X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:08:25.46ID:58hjMXmU
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552275813/
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:39:35.82ID:ec7kSH5s
>>171
あたりまえに幅が広い、太い柱にロックできる という事じゃないか?
mini無印は片側が狭いからシャックルを通す方向が一方になるし、
柱とフレームの角度差によっては無理になる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:24:07.38ID:TRg7LdSR
ここまでやってくるやついうほど日本におるか?w
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:34:37.62ID:dTlheZYP
アブスのプレートなんで一番重要な所が樹脂なんだろう…高いお金出してくっそ重いのを承知で買ったのに
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 18:44:12.56ID:V04vCXee
火花も出るし音もうるさく出るからリスキーだな
しっかりした鍵がつけてある高い自転車より、しょぼい鍵ついてる安い自転車の鍵壊して数盗んで売った方が儲かりそう
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:03:03.92ID:ZsDZjNsE
だよなあ
高級バイク屋前で待ってれば何十万円もするバイクがニッパーできられるような細ワイヤーで停められていたりするし
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:25:55.56ID:ec7kSH5s
>>177
机上の空論 とまでは言わないが、
コンセントから電源取って万力で固定したU字ってのは楽すぎる条件だね。
せめてバッテリー駆動で、自転車ロック状態でやってほしかった。
まあそれでも1分以内で大差ないだろうし、だから何って程度だが。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:44:38.96ID:GADvCmP0
今時あんまりみないレベルで、みすぼらしい格好のガキが俺の子供用のロードバイクを盗もうとしてるところに出くわしたんで、無性に腹が立ってテメェみたいな貧乏臭いガキが触っていいもんじゃ無いんだよ!
って怒鳴ってやったわ、何とも言えない表情してたよ

何であそこまで猛烈に頭にきたのか自分でも謎だわ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:45:07.14ID:Rz64UQu8
どんな強固な鍵付けてもダメなら
もういっそサドルにディルド(吸盤タイプ)でもくっ付けておけばいいんじゃね
気色悪がって誰も近づかない
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:25:07.80ID:tSgrOyZU
チェリーくんのロング棒かあ。全くの役立たずだなw
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:25:18.95ID:zOfKaMFt
Tigr高いなあ

10000円以下でポールにロックできて500g以下ぐらいでいいやつないすかね
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:56:17.56ID:iLnOyhKN
>>177
2009年の動画だから今の540とは違うだろ
どんだけ違うかは知らんけど、硬くなったんじゃなかったっけ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:23:48.16ID:KUn+Bjvv
>>191
なにこれ?
0194266
垢版 |
2019/04/10(水) 21:32:22.41ID:Zyptf/Br
前に誰か言ってた自作品?
U字金具だけだったら頑張れば出来そう
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:35:23.29ID:k1NwQvy2
まあU字の強さの一つが 大型ボルトクリッパーじゃないと挟み込めないってのがあるから太いってだけでも強いんだよね(ケーブルは端からじょりじょり切れるから駄目だが)
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:48:41.81ID:e10gfBjl
>>193
自作した
と言っても昔売ってた斉工舎?安心屋?だかのロングアルミU字をちょっと削ってとULACのBROOKLYNっていう鍵を組み合わせただけ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 04:39:34.92ID:Jm6yG138
ルイガノのロードにクロップスのワイヤーロック使ってるけど盗られないぞ
ワイヤーロックは駄目とかお前らの妄想だ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:07:25.78ID:tYPtV63w
5700も6050も中型ボルクリでやられてるから
この辺のクラスは棒でも板でも大差ないんだな
0207266
垢版 |
2019/04/11(木) 17:16:26.40ID:1Zt6eCR9
多関節って展開するときにフレームにぶつけそうで怖い
車体も精神もすげー凹みそうw
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:16:36.06ID:HZuzWbiC
いつも思うがBordo 6050の方がBordo 6000より大幅に弱いのはネーミング的に紛らわしいよな
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:06:27.67ID:jTVI2HsA
>>207
施錠でホイール等を通す時にヘナっと曲がって「落とす」事があるね

それでもチェーンよりはマシかな
チェーンは全然コシがないから解錠した瞬間ガシャンと落ちたり
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:07:19.09ID:jTVI2HsA
6050・6055のネーミングは本当意味わからんよな
4000シリーズならだれも疑問に思わなかったろうに。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:20:49.23ID:JK2YEpW2
ようやくスキュワーつけたんだがアーレンキーのしまい場所に悩んでしまった。
とりあえずツール缶とサドルバッグ以外の場所につけたんだが普通はどうするもんなんだろ。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:01:59.86ID:Ltx0SVaE
>>223
いつのまにか無くなってて後で困りそうな位置だなw
サドル結構振動したりたわんだりするし
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:18:48.19ID:mhYfexKV
この流れで聞くけど家の鍵はジャージのポケット?
サドルバッグじゃあかんのか?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:23:50.77ID:JK2YEpW2
>>224
最初はチェーンステーかシートステーにビニールテープでぐるぐる巻きにしてやろうかとも
思ったんだけどさすがに目に見える場所はなかろうと。
サドル裏はとりあえずみんなの意見を聞くまでの一時的場所ってことで今日のところはそれにした。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:35:29.71ID:XZlphbAR
>>227
自転車と家の鍵セットはあかん
もし盗まれて有効な住所な保険証コピーでも入ってたら空き巣されかねん
ジャージなら落とすか脱がされない限り大丈夫
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:36:25.31ID:mhYfexKV
家の鍵は持っていかずどっかに隠すっていうのもありだな
漫画かなんかで見たけど玄関の鉢植えの中に入れとくとかあったような
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:54:22.58ID:RHmyvSlE
家の鍵を電子ロックに変えちゃいなよ。
アパートとかでも現状復帰できる奴あるから大丈夫。
スマホとかSuicaとかで開けられるの便利よ。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:27:58.53ID:8OLrx3Zm
YouTubeなんかのアメリカのメッセンジャーはゴムで鍵を手首に付けてたな、昭和の銭湯みたいで真似しないけどww
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:49:48.05ID:lPr/Iumk
サドルバッグはいちいち開けるのめんどいから財布とキーケースはジャージのポケット
もしくはトップチューブに小さいバッグつけてるからそこ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:31:23.24ID:4cB6a2/D
電子ロックーは絶対ダメなやつだろ
車でもベンツあたりが最初にやり出した時に俺は電子信号盗んで開ける奴出てくるぞって言ったら
車業界ってそんなリスクも考えられず何も対策しないのな

一昨年もニュースになってたし去年もニュースになってたし
最近になってもスマートキーの窃盗がニュースになってたわ
「スマートキー 車 盗難」みたいなので検索するといい

窃盗犯側からしたらキーを持ってなくても開けられるなんてこれほど簡単なことはない
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:14:14.39ID:pOrfzv6o
今日ABUS540届いたんだが重いね
だけどこの重さがなぜか安心する
後、Amazonで注文した、一週間後に届くHEXLOXのマスターセキュリティセットが楽しみだけど、2万は高いね
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:40:30.44ID:znkOmQQU
パルスポつかってて別のチャリ用にパルミーも買ったんだが何でパルミーこんな油ぎっとぎとにさしてんだ
そのうちあかなくなるってひょうかの原因これか?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:31.20ID:J84QTe5l
生産国では字の読み書きも出来ないような人が1個づつ手差しでやってんだろうしな
くしゃみでもした勢いで沢山出たんだろ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:31:39.21ID:EtCmmzCn
グループライドだと足引っ張りそうで重いロックは持っていけない

まあグループライドでもtigrミニ+使ってるんだけどね
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 05:01:04.31ID:kYscUCq3
>>246
自分さえ良ければ他のみんなの自転車は盗まれてもいいと思ってるみたいだな
みんながクロップス使ってるならそれに合わせろよ
お前みたいなやつがみんなの輪を乱すんだよ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:32:52.02ID:zJBCrjNA
>>257
ダサいんだけど
本当に昔は流行ってたの?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:51:56.35ID:Q3doQ89w
グループライドしてるとどういう鍵を持ってる人が多い?
クロップスみたいなのを使ってる人とかいるんだろうか
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:53:42.02ID:nv1Amokp
自分の所属グループだと、クロップスの人(長時間放置しない)とtigrミニプラスの人がいる
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:54:45.62ID:3WuU6HY2
Alterlock付けてて盗まれた後にGPSで探知して
盗んだ相手の家に踏み込んだ人とかまだ出てないのかな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:05:43.55ID:nEewbw94
Alterlockついてるけど盗難にあってないからなぁ
使ってていうのも何だけど気休め位にしかならんと思う
コンビニに補給の時はクロップスとAlterlockだけで割と安心感はあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況