X



ろんぐらいだぁすとーりーず! Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:23:50.46ID:s63oUjNa
■前スレ
【マンガ・アニメ】ろんぐらいだぁす! Part31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550491728/


次スレは>>950を踏んだ人が宣言をして立てること。
立てられない時は>>970
https://i.imgur.com/GswTkTO.jpg

三宅大志の作品
ろんぐらいだぁす!
ろんぐらいだぁすとーりーず! (月刊ブシロードにて連載中)
について語るスレです。

TVアニメ「ろんぐらいだぁす!」公式サイト
http://anime-longriders.com

ろんぐらいだぁすとーりーず!公式ツイッター
@longriderscomic

アニメ2スレ
ろんぐらいだぁす!39km/h
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1537149179/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:37:05.37ID:WMYxN44U
>>2
ロングライダーのストーリーズなんだろ
様々な物語と言われるとアオバにこそ相応しいがw
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:27:09.10ID:qI2eV+YV
ケツの穴舐めろ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:44:46.43ID:KCdIybKI
新しいタイトルがクソすぎる
まだろんぐらいだぁすZとかろんぐらいだぁす魁とか
そういうのにしとけば良かったのに
なんかもう先行きダメそうで仕方ない
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 03:23:10.49ID:zTSXnXP8
「ろんぐらいだぁす!」は完結してるからな
ブシロのは「す」が「すとーりーず」の「す」だから主題が「ろんぐらいだぁ」になっちまってる
2ですらない文としてタイトルが変わっちまってんのさ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:42:28.78ID:C5kHYVgV
>>12
Zだよなやっぱり
もしくは
新ろんぐらいだぁす
真!ろんぐらいだぁす
ろんぐらいだぁすアーク

これだろ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:50:25.58ID:/w2c6fUN
東京アウトドアウィークエンドで、
YAMAHAの電動アシストロードバイクに試乗できたよ。
時速20kmまであっという間に加速したよ。
でも狭いサーキットじゃよくわからなかったけど、アシストするのは法律上時速24kmまでで、それ以上は自力で加速する必要があるみたい。
でも外で走った店員さんは、平坦なら電源オフでも時速20kmくらいで走行できるみたい。


それでだ、ろんぐらいだぁすとーりーず!も
ゆるキャン△やばくおんみたいに、
パカさんに貸与されたYAMAHAの電動アシストロードバイクに乗って、
サウナに行って、
「ととのった!」
という漫画を書いてほしいと思うんだよ。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/yurucamp/
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:52:56.42ID:zTGPagB2
>>14
ろんぐらいだぁすという文字がそのまま入ってたら一迅社の商標を侵害するじゃん
よく見たらろんぐらいだぁすとーりーずもそのまま前のタイトルの文字が入ってるからだめなんじゃないの、これ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:47:45.77ID:jR9oiU8k
ぐらいだぁすにしてグライダーに乗り換えろ
最初アニメのタイトル見て放送始まるまで
グライダーアニメだと思ってたぞ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:07:55.42ID:/aMz768L
一迅社がブシロードへの商標の譲渡に応じていればタイトル変えなくて済んだのだろうけど高額な譲渡料か商標使用料を請求されたので変えたのかも
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:48:14.46ID:VIOKJfML
>>30
「ろんぐらいだぁす!」は登録されてるけど「ろんぐらいだぁす」は登録されてないじゃん
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:08:36.92ID:1haDQUSX
話数がまた一話になっているし、単行本も10巻以降は、すとーりーずの
1巻からになるのかな?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:09:55.97ID:rUskQUCD
それよりタイトルロゴデザインがどうなることやら
丸文字ぽいのからカクカク尖った文字になって
色も黄色から緑色になるに違いない
もうだめだあああ
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:29:29.72ID:ZHRqvK4O
新タイトルなら
ペダルンルン
スイートエンジェル
フェアリープリンセス
この辺りでいいんじゃないだろうか
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:29:33.98ID:EFFF6dxl
>>38
10巻特装版は新タイトルでブシロード KADOKAWAから
10巻通常より版は旧タイトルで一迅社から出たりして
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:23:03.46ID:rXYICPhi
今回長く続いたロード人気はもう完全に終焉を迎えた。
ほんとうのニワカは弱虫ペダルのアニメがロードブームの火付け役などと
本気で勘違いしてるがそのアニメの4期も雲行きが怪しいらしい。
2004年頃からワラワラと増殖してきたロード人気にオンブにダッコの新興ショップ群も閉店ラッシュ。

確実に趣味としてロードに乗る層は激減している。
対して数年遅れで、自転車が好きでもなんでもないのに、かっこつけ目的で通勤通学だけのためにロードを乗り回すような
最底辺の客層は増えてきた。
それに応じてゴミのようなルックも増えてきた。
これはMTBブームの末期と全く同じ流れだ。
前回の台北ショーでもロードを展示するメーカーは鳴りを潜めていた。

ロードはその根幹が競技車両であり、乗り手の身体に負担を強いるのも構わず、
とにかく効率よく速く走ることが目的の自転車。
「人より速く」「人より高額なものを自慢する」という「他人を負かしてやる」
というメンタリティ、その一点を突き詰めるようなユーザーしか残らないなら、
その他の大半の、楽しく気持ちよく自転車でサイクリングしたいユーザーは
ロードから離れていくのは当然であろう。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:32:00.29ID:hSdGmZqL
自転車屋「弱ペダからロードに入った人は長く続いている」

当時はそんなこと言ってたのになw
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:36:21.15ID:t7pb+SS4
弱ペダがロード人気の火付け役じゃなくってロード人気の影響で少年チャンピオンで弱ペダの連載が始まったわけだからね
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:23:20.51ID:kJJeKtPz
何年も前に急にロード乗りが増えて不思議に思ったことがあったなあ。
そもそもなんでロードが人気になったんだっけ?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:48:45.90ID:Yjy0+j+H
10年ほど前に通勤をロードで
とかテレビでやってたな
健康志向とかなんとか
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:05:48.73ID:d9UCfIos
元々人を選ぶ趣味だしな
一日中ペダル回してるだけとかいうイカれた行為が楽しいと思えるヤツなんてそんなに大勢いてたまるかよ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:23:49.38ID:MSWQMWyu
>>50
21世紀に入ってエンデューロとヒルクライムの大会が増えて、それまでのロードレースの落車とチーム戦を嫌ってた人が参入したからと言われてる
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:49:12.41ID:dYSmqESv
今の変態ピチパンブームは弱ペダかツールドフランスのせいだろうなあ
一昔前はそんな恰好してなかったわ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:47:54.61ID:I07dPgLG
男こそスカートはくべき
キモすぎする
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:25:12.03ID:2lKOwQMh
>>51
通勤にロードバイクは長時間放置することになるから、
地球ロックしてても盗難のリスクが跳ね上がるんだよなあ。

亜美は通学どうしてるんだろう。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:56:30.16ID:ILY4oQxu
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 レーパン愛好家など多数w
特性:妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:58:22.35ID:ILY4oQxu
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるように
なったがその一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること

1.他人にロードバイクを勧めない

ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を
追及したことによって生じた産物であり、特にスポーツ競技用として乗る必要の
ない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らずネット上だけで知り合った
顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない

最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくてオフィス街
の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没しさらにはコンビニや
弁当屋などにも平気で現れるのだがこの行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いを
させているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが都心の街中
で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:20.95ID:ILY4oQxu
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない

値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていてピカピカ
に磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ

自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず周囲の人間
からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れては
いけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが実際に
街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも健康ブームのつもりで
始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好
は本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい

まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが少なくとも今挙げたような
ことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:56:29.09ID:dihCkFIf
>>62
で、おまえは何者なのよ?
自転車趣味すら興味ないひとですか?
それを自転車漫画スレであてつけて
なにか立派なことしたつもりになってる理由は?
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:04:45.26ID:It0DElQ/
>>64
親に自転車を買って貰え無かった引きこもりがあちこちでやってる事なので、
相手にしないように。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:11:39.82ID:d/rC5Qeq
連載中断がいしこうの移籍のせいだったらその間の三宅先生の収入はどうなってたんだろ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:20:48.42ID:aVi6Z5H7
まあロングライドくらいなら短パンくらいは履いたらいいんじゃねとは思う
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:46:13.81ID:bzIErtIJ
2回目のヤビツ聖地巡礼
主人公が2回以上訪れてるんだから、聖地巡礼も最低2回しないとね。

コースタイムは1時間44分
計測区間は246号線のニトリから離れてヤビツ峠看板まで。
え?遅い?
スタート地点にくるまで50km走って消耗してたから(言い訳)

https://i.imgur.com/PFtL8Dp.jpg
https://i.imgur.com/lq5A44L.jpg
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:54:29.90ID:bzIErtIJ
ダサくないよね?大丈夫だよね?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:58:31.80ID:bzIErtIJ
うん。ダウンチューブ下にボトルケージ入れてるのは紗希さんの真似だね。
ツール缶にしてるのは、ボトルだとタイヤに当たるため。
ツール缶の中にはそんなに大したものは入ってないね。

カギをつけているのはまあ、カギ自慢かな多分
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:05:55.28ID:bzIErtIJ
>>82
普通に走る分には重さなんか関係ないじゃないですか
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:24:17.76ID:H8psHCvO
撮影なんてオプションはないからな
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:29:23.13ID:bzIErtIJ
そうだ画像のU字ロックの説明をしておこう
商品名はABUS640
購入時価格は15000円
重量は900g
まあ、普通に走る分には重さなんか関係ないよね。
破壊耐性は強く、窃盗団でも破壊には数分かかる代物だ!

一応峠まで持ってきたんだから(使ったとは言ってない)
せっかくだから写真に写しておきたいって思ったのです。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:19:35.24ID:bzIErtIJ
サブロックは前輪にかけてあるチェーンロックの
ABUS(アブス) 4804Cだ。
推定重量400g
クロップスやOTTOロックに比べれば遥かに強靭だが、
やはり破壊耐性が甘い
そのためメインロックにはしていない
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:46:29.36ID:bzIErtIJ
なんかごめん
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:45:00.56ID:VzHYoxNh
>>71
乙。
前の残念感は薄まったかな。
ツールボトルをダウンチューブ下てのはブルベやロングライド系の基本だわな。むしろ何が問題なのかと。
強いて残念感を言えばブラケットが上向き過ぎとシートが低いかな。
登りスペシャルならブラケット上向いてるのは有りとも言えるけど、
ロードの風潮()でシートポストは長く見える方がいいてのがあるからなあ。
ランドナー、スポルティーフならむしろ低めてのも変な話だけどな。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:52:47.30ID:E0p4d1uo
>>98
持ち主だけど、下ハンだとブレーキに指がかかるのがギリギリだね。
でも上ハンでもかなり下までブレーキに指がかかるから、
ヤビツ峠程度なら問題ないね。
ちょっと手が痛いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況