X



ダサい自転車の画像62
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:18:05.07ID:8MS/bF1U
カーボンカーボン言うても炭素繊維で強化したプラスチックだからね
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:04:49.95ID:fBnmtGaf
       ,  -‐- 、 ┃         
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、       >>909
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ 頁トップが大阪クリテだから、そっちかと思った   
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \        下のほうに岐阜開催があるね
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /      大阪は、岐阜開催のハッテンしたものか
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <  
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:06:11.43ID:xTiYQc/L
ダサいスレで
何でロードとランドナーで喧嘩してんだ?
カーボンロードもクロモリランドナーも楽しいよ?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:09:25.40ID:fBnmtGaf
自分の美的感覚が先入観に邪魔される奴が多いんだよ。
「○○は全部ダサい」って固定観念。

カーボンロードにも、ダサいのと美しいのがある
ランドナーもしかり。
でも、そういう感性が麻痺している。
そういうヤツが多いってこと。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:13:47.26ID:fBnmtGaf
>>909
104さん、最近は活動範囲広げてらっしゃるのね
私は県南部のほうは土地勘ありませんで
中流から上はそこそこ知ってますわよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:01:35.77ID:v/hNBbkc
俺のつまらん固定概念が覆ったわ…
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:37:27.17ID:hTm31UVF
フルカーボンは確かに速かったけど、けっきょく鉄に戻っちゃた。
なんだろうね。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:57:22.73ID:5r6riR6G
鉄は国家なり
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:58.90ID:q3fVImA0
デブが乗ったら嘲笑の的か
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:19.28ID:fBnmtGaf
>>914
二枚目は、何のために車体があるんですかね?
この人は怪我して、リハビリのためこんな不自然な恰好で往来しているんでしょうか?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:18:35.75ID:0s9YRUMw
>>926
調べてみたら日本のキックボードもブレーキないタイプあるのね
公道で走らなきゃいいのか・・・?
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:25:39.96ID:eOlmZRZ3
>>914
真ん中が優勝
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:24:06.71ID:4BOlWP7M
>>926
めちゃめちゃ後ろ荷重で低重心だから言うほど危険じゃないのかもしれない
ただ大抵こういう乗り物は足で踏むブレーキ付いてるよね

しかしクランクの呪縛から解放されたらどんだけ設計の自由度が上がるかよくわかるな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:24:32.60ID:bkMp+Jtj
>>914
                        ∧_∧
                       (  ´Д`)
           .        /⌒ヽ/⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  /       \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:14.38ID:dLFsnpzJ
>>935
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / < うおおおおおおおお!!
                  /    _二ノ    \_______
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:02:32.81ID:U361te//
クラシックカーと同じ部類で馬鹿にしてはならない
顔真っ赤にしたエンスージアストが大声でやって来るから
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:49:38.61ID:VwEqnXEW
懐古趣味なら懐古趣味で否定しないけど
自転車旅行するならランドナーが最適みたいなこと言い出すのがな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:39:04.71ID:oUeC5qGi
ロクなサスペンションもなく
街道沿いにコンビニもないような時代に
小旅行に行くことを前提とした自転車だからな。
ランドナーって。
「旅行ならランドナー一択」みたいなことを
今更言われてもねー。
今なら目的に応じてもっと適した解がいくらでもある。
まあ、個人的に好きで乗ってるぶんにはいいけど。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:33.42ID:R9zj+NQw
エアボリュームのある太いタイヤ、緩めのポジションで長距離に適したフレームジオメトリー、泥除け、荷物積載用ダボ穴がランドナーだ、つまりグラベルロードだ。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:10:30.68ID:Djlg1rxS
ランドナーって今の60代以上のお年寄りが乗ってたやつだろ?
それを40代50代の高齢者層がレトロでカッコイイとか勘違いしてんだよな
勘違いして好きで乗ってる分にはまだいいけど高齢者は他人に価値観押し付けてくるから迷惑なんだよ
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:19:23.12ID:rCjVYErD
ランドナーってお爺ちゃんがママチャリみたいなスピードでユルユル乗ってるイメージだよな
乗ってて爽快感無さそう
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:20:45.27ID:G9upBWBm
どこでもタイヤ、チューブが手に入るってメリットもロード人気でどうでも良くなったしな
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:54.80ID:0oOw86+e
>>951
40〜50だと実際にランドナー乗ってた世代の筈だけど・・・。
サイクル野郎の連載が70年代真っ只中だ。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:19.88ID:PTc1l7kz
ここはダサい自転車スレだ
ダサいランドナー、美しいランドナーを見分けられない(美的感性の乏しい)ヤツは去れ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:05.96ID:0oOw86+e
>>957
多分ジャンルや世代自体が嫌いなんだろうね。
嫌いだから全てがダサくしか見えないんだろうな。
ランドナーだってロードだってMTBだって固定だって
楽しいしダサいのもあれば美しいのもあるのにねえ。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:26.96ID:rCjVYErD
>>961
こういうのはネタだからな
このスレ的なダサさとは意味合いが違うと思う
ランドナー爺さんみたいに糞真面目にやっててダサいのが本流だよな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:04.11ID:j+O/YwvS
イメージねえ…
オタクと老害が排他主義的でめんどくさいイメージしかないから別に落ちてもないぞ
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:59.61ID:GhLs0hpi
そもそも痛車系はオタクの中ですら一握りだろ
一部の例をさも全体のように語るって詐欺師のやり口じゃん
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:09.43ID:ptoY0OL1
だるま自転車ってチェーンが無い分実は効率よくて速かったリ…しないよね?
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:19.83ID:116WyoZg
俺も夏はサンダルでロード
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:46.63ID:116WyoZg
やべー
スレ立てかた分からんダセーヤツなの、許して
0980ネタニマジレスカコイイ
垢版 |
2019/05/11(土) 01:31:45.58ID:E655HWLr
>>926
グラナダTV版のシャーロックホームズ観てると
19世紀当時の自転車はフロントブレーキのみ
ってのが主流だった頃があるらしい

実際、リアブレーキ無しでもどうにかなる
>>966の1枚目もリアブレーキないし
競技用なら全然アリ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:45:50.18ID:vEjqXCSQ
荷台にガソリン発電機つけてそれでバッテリー充電して交換し続ければよくね?
ポルシェ式自転車の完成だ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。