X



ロードバイクのホイール201

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116364
垢版 |
2019/04/01(月) 06:46:10.83ID:cBbKqkNW
>>107
初期不良て?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:09:20.21ID:vqnaIE2j
>>114
汎用規格の部品を使う場合は手組みっていう
均等穴リム、1:1ハブ、首折れスポーク、3.2mmニップル
あたりかな
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:19:09.31ID:0R7H6bnR
初心者のうちは完組のほうが走りやすく感じるけど、一定のパワーと
スキルが身に付くと手組との差違を感じにくくなるよな。
実際タイムもパワー消費もほぼ差がないし。
まぁ競技では0.5秒でも大きな差になるんだけどさ。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:20:17.16ID:jViwYn66
手組みはどんな組み合わせでも手組みの域は出れないので完組みには勝てないとは言う
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 14:30:42.28ID:EvDsvWVZ
スポークが切れたのでストレートプルのCX-RAYで全部張り替えたデュラC24は完組扱いでいい?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:57:47.54ID:JOrk3qzZ
>>51
CFRPて熱変性起こすのは100度超えないとまずならないから、リムタイプのホイールは厳しいかもね。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:02:35.86ID:Ac04vnOB
とりあえず後発を買っとけば良い気がする
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:13:07.14ID:xnNpuJu5
見た目は完全にzippなんだけどね
boraのG3はすげえ良いんだろうけどもなんか好みじゃない
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:31:10.65ID:k2QqaoaT
>>125
空力はそれほど変わらないのでは?
リムの仕上げはやっぱりカンパの方が綺麗だったね。
あと、WTOはリムテープ不要のチューブレス。ZIPPはリムテープ付きのチューブレスレディ。そこをどう考えるかかと。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:25:13.45ID:K7IiywfM
>>130
シマノの型番最後が -TL のやつ
カンパの 2-way fit のやつ
廃盤だが EASTON の EA90 SLX
MAVIC の UST

ZIPP もチューブレスだよ >>128 は間違えてるけどテープの有無はレディと関係ない
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:36:54.48ID:k2QqaoaT
>>134
マビックのUSTはシーラントが必要なレディじゃないか?
ZIPPもシクロワイヤードの記事だとチューブレスレディになってるね。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:41:14.81ID:yS+ZQLaW
テープじゃとても精度出ないからメーカーがどう自称したところで実質レディよ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:44:55.04ID:xcpNG/tG
じゃあチューブレスは任意でシーラント入れて、
レディはシーラント必須とか言われても、
どっちにしたら良いかわからないね。
とりあえず入れときゃ良いってなる。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:55:10.33ID:fFV54qJv
zippの新型はNSWがチューブレス
firecrestはリム版がクリンチャー(discはチューブレス対応)だと思ってた
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:05:23.57ID:k2QqaoaT
おお、そうだったんか。あまり知らない状態でZIPPがチューブレスレディと回答してしまって申し訳ない。
ちなみにWTOオーナーだが、IRCタイヤとの組み合わせでシーラント無しで運用してるよ。
24時間で1気圧くらい減るけど許容範囲かなと思ってる。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:20:46.52ID:cUYZlxK4
カーポンフレームでダイレクトドライブ式ローラーやると壊れるって本当でしょうか?
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:53:11.78ID:K7IiywfM
>>135
USTは規格自体はチューブレスなのよ
付属のタイヤがレディなので、シーラント必要

IRCなどのチューブレスタイヤに変えればシーラントはご自由に。

>>136
別物な上に、ホイール(リム)の場合とタイヤの場合で意味が違うのでなお面倒くさい
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:54:26.35ID:K7IiywfM
>>138
雑誌とかでもよく間違えてるしね。
いちばんわかりやすいのは、リム x タイヤが両方ともチューブレス x チューブレスの場合だけ、
シーラントは任意。

それ以外の組み合わせ(TL x レディ、レディ x TL、レディ x レディ)の場合はシーラント必須。

入れるメリットは大きいので、TL x TL でも入れときゃいいんだよ。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:53:47.89ID:3cNOACaF
あっロングライド目的だったらごめん
巡航=平均速度(2時間で60kmが基準)だと思ったからさ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 17:04:24.79ID:GnLtQtgk
タイヤを各メーカーのトップグレーにすればいいよ
レーゼロ ラテックス ミシュランコンペ
rs21 重量ブチル コルサ
この組み合わせで約600gの違い。
乗り味は変わるがタイムはそれほど変わらない
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:51:15.83ID:cOYVqDR2
みんなどこで買ってるの?
地元の店に貢献するつもりでボーラワン買ったけど
ネットで買ってるの?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:56:51.25ID:P0gUJLP4
後からディープ買い増してもヒルクライム用途で棲み分けできるボラ、レーゼロカーボンもいいが、ロング主体ならチューブレス(レディ)を勧めたい。
キシプロustいいよ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:01:57.87ID:9L/WGeWq
以前2018のclx32を購入したんだけど、これってチューブレス(もしくはレディ)ですか?
公式サイトにはチューブレスの記載がないけど、チューブレス化するためのバルブが付属されてました
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 08:05:24.10ID:xQhODxI5
>>151
平均30km/h出そうと思ったら向かい風で33km/h以上は出さないと行かないと思うよ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:21:03.97ID:jC6eKmRm
>>156
本国ではチューブレスレディとして売り出してたけど、日本のスペシャでは基準を満たしていないので普通のクリンチャーとして販売してたと思うよ。
タイヤ装着に難儀するとか。クリンチャーとして使っていた方が良いと思う。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:42:59.64ID:1Ra8Za0g
昔、知り合いのミニベロ乗ってた人が
サイコンを700cの設定でアベレージ自慢してたけど
本人は気付いてないみたいだったからそっとしといてあげた
やさしみ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:10:01.01ID:yXSrJ3Ys
ロバールのCLX50持ってる方turboの24c付けてる人いますか?26cと比べてどうでしょうか?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:52:37.84ID:CpTVJrjo
都合の良い数字をあげる奴が多すぎだから、平均30キロスレだかで単独2時間60キロが目安になったって聞いたわ昔に
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:05:09.59ID:CpTVJrjo
でも信号と車の多い環境では普通はしないと思うけど、イキって事故とかおかさないでね
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:22:32.80ID:CpTVJrjo
CR行けば楽を出来るんだから、わざわざ危ない環境下でやらないでねって事よ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:40:19.55ID:vv5zamHz
通販で買ったホイールを振れとりしようとおもったらインナーニップルだった。
これを回す工具買いたいのだけど色々サイズがあるみたいでどのサイズを買えばよいのかわからない…
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:10:14.98ID:NVy9WQkO
CRとは名ばかりの実質ただの歩道だからだろ
俺もCRでスピードなんて出さんわ
まともな奴はランナーより少し早いくらいに抑えて走ってるよ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 13:19:49.24ID:naO6ErTD
歩行者やママチャリがいるのに道幅が細い区間でもDHバーを握りしめたまま走ってる人もいるよね。しかし利根川CRみたく景色は平凡で飽きるけど人がめっちゃ少ないCRもあるから結局は環境
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:10:54.65ID:AksfbBlx
明らかにCRみたいな造りをした川沿いの道なのに車がガンガン通る田舎道もあったりする
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:56:35.50ID:OfpqZzZa
>>182
君は車の運転どーしてんの?
空いているCRでも自転車の速度に対してシビアなんだから、車の法定速度は絶対遵守だよね??一般道には歩行者、自転車、オートバイ、車全部混在しているんだよ!法定速度がきっちり決まっているんだから少しでもオーバーしたら君が言う飛ばしている事になるんだぜ?
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:07:24.10ID:9Ymnotth
え…サイクリングロードでそんな飛ばすのは非常識って話じゃないのか?
他に何かあるのか?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:08:55.18ID:9Ymnotth
単純にマナー違反かっこ悪いね
ってだけの話じゃないのか?
なんか違うの?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:43:57.11ID:n6Mcd6YU
上にあるけどCRって自転車専用道路ってわけじゃないことがほとんどだぞ
あくまで歩道だからな
分かったらホイールの話をしろ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:02:16.80ID:H3HvOpRM
>>184
これまでの事は仕方ないから今後は肝に命じておきなよ
CRは飛ばして良い道じゃないって事を
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:38:19.93ID:igaw/GKJ
要はサイクリングロードを40km/h巡航したかったらbora wtoチューブレスで行けってことよ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:51:42.81ID:BpDrFqy5
>>193
wto使ってるの?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:03:22.15ID:igaw/GKJ
>>194
ごめん俺は使ってないのよ
転がり抵抗と空力考えると最適なんじゃないかと思って…
俺は先日zipp303新型買っちったw
wto45にチューブレス使ってる方が先日このスレにきてたよ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:27:01.08ID:BpDrFqy5
>>196
けど、zipp303かぁ。貧脚の俺には分不相応かなと敬遠してたんだが、裏山。色々楽しんだら是非感想聞きたいっす。おめでとう。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:48:09.61ID:igaw/GKJ
>>198
firecrestだから今時discでもないしチューブレスでもないけど俺には充分
正直zipp買うと腹決めてたのにwto45出てきてクソ迷ったよ
でも見た目が圧倒的に好みだったのと、海外のレビューで軒並み高評価だったってのもあるかな
使用感はまたここに書き込むよ
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:46:06.05ID:x5KNKQ2r
俺もzipp使ってるけどFCで激安ガイツウ購入だからどんなライドにもバンバン使ってる
耐久性がなかったころ?のzippの印象が残っている人は普段使いもったいねーって言ってくるw
旧世代のブレーキトラックっぽいけど正直アルミよりブレーキ効くしブレーキシューも言うほど減らん
まあどんなホイールでも使わない方がもったいないと思うんだがなぁ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:48:59.87ID:9tI90arg
>>201
200だけど俺も完全に普段使いです
昔は高かったイメージあるけど新型だいぶ値下がりしたし、探せばbora oneとかコスカボslよりちょっと高いくらいで買えるようになった
まぁ普通の感覚ならアホみたいな値段ですが
あと今のzippリムは頑丈そうですね
ワウトがシクロクロスで使い倒しても問題ないっていう
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:57:23.42ID:BXAfW8ad
>>201
仲間がいたわ
ワイドリム化後の303fcをクリテとサーキットエンデューロ用に買ったけど最近は週末のライドにガンガン使ってる
ブレーキシューも初期のエグザリットよりは長持ちするから合格
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:15.48ID:x5KNKQ2r
>>204
その質問に答えたらスラムにおま国されて買えなくなる可能性があるから誰も答えないよ
ガイツウは基本どこどこで買ったとか聞かないし言わない
自分で探してね
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:18:51.60ID:HnmrbKSg
この前勝ったクリストフWTO使ってたのか
ある程度体重あるほうが良いってのは本当っぽいな
1400wとか意味わからん
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:27:05.61ID:AiUyGVc2
>>197
利根川CRまーったくすれ違わないんだけどぉ!
35〜40km/hで走ってるよ
散歩者も全くいない
完全に修業の場だよ利根川CR
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:21:23.69ID:5FW6RRyz
>>210
見よ!これが〇〇だからイイじゃんという頭の悪さ全開のテンプレ反応だ!
みんなは気をつけような!
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:28:59.68ID:2RZzRWxZ
バカッターと同じでさ、やるなってのもあるけど、書くな言うなってことでもあるんよ

書き込みみて釘バラ撒いたり、ポールジグザグに設置されたりすることだってあるんだから
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 01:50:22.54ID:Ry4LETl4
>>151
巡航はネットやろ
平均がグロスや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況