X



ロードバイクのホイール201

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:36:32.69ID:YYPMt1Af
DT系のハブはカセットの位置がシマノと違う気にくわん
というかエコーハブに惚れてイーストン買ったのに評価低くて涙目
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:01:46.82ID:RK9FwLyq
>>779
スペシャの油圧ディスクのチャリ買ったらDT SWISSのホイールで「何これ?」って思ったが意外に良くてしばらく使う予定。
メインマシンはデュラのリムブレーキでコスカボだが、最近はスペシャのエンデュランスロードばっかり乗ってるわ。
DTって知名度低いと思うが良いのな。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:14:45.13ID:CZIFSFqs
自転車用ハブでDTが知名度低かったら何が知名度高いって言うんだ
Novatecか?
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:23:22.61ID:myK7UhUh
俺の脱DTは13の時だったな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:46:30.35ID:nxhi5YvF
>>783
>>784
にわかですみません。
シマノとカンパとマビックのホイールしか知りませんでした。
買うの完組ホイールオンリーなんで、ハブの単体メーカーって全然知りませんでした。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:50:16.78ID:BZhse73J
DTのリムや完組ホイールはそれほど使われてないイメージあるし言いたいことは分かる
今どき手組みなんて流行ってないが、たとえ組む場合もDTよりもっと安いハブ、軽いハブ、高いハブはあるから
そういう意味でもわざわざDTなんか使わないと思う

ただハブの物自体一流というか、そもそもロヴァール、ジップ、ボントレガーもハブを作ってるのは…
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:22:31.61ID:2Fm6oK0o
すまん初心者なんだが、シマノとかboraみたく10万以上するホイールとロードに元々ついてるホイールってスペックが桁違いなん?
ホイールだけで10万って異常じゃないか
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:31:45.09ID:PPbXsVbC
異常ですよ
一生付属の鉄下駄使ってください
10万円の価値なんて絶対にありませんから
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:35:36.61ID:tnzElVSa
値段言い始めたら一般人的には自転車一台に数十万越えとか馬鹿じゃねーのって話になるから……

まぁ完成車についてくるホイールとは比較にならないな
今更WH-RS010を付けて走ろうとは思わない……本当に予備として備えておく意味で手元に置いてるけど
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:37:59.79ID:2Fm6oK0o
なんで普通に聞いただけでそこまで言われなくちゃいけないんだよ
別にケチつけてるわけでも無いだろw
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:40:02.49ID:myK7UhUh
>>791
気持ちはわかる
完成車に付いてるものでも問題がないから気にせず走り込むと良いよ
下手に知ると自分の機材に自信が無くなるし
わずかなタイムを気にしたり良いものを使うという満足があるだけだから10万円以上出したからと言って圧倒的な差を想像するとガッカリする
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:41:54.83ID:tnzElVSa
というか10万(通販レーゼロ水準)程度で異常と言うならマイレンシュタイン オーバーマイヤーとか見せたらどんな反応するんだろう?
もっと言えばGOKISOのハブ見せたらどんな反応するんだろう? すっげぇ気になる
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:42:45.55ID:myK7UhUh
今でも病的だと思うわ
はっきり言って鍛えてFTPあげる方がよっぽど速くなるのに機材かっこええで20万が出せるっておかしいからな
それどころか20万出したところで3〜5年後には型落ちして相対的にグレードダウンするという悲しさがある
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:47:03.34ID:mUZeodFv
>>791
20万出して、カーボンディープ買う
すると、なんで今まで自分はこれを買わなかったんだろうって後悔するよ
その一歩を踏み出すと、どんどん増殖するんだよw
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:37.36ID:myK7UhUh
ゴキソやlwなんて買う奴はここでも極一部だろ
ゴキソなんて重いからヒルクライムではキワモノ過ぎて試さないと想像すら出来んのにあの値段だし簡単にオクに流せないんだよな
そういやCCUのUSTって出たんだっけ?
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:54:05.71ID:2Fm6oK0o
>>797
サンクス
恐らく初心者の俺がホイール買い換えたところで感じられる効果はたかが知れてるな
>>800
ロード全般に関する知識ついてきたらホイールにも手出してみるわ
少なくとも今の俺のレベルで手出せる代物ではない事が分かった
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:55:56.29ID:myK7UhUh
>>802
そりゃそうなんだがトレーニングの方もスマートローラーだのパワメだのサイコンだの更に金がかかるだろ
ホイールを買うとそれが金を使う入り口になる
本当金をかけたくないのなら大人しく今のロードで満足するかゆるポタとか趣味の方向性を変えた方がいい
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:57:23.00ID:tnzElVSa
>>801
そりゃごく一部だろうけど俺は実際に買う買わないの話はしてないよ
10万円で異常とか言ってたらホイール単品でハイエンドフレームを超える連中を見てどういう感想を持つんだろうなーって思っただけ

>>803
ホイールに限らないけどパーツ弄るのは実際に乗って不満を感じるようになってからでいいと思うよ
俺は完成車ホイールが柔く感じた頃に不満を覚えて「だったら硬いと噂のレーゼロ行くか」って10万円PON☆と出した
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:59:06.75ID:myK7UhUh
>>803
いや、どこのレベルでも良いものを使うというのは相応のメリットはあるんだよ
ただ鍛えるってのは当然大変さが付きまとうから機材の良さに気付いて価値観が変わる
そういうのが養われていない間に買っても価値観が付いてきてないだけで使っていくうちに理解は出来る
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:02:18.77ID:QHdzmFjJ
>>805
まぁ確かにね
みんな自転車は街乗りチャリとしか見てないからそういう感覚なんだろうけどロードの世界は競技用機材だからなぁ
その感覚さえあればトップ機材が数十万円ってのは理解出来ないこともないはずだが
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:36:57.05ID:Xa1kHwKM
CLX50に乗せてもらったんだけどこれバイクを振るようなダンシングするとシュータッチするね
同じ出力でも脚を真下に落とすだけだと問題なし
極端にクリアランスを詰めたりはしてない状態
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:21:42.47ID:gjzbloWw
それはクイックの締め付け不足だろ
俺が乗った奴はどんな無理してもシュータッチなんてしなかった
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:25:56.39ID:T6zRFRWY
>>791
君 むっさ高いディナー食った事ないやろ?
生きていくのに晩飯は500円で足りるからな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 05:32:42.79ID:cfiaCVZG
ボーラワンじゃなくてボーラウルトラツーというのを見掛けたけど、これって今時のホイールと比べると時代遅れみたいな感じなのかな?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:04.75ID:EKNXPQu/
>>812
1世代前のボーラ ウルトラと思っていい
非AC3で23c推奨 25cは履ける28cは厳しめ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:30:11.68ID:W7bWRyIr
>>812
ニップルはインナー
ナローリム、カーボンハブ胴
3世代くらい前のモデル
AC3化、ワイドリム化、3Dリム処理化 の前のモデル
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:21:36.35ID:CKU32plQ
>>790
ハブなら王道のクリキンから新鋭のi9とONYXがあるからね
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:50:31.21ID:Vc4X7QTN
>>816
今日も朝から高岡のSNS監視しつつ生きがいの2ch巡回か?
世間は10連休だけど50歳無職童貞のお前は365連休だもんな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:49:26.90ID:IEiypj8r
まあ、自転車に興味ない人からすればホイールに10万以上て、異常にみえるんだろうな。
けど、趣味ってそういうもんで自己満の世界だからな。ハマってくると金銭感覚が麻痺してきて、10万レベルじゃ終わらなくなってくる。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:55:52.08ID:w9QS+ymM
たかが自転車に何十万っ!? ていう気持ちもわからんではないけど
クルマでやったらもう一桁高かったりするしなあ
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:17:02.11ID:/pp1kjY8
1000万あれば確実にゴールだよな、自転車なんて
車なら1000万がスタートラインだろw
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:28:12.62ID:QHdzmFjJ
200じゃゴールは無理だろ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:40:55.05ID:cH4sGuQg
>>781
妙にNDS側フランジが外だったりラージまでいかなくても広い場合、
NDS側テンションを誤魔化す為にNDS側フランジ位置を誤魔化し、
結果としてフリーボディの位置がシマノ規定より狂うハブって多いよ。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:56:19.53ID:z2zh4YEY
フリーボディにデュラグリス使ったらクランクが共回りするようになっちまった
もっと粘度の低いグリスにしなきゃダメかな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:47:42.21ID:Nj6zfwFn
現在使っているキシエリUSTよりも軽快性の高いホイールを探しています。
加速時やダンシングでバイクを振ったときに振りの軽いものがいいです。
体重55kg、FTP210W、バイクはsupersix evoで、おすすめを教えて下さい。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:58:01.36ID:cJYetoKb
>>836
純粋な上位互換のプロUSTなら不満は出ないだろうね
リム同じだと有り難味も薄いかもしれんけど
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:03:42.17ID:3reGI8iM
bora良いよやっぱ
ホイールそのものを意識しなくなるというか
絶妙な重さと柔軟性とのバランスみたいなもんなんだろうな
これでガチガチならリム重量だの何だの気になり始めるはず
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:05:50.87ID:3reGI8iM
あとシフトの衝撃とラチェット音な
いかにも走ってるぜーって感じ
他のホイールには代替できない
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:23:27.77ID:PAKUIaSd
>>834
とりあえずグリス減らしてみたら?
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:29:11.47ID:64MbLTfG
スポークが固いほうが振りが軽いんじゃね?
となるとカーボンスポークかアルミスポーク系を選べば
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:49:50.28ID:Nj6zfwFn
色々なコメントありがとうございます。
とりあえずキシプロUSTかr-sysあたりで検討してみます。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:47:26.80ID:wETIb26q
ディスク買うからまた1から収集だよ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 06:49:03.73ID:uQ2P7Vi3
すみません、wto45っす。初カーボンホイールなんで満足。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:36:55.84ID:wETIb26q
>>850
俺も練習レーゼロでレースはZipp303
ってホイールの数減らそうと思うんだよ
ディープはあんまり意味無いかなって
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:38:51.43ID:CBqnlRZy
ボーラ以外のホイールを語る時に何がどう良いのかを書かないよねみんな
「反応」「剛性」「軽量」とか、客観的性能を語るだけ
ボーラって、うまく説明できないけど製品としての完成度が高いエモーショナルな魅力があるよ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:52:33.03ID:uQ042x8/
というかボーラが優等生というか全てにおいて100点ではないけど85点位は出してくれる安定感というのか
カーボンホイールのスタンダードみたいな?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:26:07.55ID:ZUb5aAzC
ボラウル萌え〜
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:57:44.24ID:OyiM/pqI
客観的メリットの何が悪いのか
個人の好みなんて言われても、お前の中ではな、としか言えんだろ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:46:09.17ID:getiVCSQ
>>867
すぐ買ったほうがいいよ
夏ボ待っていたら、あと半年もしないでモデルチェンジかよと決心が鈍る
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:09:08.58ID:CBqnlRZy
>>856
乗ってて楽しい気がするね
コーンと響く音が鳴るし、ラチェットもパリパリうるさいし、振動は硬いし、踏むと弾力があるし
一本持っててもクソー後悔した!ってなるホイールではない
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:29:56.85ID:wETIb26q
Rシスってボーナス使うほどじゃねーだろって思ったけど30万弱すんだな
レーゼロカーボンかzipp202でよくね

てかRシスカーボンって出そうだけどな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:48:03.87ID:wWc9ohhk
R-sysの後継は出ないと思うけどなぁ?銀リムのトラコンプUSTは出るかもしれんが
マビックはあっと驚く面白い発想でホイール作るからどんな新作が出るかは楽しみではあるね
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:54:31.34ID:6zaYBa5E
レーゼロカーボンって今は全く話題に上がらないからその程度だったんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています