:2cQVnXW8
自転車を乗る楽しみや仲間と一緒に走る楽しみが手軽に実現できるEbikeは自転車業界全体で盛り上げていくべき
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:29:57.07ID:i0US51px
すまん。乗鞍スカイラインサイクルヒルクライムとマウンテンサイクリングin乗鞍の違いを教えてください。
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:41:20.15ID:MbjDXJOH
エコーの方が斜度やさしくて景色いいポイントが多い
スカイの方はちょっとだけ斜度がキツイけど誤差の範囲、
森林限界越えないと景色がいまいちだけど頂上付近はすげえいい景色
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:49:31.63ID:QtydCSno
俺はどっちに出ても4時間半くらいだろうな。
みんな一時間くらいで上がるらしいけど、それって原付やんww
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:25:55.74ID:QVs1Ya6w
大会現地でレンタルしてご家族で楽しめますよとかebikeでサイクリングイベントが面白くなったらいいなと思って見てる
俺は要らんけど全否定は頭が堅いぞ
0352338
垢版 |
2019/05/23(木) 21:39:55.19ID:fcu1URKB
皆さんサンクス!関西人だから前者の方が近そうね。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:57:25.51ID:ytDYDfRE
>>351
自分が乗らなきゃいいだけなのにな
新しくて気に入らないものを引きずり下ろそうとするのってやっぱり頭が古くて固いジジイとかなんだろうか
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:01:39.81ID:PYEF0U+h
頑張って上ってるとこに電動の集団が来てざーって抜かれたらなんか違うと思うけどね
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:08:56.04ID:QVs1Ya6w
>>353
新規が嫌いな層はどこにでもいる
でもレジャーとして自転車を楽しむ層なんてレアだからご新規さんは大事にしたいね
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:47:10.01ID:ViVX2gN6
Mt富士にもタイムトライアルでebike部門が新設されたんだ
ガチレース以外ebike参加の波は止められないよ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:57:35.77ID:pId7AJbU
ebikeについては乗りたい人が買えばいいと思ってるけど、
近い将来、見ただけではわかんないくらい小型モーター、小型バッテリーを内蔵したebikeで
こっそりヒルクライムにエントリーしないか少し不安。
ストラバでは規制出来てないでしょ。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:21:09.73ID:OR2EeVL4
>>364
プロがやってるのだからアマチュアもやるだろ
入賞者はレース後車検義務化でいいんじゃない
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:32:40.20ID:pId7AJbU
>>365>>366
車検証提出つってもいくらでも抜け道があるし、車検実施でも主催者側にも負担がかかるが、仕方ないんだろうか。

ロングライド等のサイクルイベントにebikeが居ても俺らは何とも思わんが、
主催者側としたらイベントの趣旨が変わってきたり、トラブルが増えたりして嫌なんだろうな。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:52:51.36ID:x7JSqhV6
友人がそうなんだけど、eバイク乗ってる中には自転車好きだけど身体壊して強い負荷がかけれなくなった(登れない)人もいるからある程度許容してほしいところ
もちろんレースとか登りがメインな奴は駄目でいいんだけど、エイドや風景、地域がメインのロングライドイベントくらいはね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:57:31.77ID:2UbwYOaK
>>368
入賞者はゴール直後に運営の用意した地元業者の車検を受ける
ルール違反発覚したら大会HPで告知して記録取消と罰金さらに車検証出したショップにも連絡します
これならかなりのペナルティだし負担もそこまでじゃないと思う

あとstravaでEbikeを弾いたってグループ相手にソロは厳しいし完全に公平ってのは厳しいだよ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:24:56.76ID:bSuge7Ay
>>364
すでにヨーロッパ製品でシートチューブにバッテリー BBにモーター
稼働時間は 30分も持たない

シクロクロスで女子選手がやらかした。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:48:10.89ID:si/+VjQ5
そんなガチのレースと日本のほんわかサイクリングイベントと比べても意味ないだろ
レースでは厳しく規制したらいいけどサイクリングイベントでは規制なんてせずにカップルや夫婦で参加したい勢をどんどん取り込んで行ったらいいんだよ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:44:32.81ID:gcuB16vW
アナルに単一電池入れるとアシスト効果出てトルク上がるって先輩が言ってた
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:47:56.42ID:Smqc+UQA
灼熱のAACRを走ってくるよ
完走を祈っていてくれ
それと、単純に尻の穴を挿す場合はアナルじゃなくてアヌスね
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:08.96ID:0WgXKue4
今週の相馬復興サイクリング
「晴れ男・女の皆様
ちょっと本気を出しすぎです。
もうちょっと気温を下げてください。」
今年も主催者に土下座してもらおう
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:14:04.05ID:1MoKic13
落車の拍子に障害物に激突して死んだ人といえば競輪の坂本選手
それ以来不十分だった不動産物の緩衝材をもっと厚くしたり、ゴール周辺の安全対策を更に取ったりしている
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:17:15.17ID:Rcg91Xpj
>>393
朝は少し寒かったが昼は34度位
スローペースだったのもあるが、湿度が低かったのかそれほど暑くはなかった。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 15:33:52.22ID:T1hVIrVW
相馬は山岳部が一部岩崩れで4km程迂回したが悪くないコースだった
気温は30度越えたかわからんが浜風が心地良かった
松川浦へ向かう向かい風区間は10人位を引き連れて前を引く羽目になったけど振り向いたら白髪頭の大先輩達だったので黙って引き続けた
後で有難うって言ってもらった
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:23:57.36ID:B6YneHy0
軽井沢で緩斜面ずっと引いてたのに本格的な登りでさっさと追い抜かれて悲しい
ええ貧脚ですよ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:56:36.62ID:B6YneHy0
第一エイド後の下り切った後、左に折れたあたりから
そこから大きな下りはさんで東海大の第二エイドに行く登りの麓まで引いたんだけどね
累積1000mくらいでピタッと脚が止まってしまった
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:24:52.31ID:2NK0OkOx
緑のAACR楽しかった
いつもぼっちで走ってるから、トレインを初めて体験できたわ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:19:26.15ID:t7ISc4OS
AACRは主催者もエントラントも粗相が過ぎるからもういいやって、知り合いが言ってたな。
やっぱり並走とか一時停止無視とか多いの?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 10:26:36.88ID:d88fb9DG
主催者は今回は頑張ったと思うな
儲け減っても一時停止にボランティア張り付けて。
並走と追い越しは違うだろうし。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 11:18:37.99ID:KqXRm5Re
他のイベントより良いくらいだった。マナーについて見よう見まねでも学んだ人も多いと思う
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:02:04.09ID:VWyJHPgG
桜が酷かったから相対的に改善っぷりがすごく見えた
地元民のヘイトが薄くなるまで続けてほしい
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:51.16ID:L41ATScq
今年の那須の景品(予定)ええやん。
ttps://nasukougenlongride.com/%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%B3%9E%E3%83%BB%E6%99%AF%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%8C%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81/
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:17:37.38ID:f5rx+R10
自分が見た範囲ではほとんどの人が一時停止を守ってたし、信号でも並行する左折車を
先に行かせるなど、周りへの配慮も頑張ってたと思う
ただいかんせん道の規格や交通量に対して自転車の密度が多すぎる
自動車からすればかなりのストレスだろうし、実際敵意に満ちたクラクションを
鳴らされたこともあった
参加人数減らすかタイムの早い人から出発させるか通行規制するかして
分散・分離させないことにはどうにもならないだろうな
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 13:39:14.12ID:cu2ifWWt
朝早い時間から出発させるが現実的かなあ
周回じゃないイベントで規制は自転車の場合エリアが広くて大変だろうし
沖縄の美ら海センチュリーで交通規制してないから注意しろ言われたの思い出した
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:49:39.61ID:Ra8ehsT8
だから最初にどでかい山を一個入れるだけで大分ばらけるってあれほど言ったのに
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:00:04.31ID:YqAaMilD
いきなりふるい落としか
軽井沢は白糸が最初のふるい落とし
AACRは最初のつづら折りがふるい落とし
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:21:47.70ID:T+cOvv3Z
AACRは運営する側が並進しているのを見て、怒りを通り越して笑ってしまったよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:56:46.03ID:xCEEUNgJ
城崎のコウノトリはスタートゲート出たらもう上り基調で、そこから峠1つ越えるからアテンドがどんなにゆっくりでもいきなり集団崩壊するぞ。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:10:55.69ID:f5rx+R10
AACRの場合朝5時から6時半ぐらいまで絶え間なくスタートしていくから
最初に峠なんか持ってきたら速い人と遅い人が入り乱れてもっと酷いことになるぞ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:54:51.43ID:6b1zo6rN
最初にいきなりふるい落とし入れたら後が楽しくなくて初心者さんが二度と来るか!になりそう
どっかみたくファミリー向けをうたってゴール前に10%ドーン12%ドーンも心折だけど
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:09:10.30ID:kyytEff8
いきなり獲得標高1000mとかのライドイベント楽しいよね
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:13:43.90ID:WCV8/HDW
緑のAACRに出てたSRFってサークルのやつらマジでクソだったな
走行中にスマホやらカメラで写真撮ってるし、それでスマホ落とすバカもいた
並走も当たり前、痛チャリ軍団に注意されたらブツブツ文句言う。
特に黄緑のスペシャ乗ってたオッさんな
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:37:21.48ID:4cun47GY
>>426
自演じゃないぞw
俺はAACR出てないし
srf ロードバイクで検索したらすぐ出てきたからこいつら?て聞いただけ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:47:50.94ID:hhp5St8l
サタデーナイトフィーバーを捩ってるのか、でもイベント日曜日なのにフィーバーしちゃったのね。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:57:31.22ID:Z3u2XBcj
AACRに出たけど、s-works乗ってる人めっちゃ多くて驚いた
みんな金持ってるんだな
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 08:01:25.50ID:c+CgGn3z
>>438
何年か前に草津から登れなくなる前に、渋峠行ったが雪壁に落書きされて悲しかった。

こいつらか?こいつらだな。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:56:59.96ID:4NlMjPid
そういや2年前くらい渋峠の雪壁に落書きして大荒れしたのあったな
別の人たちだけど
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:06:35.53ID:N318TtSY
あの落書きが原因で元白根山が噴火して渋峠通行止めになっちゃったんだよな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:56:21.05ID:7jj2O0+9
雪壁に落書きはなんか法律違反なの?

俺はしないが同行者でする人がいても特に気にならなそう
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:39:01.83ID:tW5EVgiq
>>445
熊の写真撮るのも雪壁に落書きするのも法律違反ではないよ、あくまでマナーの問題
子連れの熊は写真撮って刺激与えるようなことするのはマナー違反
雪壁も落書きされたら、その後の人が写真撮る場所減るからね、そこもマナーの問題
立山黒部アルペンルートみたいに落書きイベントの時なら良いと思うけど
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:01:50.57ID:zeXU4rBW
トンキンとか雪が降らない地域の人間は知らんだろうけど、こういう雪の壁とかを手で削ってもなんの問題のないぞ

そもそも車が擦りまくってるし歩行者もベタベタ触ったりほじっくたりもするし
降りて壁に触ったり壁の上に登ったりできるところもある

問題になるのはペイントOK以外のところでスプレーとかで着色した時
場所によってはロープウェイとかの業務妨害で逮捕される
俺の田舎では樹氷にスプレーかました外国人が捕まってる
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:07:57.36ID:CUtA6con
八甲田か、犯人中国人だった?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:13:09.60ID:rv9OWGkx
そもそも自転車で来てるから回廊内で自由に停まって車が通らないうちに写真撮れるけど
車で来る普通の人達って歩行スペース以外の回廊のど真ん中に来られないでしょ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:35:29.07ID:ZqrAdTwc
>>445
単に馬鹿さらしだよ?
神社の壁に落書きするのと同じ
法律違反とかそんな些細なものじゃなく
世界共通認識としてクズ扱いを受けるってだけ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:47:07.69ID:qVgNRNmN
佐渡ロングライドで乱入発覚だとさ
AACRに乱入してた神奈川の連中、今度は佐渡で暴れたのか?
そういやAACR緑でもDHバー付けてたアホがいたな
ゼッケン2396番
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:48:25.98ID:7bmX8Mid
普通に走ってたら知らないサイクリングイベントと一緒になってしまったことはある
なお行き先決まってたのでルート変えてもそのうちまた一緒になった
もちろんエイドとか寄らない
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:43:59.33ID:nHFNs+b9
>>462
去年のAACRだっけ?
不正参加しながらプロフォトサービスにピースサインしてデカデカ載ってたヤツ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 23:54:00.33ID:tn0SWdjM
EroicaJapan行ってきた
スタート直後の万沢林道厳しすぎてワロタ
17km進むのに2時間半かかった
上りもキツイが23Cのロードじゃ下りもキツイ
SDAにロードで出た様なもんだな
昔のローディだってここまでガレガレ道は走らなかったと思うぞ
グラベルは151km中21km予定がマシマシで30km位あったんじゃね?
俺はなんちゃってビンテージなので11時間弱でゴールできたが、コンパクトドライブじゃない本物のビンテージで完走できる参加者スゲー
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 07:22:26.06ID:ChEcm3mE
乗りたてのころに淡路島でかぶったな。
すごく居心地悪かった。
一周系はずっと同じコースになりがちだから、なおさら。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:09:08.85ID:H9LnKzGA
>>457
緑に参加したけどゼッケン見えないのそこそこいたよ。
早朝スタートで肌寒いせいかゼッケンジャージの上に一枚着ているパターンが多数。
メットに貼ってあるとはいえ悪意はないんだろうけど
日中も背中のゼッケン見えない人いたからモラルの問題か?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:15:15.10ID:OMG4+YR9
ゼッケン
おまえら、大概、安全ピンで留めてると思うが一ヶ所留め?二ヶ所留め?
四隅四ヶ所留め?上一列留め?

マグネットは無くなるよな。
前はバインダークリップ使ってたが錆びるんだよな。汗で
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:34:23.39ID:Y8rMacq8
ショルダーバッグに安全ピン留めだな。
へんなジャージ着ていく痛い人間なので、ジャージの柄をアピールするために目。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:45.27ID:ohop/3jI
クリップ派の人にお薦めしたいのがJ-SENのクリップ。
made in japanで安いし、モノはいいし、種類豊富。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:55:24.39ID:T0fXyYfE
>>474
ストラップや腕章に付いているヤツね。
単独で売ってるの知らなかった。
マグネット派だけど、今度試してみるわ。
情報サンキュー!
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:58:05.39ID:iy1jqZlL
ジャージに穴開けるの嫌なのでゼッケンベルト使ってる
トライアスロン用のやつ
ウインドブレーカー着ても上から見えるよ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:39:58.74ID:6IIxfnTQ
だいたい イベントて日曜日じゃない
土曜日に走れば案内看板出てるから良くないかな?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:02:23.56ID:vedtANA+
大体のイベントはコースをルートラボにうpしてあるんだから、それ再婚のナビに突っ込んだらいいじゃ無いか。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:09:33.50ID:6IIxfnTQ
決して申し込み忘れたから、悔しいから走ってやろうかなじゃなくて、
道は良いのか?や景色は良いのか?とか。
申し込みしたら行くしかないし走るしかないしね。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:17:03.80ID:MKQWQXt1
しねは言いすぎ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:55.13ID:OPiCEZOZ
イベントのコース設定にもよるけど
例えばグランフォンド軽井沢(嬬恋・小諸 含)なんかは案内看板だけじゃ走れないよ
看板置かずに誘導員を配置してる箇所も多い
ガーミン等のナビ付サイコンで迷うような人は
とてもじゃないが案内表示だけを頼りに同じルートを走ることは出来ないって
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:41:12.32ID:YGUgBixN
十勝中札内グルメフォンドのエイドはもちろん、前夜祭とゴール後のBBQの豪華さに魅了されて今年で4回目の出場になります
いよいよ来月に迫りましたね!
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:58:19.66ID:NHxAo3+c
>>487
そんなに良いんだ
1度は北海道のイベントに参加したくて
悩んだ末にニセコファンライドにした
翌日のレース見て楽しむわ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:46:53.38ID:trKhMT2d
>>489
前夜祭は別料金4000円だけど内容がとても良かったよ
去年は牡蠣やホタテの食べ放題もあったし抽選会も豪華でステージイベントも楽しいよ
来年はぜひ!
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:50:05.02ID:trKhMT2d
あ、それと中札内のBBQはジンギスカンばかりじゃないよ
色々なお肉もあるし豚の丸焼きやパエリアやネパールカレーやフルーツも名物の豚丼もその他盛りだくさん
そこらの食べ放題の店より種類多いくらい
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:29:23.93ID:v6jnzxZf
ライドイベントで肉とか食えんわ…
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:32:25.12ID:DC5mtOoP
スイーツライドもキツいわ
アイスクリームとかならいいんだけど
どら焼きだの饅頭だのマドレーヌだのクッキーだのってやつはほんとキツい
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:54:37.06ID:nAsAXIuz
もう初老だから肉自体が無理、魚介類ならいいんだが。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:33:49.01ID:r+zNRzX9
2年に一度の大会
日本3大美林を走るサイクリング
前回は1週間で募集終了なので
あまり宣伝しないでいいから着たい人だけ来て

天竜サイクルツーリズム 2019
https://tenryu-cycle.com/img/pc/MV_top.jpg
https://tenryu-cycle.com/
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:09:57.92ID:k/Wus5Rq
>>502
チャンネル登録数15万を誇るユーチューバーのオフに20人集まらないどころか数人も集まらないなんて嘘だろ?
まさか金でチャンネル登録数買うなんてこと、けんたさんさんがするわけないし!
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:16:40.68ID:90khQ76k
ツールドさくらんぼでけんたさんとかってのきてたけど、だから何状態だった。
youtubeで宣伝してもらいたいのかね。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:35:49.75ID:05VJ36am
けんた芸能人気取りだな
写真一緒に撮るだけでかなりに値段ボッタクるカスだからな
イベントルールは守らなく問題おこして出入り禁止だし
こんな金稼ぎ亡者とはみんな走りたくないんだろ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:39:56.56ID:05VJ36am
■映像撮影について
当ツアーでは映像(静止画・動画)撮影を実施し、ツアーでの様子をSNS等で公開いたします。
基本的にはツアーの妨げにならないように撮影を行いますが、シーンによっては個別にインタビュー等をお願いする場合もございますので
ご理解のうえ、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
万が一、SNSでの公開に問題がある場合は撮影時にお近くのスタッフにお知らせください。その場合は映り込まないよう配慮して撮影いたします。


金儲けに必死w
参加者はカモ
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:05:41.60ID:+HNIHA47
大体ユーチューバーなんか商品の動画みるだけの価値しかないだろ。なんであんなただのルール無視のハゲ本人に人気があるなんて勘違いしてんだろな
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:40:38.41ID:4Muorby/
唯一、輪行解説動画だけは別格ってことにしてくれ。あれは参考になる。他は知らん。というか見ていない。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:33:51.05ID:2WFsUeyI
輪行解説動画って解説してる小さいおっさんがいれば
けんたいらなくない?
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:34:32.68ID:yomb+rkg
絶対必要とは言わないが、掛け合いのおかげか、分かりやすくなってると思う。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:22:23.89ID:rx6EAT1k
>>502
レースもロングライドイベントも、参加者は男が九割でそれも30代から上が多いのよ
http://funride.jp/events/analysis2020/
おっさんがおっさんと走りたがるわけもなく、
かといってゆーちゅーばーを有難がってるキッズに10万超の支出は無理でっしゃろ
一体誰に向けてのツアーだったのかって話になるのよね
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:52:25.36ID:6CAOXMdl
けんたとやらの吸引力は知らんが、
サイクリングイベントとしてもダメだろ
久米島とか、寄り道盛りだくさんにしてもせいぜい平坦60キロだぞ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:22:48.20ID:eEUUOALO
どういうコースプロファイルだと参加者の裾野が広いのかな。
個人的には獲得標高は1000以上ないと嫌だけど、ロード仲間で逆の人もいるし。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:53:03.82ID:zNij3Nuu
獲得標高は1000あればおなかいっぱいだし少なくて嫌とは思わん
けどわざわざ遠征するなら距離は160kmは欲しいな
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:34:28.96ID:Qj4EZfSE
距離100km前後なら獲得標高2000m以上は欲しいし
獲得標高1000mも無いなら距離160kmは欲しいな
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:06:35.29ID:J3J+4swt
那須ロングライドのヒルクライム100くらいが良かった。103キロに獲得標高は2000くらい。あれならエイドなしでも楽しめるコース。少数派かな?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:59:44.15ID:/TBz4jpL
100kmで獲得標高2000mだと、上りの平均斜度4%ぐらいか。
平坦区間半分だったら8%程度、参加者限られそうね。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:15:30.67ID:J3J+4swt
何でみんな登り避けるんだろう。いや、嫌味ではなくて、本当に分からない。俺も峠速くはないけど、嫌いってことはない。むしろコースに峠がないと物足りない。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:19:46.91ID:xx661TQA
>>527
そんなの人それぞれだろ
MTB乗りから見て、なんでロード乗りはオフロード走りたがらないんだろう?て言ってるのと一緒
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:59:32.92ID:A2XGiA2Q
ショップの店員がライド企画する時に
獲得標高1000以下でファンライド。
2000は脱初心者って言ってたわ。
田舎の山基準だから話が合わないかもだが。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:14:35.50ID:Jtv5hZbN
ソロエンデューロ5hってキツイかな?
ガチ系じゃなくてイベント的なあれだから飽きることはないと思いたいが
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:23:01.31ID:HSC2oT02
>>537
ボッチだから精神的にかな?
ジジイだから体力的にかな?

どっちもそうだが、5時間なんてピクニックみたいなもんよ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:32:33.20ID:zBGffLFZ
>>537
体力的になら試しに五時間走ってみりゃよくね?
飽きるかどうかなら大丈夫だよ、大勢の人と走るのは楽しい
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:51:49.30ID:4UQ3UU5G
精神的な意味でです
そうですよね、大勢いるから無心で走るなんてことにはならないですよね
ありがとうございます
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:11:00.08ID:fUnRkFlY
那須高原ロングライドって獲得標高自体はグランフォンド軽井沢よりも低いんだよな
茶臼山の登りは歩いてもいい位のペースで登ればいいんだよ
俺がきついって思ったのは板室温泉からの下り基調の平坦区間
35km/h位で走ってたら後ろに20人位ひっついていて少しペース落としても誰も前代わってくれない
短い登り返しで全力アタックで引き離してやったが
その後辛かったな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:31:25.96ID:sNd0Hku/
夫婦で近場の小さなイベントに出るのが楽しいわ最近
参加費無料のスタンプラリー的なのとか結構良い景品貰えたりして
途中でジャガイモ掘りして持ち帰れるのとかw
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:06:50.76ID:xqlmzaum
あしがらロングライドと箱根ヒルクライムの日程が重なってしまった。
どちらも出たかったのに。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:55:00.22ID:2ytZKN/Z
長岡のチャレンジサイクリング出たけど、もう二度とあんなゴミイベント出ない
勝手にコースの途中で道塞いで宴会してる馬鹿いるとか思わんわ
エイドと勘違いした俺が悪いが、水飲もうかと思ったら知り合いじゃないから消えろとまで言われたわあのハゲ
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:38:28.82ID:wfRl5rKO
ここの右側か?
何か変な車が停まってるなと思ってたけど
仲間内の給水所だったのか
参加者が休憩してればASと思うわな
ご愁傷様
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org596840.jpg
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:35:48.41ID:iftJOHdp
普通、そういうのは地元民が勝手に給水所とか開くんだがな。
それとは別に、クラブチーム専用給水所か。
珍しいというか、おかしいよな。

長岡民は、そういうのがデフォルトなんだよな。さすがキチガイ謙信の町
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:59:10.06ID:goGHQqBW
>>546
これグランフォンド小諸にいたけど善意の私設エイドで、>>544で言われてるのとは違うと思うしハゲでもない。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:03:00.26ID:wfRl5rKO
>>548
違うのか
すまんかった
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:15:33.76ID:Om/AN9lf
>>546
ここや
この道いっぱいに広がって菓子くってねっころがっね邪魔ったった
仲間には善意でも参加者と運営には悪意しかない
写真さんくす運営に苦情だしとく
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:22:33.93ID:bEnz+KSN
自分で自分の限界くらいある程度わかるもんだろ
走れる距離、平均勾配と獲得、諦めて押す斜度
この辺のバランス押さえて好きなイベントいけばいい
大規模イベントにいきたいけど脚力不安で申告嘘ついて先出発するカスは論外
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:30:44.33ID:wfRl5rKO
>>550
写真削除しちゃった
保存してなかったら又上げるけど
ここは交通量多いし危ないよな
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:43:38.89ID:wfRl5rKO
(37.4431506, 138.9790024)
場所はここだけど貼り方がわからん
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:50:19.72ID:goGHQqBW
>>550
ええっ、と思って本人のツイート見たが、
知人のレスキューに向かうタイミングで塩対応になった可能性はある。憶測だけどね。
もうちょい事情を知りたい
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:22:01.63ID:I+K/FGaU
一応、キュアエイドでツイッター検索すれば出て来る。前夜祭で開設を告知し、当日なかなか利用者がいなくて寂しがってた様子もある。参加者を除外するとは思えないが、事情plz
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:06:24.21ID:D9AXFmL7
キュアエイドは別に仲間でもないけど水もお菓子もくれたけどなぁ
キューブ乗ってる人が自費で用意した飲料とお菓子と
知り合いからの善意の差し入れを振る舞ってるらしいから
妙な正義感を抱いた知人程度の奴が「知り合い以外は寄るな!」って
騒いでたんかね、アスペ気味のオタクはそういう行動取りやすいし
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:13:01.95ID:qSTv9FJK
長岡は不参加だけど小諸でキュアエイドには助けられた
あの時も分け隔てなく補給させてもらえたよ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:40:55.09ID:6FZE9NJL
まるっきり関係ない人間からの印象だけど、私設エイドを設置するなら
「私設です」ってどこかに大きく掲げて欲しいな
怪しげなイラストとかじゃなく、明確に誰にでもわかるようにさ
私設だってのが判れば、寄る寄らないを判断できるし、寄った人も
遠慮気味にするんじゃなかろうか
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:30:44.82ID:hSz3rwez
長岡エイドしょぼすぎ飲み物しかない所とかあるし
わけわからん来賓呼ぶ前に妻有見習えや
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:50:05.13ID:DNB1ED5V
寄っていいかどうか判断できないのに近寄った時点で
「知り合いじゃないから消えろ!」なんて罵声浴びせられたら
私設エイド全般的に排除したくなる気持ちもわかる

誰でもウェルカムな私設エイドあるイベントも多いわけだし
仲間内限定ならはっきり明示しといたほうがいいわな
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 10:46:08.86ID:Qfj/qX4F
>>561
出産乙
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:21:42.22ID:uqHMu4hX
文句言われた側の主張しか此処には挙がってないのに あんま無責任にダメダメ言うのもアレやな
公式エイドの場所くらい把握しとけばいい
100km圏内に2か所あるか無しかやろ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:22:21.87ID:l/Hro68M
俺もそう思ってた
サイクリングイベントだし
今どきはスマホのググるマップにポイントフラッグ立ててるだろう
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:44:35.61ID:rD9rnJ/l
それがね。参加案内書を全く見ないという人もいるよ。
富士ヒルで宿が一緒だったオッサンは、自分のウェーブが何時出発か知らなかった。
受付でもらった紙に記載が無かったと怒っていた。
ダウンロードした紙を見せたら、どうせ途中から合流するからいいよと言われた。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:59:14.24ID:/7M/zSUX
明後日ライドイベントだけど、風邪気味だし雨降りそうでテンション落ちまくり。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:15:53.11ID:/GB4+3ny
>>569
そういう人いるわな
おっさんは突出したバカでは無さそうだからいいけど
補給ポイントなんて問題ないのなら好きにしてほしい
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:15:08.06ID:IOQ+Jj1S
今週那須高原ロングライドは降水確率60%だが
過去の実績から降る気がしない
(個人的見解です)
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 06:25:18.41ID:Sjb4dJTU
富士山チャレンジライド2019って突貫工事で開催しようとしてる感が強いけど、 大丈夫なのかな
前日のオリンピックプレイベントに参加に来た各国のナショナルチームの選手達が自動車道区間を走れる唯一の機会なんだろうけどコースを解放したりするのかな
まあツール出場選手は来ないってことだから選手じゃ無くて各国の連盟による下見だったらイベントに参加する必要はないのかもしれないが…
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:17:44.44ID:fRM9a5Ez
下見と一緒に関係者による舗装状態の確認もあるんじゃないの?
1年以内にまずいところを舗装し直さないと。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:47:37.94ID:CwGwWD8A
こちら那須高原
木枯らしが吹いてる?
猛暑なるのは困るって言ったの誰だよ・・
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:39:46.16ID:ae8eMX6X
参加してない者のつぶやきだが、暑さが和らぎ涼しくなってるのに短縮とは何でだ?

熊でも出たのけ?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:12:52.13ID:KZ8iDmVp
>>501
9日後受付だな。
南アルプスの麓、
日本三大美林を走る、
山岳サイクリング!
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 11:41:18.97ID:Erqx8XNB
十勝中札内、雨の予報ですね
昨年も雨予報だったのにスタート直前から嘘のように晴れ間が覗いてきた
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:14:09.11ID:4tDmoqKb
>>584
80kmに出たけど終始雨でびしょ濡れだったわ
寒くて休んでられないからエイドもそこそこで切り上げたためめっちゃ早く着いた
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:16:17.49ID:CIRbsJuP
走ってみっペ南会津は今年も雨は降られずちょうど良い気温だった
コースプロフィール見てなめてたら後半ヘロって最後の上りで中坊(小坊?)に抜かれまくった
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:05:22.84ID:rD64AfQI
毎年、中札内グルメフォンドに久米島シュガーライドのPR隊が来るので年々興味が高まってる
シュガーライドに参加したことあるって方いますか?
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:32:37.08ID:XNp5kTgo
いるいるww
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 19:34:16.69ID:mo9JRK/Y
2年ぶりに栄村に行くのだが
昨年からショップの車検証が必須になったのね
イオンサイクルに持ち込んだら「車検証」ってタイトルにビビった店員さんが本部に受けていいかお伺いをしてから点検開始
俺が立ち会ってスルーアクスルやスラムのダブルタップのレクチャーをして点検してもらった
点検料540円だった
今年のコースは俺好みの周回コースになっていたが最初のエイドが34km?、2つ目が切明郷で12時までに着かないとドリンクだけ?
自前の補給食必携だなw
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:16:11.02ID:cSMkOweW
今年の春からロード乗り始めた初老のおっさんですが、初めてのイベント参加になります。
何か注意する事、準備する事ありましたらご教示お願いいたします。
100は達成済みです。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:23:45.71ID:uNoOqlgA
どんなコースプロフか知らんが100q走れるなら天気予報とにらめっこしてレインウェアの要不要を見極めるくらい
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:33:58.56ID:tYNOf2rs
イベントによってはASでの飲み物がぬるい時がある
暑くて冷たい飲み物が欲しい時の為に
自販機用に小銭を用意しとくとかかな
100kmなら昼位に終わるから大丈夫か
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:10:36.43ID:TBTPbl94
>>595
何度も天竜出てるけど山岳だから、平地100キロよりはきついよ。
最初の道の駅まで坂を軽々登っていく坂バカと勝負しないで力を残して行くのが、初心者は大事。
初心者はこの区間が一番きついはず。
次の区間も長いから、体力温存で。
それ以降は下り基調なものの上りも混ざるコースなので、秋葉ダムまでは無理しない法がいいかも。
その後花桃の道の駅や、船明ダムまでは、休憩取りながらなら疲れていてもなんとか走れると思う。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:21:24.73ID:TBTPbl94
>>595
休憩所では30分ぐらいしっかり休んで、その後速やかに継のポイントに行く様に。
浜名湖サイクルツーリングでも補給所でゆっくり休んでるやつがいるけど、
そいつらは最後は時間との戦いになって、次からの補給所でもゆっくりも出来ずに急かされて走ってる。
グルメで走ってる速く走れる奴らなら、最後の方で飛ばしても何も問題はないわけだけど。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:46:08.31ID:yo3yaWif
100走れる人へのアドバイスとしてなら「休み過ぎないように」だよなあ
エイドが珍しいから長居したくなるけど、せいぜい10〜15分で出ないと
体がまた一からになる
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 10:57:17.58ID:rauOMjJo
長野辺りで一回修行すればどんな所でも走れるようになるやろ
渋峠でも乗鞍でも美ヶ原でも何処でも大差ない感じやし
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:07:10.08ID:tv4mXhu4
一回でもいいから、平地160走るとペース掴めるから計算出きるし、
グランフォンドなら120走ると同じようにペース掴めるからね

まあ大事なのは、睡眠不足は全てを台無しにする
登れない 廻らない 息が続かないと散々
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:09:57.29ID:UHec5F8b
カンカン照りなら日焼け止め使う人は持って行って塗り直し必須
100均とかにある20mlくらいの弁当用の醤油入れる容器が便利で、いつもそれに詰め替えてる
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:12:45.22ID:tv4mXhu4
>>608
それもだ、じじだから日焼け被れしてきたし 紫外線は体力を削る
三パーセント勾配のようだ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:24:26.88ID:Mjr0U9ht
>>501
コースを引いてみたら、最大斜度10%以上で獲得標高が1300m以上あるんだね。
初心者がお気楽に参加したらリタイアになりそうだ。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:38:30.54ID:Ozz+jrqO
天竜は前回スズメバチの襲撃あったから、自分ならポイズンリムーバー持って行くわ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:30:46.42ID:4KiSP49W
ゲームで言うと、ボス戦で初っぱなにステータス弱体化と弱毒の呪い掛けられてボス戦に移行する感じかな
一定時間で発動するような
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:14:27.75ID:4KiSP49W
ガンダムで例えると、星一号作戦をジオンのソーラレイで焼いて頓挫させてからね、
0622595
垢版 |
2019/07/22(月) 19:37:44.20ID:0yCqkcjJ
家帰ってスレ開いてビックリ!

たくさんの親身なアドバイス、本当にありがたいです。
みなさん、サンクス!
どのアドバイスも大変参考になりました。

自分で理解したのをまとめると、

事前の体調管理はしっかり。
エイドは楽しみだけど、あてにし過ぎない。
舞い上がって自分の実力以上出そうとしない、人にひっぱられない。
休憩は適度に。
事前に坂の練習しとく。

こんなところでしょうか。
盆休みは白馬で走り込もうw

で、じーさん的にはゲームもガンダムもわからないのでバカボンで例えて。
0625595
垢版 |
2019/07/22(月) 20:56:41.56ID:0yCqkcjJ
>>624
それ、相当ウザイっすねwww
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:12:29.24ID:E/F668WK
あとは倒れる前にダメだと思ったら大人しくリタイアする事だよね、オッサンなら
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:12:24.39ID:mAo32Loi
本当に限界まで絞り出して倒れて打ち所悪く骨折して仕事に影響出て奥さんに叱られて暫くロード乗らせてもらえなかった知り合いいるからほんと気をつけて
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 09:14:18.14ID:YDmKPPnE
どうせ出るならロング
でも、早く着きたい
なぜなら、お土産買って帰りたい。
お風呂にも入りたい
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:44:32.15ID:VYyBlwI/
>>629
そんなもんやで
ズイフトやったらよくわかる
自然と脚が同レベルの集団ができて、変な共同意識で前を追い、そのあとは意地の張り合いが始まる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:01:46.43ID:XcTrsZzg
>>632
あ〜わかる〜、宇都宮サイクルピクニックが、そんな感じかな。
なぜ?ファンライドでゴール前スプリント始める?
なぜ?プロトントレインが出来上がる?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:35:36.44ID:IvmH3tli
遅いから、久しくイベント出てないけど、
自分が参加してたイベントはゴール前でスプリントになったよ。
先頭走る運営のペースメーカーが速度上げるもんで、みんな置いて行かれない様にと。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:29:32.25ID:T+XYBoRL
今度はじめてヒルクライベント出るけど押し歩きをしないなど志は低くもとう
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:38:25.43ID:ErfdbGNj
某イベントの前日祭で「完走するためのアドバイス」って講習があったけど
その時に「押して歩くのは余計に疲れるだけ、それよりも止まって足を休ませてください」って言ってたな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:03:20.59ID:UHSp9mf5
>>639
それって、勾配がゆるい場所、もしくは坂の距離が長い場所、もしくはその両方、だったでしょ?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:04:44.08ID:UHSp9mf5
そのイベントが行われる場所の事ね。
その、坂の、場所っていうか地形の事。
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:13:17.90ID:ErfdbGNj
>>640
ぶっちゃけるとグランフォンド小諸よ
要はグランフォンド軽井沢、同嬬恋と同じコース
俺自身はヒルクライムレースのように15〜20kmをずっと上り続けるのは苦手だけど
アップダウンのある山岳ルートを長距離走るのは苦じゃないんだ
でも走り慣れてない人にとっては苦行でしかないからね
GF軽井沢なんてスタートしてすぐの白糸ハイランドウェイですでに押してる人いるし
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:51:07.94ID:pi4YlBO6
>>642
軽井沢はスタートして筋肉もほぐれてなければ、まだ目が覚めてないのに白糸走らされるからな
寝不足なら押して歩くわ。
あとスタートが早すぎ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:08:02.22ID:ErfdbGNj
>>643
寝不足は確かにキツイな、ちゃんと睡眠とらないとダメだよね
群馬在住なんでGF軽井沢は朝3時に家を出て、プリンスの駐車場で軽く仮眠とってる
白糸では途中でウィンドブレーカー脱ぐために止まるけど休みが欲しい程じゃないな
湯の丸スキー場への上りも遅いけど足は着かずに上り切れるけど
要は普段から山ばっかり走ってるのと、極力無暗に足を着きたくないっていう意地だね
GF小諸は流石に前日受付のみだから宿とって前泊だけどね
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:15:07.14ID:W0504LNS
今年のツール・ド・いわき11月10日開催ってまぢかよぉっっ!!!
http://www.tour-de-iwaki.jp/
11月3日だと思って後泊の宿まで取っちまったぞこれぇっっ!
・・気を取り直して11月9日の宿確保
せっかく取った湯本温泉の宿がもったいないので一人ツール・ド・いわきやろうかな
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:39:10.32ID:/B1lNA60
今日の夜の何これ珍百景SPで天竜サイクリングのコースが出るらしいけど
岩に浮かぶ顔
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:43:10.52ID:/B1lNA60
https://ma tome.na ver.jp/odai/2133636759612662701/2133837642482825903
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:13:42.85ID:X9Rta+c8
浅間山が噴火?

軽井沢 小諸 つま恋が、大丈夫か?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:42:54.74ID:h3luxGF2
>>595-596
今夜のテレビ見るといいよ
2019/08/08(木)27:50〜28:02 【NHK総合1】
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「月の暦で育てる杉の森 静岡県 浜松市」
静岡県の山間に広がる美しいスギ木立「天竜美林」。
月の暦に合わせて木を切る営みが続いてきた。
良質な木材が生産される山からは清流が流れだし多くの生きものが暮らす
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:45:18.36ID:nLW4w/3D
>>662
大分涼しくなってきたよ。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:29:28.69ID:lAGnkm5P
童貞丸出しだが今度ヒルクライベントにはじめて出るんで走り方を教えてほしい
基本はキープレフト遵守
抜く時は後方確認して二重追い越しにならないようにする
毎回ではないが抜く相手には右通りますと声を掛ける
これでおk?
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:32:45.93ID:x0M0cgvD
>>668
早い奴は勝手に抜いてくから真ん中がベスト
声も描けんでいい
抜かされるライダーの事も考えてくれ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:36:44.50ID:7U+C/gUf
>>669
そういう考え方を当たり前のように話すな

>>668
それでいいよ
みんながちゃんと基本に忠実でないと乗鞍のように地獄絵図になる
>>669のようなやつはただただ邪魔
遅い人は下向いてフラフラしてるから声かけないと接触する可能性ある
声かけて意識させることが大事
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:01:50.67ID:lAGnkm5P
>>669
>>670
レスありがとう
たぶん抜かれる方が多そうだし左で大人しくするわ
ふらついてる人もいそうだが俺も気をつけるぜ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:00:39.85ID:cVh2Xzca
なんとなく予報から外れそうな気がするけど、
予報が出てたらイベントは止まるよなあ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:33:20.14ID:CS2bslF4
富士山ロングライド中止だって
宿とっちゃってるから温泉旅行に頭切りかえてくわ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:54:41.85ID:jVUftl5m
さて、出雲路センチュリーライドに出発。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:24:03.21ID:oWf7ndLD
>>611,596,他
10日後日曜の天竜サイクルツーリズム葉書もう来るってよ
https://tenryu-cycle.com/news/
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:32:15.67ID:Ctc07Gfk
来年の美ら島オキナワCR中止か
あれに出ないと気が済まない体になってるのに
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:51:12.21ID:7qsrhZAG
ツールド日光、お疲れ様でした!
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:38:59.54ID:bYRh2nFG
ツールド東北でebikeの集団を見かけた気がするんだけどレンタルとかあったっけ?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:09:40.89ID:MPZq2ib0
>>702
Giantで出してたっぽいよ、土曜日試乗できるの?って聞いたら参加者が使うだとか言ってた。
210kmで使ってる人見なかったから、65kmあたりのフォンドで使ってたのかね。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:43:30.90ID:RlJG4Ma5
>>703
公式見たけど情報見つけられなくてね
来年とか坂があるとダメなかみさんと一緒に参加するならいけそうかなと
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:48:08.72ID:CavEbvQg
>>695
596です。
先日一式郵送で届いて俄然盛り上がってきました。
アドバイスいただおた通り、夏休みは白馬で合宿組みました。
三日間パートナー替えて、初日安曇野から木崎湖往復80Km,
二日目、白馬〜白沢峠〜鬼無里〜小川村天文台〜オリンピック道路〜白馬、65Km。
三日目、白馬〜旧道経由〜糸魚川〜直江津100Km。
準備万端と思ったら、その後全く走れずでちょい不安です。
合宿帰ってからインナー34に替えましたw
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:42:01.02ID:B5klkuWN
ぎゃあ〜っ!
ツール・ド・いわきエントリー忘れてた!
予約とってた前泊の宿どうしようかな(´・ω・`)
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:45:58.89ID:B5klkuWN
ツール・ド・日光エントリーしてたのに単独で武石からビーナスラインを蓼科湖まで走ってきた
なんか俺の頭駄目かも?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:56:48.43ID:FvGXPsgV
ツール・ド・日光、良い天気だったで
五十里湖とか川治ダム(?)とか凄い綺麗やった
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:55:12.50ID:yvV4lPct
>>705
がんばってて乙です。
前日はハードな運動はしないでエネルギーを体にためといてね。(ベテランもやってる事)
チームで隊列組んでレース走りする集団は絶対にいるから、前にも言った通り後半まではマイペースがいいと思う。
現地の天気予報、ころころ日毎に変わってる状態だけど。
https://tenki.jp/forecast/5/25/5040/22137/10days.html
0712705
垢版 |
2019/09/17(火) 20:40:23.89ID:o44zHztA
>>710
ありがとうございます。
坂甘くみんな、のアドバイスをいただき挑戦した、
白馬二日目、65Kmで大甘のストラバで獲得1300いけたので、話半分としても650くらい登れたのが自信になりました。
(ギアもさらに乙女化したしw)
とは言え、気持ち引き締め挑みたいと思います。
そこそこ遠方からなので、土曜日は車で移動にあてて、どこかで健康ランド的なところか、ビジホで泊まるつもりです。
でも、お天気が。。。
確実に悪そうなら、悪コンディションのなか、慣れないマスで走って迷惑かけてもなので、すっぱり諦めます。。。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:59:12.72ID:ADcB4naW
3連休中日の明後日日曜日は、台風で天候がどう変わるか全くわからない。
仮に雨が降っても、今の所降水量1mm程度ととても少ない。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:20:35.71ID:1ctLB0/M
>>718
大丈夫だろ、これなら行くよ。
10時の発表見ると、午後2時までは降水量0mmだから全く問題ない。
午後3時から10時まで1mmに変わるけど、パーカーで十分。
道路に水たまりも出来ない程度の雨。
風速も1〜3mで、全く問題ない。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:25:30.89ID:1ctLB0/M
午後6時から降水確率50%以上に上がっていく状態だから、大丈夫だな。
台風だから、今後予報が変わる可能性は十分ある。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:38:00.58ID:1ctLB0/M
みんなもこれ参考にして。
各地で大会あるらしいけど。

降水量1mmはどれくらい?自転車に乗れる?意味と目安に測り方も!
http://orange-melody.com/post-12665

降水量1mmってどのくらい?傘は必要?自転車やバイクは大丈夫?
http://yosemi-7.com/post-13862
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:04:59.59ID:5mfa7w83
>>721
コピペと広告だらけ、しかも何一つ自分で結論を出していないという典型的サイト紹介乙
 
1mmの雨は走ってたら普通に雨
俺は走りたくない
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:36.84ID:XIngRMck
>>717
天竜の明後日の天候が良く変わってる。
15時に1mmあるだけで他は、朝から21時まで降水量0mm。
風も弱い。
気温も丁度よい。
>>712
あり。
>>723
服と自転車に防水スプレー吹くだけでいけるだろ。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:32:20.41ID:XIngRMck
大会は、速い人は昼頃ゴール出来る。
戦闘ゼッケンの運営の人は抜けないけど。
先頭集団は健脚の集団だと聞いてる。
時間的に雨とは無縁の高速走行となる。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:01:41.29ID:b9e5P4g5
ツールド千葉ってあさってじゃなく10月開催じゃんw
値段公道利用のくせに高すぎぼったくりでない?
1万円とかw
https://www.tour-de-chiba.jp/about.html
浜名湖とかも公道だから日頃みんなは無料だぞ
2日前もNHK朝ドラ終わって安田顕さん無料で浜名湖一周してたし

安田顕@yasu_da_ken
#浜名湖 一周。
楽しかった^_^
#サイクリング
https://pbs.twimg.com/media/EEt4f6WUYAAyhIj.jpg
https://twitter.com/yasu_da_ken/status/1174164627241877504/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:50:09.65ID:+xvoIOQG
6年前?位に自転車イベント参加した時は、カーボンホイールとか駄目とかなってたけど、
今時はどうなんですかね?

ちょこちょこ弄ってるエアロロードが自分の中で格好良くなってきてて、
これに乗って自転車イベントで走りたいなー!っ意欲マシマシになってる。

まぁ参加前に100km位はまともに走れる様にならないといけないんですが…
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 08:43:14.28ID:68M164v+
>>731
よほどの山岳ライドでもない限り100キロ走れないならエンジンを何とかせえ
カーボンホイールより先にスマートローラーとか
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:20:59.21ID:eLMtAz0z
>>737
>>735
当時、参加したのはツールド千葉とBOSOツーリング。多分千葉の方。
リーマンショックより少し後だから、6年より前だった。
確かアルミホイール〜カーボンホイール移行期位
TTポジションとかも書いてあった気がする。

狩野川も参加したけど、そんときはそういった記載はなかったかな?

一般的になったから、良いんかな。皆さんthx

>>736
まぁまぁ、ワイ、元より肺半分やし、撥ねられて自転車から離れてたから。
息上がりやすい→心拍数高いから汗っかき→疲労物質溜まりやすい上に塩分流しやすい→筋肉つりやすいと思われ。
痩せる為に乗り初めて、まぁ来年位のスパンで考えてますよ。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:52:57.72ID:68M164v+
>>738
それなら無理せずEBikeもいいんじゃないかな
車載が必要になる可能性は高いが全部人力にこだわる必要もあるまい
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:17:35.67ID:DZRSk57S
その禁止のカーボンホイールって、タイムトライアル用のスポーク無し円盤型の全体がカーボンで覆われれるほいーるじゃねえの?

これは禁止もあるだろ。
強風だと自転車ごと吹っ飛ばされて危険。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:26:05.43ID:DZRSk57S
銀輪軽快、里の味舌鼓 天竜サイクルツーリズム  中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20190923/CK2019092302000050.html
>県内外の五百三十六人が浜松市天竜区のコースを自転車で走った「天竜サイクルツーリズム」

台風でもほとんどが来てるな。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:28:35.76ID:7gESw30o
DHバー禁止を謳っているイベント多いけど
平気で参加する奴多いし、スタートで止められないよな?
あれってなんなん?
ブレーキ付いていないピストと同じ位危ないじゃない?
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:29:51.77ID:3KzdX6Pp
ツールド東北でも見たな、DHバー。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:52:32.95ID:Dajh0CW4
俺も使ったことないけどDHバーってブレーキとかシフトはどうするの?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:54:04.92ID:3KzdX6Pp
Cハンドルならバーエンドシフターでギアチェンジはできるよ、ブレーキはできないけど。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:07:43.13ID:Dajh0CW4
補助ブレーキとか増設すると完璧ですね。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 00:30:36.34ID:GQVJHjRz
DHバーバ言うほど危なくない
というかディスクブレーキのホイールのほうがやばい
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:45:22.20ID:GQVJHjRz
>>749
自己経験者様の有り難いお話期待してる
そんなこと言うやつは得てしてアホだな
お前と同じメンタルが
自転車は行動走るな言い出すんだ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 04:21:15.75ID:DLKL1/Zn
夏こそ強烈な日焼け対策で長袖
季節の変わり目は病気対策で長袖
冬その他は体をいたわって長袖
半袖はどんよりした曇の日くらいだな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:35:04.51ID:mbysTB/T
dhバーは使ってるだけでガチに見られるよ。
少なくとも素人は使ってない。俺はまだ怖くて使えない。
エアロ効果は相当なものだろうと推察される。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 12:13:54.48ID:EJkEh1ph
DHバーはロングライドやブルペでも愛用者が多いから、長距離走るには便利なんじゃないかな
集団走行には危なそうだけど
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:50:52.13ID:wLuTkf5F
個人的に、人の多いところをDHバーで走るのは禁忌
ただでさえ悪いロードバイクの視界がさらに悪くなるうえに
ブレーキも遠くなる

TTポジションをとるときはDHバーをつけるだけでなく
サドル位置は斜め前方に調節され、いわゆる前乗りになる
こうなるととっさの急ブレーキや回避行動は絶望的
ジムのエアロバイクぐらい楽なポジションだったら
かっこ悪すぎて逆にほほえましいけども
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:25:19.14ID:YgfGF1Kb
ステーションライドでは、新幹線クラスで先導者がDHバーの付いたTTバイクで引っ張ってくれますよ、後半ちぎられるけどw
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:35:38.40ID:WcKq+WIN
>>768
ほほう
では率を出してください
バカと言うほどなんだから数字持ってるんですよね
ニコリ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:29:15.15ID:YgfGF1Kb
まあ独走か前牽いてる時ぐらいしかDHバー持たないけどね。
じろで庄内もDHバー可だったな、去年の初開催の時は通勤車両で雨の中走ってたわ。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:33:58.77ID:wLuTkf5F
いくら無謀な初心者とはいえ
訳も分からずDHバーつけちゃうほどの
身の程知らずはさすがに少ないと思う

てか、自分には効果がないとわかるとすぐに外して
スマホホルダーつけちゃうだろう
そして事故るw
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:43:31.61ID:eP59mzXN
DHバーはとっさに急ブレーキかけられないから、普通一般の公道や、集団走行する時は、
そいつ一人がいるだけで集団らく者の危険が伴いかなり危なくなる。

禁止は当然だよ。
周りが落車に巻き込まれるので迷惑。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:00:38.69ID:qDVjLKc2
いつまでもDHバーが危ないと粘着されても意味がわからん
数字も何も出さないんでしょ?
そこになんの説得力があるの
なんの説得力もないからバカぽい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:18:20.33ID:HsPvtx+3
ブレーキから離れた位置に腕を固めるソリューションが通常のドロップハンドルに比べて危険度が高いのは自明だろ
阿呆か
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:58:40.25ID:gjs9w8Xz
「手放し運転は危ない」
『なら証拠の数字を出せ』
これはもう常識知らずのアフォって事でいいだろ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:11:23.58ID:81MVDfzr
ブレーキかける時にブラケットを持ち変える必要があるものをクローズドコース以外で使うのはリスクがあるのは誰でも判ること
事故の時に過失割合にも影響があるだろ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:21:28.11ID:g5Mp/jmo
DHバーと同一視するのが問題なのは重々承知だが
ハンドルもブレーキも握らず前かごに腕と上体投げ出してるママチャリおじさんはヤベーと思った
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:37:30.71ID:OETaH2HX
DHバーは衝突した相手に刺さるから
道路交通法的にもアウト、って話もあるしな
あれで走るならノーブレーキピスト以上の覚悟で臨まないと

個人的に一番面白かったのは、ロードのハンドルに
iPad搭載してCRに乗り出してきた奴
誰もが予想する通り
走って数mで風圧で外れて路面に落としてたw
思わず「そらそやろ・・・」って口に出してたわ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:12:56.51ID:qSMEpTec
TTバーがヤバイのは、重心がくそ前よりになるとこ
特に体幹が弱くハンドルに体重あずけちゃてるやつはマジヤバイ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:10:07.26ID:5yBg6ps4
DHバー搭載車でハプニングバーに行こうぜ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:55:22.79ID:AAXThkpP
ブレーキに指がかかってる状態とブレーキから手が離れてる状態
とっさにブレーキしなきゃいけない時にどちらが早くブレーキをかけられるか
自転車乗れるなら小学校低学年でも分かることを数字出せとかマニュアルくんかよ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 15:43:07.93ID:MwjYO8tq
>>789
えぇー↑でもぅぉー↑
そういいつつ前ブレーキしかしないんだろ?
それにさ普通はドロップのトップ持って走ってるじゃん
ここにレバーつけてるの俺とか楽に走りたい人くらいじゃね?
DHでもブレーキつけてる人居るし
危険かと思われる場所では使わないでしょ
思い込み先行してない?
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:38:15.37ID:VsmhjHkv
大抵の自転車イベントはレギュレーションでDHバー禁止しているのだから、
DHバー装着状態で参加する奴に人権がないのは当然よ
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:27:42.99ID:36VHrktx
子供用シートもレースで使ってはいけないんだけど
子持ちは人権が無いのか
独身で精神病んだやつは悲しいね
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:56:46.87ID:QwO7xNOk
>>794
はいはい拡大解釈だね。
チャイルドシートつけて「レースに参加す」るやつには人権がない、だよね。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:18:39.57ID:NTz3BuWu
子供用シート禁止のレギュは見たことない
エンデューロでキャリアにビジネスバッグ縛ってスーツで出走したことあるけど今度子供用シートつけてみようか
がんばるお父さん的なコスということで
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:15:01.51ID:vhj4oGpl
MTBでロードレースは出れないし
ロードでMTBには出れない
要するに彼の言う通りに思考すれば全てに人権が無い
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:46:03.05ID:Mqm91VaL
キャンプファイヤー禁止のレギュは見たことない
イベント中に会場でBBQしながら全裸でリンボーダンスしてもいいよね?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 06:28:16.92ID:cCIUCpsJ
>>794
はいはあ 問題のすり替え
左翼がよく使うテクニック
韓国がよく使うテクニック

おれら?デーエッチバーの話ししてるよな?してないのかな?
いいから半島に帰れよ チキンカルビ屋開けよ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:17:05.12ID:6k4qnPy2
>>799
火はレギュレーションでなくて、法律に引っ掛かるのでは?
キャンプファイヤーは野焼きから除外されてるけど、特定の場所以外は他のに引っ掛かる話

自分としては、裸踊りするその様を見てあげたいが。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:25:19.41ID:gn74kGD5
>>799
ファイヤーダンスとリンボーダンスもセットでガンバレ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:57:02.46ID:J6f+rgma
昨日近所のライドイベントでピナレロのモビスターカラーを見て思わず感動した、ちなCanyon乗り。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:10:17.35ID:DbhBoUnf
>>809
朝寒い中の下り、強風区間、登りプラス強い日差し、そしてまた気温が落ちていくという、天候的にも楽しいイベントでしたな
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:16:03.44ID:5H/HLoPt
もう、あの下りはサポートライダーでもつけて、制限つけなきゃダメかもね。
あと、自転車に不備がありそうな人多すぎ。 あのコース走らせるなら、自転車屋の整備受けさせるの
必須にしたほうがいいかも。 
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:14:29.52ID:hHyihfKL
そこまでせんと事故るというなら自転車どころかハンドル全般握らせたらアカンと思うが
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:25:20.73ID:3/jSLtV8
そもそも道路に砂利浮いてる時点で論外だし
これで滑ったら道路整備係に請求すりゃいいと思うんだがな
皆なんで知らないん?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:58:23.27ID:ghSbXy+D
路肩に砂利が浮いてる場合の管理瑕疵は認められるようだけれど
コケたほうの過失相殺でほとんどもらえんらしいと聞いた
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 05:57:37.38ID:y6SMVTzJ
相殺されるのかな?
道路に工事の鉄板とかで滑った場合は100パーもらえるのは皆知ってると思うが
砂利はどうなんだろ
知らないのだ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:25:05.62ID:w0ifhA5L
砂利は路肩に浮いているから、オーバースピードで進入したら立て直しできんな

そもそも、そんな速度で走んなよ
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 07:12:26.76ID:XR+5tiYH
>>822
MTBの本でもあったな「上手いから転ばないんじゃない制御できる速度でしか走らないから転ばないんだ」って
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 15:40:43.68ID:JOEmsUXe
自分が制御できる速度を理解し、実践しているから転ばない
お馬鹿さんは自分の限界を過大評価して転んでしまう
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:43:00.03ID:t/3MHQrt
つまり、俺は嫁をコントロール出来ませんし 息子もコントロール出来ない。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:28:42.96ID:23nSbkmJ
>>835
コントロールできない息子さんで嫁さんにコントロールされてしまうんですね
まるでコントロールロッドですね(フォース並感)
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:31:42.72ID:24eLHOAa
所詮おいらは糸の切れた凧ですお…
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:45:02.69ID:qiwLHyDA
車やバイクでも、うまい奴はコントロール領域をわきまえてるよな。
藪医者と一緒で、無能な奴ほど自分の力量を過剰評価してやっちまう。あ、某医長のことだ…
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:05:56.69ID:NSmVYEct
プロでもコントロールできる領域越えたら簡単に吹っ飛ぶのはエンジン付きでも何でも一緒だしな
自衛するなら周りの速度見てヤベーと思ったら減速してでも遅いグループに入るとか?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:10:57.55ID:GSsrvW4v
ヤベーと思ったら減速できる人は事故らない
事故る人はヤベーと思った時には時すでに遅し
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:18:54.46ID:N2KRcDvU
明らかに初心者なのに後ろから来た速いやつに
つられてついてっちゃうやつとかいるね
さらにそいつのツレまで慌ててついてっちゃって、
最初についてった奴がオーバースピードで急減速
ついてったツレが対処できずに追突
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:44:39.54ID:3BinwZMI
自分の場合下りは慣れれば慣れるほど速度落ちてきたな
最初の頃は高揚&ブレーキの熱ダレが心配で当てぎきさせなかったりだが
アルミリムならずっと当てぎきさせても大丈夫なくらい支障ないのわかったし雨の日もホイール一個と自分の命天秤にかければリムの減りも気にならない
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:42:42.85ID:rdscZpsV
プロレースでもオーバースピードで事故は良くあるので素人云々とかでは全くなく
カーブでは十分に減速し
猫踏んじゃっても対向車線にはみ出さないようにする
簡単でしょ?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:46:06.51ID:NSmVYEct
限界を越えて事故るか越えずに安全に行けるかの分かれ目は自転車の経験以上にソイツの心な気がしてきた
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:58:15.26ID:nage1MUc
下りは別に急がなくてもいいのにみんな飛ばすね。
峠のレースが終わって帰るだけなのに50kくらい平気で出してるね。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 19:23:16.80ID:SAmhhaiK
登りの鬱憤を下りで返す
あいつもこいつも俺を抜いてった。

だから下りで抜くんご
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 06:31:07.68ID:d4GdsHir
イベントなのに、転がりに行くなんて呑気だな。
見ず知らずの人の後ろにピッタリつく奴も不思議だよな。技量もわからない奴に着くなんて自殺行為だと思う。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 06:58:23.83ID:si2DUmzI
>>854
着かれるほうが恐怖
一時停止で止まったら後ろでパニックブレーキでカマ掘られそうになったことがある
以来、誰かが後ろに来たらハンドサインで先行け相図出すようにしてる
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:14:26.76ID:E8y7lsaq
安全に下れるスピードが人によって違うんだから、速い人がいてもおかしくないと思うけどなー。
無駄にブレーキかけまくって下るとかダルいし。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:37:33.48ID:si2DUmzI
>>859
全てには当てはまらんでしょ
↑のほうではコーナーに砂浮いてて転倒相次ぐとか言うてるくらいなんだし
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:23:00.30ID:iQFFAFh/
>>861
前回の台風で被災した地域に行って参加者が被災したら洒落にならないからなぁ

参加費戻ってこないのは痛いがしゃーない
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:39:39.13ID:i3+YSnCI
>>856
基本的につっこまれる方は転けにくいぞ。
CRでベタ付けされたときは、漕ぐのを止めたごときで刺さって来やがった。
面倒なので放っておいたが、迷惑きわまりない。
0866548
垢版 |
2019/10/11(金) 15:39:28.86ID:mkgl6FTA
6日の八ヶ岳は晴れたんだ。
同じ日の糸魚川は朝から雨だったんでDNSしたわ、カニ食って帰っただけ。
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 03:18:24.02ID:mJH30oWa
ツールドいわきはエントリーしそびれたのでフェッロ ・マリ・エ・モンティに出ることにした
どちらもコース変更あるみたい
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:52:10.59ID:vXHugcOc
沿道観戦ならキャンプ用折り畳みイス有ると便利
さいたまスーパーアリーナの中でパブリックビューイングなら椅子完備
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:43:19.09ID:o664wtyx
早すぎないと思う事もないが、11:00〜体験走行始まるから、そのくらいでいいとおもう。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:28:09.03ID:YJom74nl
さいたま、まだ最前列は座れるとこあるけど、スタートやゴール付近はいっぱいかもよ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:42:17.88ID:9FMAcZf2
>>880
キッテル が来てる!
アドバイザーだかアンバサダーだよね。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:18:10.21ID:Ti7CtzYq
なあ、もうサイクルモード並んでる猛者おる?
初めて行くんやけどいつぐらいから並べばいい?
キャニオンとピナレロ試乗したいんやけど
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:31:39.43ID:TlokJEOu
カトサイ初売りは例年師走になると列ができはじめて
クリスマス頃には新瑞橋駅まで繋がるって話だからなあ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:35:27.16ID:wE5v10pR
1週間ずーっと雨だったがモテギは晴れそうで良かった(´・ω・`)
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:07:12.23ID:W8ohVGS7
ビワイチ中止ですね
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:44:12.85ID:FzoEt9wG
AACRからスペシャ撤退
参加者枠減員でエントリーフィー増額
自転車イベントは転換期を迎えているね
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:15:36.14ID:n9CWmXl/
2018年に出ておいてよかった。あの頃がピークだったんだね。
エントリー峠瞬殺だったし。
19年はいつまでも残っていた。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:31:10.99ID:plYSVxSJ
普通のビワイチサイクリング
道の駅にあるチェックポイントの数個をクリアーしたら認定書もらえる
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:14:53.72ID:21p47E90
100mを超える並木道ってのがそうそうないのよ
んで数本なら俺の近所の公園にもある
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:49:30.00ID:aTdH51w1
流石にAACR宿代交通費参加費で3万オーバーは躊躇する
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:28:12.14ID:8ns8lNpO
別にAACRは個人で同じコースを走ってもよさそうだしな
3万あったらビジホ3泊できるぞ
日本横断でもしたほうがよくないか?休みが取れればだが
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:51:57.85ID:8ns8lNpO
いや民宿でも温泉宿でもいいけども
自分はいつもルートをあまり決めず
昼過ぎに当日たどり着ける宿をとるスタイルだから
だいたい素泊まりが多いかな
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:24:07.62ID:FoQ/NrcO
そう思うならそうしたらいいがな
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:30:26.83ID:31DshUvl
第3回相馬復興サイクリング
早くも中止決定(´・ω・`)
Eroicaとカブっていたので問題ない
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:08:26.73ID:lIJmCfor
今年は富士山はオリンピックで行きたいしAACRはええわ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:52:32.95ID:ot21bb/z
ロングライドイベントって「別に自分でもできるしな…」とか思ってしまう
エイドは楽しそうだけと
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:55:59.71ID:ZWjzPN6K
一回出るともういいってなるよな。来年も来ようとは思わない。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:14:17.27ID:9+rGHBUx
エイドでの飲食とか会場のお祭りとか空いた時間で地元の観光とか楽しみはあるけどリピートは確かにしてないな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:32:21.94ID:m41Y+hS8
自分独りや仲間うちだけでは不安でとても完走出来ん!
てなコース設定なら出てる
ちなみにグランフォンド吉野はヘビロテ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:11:04.35ID:JZeDcZGc
AACRチャリティー枠でエントリーしようかと思ったけど値上げ+1万チャリティーで迷って旅費もかかるし一般にしようかと思う
去年は瞬殺だったの?
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:20:17.29ID:beMiPDIx
去年は入金しない人もいてなかなか埋まらなかったと思う
今年は値上げ&枠縮小でちょっと読めない
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:38.43ID:k3+OXaBU
今年は消費増税の不況でイベント参加激減するからどこもらくらくエントリーになるよ。
瞬殺なんて思い出話になる。延長延長でも埋まらず定員割れすると思う。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:48:58.13ID:9out+dqt
AACR はルート変更で行きは大町温泉を通って、帰りは美麻の登りがなくなったんだね
交通量の少ない道なんだろうけど、細い道やケーキ屋でかえって渋滞しないかね
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:29:09.35ID:9qacKFUT
値上げ+縮小ならもうさよならだな
代わりはいくらでもある
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:10:57.26ID:6sqVqApp
まあ一回出れば充分だしな。
景色見たければ自分で来れば良いし
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:13:01.23ID:Oj79RMBh
ちゃんと御嶽山登れや甘えんな
田の原2240は往復になるからアレだけど
ロープなら三岳方面から登ってホテル木曽温泉に下りて開田に抜けるコース作れるやろ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:37:10.21ID:NM8LWbfZ
AACR桜緑両方160km一組がまだ残ってるね
去年までのエントリー峠が嘘みたいな状況
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:12:36.11ID:PgH0C73Y
桜一組申し込んだ
朝の寒さ対策に長袖で出よう
下は七部ビブ

あと山梨の申し込んだ。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:11:59.57ID:ZHkIKm/y
ゴールは20℃くらいだったから
途中で脱げるレッグウォーマーおすすめするわ
0965548
垢版 |
2020/02/05(水) 03:56:46.99ID:RSuV7sM8
エントリー料金高えなぁ。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:10:53.02ID:EFfxi5t+
雨ならおしまいです
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 13:43:33.60ID:Glt5rxTJ
今後コロナウィルスの猛威により 人を集客するような各イベントは続々と中止になるでしょう
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:17:54.05ID:/n42/d2X
過去に撮影絡みで地域住民から苦情を受けてHPに掲載までしているのにフォトコンテスト?
AACR大丈夫なのかこれ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:44:24.45ID:XsibdxaW
気にくわない選手がいたら、この軍人たちは両側から一斉に銃を乱射して仕留めるらしいですよ。
ああなんて恐ろしい…
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:14:58.81ID:nz3NdHGo
兵隊さんらが手拍子してるのは、「ほれほれ 逃げろ逃げろ 戦車に食べられちゃうぞ」にしか見えない
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:18:28.81ID:MsMxS2ky
俺は山梨の桃と菜の花ライドからだな。
次がaacr
aacrは今年が最後かな
宇都宮サイクルピクニックが中止なのがな
個人的に走るか
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:21:25.00ID:uT0BE7DV
AACRは大規模すぎて潰れつつあるイベントの好事例だとおもう。
地元のショップ主催で200人くらいでこじんまりやれば長続きする。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:56:24.31ID:jzD0fgOU
サイクルモードは止める予定なし
来場者もスタッフもマスクしろってさ

危機感ないねえ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:24:00.83ID:bNP792di
ああいう展示会イベントは、義理で出展しているメーカーがほとんどなんだよ。
業界活性化と自社アピールというお題目で、担当者が重役を説き伏せて赤字覚悟で出展。
それがこの段階で開催中止だと、準備に費やした赤字が残るだけで何もアピール出来ない。
もう次回以後出展なんて出来ないし、出展メーカーこれ以上減ったらサイクルモード自体が終わる。

ある意味、危機感が強いから開催強行せざるを得ないんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 0時間 35分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況