X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り74H【車輪】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:58:59.38ID:Ju2B8lmh
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り73H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536404665/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:09:47.62ID:RuSTh5t5
>>889
エアロフレーム以前からトップ組みはエアロワンピも着始めたね。
ヒルクラにはバックポケットとか必要ないし、着衣のストレスがないってこともあるみたいだけど。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:17:44.53ID:rGeyGSF4
>>883
綾はお互いが支えあってる関係性から片方が抜けると片方が関係なくてもテンション抜ける。
綾無しは1本1本が独立して引っ張ってるからクロスしてるスポークの影響を受けない。
NDSなんかが分かりやすいけどNDSを60kgfでホイール組んでも、
その60kgfのうち数%は綾で接触してるスポークが押してる分だぜ。
スポーク1本あたりの力としてはその分マイナスともいえる。
一方、綾無しで組むと60kgfでもまるまるそのスポーク1本が引っ張ってるって事になる。
NDS綾なしタンジェントがパリっとするってのはこのあたりが理由。
DSは正直120kgf前後あるからどっちでも良いかなって思う。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:03.00ID:nm+ocksB
>>893
ペダルを踏んでるとき、片方のスポークが引っ張られると接触してるもう一方のスポークも引っ張るので、
テンションが抜けにくいと思ったんです
それにどういう意味があるのかはわかりませんけど

パリっとするのはわかります
でも個人的には綾を取るほうが登りが速かったです
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:09:42.39ID:RuSTh5t5
>>894

>個人的には綾を取るほうが登りが速かったです


同じタイヤで同じ空気圧でできるだけ人間のコンディションもメンタルも整えて、何年間で何十回測って何秒短縮できた?
「速い」っていう絶対基準を気軽に書くなよ。
機材に期待なんかせずにまずは「こんなので変わるわけがない」っていう絶望からスタートしたほうがいいよ。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:03:41.90ID:4griSLEG
クロスバイクのスポーク交換がてら
クロスバイクの後輪と
HILMOハブで26マウンテンバイクと700Cクロスバイク
DH-2N30-Jで26ママチャリ
組んでいた者ですが、無事に終了しました
後輪の縦振れは上手く取れずに妥協しましたが走っていて気にはなりませんでした。

HILMOはライトはLP-C2207-C
にしましたが、結構良いです。
暗い場所でも歩道を走る程度の速度だと路面の凹凸が充分確認できます。
回転負荷は特に気になりません。

ただ、ライトを地面の状態を確認できるように下向きにすると
タイヤが影を作るので、ハンドルマウントの方が配線が目障りかもしれないが視界は良好だと思われる
ハンドルセンターにライトが来ると、それはそれで他の物の設置の邪魔かもしれない
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:41:02.58ID:POlbdfWi
>>894
プル側スポークだけで考えたらそうなるけど
プッシュ側スポーク基準で考えたらペダリングで張力が緩み、同時にプル側も綾で稼いでたテンションが消えるから駆動剛性は悲惨になるんじゃね

ホイールは張力バランスで成り立ってるのでノーリスクで改善する魔法なんて無いし
綾を取ることでスポークの張力変動が酷くなる=折れやすくなるデメリットが大きそうなんだよな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:45.00ID:j/Ggzff1
>>893
綾で影響するテンションなんて数%もないっしょ
スポーク半径が1mmとして、寄与(変形)は最大1mm
スポーク長200mmとして、100:1 なんで、最大1%ってとこ。sin/cosすら要らん
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:52:21.50ID:+zr7bZyV
>>895
そうですね、そこまで厳密に測定はしてないですけど、分単位で速かったので結構違うなと思って速いと書いてしまいました
速いと断定は出来ないです、すみません

>>898
こぎ始めはテンションが緩むのではなくプラスマイナスでゼロになるからダイレクトに進まない感じになると思いました
緩むわけではないのでは?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:04:48.32ID:4JENn56G
60kgで張ってたのが踏んだ瞬間のテンション計ると15kgとか最悪ゼロになるとか。
これを緩むと言ってるんだベ。
綾取りすればプル側のスポークの踏んだ瞬間のテンション、
ピーンがキーンぐらいになって、その差を緩む側のスポークが少し受けて緩みが緩和されると言う考えだな。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:09:47.84ID:OkYEaSf5
この綾とりの有無による違いっての面白いね。
2:1組、NDSラジアルでDS3クロス、CX-RAY24本ってホイールの
DS綾アリから綾ナシにしたら何か知覚できる変化あるもんかな?
たぶんあるよ、ってなら試してみたい。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:37:46.68ID:OkYEaSf5
アヤ取ってるせいで上から見るとCX-RAYが真っ直ぐじゃないの、はっきり確認できるのよ。
アヤ無しにすればほんの少しだけダイレクト感が増すとかアル?ナイ?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:20.89ID:y7y5b3wL
>>904
CX-RAYって「薄くて、軽くて、強度がある」ってだけで、剛性はないよね。
ダイレクト感を増したい(=剛性をあげたい)ならスポークを太くするしかないよ。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:22:46.45ID:OkYEaSf5
>>905
CX-Sprint(どこに売ってる?)にでもすれば良いんだろうけど、
CX-RAYにそこまで不満あるわけじゃなくて、ほんの少しだけ、
強く踏んだ時の反応に、もうほんの少しだけシャキシャキ感が
あれば理想だなー、と思ってる感じで、まあ悪あがきになるんでしょうけど
アヤ無しの効果に期待しちゃってる感じです。
0908905
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:14.63ID:y7y5b3wL
>>906
CX-RAYはペラペラだから、綾を取ったスポークどうしが強く接しない。
つまり綾取りしたところで、プル側スポークとプッシュ側スポークがほとんど干渉しない。
綾取りをやめたところで悪あがきも悪あがき、体感できるような結果にはならないよ。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:12.32ID:OkYEaSf5
ところで、みなさんはカーボンリムをニップルワッシャーなしでで組むとき、
リムとニップルの接触する箇所にシリコングリスとか塗りますか?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:39:18.06ID:Zb5tzPc2
130キロくらいまでなら、ワッシャーなしグリスなしで捻れずいける限界値。ドライブ側150キロでいつも組むからドライブ側のみワッシャー使うけど。よその話は知りません。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:51:49.19ID:FvWqOYTf
>>911
塗らない。ニップルによるけど。DSCみたいな丸い接触面を持つニップルだとテンション上げに苦労しない。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:13:14.56ID:OkYEaSf5
なるほど。ニップルワッシャー使うのが一番だろうけど今手元にあるの数が足らん。
サピムの接触面丸いやつだから、まあこのまま頑張ってみます。ありがとん。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:42.81ID:FvWqOYTf
>>914
リムがよっぽどヘッポコじゃない限りワッシャーなんて要らないよ。
ワッシャーの目的は食い破りの防止でしょ。

ワイは昔のYの中華リムでDSを140〜155で張って先月まで5万km以上も使い続けたけど食い破り事案とかのトラブルは全く無かった。
強いて言えば、ノントラブルすぎて触らなかったのでニップルがほとんど完全固着してスポーク全交換に至ったw
ちなみにリムサイドも全く損耗なし。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:59:00.42ID:X0LfXxrf
>>915
130kgfぐらいだと全く問題ない感じですね。
リムにMAX130kgfってシール貼ってるから140kgf以上試す勇気はないす・・・
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:58:49.96ID:dQNHYwqR
ワッシャーの目的は食い破りの防止というより、ニップルの摺動を減らすこと
SAPIMのワッシャー使っても食い破るときは食い破る
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:53:25.35ID:QAQvbV4i
>>915
特にアルミニップルにアルニリムだとかみ合ってしまってニップルが回らなく(にくく)なる。
それを防ぐ為のもので強度的な意味ってあまりないぞ。
(ゼロではないが)
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:03:57.96ID:QAQvbV4i
良く考えたらエアロリム用のサピムの奴ってのもあるか。
あれなんかは強度的意味はあるかもね。
>>918で書いたのは丸い薄いニップルワッシャーね。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:27.26ID:X0LfXxrf
902ですが、2:1組、NDSラジアルでDS3クロス、CX-RAY24本ってホイールを
アヤ有りからアヤ無しにしてみました。
結果はですね、なんか効果あるっぽい!?けどプラセボかも、という微妙な感じに。
20%近くある坂をシッティングで登ってみて、おっ、なんか違う、スルスル登るじゃん!
と思ってダンシングに切り替えたら、ん?以前とあんま変わらんかも・・・みたいな。
感覚としては、低出力から300wぐらいまでの出力に上げたときに以前より反応が少しだけ
良くなったような気がするけど、低出力から一気に500w以上に上げるとそんな変わらん、
相変わらず硬さが足りん、みたいな。参考にならん話ですまんかったね!
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:02:49.79ID:QAQvbV4i
そもそもNDSラジアルは1:1ならゴミホィール。
こんなクズな組み方で剛性言ってる時点で阿呆。
シマノみたいにNDSをアホほど外に出してる2:1なら意味がある。
この2:1の組み方に関しては、カンパみたいなメガフランジは何の意味もない。
NDSがどれだけ外に張り出せるかが絶対正義。
(1:1なら意味がある。)
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:46:29.44ID:F2QycJFr
NDS出せば出すほどいいわけではなくて、相対的なオチョコ量が増えていく盲点があるからな。
普通のハブでNDSだけ外に出していくとむっちゃテンションが下がる。

それを抑えるためにDSのメガフランジ化やリムのオフセット、ストレートプルによるDSテンションのカチ上げ、
最後の手段であり必然でもある2:1なわけだ。

フランジ径の差についてはBARTIMEレベルでも大して是正できないが、やらないよりはマシ。
DSテンションのカチ上げも限界があるが、少しでも上げればそれだけNDSのテンションを稼げる。
つまりやらないよりはマシっていう要素を沢山積み上げて理論的に良いとする車輪を作っていく。
その中で汎用品の手組みでは出来ないことがいくつかあり、だったら最初からやらないほうがよくね?ってなるわけ。
まぁ、これが野村の回答であり野村が組んだものなんだと思う。






なお、折角作ったのにNDSスポークがチェーンステイに当たったというトホホな歴史もある(※ただしこれはフレーム設計の方が悪い
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:57:55.21ID:hAkeY7Od
だからノムの書き写しはもういいから、自分の言葉で書いてくれと
受け売りの決まり文句で否定するだけなら、>>921 にレスしてやる用もないだろ
0931925
垢版 |
2019/05/18(土) 11:23:04.54ID:Yn5tk7Ku
>>926
俺自分で実際にやって自分のレポートとして書いてるぞ
それが野村と通じるところもありーの、でもそーでもないところもあったりはする。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:29:32.33ID:QYIezJvg
>>930
それ、リム側の受けが面でないと逆にリム噛みこんで割るみたいよ。
エアロリムとかでは使えないっぽい。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:45:31.85ID:07mS4y4g
一個0.5g位あるみたいだから微々たるってもんでも。

アルミニップル(カラー12mm高)で0.45g位だぜ。
↑足して約1g弱。
スペーサー分だけスポーク伸びる分を足せばって考えると真鍮ニップル12mm高が1g。
俺なら普通に真鍮ニップル使うかね。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:16:31.25ID:+jTsNGZf
ニップルがアルミか真鍮なのは強度と柔らかさと摩擦のバランスの都合?
ステンレスとか鋼とかもっと硬い素材じゃ都合悪いのか
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:09:33.38ID:07mS4y4g
そもそもワッシャいれなければならないレベルで肉抜きしてるリムメーカーの責任だろ。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:17:03.81ID:XjUZsp8H
ヤフオクに出てるで
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:34.60ID:fyHEaHc9
>>948
20%の誤差はひどいな
自分も325gのリムを発注してるから他人事じゃないわ
未だに発送すらされてないけどな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:22:42.33ID:LYNIX/DW
公称値より異常に軽くて、強度に疑念がよぎるよりいいと思え!リムが鳴くんだぞ!!
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:01:41.25ID:zJSP/tu3
最近中華リムは増量が激しいね。
歩留まりとか品質を考えたら積層増やすしかないんだろうか。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:22:57.66ID:L+f1dFlN
逆にクラス最軽量を謳うリムがスペックよりさらに2割軽かったら
怖くて使えないしな
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:41:03.43ID:zJSP/tu3
先日知らん中華メーカーからDMが来て、50mmハイトのワイドリムのクリンチャーでT800が440gとか書いてて驚いた。
最近のチューブラーならその重量は分かるがクリンチャーかつワイドリムだよ。耐久性や耐熱性が絶対やばいやつw
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:53:28.11ID:ZSV6VS3c
3-4年前のT700使ったハイト38mmの25mmワイドのTLRで440g
こいつが普通に使え剛性も精度も出てる
その後に出た42mmで一部T800の42mmハイトのワイドリムが400gだった
全部T800使ってるなら440gでクリンチャー、ワイド、ハイト50mmでも数字上は妥当だろう
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:52:24.44ID:imml/Lnr
https://s.click.aliexpress.com/e/NL4YGQc
この45mmハイト実測410gのリム
地元のそれなりに有名な手組やってるチャリ屋持ってったらびっくりされた
全く問題なく使えてる
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:04:33.86ID:UUcljH6W
ああ、リムでも軽いモデルがあるのか。
樹脂量に帰結するので色んなところが物理的にかなり薄いはずよ。TUならいいけどCLで軽すぎるのは
ちゃんと責任もって開発してるブランド品じゃないかぎり危険。

ワイが使ってるYの490g±15gだっけかの高耐熱ワイド44mmが重量と信頼性の限界値で、これ確か
50mmになると520gまでアップしたはず。

このリムは山中心に2万km使ってて、先日の瀬戸内の豪雨災害の悪路でダウンヒル中に穴ぼこに落ち
まくったけど破壊しなかった。(つか穴だらけなのに注意書きも無しで開通させんなよ…)
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:08:22.18ID:UUcljH6W
ちなみに穴を避けろよって意見もあろうが
斜度25%以上の舗装道路のダウンヒルなもんで、穴だらけの区間に突入してしまうと制御困難になって神頼みになる。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:52:11.66ID:KMt+k/gB
>>963
リムブレーキで410g
峠の下りでGiantのリムよりブレーキ効いた

びっくりされたのは品質と価格
レイノルズやTNIと比較して技術と品質は同等と言われた
仕入れ元を調べてそのショップで取り扱えないか交渉してるみたい

チューブレスタイヤ張ってからのスポークテンション見て
剛性は問題ないそう
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:53.03ID:Cf2CjkbP
ここ最近でT800に高耐熱樹脂採用の軽量なリムが一気に増えてて、一年前と比べても平均的な中華リムでも軽量化されてる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:11:13.56ID:UUcljH6W
T800だから軽く出来るのではなくて、あくまでも軽い設計にできるようになるだけだからな。
リムのような決まった形状だと厚み(積層)と樹脂量にほぼ依存するからなんとも言えないね。
単体でいくら強度があっても薄く作られたらリムとしてはヘナチョコなものになるし、クリンチ
ャーの場合はリムサイド周辺の熱容量の問題も出てくる。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:19:25.61ID:K3umc/j3
いやだからT800で前よりも積層枚数は減らしてるんでしょ
厚み自体は確実に薄くなってるけど、ヘナチョコにしてないということ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:49:53.53ID:bR33UtGl
頭の悪い奴は古くて重いの使えばええのよ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:08:59.13ID:SDHLbrb1
中国工場MTB用は需要高くてどんどん軽くなってるけど700Cナローリムの特にリムブレーキ用は完全に忘れ去られている
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:20:48.96ID:83by0m2d
>>973
そりゃ軽くて高剛性なリムが欲しかったらディスクブレーキ用を選ぶのが正解だからな。

昔みたいにリムブレーキ用同士で比べるなら重量増のデメリットあるワイドリムよりも軽量なナローリムの方が良いという需要もあるだろうけど
リムブレーキ用ナローリムと同程度かむしろ軽いくらいなのに剛性と安定感は明らかに上になっているディスクブレーキ用ワイドリムが出ているからさ。
もはやリムブレーキ用ナローリムに拘る意味はない。
それでなくても各社のタイヤもワイドリム前提で設計されるようになったしね。
車輪はタイヤ履かせてこそ意味がある訳で、わざわざ旧規格のリムブレーキ用のナローリムなんて選ぶ意味なくなった。

あとは一般層がフレームとホイールを買い替える金をいつ貯められるかって問題だけだよ。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:43:51.73ID:QjfPELZr
カーボンリムなんて、ハイハイトで性能というか重量のメリットが出てくるわけで
横風に煽られまくるそんなものを、一般層うんぬんの問題になりうる前提がそもそも間違ってるだろう
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:01:52.38ID:yAycW2mX
>>974
すいません
MTBと比較してナローなリムの話で
ロード用の25mm-28mm幅のリムはそれなりの需要はあるから安く作れる方法で一応作ってるけど
軽くて高級なの作っても安くて重いリムを軽いハブで組んだ安いホイールしか売れない

MTB用のほうが圧倒的に需要高くて高く売れるので
誰もロード用を本気出して作らない
のでMTB用と比べて重いまんまって話をホイール屋さんがしてました

昔ながらの軽いナローリムは完全に需要ないでしょうね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:41:14.74ID:zlPT1auq
>>975
最近の超ワイド(外幅約28mm)Uシェープリムはハイト50mmぐらいなら全然横風に煽られんよ。
冗談じゃなくゾンダとかレーゼロより横風の影響を受けないもんで初めて乗ったとき驚いたもん。
リム重量もこれらのアルミリムと変わらんし、ブレーキ性能も一昔前に比べるとかなり良くなったし、
カーボンリムも一般層の選択肢としてありだと思うよ。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:35:55.00ID:zlPT1auq
>>978
いやいや、まじやって。
いつも通る道でビル風がすごいとこあって、そこ通るとき、少しでも風のある日はグワンっとハンドルを
とられて恐怖だったんだけど、超ワイドUシェープリムにしてから、横風の影響うけるはうけるんだけど、
以前に比べるとびっくりするぐらハンドルが安定して恐怖感激減よ。
一度経験すれば、ディープリムは横風に弱いってのが最近のリムには必ずしもあてはまらんって納得できるよ。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:03:35.92ID:6kl4wsII
>>971
積層を減らすことが出来てもその物体の全体としての構造強度が保てるわけじゃないだろ…
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:36:06.85ID:FnSdBdR9
T700では強度が足りない積層数だったのが800では実現してるのに弱くなるの?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:55:03.36ID:6kl4wsII
>>985
同じ積層数なら重量は同じ。
強度が上がることによって積層を減らすことが出来て、それで軽く仕上げること「も」可能になる。
あくまでも可能になるというだけであって、単に置き換えるように薄くしただけだと構造物全体の構造強度が下がることもある。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:01:34.71ID:6kl4wsII
そもそも「T700では強度が足りない積層数だった」っていう前提もおかしいけど、T800で強度が確保できるように
なったってことなら同じ積層数(=厚み)で置き換わったわけで、基本的には700使用も800使用も同じ重量にならなきゃいけない。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:53:59.53ID:x1Oa4s2a
童貞のセックス論みたいなもんだししゃあない
この子も複合素材作ってるクチじゃなくて単語拾い集めてきたタイプでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況