X



名古屋のケッタ乗り 139城目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:31:55.07ID:2W7t8tGE
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・戸越峠
・大多賀峠
・モリコロパーク
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・蒲郡 ポッター
・春日井 あひる商店

次スレは>>960が立てる事。
>>960が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>960が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>960以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 136城目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541511772/
名古屋のケッタ乗り 137城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546047754/
名古屋のケッタ乗り 138城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550094447/
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:02:25.62ID:oHZ6pMlw
モリコロは試走で大混雑しそうだな。俺は出ないけど。
最近は1時間の枠も出来たみたいで初心者がエントリーしやすくなってる。
2時間は一般人は走れないよ。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:47:50.39ID:6a0Bm1Wr
>>182
ナルー(naroo)マスクというニットのマスク
花粉用とか夏用とか防寒用とかいろんなタイプがあるが、どのタイプも虫なら余裕で防げる
自分は今の季節は花粉を防ぐために、これにゴーグルタイプのサングラスで自転車に乗ったりジョギングしたりしてる
傍から見ると完全に不審者だが、ないよりだいぶいい
毎回使用後に洗って、2個でローテーションしてる
一応言っとくと韓国メーカーだが、国産でそういうのは無さそう
ネオプレンの本体にフィルターと弁がついてる北斗の拳のヒャッハーみたいなマスクならいっぱいあるが、息でビショビショになるしフィットしないからオススメしない
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 06:18:00.63ID:OAE0EtCB
パールにフェイスマスクあるじゃん
現物見た事なからどんなのかは知らないけど
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:22:35.31ID:UmqdOxSn
>>189
これパンツ被ってるみたいやなw
スポーツ用ならレスプロが定番だよ
排気弁もそんなに目立たないしびちょびちょになりにくい
メット、アイウェア、レスプロマスクで走ってると小学生(男子に限る)からカッケー!って言われるよw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:29:23.10ID:r98kPSJQ
>>189
ゴーグルタイプのサングラスってどんなの使ってるの?
正に今日、ホムセンで作業で使うような防塵タイプのを物色しようと思ってたんだけど
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:43:33.13ID:X1x686+d
今日は時間帯によって風向きが変わるのな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:18:35.00ID:6a0Bm1Wr
>>196
↓アマで中華のこういうタイプ買った

自転車ゴーグル 自転車サングラス バイク ゴーグル サバゲーゴーグル 花粉症 サングラス レンズ4枚 UV400 抗紫外線 防塵 目の保護
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JYPL4TK/ref=cm_sw_r_cp_taa_oJsSCbHYHY1S0

偏光レンズ オートバイ メガネ 超軽量 スポーツサングラス 自転車 釣り 野球 テニス ゴルフ スキー ランニング フルセット専用交換レンズ4枚 ユニセックス https://www.amazon.co.jp/dp/B07CXJ4WN8/ref=cm_sw_r_cp_taa_EKsSCbWCFFWT3

密着度が高いから花粉の侵入はかなり防げるが、汗で曇るからくもり止めは必須
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:26:25.14ID:6a0Bm1Wr
>>195
満足してるんならいいが、オレにはヒャッハータイプは合わなかったしすぐビッチョビチョになったからイラネ
パンツはかぶってみたけど花粉防げなかったから、ナルーマスクでいいわ
どっちみち不審者仕様なのは変わらんし
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:47:53.35ID:rptpZrtu
ストッキング素材のマスクないかな
伝線したら嫌だがw
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:22:57.86ID:o6NoI5Nk
顔面に虫が当たるくらいどうでもいい
そんなことよりシフターに入り込んだり、チェーンやスプロケットにこびりついたりするのがな
走行性能にに響いてしまう
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:04.79ID:c3XZ2jyR
響くか〜!
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:45:19.40ID:8W4oqMOM
>>206
口の中に山盛りの虫が入っても気にしない?
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:12:18.00ID:X1x686+d
お前さんたち走っとらんだろ
全然すれ違えへんがや
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:19:00.95ID:6zqzhpHj
俺も走ってきたけど誰もいない。
みんな伊吹山のために脚を温存してるようだな。

少しは回さないとあかんだろ。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:31.09ID:8W4oqMOM
俺は4〜5人すれ違ったで
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:46:49.23ID:RBWiPcpA
安曇野走ってきた。ちょっと山道行くと誰もいない、車もたま。北アルプス見ながら最高。もう戸越も雨沢も走っとれんわ。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:39:56.11ID:427FGZIl
伊吹山は毎年雨だな
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:07.63ID:c3XZ2jyR
>>222
なんで?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:18:34.91ID:PpuI93Az
そこふさがれると、南ゲートと北ゲート間の往復しかできないという事だよね?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:26:46.62ID:8d2g/8lg
サブセンターから登れない事も無さそうだがまあそこまでするやつはいないか
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:04:52.25ID:XjfjDtK+
ゴニョゴニョ、できんのか!?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:29.59ID:IcU/gKYy
>>230
ゴニョゴニョはとっくに出来ないだろ、閉めずに行っちゃうのが沢山いたせいで今は鍵かけられてる。

ここで裏技とか言っちゃダメだろうに。
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:04:37.91ID:NqweRevL
こころ旅、愛知だぞ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:35:39.49ID:uZJORhEc
昨日走ったけど
まだ春秋用の長袖中間ジャージと
冬用薄めアンダー&冬タイツでいけるね
今くらいが加減がむずかしいわ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:41:12.16ID:e86S2WH3
土曜は普通に半袖ジャージにレーパンの完全夏装備のロード乗りが結構いたわ
俺は朝夕冷え込むからジオライン中厚長袖+長袖ジャージに長ズボンのあったか装備
昼過ぎの師崎港付近では暑すぎたけどジッパーで調整できる範囲
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 10:24:10.50ID:CRFVVn9D
>>240
4年前鶴舞公園でロケみかけたわ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:02:02.31ID:YFasu9fp
0.5mmって目視できねえだろw 蚤よりちいせえw
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:56:02.30ID:YFasu9fp
貴重なたんぱく質だな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:30:48.09ID:dLE/aHym
愛知の良さってやっぱり奥三河だよな
豊田、岡崎、豊橋、新城、この辺の山奥行かなきゃ良さはわからない
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:08:43.93ID:nZTvXztU
>>252
新城くらいなら普通に行くだろ
大多賀むこうにおりて豊川から旧東海道とかで帰ってくるコース

実業団は大多賀のむこうまで行って往復するからそれよりはだいぶゆるい
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:51:18.27ID:nE9K8vxM
>>226
今日見てきた。(南ゲート側から北上)
工事個所は、記念碑の前だから、自転車や歩行者は南北に通過できる。(サブセンター側)
記念碑から右側の道路は通行できないらしい。
「現在地」付近に警備員がいて、コーンとポールで道路を塞いでいた。
挨拶する(声を掛ける)か、気づいてくれればポールを外して通してくれる。
工事の進捗状況で多少変化するけど、基本南北には通れるそうだ。

そう言えば、工事休止日がどうなっているかは聞いていない・・・。
まあ、南北には通過できると思うけどね。

https://i.imgur.com/Ml62a8x.jpg
226さん、写真拝借しました。m(_ _)m
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:32:41.88ID:Y/mSwE8X
戦国時代は尾張兵って凄い弱かったらしいけど、
現代の自転車の世界でも、やはり平地ばかり走ってるから貧脚で、山をバリバリ走ってる岐阜や三河には敵わないんだね
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:44:16.35ID:SIkqRF5C
あすの知多方面の風向き
行きはヨイヨイ、帰りもヨイヨイ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:33:49.14ID:tXnRc/FA
モリコロエンデューロは裾野はママチャリも居るくらいレベル低いがトップクラスは普通にすげえ奴らが来る
モリコロエンデューロ自体馬鹿にするのは連戦連勝してから言ってくれ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:28:48.26ID:188EVRdU
普段の土日にモリコロでイキってる人達、なぜかレースには出てこない不思議。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:44.63ID:7L4DSZp9
元プロだとかBSチャリダーの人たちも普通に出てくるしな
レースのレベルは高いよ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:44:47.59ID:5glSzWyU
そもそも日本のロードレースのレベル考えたら
地方差なんか言うだけ虚しいでしょ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:50:12.98ID:ENU7S1Tr
デカいクチたたくのは、モリコロで入賞してからにせよ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:20.62ID:qKELXHzo
もう降らんかな?今から走りたいんだが・・・
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:15:37.12ID:FkzlJPBu
愛知、しょーもないとこばっか行くよな
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:11:11.33ID:q7LOLdp7
>>272
地図見て、わからん?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:46:13.52ID:qHVyWog/
一口に豊田といっても広すぎるからな
北東の方は昔は村だったようなことばっかでしょ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:40:58.94ID:kKReOoDr
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00559996-shincho-soci
「広報を通して下さい」
 そう繰り返すばかりの鵜飼裁判長は、細い路地にもかかわらず、
ペダルを漕ぐスピードをどんどん上げていく。全力疾走で追いす
がる記者を交差点で振り切り、散り始めた桜の花びらが舞う中、
身を屈めながら街中へと姿を消してしまった。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:33:38.72ID:q/Cghtkm
ドクペ売り切れてたあああああああ!!!!
クソがああああああ!ああ!!!!ああ!!!
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:30:33.35ID:cfunID08
毎回落車起きてるな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:48:36.86ID:jMl3x9EY
モリコロ、軟式野球場のとこと、スガキヤのとこに直角のカーブあって危険だな。
改修工事してもっと緩やかに曲がれるようにしないとこれからも落車が続くよ。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:38:43.74ID:oTshb5+l
落車発生ポイントの手前にこの先
事故多発みたいなラミネート加工の
注意書き貼るとか、参加者向けの案内の
地図に落車ポイント明示するなり対策取れよw

あと実力以上のスピード出すな下手糞共
実力以上のことするから落車するんだ
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:42:47.45ID:HUIslkOh
>>285
ばぁか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています