X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り74H【車輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:58:59.38ID:Ju2B8lmh
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り73H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536404665/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:39:27.38ID:s+Xw+RTE
>>388
出ないんじゃなくて綺麗に出ないだけだよ。基本的に青要素が多いやや汚い色になっていくはず。
普通に組成見れば分かると思うけど、基本構成が4%ALで6%バナジウムだよ。つまり10%もの異種金属が混ざった合金です。
だから実はやや薄いながらもアルマイト可能だったりする。青、金、ごく薄いグレー、赤が薄くなったピンクとか可能w
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:48:45.66ID:s+Xw+RTE
>>389
チタンでも純チタンはホムセンのSUS304ネジと同じかそれ以下の強度しかないけど、6-4はその倍以上で普通のネジ鋼や
構造鋼と同じ強度があるから普通に使うぶんには折れないよ。
4%のアルミが混じってるからアルミ相手にも齧りにくい。ただし物質自体の伸びが少ないのと熱伸び率が小さいので
ステンレスに対しては齧ると思われる。

6-4の特徴としては降伏点と破断点が近いので、オーバートルクのときに伸びる感覚がなく急に折れる。
これが折れやすいというイメージを植えつけちゃったんだと思う。
あとチタンで鳴らしたポジポリーニが売り出し初期の製品で品質が酷くて折れまくったのもあかんかった。

6-4チタンを自転車部品に使うメリットって結構大きくて、たとえばステムボルトに使うと経年で緩んだりすることがまず無くなる。
これは先に言った通り熱であまり伸縮しないのと、組成にアルミが混じってることも理由のひとつ。
自転車は高熱になる場所が無いので熱による伸縮の差が出にくいのでデメリットがないw
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:28:23.00ID:x0Xk4tlT
>>377ですけど
シャキっと感出そうとスポークテンションを上げたらハンドリングの安定感も無くなりました
なのでまた戻しました

とするとRacing7は上げすぎてたのか、でもシャキっとしつつ乗り心地も良かったけど
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:11:19.28ID:L52y4Ca3
今週は、すっきりしない不安定な走りが続きましたね。
本日の伸びは8%
明日以降は、徐々に落ち着き、
週末には、気持ち良い走りができるでしょう。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:31:52.75ID:Sc1O6WOu
一回ホイール組んで走らずにバラしたアルミニップルは使う?スポークも。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:47:57.86ID:5kA0xT2S
例えば折れたスポークの補修なんてあやとり→あや解除→あやとりみたいなもんだよ
スポークは使う
アルミニップルはわかんないわ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:01:36.90ID:HLIUkpwD
ENVEみたいなインターナルで四角の形状にしたら?チタンニップル
丸棒から外形の四角を削り出して切断、ドリリングとタップ
あとは底を少しカタチ整えてやる
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:48:40.45ID:fywiGmOw
実走してなくてバラすと勿体無い精神が出ちゃうんだよね。がっちり走り込むタイプじゃないからアルミニップルもスポークも状態見ながら使い回しちゃう
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:44:51.55ID:ZDo7zggu
>>402
行程数は変わらないし変なニップルにすると売れるわけがない
DSNタイプが理想だけどこのへんの問題は特許回避
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:28:06.80ID:aJo5Oqrf
pillarのDNSとか使ってる人って、そのためにわざわざ2mmぐらい長いスポーク買ってるってことけ?
俺、余ってた適正より3mmぐらい長いスポークを使うためにDNSとニップルワッシャーを使ったことはあるけど、
せいぜい130kgfでしから張らんのに、わざわざスポーク長伸ばしてまでDNSとか必要け?とか思うのだが。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:45:55.45ID:p7lnoSF1
両頭のニップルってのは組立て工場からの要望で作られた製品だよ
メカニコやのむらあたりは馬鹿な事吹いて回ってるみたいだけど
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:51:38.33ID:j+j1wDbD
DSNと専用のドライバーを使うと、リムの中にポロっと落とす事案が激減。
でも、落としたときの絶望感は他のニップルでは味わえない。
次もあのスポーク使うとしたら、またDSNで組む事になるんだろうなあ。

>>406
ドメインネームサーバじゃなくてDSNだよ。
あと、スポークの長さは変えなくて良いんじゃない?
リム内面に対して1mm〜2mmくらい出る長さが必要なのは、普通のニップルもDSNも同じでは。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:39:28.00ID:QitNnX7n
>>406
1.5mmだったかな。長くして使ってる。DSNタイプのいいところは…

スポークの長さ違いを0.7mmくらい多く吸収できるのと、スポークが長めに入ることで耐久性が増すこと。
(DSNのような形状でニップル破断は見たことが無い)

あとはケツから工具が入るので組むのが非常にラク。いまどき130kgfじゃ組まないよ。リムによっては140くらい
行っちゃうぜw カーボンリムはテンション上げていくと急に重くなるから便利っちゃ便利。
ケツ工具は長年使って固着したニップルを外すときにも相当役立つ。まぁニップルが固着するとスポークが
ねじれて再利用もクソもなくなる確率が高いんだが。

デメリットはケツが長いからロープロファイルリムには使えないこと。
ロープロでラクにテンション上げたいなら六角尻になったニップルを使えばいいんだけどね。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:24:20.50ID:Id6mWUvV
綾を取らないと同じサイドでも引っ張る角度がフランジの内外で違うから振れとり難しいね
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:00:08.58ID:kyCoeqEp
>>408
スポーク長を少しは長くしないと問題あると思う。
DTのアルミニップルと比べてみたけど、のむ某用語の歯周ポケットがDSNの方が約2.5mmも深い。
https://i.imgur.com/N5QLA2M.jpg
スポーク長が全く同じだと、約2.5mmもスポークとニップルが嵌合する長さが短くなるわけで、
逆にDSNを使った方がDTのアルミニップルより強度が落ちるなんてこともありそう。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:10.83ID:7u7mbmH3
>>413
18mmしか使ったこと無いけど、、、
18mmの場合はハブ側のネジ無し長が4.5mm程度。タイヤ側の4角長が3.5mm程度。
スポークの長さが同じ場合、有効ネジ長は11mm前後確保できてると思う。

確かに、14.4mmとかのDSNだとスポーク長くした方が良いかもね。
個人サイトだけどこんな画像もあった。
https://blogs.yahoo.co.jp/mekaanikko9239/14004444.html
pillarはガイド雌ネジ部があるという事なので、有効ネジ長は更に短いかも知れないし。

18mmの場合はスポークの長さ同じで良くて、
14.4mmの場合は2mm〜4mm長くするべき、
なのかな?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:58:44.46ID:kyCoeqEp
>>414
なるほど、18mmだとずいぶん違うんですね。
あとそのメカニコのブログを見ると、同じPillarでも新旧で違うのか。
ちなみに14.4mm(多分新型)のネジ無し長、約6mmもあります。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:04:09.42ID:QitNnX7n
俺が普段愛用してるのは確か14.4だけど、それでスポークは1.5〜2mm長いやつにしてるよ。
メカニコのその話もよくわからんところがあるからいつも現物確認して発注してる。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:07:17.60ID:QitNnX7n
DSNタイプは野村のような原理主義には不評(←計算が面倒だから?)だけど、一回使ったら戻れんね。
多少高くても堅牢性と組み立ての確実性を取りたくなる。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:17:48.46ID:7u7mbmH3
>>413
連レスすまぬ。手元で似たような写真を撮ってみた。
https://i.imgur.com/LYtSdH8.jpg
左 pillar DSN 18mm #13
右 dt 12mm #15
DSNは2018年の夏ころに台湾ショップから買ったんだけど、ネジ無し長が4.5mmくらい。

「新DSN」というのか、>>413のは、ネジ無し長が6.0mmくらいだね。
DSN 14.4mmだけの話なのか、DSN 18mmにも新DSNがあるのか、そこら辺りが不明だなあ。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:23:55.31ID:JEvt7NZv
こんなのチューブラーとかチューブレスで使う気にならんだろ
タイヤ嵌めた後の振れとりとかどうすんの?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:33:34.95ID:7u7mbmH3
連レスできてなかった。しかもメカニコを個人サイトとか少し的外れだった。
どのニップルが来るかわからないから、先にニップルを注文して後からスポークを注文するのがベターだよね。実際、去年はそうした。
DSNはタイヤ填めっぱなしでも、従来のスポークレンチでも回せるよ。初回の組み立てと振れ取りまでは専用のボックスドライバーが便利ってだけで。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:35.49ID:QitNnX7n
>>420
内周側からニップル回しをやってみて、動かないようならタイヤを剥がす、あるいは剥がす時期まで調整を諦める。それだけだ。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:19:35.13ID:QitNnX7n
>>426
そもそも普通に使っててそういう状況になるのは5年に一回くらいだぞ。
スポークが曲がるような外圧を受けたなら無条件でタイヤを剥がして調整するだろ。
いつも短期に振れるなんて人はちゃんと組めてないし、0.1mmの振れが気になるような人は勝手に禿げてなよ。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:35:29.92ID:87Ab51IF
ニップルは非貫通であるべきだと思う
貫通してるからスポーク長を正確に合わせなきゃいけないわけでしょ?デメリットしかないような気がする
20-25mmの非貫通のロングニップルがあればスポーク長はざっくり5mm単位で揃えればよさそうだしニップルの重量増はスポークの短縮で相殺されそうだし
なんかもっと根源的な都合があるのかね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:41:46.30ID:TYz1xkdf
>>432
噛み合うねじ山の数が多い方が良いって事実は変わらないから結局はぴったりな長さにするだろうね。
それにその内容だと貫通だの非貫通だのは関係ないよね。

>>433
80mmハイトのリムに何mmのニップル使ってると思ってる?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:42:26.77ID:TCMeiZQn
>>432
φ2.0とかφ1.8の雌ネジを20mm、25mmタッピングするの?
無理じゃないけど、二桁とか三桁とかコストアップすると思うよ。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:35:05.63ID:87Ab51IF
イモネジで塞ぐのはありかもしれん
緩み止め効果も期待できるだろ
超めんどくさそうだが
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:48:22.28ID:87Ab51IF
・中実のほうがニップルヘッドの強度上がって変形しにくく穴食い込み抑止の面で都合良く高テンションで組みやすくなるかも
・スポーク長バリエーション省略狙える(作り手側の都合がよくなって単価下がる)かも
テンション上げて行くと最初の3山で7−8割の力を受け止める状態になるがヘッド端側のスレッドはほとんど締まらない
ヘッド付近までスレッド噛合長を稼ぐメリットはほとんどないと思う
という話
適当にスルーで
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:49:24.92ID:e1jDoz9G
まあこのばあいスポークのネジ山の底部がスポークの軸径よりも大きくなくては成立しないんだが
2mmの軸径ではネジ切る部分は2.3mmくらいが必要になる
まずスポーク全部作り直しだなバテッドが一つ増えるからコストアップ
ニップルも肉厚増やさなきゃならないし
ニップルの外形が変わるからリムも全部新設計だ
あと工具も新しい物が要るね!
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:25:10.88ID:Ov19iBlY
強度が求められているのはそこではないので頭を塞いで袋小路にする意味が無い
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:49:56.06ID:TCMeiZQn
>>443
コスト考えたら、スポークの雄ネジを20mm〜25mmほど転造か切削するのが良さげ。

>>442
その辺りを満たす、より良い設計としては、

DSNのように、リム内部のニップル構造を長く取る。
ニップル全長は12mmや14mm程度で短く抑える。
ニップルがリムから出る部分が5.5mm、テーパ部が3mm、リム内部の構造が5.5mmとすれば14mm。
雌ネジ下穴も、雌ネジも貫通させる。
スポークの雄ネジは20mm〜25mmほど転造しておく。切削でも可。

という感じでないかな?
スポークテンションをニップルだけで支えようとするとヘンテコなニップルになる。、
細い止まり穴のタップ加工って地獄だし。
スポークがリムウォールの中まで達していれば、中空ニップルでも潰れないし、テンションもスポークとニップルで分散できる。
貫通穴のタップ加工は比較的楽。

インターナルニップルやDSNは既に普及してるので、スポークの雄ネジを長くするだけですぐに実現できそう。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:52:38.88ID:tnpKumYl
裏から様子が見れないのはちょっと困るかな
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:09:32.14ID:Ov19iBlY
>>445
いずれにせよスポークのネジ長を伸ばす必要なんてないんでないかな。
要はリムに接するあたりが中実状態になっていればいいわけで。

通常のニップルだとちょっとでも短いとこれが危なくて、DSNタイプは少し奥まった位置にネジが切ってあるから4山でも掛かれば
中実状態にできる。そのぶん調整代も多めに取れるので使いやすい。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:06:27.04ID:FQ9egZgt
4000km位走った新品のアルテのハブ、グリスが見事になくなってたんだが、
おまいらはどれ位のスパンでグリスアップしてるの?
帰りに不意の雨に降られた事は1-2度あるがそれ以外は晴れの日だけだったんだがなあ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:32:07.35ID:Fd2gyVQY
>>451
新品だと1000キロくらいと3000キロくらい
あとは感触がおかしくなるか、気が向くまでまで放置
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:43:58.12ID:8duMNl9j
雨の中走ってる(というか雨天用)アルテ完組は3000キロくらい走ってもしっかりグリス残ってたけどなあ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:34:19.53ID:CALjP+Ps
雨はともかく炎天下直射日光の高温に晒された状況の走行もグリス切れ早まりそうな気もする
シマノのグリス?も耐用温度的には十分に高いのだろうけどそのへんぶっちゃけどうなのかね

ていうか夏と冬で玉当たり変わる(ような気がする)から自分は距離無関係に5月と11月の連休にフルメンテする
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:52:03.86ID:PzOk6Md6
>>455
気もする
だろうけど
どうなのかね
気がする
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:28:38.42ID:/2ufMTgw
ハブシェルはアルミ、ハブ軸やその他は鉄だから多少は夏と冬で違うんだよな。
6000前ハブの玉to玉を80mmとして、夏を30℃、冬を0℃とおいて、

(* 80 30 (- 23E-6 12E-6))
0.0264

なので、26ミクロン程変わる。
ハブ軸はM9x1.0なのでハブナットの回転角度に直すと


(* 80 30 (- 23E-6 12E-6) 360)
9.5

ということで、9.5°ほど回してやればいい。
ママチャリなら鉄ハブ鉄軸だから夏も冬もほとんど変わらない。
アルテグラとか使ってるからわざわざフルメンテ必要になるんだぞ。>>455
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:30:37.61ID:/2ufMTgw
451と混ざってアルテグラだと思い込んでたけど、455のコンポグレードは不明だった。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:37:52.69ID:xO61+b/3
締まりバメの範囲内だろうなあ。とは思ったけど一応調べてみると、
φ30で30℃違うと10ミクロン弱。
φ30p6の締まりバメが21ミクロン〜37ミクロン。
問題無いだろ?

それすら許さないなら、ハブシェルとレースの接触面をテーパに設計するかな。ボールの接触角と同じか少し緩め(尖りめ)で。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:22:24.52ID:CPN2oKXB
グリス切れは劣化硬化して接触部に回らない・残らなくなった状況だよね
例えば糞高いフッ素グリスは安定度高いと謳われているがライフ面で明確なメリットある?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:58:37.08ID:kd2Dj8yn
デュラグリスとDTグリスとカンパグリスとシマノフリーグリスがあれば他になにもいらない。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:32:20.46ID:RCHF3aMB
フリーボディグリスまで全部ウレアグリスで代替できたので、俺はウレアだけあればOK。
集めたグリスは全部売った(売れて驚いた)
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:20.23ID:xO61+b/3
頭が残念な人っぽいからスルー推奨。
オイルとグリスが区別つかないみたい。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:33:21.38ID:47xAKFxq
初手組みでフロントHB6800で手組みして回転させて 
ふとハブフランジみたら上下縦振れしてる・・・1mm以下だけど
ハブ本体が触れるって新品は玉押し調整しないといけないのかと
きつめにしても変わらず
ホイール固定して軸だけ回して見ると0.01以下の振れ玉押しは異常なし
軸固定して回すとハブ本体が0.8mmの振れカップの中心がずれてる?
これくらい普通なの?
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:36.12ID:Xd55jQpL
テンションバラつき大のまま締め上げてフランジが歪に伸びちゃったんだろう
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:17:23.35ID:2TJe6gCD
>>473
普通かどうかは詳しい先輩方に任せるけど、一度オーバーホールして見るか、ガタつかないならとりあえず暫く走ってみては。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:33.15ID:mL1GidXV
そんなもんで伸びてたらフランジなんてビロンビロンになっちゃうだろ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:47:38.07ID:uGsuSAcM
穴の位置が縦降れしてないならフランジの精度がクソなだけ。
穴が真円でてるなら特に問題ない。
※但し、ラジアルのときに穴のフランジ外側の肉厚が足りずに割れる可能性はある。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:56:07.92ID:xxgJqkwh
シマノのハブの同軸度は昔からそんなもん。
実用には全く問題ない。
リアハブは右コーンがねじ込みなので更に同軸度が低いけど、やっぱり問題ない。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:15.73ID:3fsHxbXM
その前に飯食って歯も磨け
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:32:40.66ID:rlCWs6pn
チューブレスタイヤに少し興味が出てきたのですが、前にプンプロUSTのリム厚が薄いくてヤバいみたいな話が出でましたけど、実際に組んでリムブレーキでがっつり運用してみた方いらっしゃいますか?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:16:15.96ID:4G+HsKMd
>>473
実用上はほぼ問題は出ないだろうけど、
製品として不良かどうかはシマノにしかわからないのでサポートに電話で聞くしかない
日時と相手を記録しとけば、後々問題が出ても対応してもらえる可能性があるし
少なくともここで聞いたことを信じるのが一番マズい
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:46:44.57ID:lKIZWSaL
>>485
ああ確かに…
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:52.08ID:L8QEkeTT
>>483
ていうかさ、手組だろうが完組だろうがシュー面の切削加工痕が消えるぐらいブレーキ使いまくったホイールなんて経験ある?
いったい何万キロ、それも下り坂主体で走ったらそんなんなるのよ。
毎週スバルライン登って下り坂限界ブレーキングでもしてんのw

荒唐無稽なんだよ。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:57.46ID:itzMw98D
>>487
無頓着な人が適当なシューで雑な走り方してブレーキ使いまくるとなるかもね。
ワイの場合はゾンダを5万km使っても明確な凹みすら無かったな。
ただグレーチングに嵌って深い傷(厳密に0.15〜0.2mmくらい?触って明確に分かる程度)を作ったのが
3000km程度で消えたので、意外と削れるもんなんだなって知った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況