X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り74H【車輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:58:59.38ID:Ju2B8lmh
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り73H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536404665/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:07:09.18ID:ic6eO4xd
六本木なんて偉そうにブレーキワイヤの端をやすりがけしてこれで効きが違うとかドヤってた癖に
BBは錆びて固着して回らなくなってても気づいてなかったしな

スペシャのDHバイクでも後輪がセンターずれてるのがあった気がする
がDHなんてただ落ちてくだけだからなあ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:23:58.15ID:ivr4B46y
>>292
10年乗ったカブのフェンダーをカットしたらホイールが右に8mmずれてることが分かって、

「おお、さすが!XV400みたいに重量バランス取ってるんだね」って最初はそう思ってた。

よくよく考えたらそんなことねぇだろってなって、いずれにせよ後ろから見てズレが気になるので
センターに組みなおしたらむっちゃ転がるようになって燃費が上がったw

これ排気量が大きいほど抵抗が誤差になるんだろうな。オートバイの車体の精度がいかにクソかが分かるわw
やっぱ自転車ってすげーよ。乗り始めたときから驚いたもんだけどホントすげぇ。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:21:47.99ID:UUj9iK4l
なんなら四輪車でも四輪は均等についてないからな。。。
古いクルマだけど某フランスなんかも左右でホイールベース違う
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:23:50.89ID:Ji0QmJb0
チェーン落ち&落車で鉄下駄のスポーク半壊とリムが損傷、ホイール交換せざるを得ない状況になりました
身近に振れ取り台等もある環境なので折角ならと手組みに挑戦してみようかと思っています
安さを追求しつつある程度の性能を、と色々調べた結果以下の構成で固まりつつあるのですがこの組み合わせは妥当でしょうか?
リム:AL22W(32h、ブレーキ面オフセットなし)
ハブ:HB-M7000/FH-M7000
スポーク:DTコンペ(F290/291mm,DS282mm,NDS299mm)
組み方:ロクロク/ヨンパチ

体重60前半の貧脚なので20hや24hでも良いと思うんですが初手組みで本数少なめはちょっとリスキーかなと思ったのと安くて24h以下かつセンターロックのハブが中々見つかりませんでした
ツッコミどころ等があれば教えていただければ幸いです
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:33:02.07ID:N6DC7znI
>>302
MTB?
ロードなら、HB-R7000/FH-R7000 があるよ

ハブが違う(リムブレーキ用)けど、これが似た構成
TNi AL22W = KINLIN XR-22T
ttps://www.youtube.com/watch?v=rR7rEiuRSu4

組み方はぜんぶロクロクでおk
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:47:09.81ID:SVhSWJbi
ロードなのか?
クロスなのか?
MTBなのか?

ディスクブレーキなのか?
リムブレーキなのか?

驚くほど状況がわからない。
リアをヨンパチとか書いてあるけど、ディスクブレーキだとしたら最もトルクが大きいのはフロントの左だよ。
リアの駆動や制動はそれに比べれば小さく、ヨンパチとか出てくる意味がわからない。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:52:46.45ID:SVhSWJbi
流石にセンターロックとあるからディスクブレーキか。

> ロードなら、HB-R7000/FH-R7000 があるよ
は無いだろう。それはリムブレーキ用だ。
7070はディスクブレーキ用だけど、リアOLD142mmのスルーアクスルなのでやや特殊。

>ハブ:HB-M7000/FH-M7000
リアOLD135mmのクイック固定で間違いないかな?

組み方は前後左右3クロスでおk
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:03:17.54ID:Ji0QmJb0
すみません、説明不足でした
>>リアOLD135mmのクイック固定で間違いないかな?
これで合ってます 後オフセットなしにしてるのはオフセット有ブレーキ面無しが取り扱いに無さそうなのとコンポが10速なので11速ほど左右差にシビアにならなくて良いかなってのが主な理由です
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:18:30.71ID:PBgU+DEu
>>304
ヨンパチが出てくる意味は左右のスポークテンション差改善だろ
左のスポークテンション、ロクロクだと62.9%、ヨンパチだと67.3%
まあこれならロクロクで十分だけどな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:41:36.16ID:TAhFwUGq
左右のスポークテンション差を改善するためならフレームの方を非対称にして
バックフォークが右にずれた形になってればいいんじゃね
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:34:46.33ID:twD6/Qcm
テンション差を改善するのに左右のクロス数変えるくらいなら
ブレーキ面有りでもオフセットリム選んだ方が良い
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:22:18.81ID:PBgU+DEu
あー>>311のカンカー間違った。ので書き直し。

>>309
ないよ。単に計算上、左のスポークテンションはこうなる、ってだけ。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:22:09.99ID:PBgU+DEu
>>316
このリムとハブで組んだことはないという意味で、今まで手組は7セット組んでます。
現在常用している自転車3台のうちクロスとアルミロードは手組みで、カーボンロードは完組という感じです。
まあ、斜度10%オバーとかじゃない限り、俺の手組み<<<完組(レーゼロナイト)ですね。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:34:11.07ID:RaS3kgIM
>>317
符号が逆。 ネットでは必ず左が大きくなる 「>」 な。 混乱するから今後は揃えてくれ。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:51:49.62ID:sRWayj1g
>>320
なんだよ「ネットでは」ってw
不等号の向きで混乱しちゃうとか君の問題だろ、俺は知らんがな。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:00:00.55ID:J+1/JcQA
>>320
確かにバルブ穴とハブ刻印、バルブとタイヤの文字が揃っていないと景色に違和感があるな。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:38:05.82ID:+z5If8Et
そんな暗黙の了解は無いとは思うが、
最も重要な物、最も目立たせる項目を冒頭に持ってくると必然的に > を使う事になるものかねえ。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:57:30.01ID:C8hY3r9K
数直線は左が小さいから2>1と書くより1<2と書くのが一般的と習ったぞ!
まあ算数の話だけど
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:16:28.68ID:+z5If8Et
< よりも、「ねじり剛性」のバラバラな使い方が気持ち悪い。
>>52>>110>>113>>115 あたりは、横剛性・横たわみの1つのモードとして使ってるっぽい。これが横剛性だと納得して貰うのも大変。
車軸回りのねじりの意味で使ってる人もいる。それは駆動剛性と書いておけば、誤用のタネにならないのだが。
JIS組イタリアン組で駆動制動の非対称性はあるけど、誤解・誤用の少なさでいえば「駆動剛性」の方が手堅いかと。

>>155
元記事を読んでないけど、リムブレーキで駆動剛性が必要とか思っちゃってるのかな? だとしたら流石のむラボクオリティだ。
このスレでも73Hか72Hで誤解してた人がいた覚えが。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:05:30.31ID:O8d70LhD
>>334
NDSのスポーク細くしても左右のスポークテンション差は変わらんがなってツッコミに対し
「あー今まで勘違してたわ、ごめんごめん」と言うか代わりに、第三STなんて存在しないけど
「第三STがー」って言って誤魔化してる感じなんだろうか?
最近彼のブログみてないけど「第三ST」について何か新情報あったりする?

ねじりvs.駆動については、ディスクブレーキについても駆動剛性を使われると、
逆にすごい違和感覚えるけどなー俺は。よし「接線剛性」に統一しいよう、決まり。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:50.93ID:O8d70LhD
>>339
kgfではなくkgf/mm^2ってことでしょうけど、言い訳としか思えん。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:56:50.42ID:1DeQWB2S
「テンション」は、その単位が
kgf (ちから
kgf/mm^2 (あつりょく
のいずれもありうるから困る。混乱の元だね。
このスレだとおおかた力だけど、たまに圧力も出てくるし。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:00:48.14ID:zTNRuec7
>>344
シンプルに和訳すると意味が緩むんじゃね?
「車軸回りのねじり」以外の用法でねじり剛性と書く人がいるぐらいには緩い。
何でもねじり剛性屋をは必ず現れるんだけど、それをねじり剛性屋さんが毎回教育してるようには見えないし。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:24:14.34ID:F24QvZBQ
スーチャンのコンペティション32hでフロント組もうと思ってるんだけど、リムが軽過ぎてどう組もうかと悩んでます。体重は60kg。
どうせなら軽くしたいのでバテッドでラジアルか4本組かなと。
組数多くしたら縦の剛性落ちますよね。軽いリムは縦剛性でリムを保持するイメージがないとやわやわになりそうな気がして。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:34:58.90ID:HnB2o/Fs
そんなのさ 結局イメージってだけの話で、ブラインドで剛性の違いなんて分かるわけないんだから、見た目がいい方で組めばいいのよ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:22:42.46ID:fTepzPRb
>>348
っておもうじゃん?
ラジアルって乗り心地は悪いけど
タンジェントにしても別段剛性が低いとは感じないのよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:54:41.55ID:F24QvZBQ
んだねぇ。32hだしそない神経質に考えなくても良いのかもとは思う。他にも28h、アルカンシェル32hも手元にあって、軽いリムは組んだことないからちょっと怖々している。笑
そんな骨董品で組む人は今更いないかもしれないけど、剛性は置いといてもリムを長持ちさせたいなら組数増やすのが良いのかしら。とか。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:08:51.17ID:GWBXrPAH
リムよりスポークが危ない
リムが弱くてテンション上げられないとスポークヘッドが動く量が増えるからね
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:48:37.99ID:ohMmZH2s
>>352
なるほど。バランス取るの難しそうだね。取り敢えず組み方変えて組んでみてお勉強か。昔の人はどうしてたんだろう。古いリムは情報が少なすぎるんだなー
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:37:57.46ID:YOgaJtzt
>>353
昔の人は500km毎に点検して振れ取りしてた。
GEL280あたりになると100km毎。この軽さではステージレースの長さはちょっと怖いので、
この長さを走るプロは逆選別wで360g前後のリムを使っていた。

まぁ組んでみたら分かるよ。当初は喜ぶがすぐに面倒になってくる。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 02:38:09.61ID:vDa/mvb4
>>354
ありがとうございます。GEL280も欲しくなってきました←
さすがに普段使いにしようとは思ってないですが、ちょっと頑張ってみます。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:47:12.40ID:uJKS90/i
>>355
現代のオチョコだと常用はほぼ無理だぞ。昔のボスフリー時代でやっと実用レベルまでテンションが上げられた。
350g切ってくると125〜130kgfでハトメ周辺が割れてきてDSが上げられないので現オチョコだとNDSが極めて
ユルユルになる。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:54:37.65ID:uJKS90/i
>>357
1.2.3などの箇条書きロードマップ式の場合は「いまここ」
>355のような場合は「自己ツッコミ」
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:24.95ID:k7eH0bV7
自己ツッコミです。何か恥ずかしいのでやめてください。笑
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:55:54.53ID:26zgFN5k
ほう
XR331のニップルが破断しました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4585.html
外側から回すことが前提のニップルによくあることですが、
スクオルクスニップルも 内周側のつかみ面が汎用ニップルより小さく、歯周ポケット直下で かすかに空洞なので
高テンション時に 内周側を汎用ニップル回しで回すと あっさり変形します。
角をナメるのではなく、四角がひねって潰れます。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:38:28.66ID:p31uhpEf
ああこれなスポークやニップル-リムの接触面になんも塗っとらんのや
100キロとかまで上げるんやったらAZの100円オイルでも垂らしとかなならん
たかが2mmそこらのネジにどんだけの摩擦起こさせとるんやっちゅう話しやで
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:42.66ID:3MXY4yGY
ホイールで飯食ってる癖に僅かな期間の通勤程度にさえ耐えられない設計とか・・・
アホかこいつ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:29:36.56ID:YnAsAhZg
どうせスポーク本数も昔に比べりゃはるかに少ないんだから、
ちょっとの重量増があってもブラスニップル使えばいいのに、とは思う。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:50:51.74ID:L+II1K9Y
体重重いんで、アルミニップルは怖くて使えないなぁ
まぁ人それぞれじゃないかな?たかだか数グラムが安全性に勝る人も居るだろうし
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:01.30ID:7Ywb7gQt
ワイは最近はピラーのDSNニップルオンリーだけど、DTワッシャー+ノーマルアルミニップルだと弾けるのか?
でもテンション緩くないとああいった感じにならないと思うので、カンザキの中の人みたいに通勤でシクロごっこしてるのかな。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:38:18.41ID:PRCBa84w
いやほんとね、ああだこうだ屁理屈言ってないでブラス使えば済む話。

アルミニップル使って現実的に得られる乗車メリットなんて何一つ無いのに。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:06.03ID:suvlx/oE
だってあそこは組数変えてテンション是正しましたとか
細いスポークでテンション是正しましたとか、
頭の軽い人向けに夢を売ってるとこじゃんか

メリットなくても、重量が違えば使うでしょ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:03:41.68ID:JadV8R/H
32Hとか36Hで組むと出来るだけ軽くしたいなあって心情だけど、重量以外のメリットない感じだし。破断したりしたことないけど安っぽい質感が時々なんだかなあって思ったりして。20gちょっとの差だしブラスに戻そうかなと考えたりする。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:19:41.58ID:7Ywb7gQt
そういえばチタンスポークってあったな。チタンニップルは意外といいかもしれないね。
6-4なら物性的にかじりにくいし。ただ売価が一桁変わるから買う奴いるかなあ。
うちのチタン加工会社で作れれば安くできるけど、専用機が要るから難しい。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:20:01.00ID:GPskomJo
はじめてホイール組んでみました
XR-19W32H、DTコンペ、ブラスニップル、フロント105ハブ、リアは10sなのでSORAハブ
前後左右6本組

Racing7からの交換なので比べると
踏み心地乗り心地なめらかで、踏み込みは軽くも重くもないです
Racing7のほうがシャキっとしてます
頑張って踏めば最高速はXR-19Wが伸びる気がする

良かった点は安定性とハンドリングが抜群に良いこと
高速でも低速でもねらったところにクイッと行けます
Racing7だと手放しが不安定でしたがXR-19Wだと簡単

ハンドリングとか安定性が変わると思ってなかったのでちょっとびっくりしました

登り好きなので今度山に行ってみます
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:45:42.30ID:ZhNixWcK
>>376
すでに作った会社あるけど1個200円くらいしてた
ステンレスニップルもあるそうだが結構高かった記憶
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:48:13.85ID:7Ywb7gQt
>>379
うちで削り出しで作らせても売価は同じくらいだろうなあ。
シ○ノに卸してるから品質は最高だが、商売になるか微妙な線だ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:20.57ID:7Ywb7gQt
>>384
色づけの焼きだったら本当の6-4チタンはあんまり綺麗に出ないから難しいよ。
逆に言えば市場に出回ってる中華によくある虹色チタンは嘘八百の危険な製品。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:53:28.02ID:ZhNixWcK
>>385
中華の自称64チタンパーは生と虹色と買った事がある
虹色の方は虹色っちゃあ虹色なんだけどバイクとか写真で見るような禿しさはなかったし
生地の方も温度のせいか自分で炙ってもあんまりきれいな色は出なかったw
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:43:03.01ID:s+Xw+RTE
>>386
生地のやつは脱脂と温度が大事で、DIYだと少し練習が必要だね。
中華の虹色の画像は盛ってるからなw
しかも所詮ステンレスと同じようなものなので、手汗で変色することが多いのでなんともね。
うちでは6-4でお客さんが望むような虹色にしようと思ったら、焼きではなく特殊着色処理してる。
コストめっちゃ高いけどそっちのほうが安定して綺麗に出る。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:43:54.03ID:tg8e71SX
ステンだのチタンだの、
割れるわ折れるわかじりつくわで最悪だろ。

バカ丸出し。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:39:27.38ID:s+Xw+RTE
>>388
出ないんじゃなくて綺麗に出ないだけだよ。基本的に青要素が多いやや汚い色になっていくはず。
普通に組成見れば分かると思うけど、基本構成が4%ALで6%バナジウムだよ。つまり10%もの異種金属が混ざった合金です。
だから実はやや薄いながらもアルマイト可能だったりする。青、金、ごく薄いグレー、赤が薄くなったピンクとか可能w
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:48:45.66ID:s+Xw+RTE
>>389
チタンでも純チタンはホムセンのSUS304ネジと同じかそれ以下の強度しかないけど、6-4はその倍以上で普通のネジ鋼や
構造鋼と同じ強度があるから普通に使うぶんには折れないよ。
4%のアルミが混じってるからアルミ相手にも齧りにくい。ただし物質自体の伸びが少ないのと熱伸び率が小さいので
ステンレスに対しては齧ると思われる。

6-4の特徴としては降伏点と破断点が近いので、オーバートルクのときに伸びる感覚がなく急に折れる。
これが折れやすいというイメージを植えつけちゃったんだと思う。
あとチタンで鳴らしたポジポリーニが売り出し初期の製品で品質が酷くて折れまくったのもあかんかった。

6-4チタンを自転車部品に使うメリットって結構大きくて、たとえばステムボルトに使うと経年で緩んだりすることがまず無くなる。
これは先に言った通り熱であまり伸縮しないのと、組成にアルミが混じってることも理由のひとつ。
自転車は高熱になる場所が無いので熱による伸縮の差が出にくいのでデメリットがないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況