X



名古屋のケッタ乗り 138城目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 06:47:27.86ID:tO309UEM
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・戸越峠
・大多賀峠
・モリコロパーク
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・蒲郡 ポッター
・春日井 あひる商店

次スレは>>960が立てる事。
>>960が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>960が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>960以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 136城目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541511772/
名古屋のケッタ乗り 137城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546047754/
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:23:37.08ID:aUeoJfud
セックスも正味10分くらいやで…
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:05:47.44ID:tzu7TqZ6
雨沢は初心者のはじめての峠としてはキツすぎるから、戸越はオススメだと思う。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:46:58.05ID:gJvx42KX
賢者タイムが9分だろjk

>>599
交通量多いし、戸越もキツイと思う
真の初心者は、モリコロ前の坂(歩道)か猿投GRでしょ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:58:50.31ID:/y+MlDMS
俺は健康診断で赤血球が多いといわれた。異常値寸前上限ギリらしい。
ロード的には有利なのだろうか。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:33:40.42ID:/y+MlDMS
健診結果を見直してみたら、直近では指摘されていなかった。
16年10月がいろいろと最悪で、その後ロード乗り始めて改善されつつある。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:18:07.54ID:Rj7wFJMb
もともと高血圧な家系なんだけど、ロード乗ってたら至適血圧になっちゃった
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:10:54.95ID:E6yIV4js
名古屋街乗りしてるだけで意外に程良いアップダウンあるよな。それに慣れてきたらモリコロ坂行くようにしてるわ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:32:10.83ID:C2lOZhaA
モリコロ坂ってリニモの駅で言うと公園西駅から愛・地球博記念公園までの坂?
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:23:42.04ID:Z6T1pxzh
遺伝的に血糖値高くてコレステロール値が高いから、走らなくなったらしにそう
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:52:04.14ID:bmt14d8u
>>617
君は生まれついての戦士タイプなんだね
武闘家スキルか盗賊スキルを身につけると良いと思うよ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:15:11.14ID:6OCm7xVZ
>>621
スマン、不正確過ぎた。
名古屋から一番近い1000m以上一気上り出来る神坂峠ね。
中区に富士見町あるね。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:06:46.20ID:cl2fNhBC
今日、大多賀行ってきたけど5℃ジャージで登りはちょうど良い。
下りはウィンブレ着てても凍える寒さ。駐車場に戻って車の中でも震えが止まらない。

この様子では菰野も5℃がいいのかもしれない。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:54:34.45ID:PZFNS/xB
ちょっと来たね
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:58:28.70ID:Y5sGlPb7
>>629
全然雑魚レベルですよ。

まだコースも把握できてないので。
緩斜面や平坦でもう少し追い込まないとダメですね。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:40:18.43ID:sbLL3a0z
クッソー、一宮の起を避けて犬山に行くルートを再模索しなきゃ駄目だ
一本内側の道にすることで去年は羽虫を避けられたが、今年は駄目だった
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:57:53.88ID:3xkFHi4N
三河民からしたら雨沢?戸越?はたまたモリコロ?プププだね。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:07:46.22ID:3xkFHi4N
>>634
もっとおもしろいとこちょっといきゃ一杯あるし。田舎民の醍醐味かな。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:28:33.45ID:Vvwuvl8s
>>504
亀でスマンが戸越で足つくならどこ行っても危ないだけだぞ。

モリコロどーよ?
多少登るしトランポ楽勝だし何より車が居ないから危なくないぞ。

せっかくのお遊び何だから楽しく行こうや
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:42:03.04ID:N8TBzMNC
えらっそーに…
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:10:48.99ID:41RtePza
三河民の定番コースってせいぜい矢作ダムだろ
矢作川沿いなんてトレインばっかで邪魔
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:39:38.00ID:zIrhi53N
紅嵐渓(足助)、三河湖、くらがり渓谷、稲武??茶臼山高原とかいくらでもあるぞ?
平地は好き放題
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:59:57.48ID:QFfBMjae
そろそろ自転車シーズン終わっちゃうー
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:58:36.72ID:qs2aUJyG
そうだよね。菰野の練習したいし。
まあ、60分切るか切らないかだから練習しても変わらないんだけどなw
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:55:59.75ID:sUwwYUYz
春は花粉と黄砂で走れません
夏は暑さと豪雨で走れません
秋は濡れ落ち葉と熊で走れません
冬は寒さと路面凍結で走れません

よし一年中ズイフトで問題ないな
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:18:03.23ID:gJ/gJn7A
明日(もう今日か)は休みだから外を走りたいけどズイフトで終わりそう
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:11:02.70ID:CFaihC2a
すげー久しぶりに雨沢行ったらきつかった・・
帰りに引き返したら5〜6人とすれ違った多いな
抜かれなかったのは幸い
結構へこむからな
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:15:14.46ID:bIKQ1uvQ
点滅だけのは名駅界隈だと山ほど見るで
まあ、違法かどうかは絶対に荒れるんでどーでもいいけど
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:19:19.60ID:ln9ahmS3
点滅だけでライドしてるやつは「ニワカで〜す」って言って走ってる様なもんだからこっちはきお付けときゃいいから楽
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:22:12.28ID:29xCpuUh
やっぱ夜走るんなら前照灯と点滅ライトの2個はフロントにつけないとダメ?
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:31:22.56ID:49tJKOzR
いらん。無駄。
目立つ点滅灯だけでいい
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:10:35.57ID:ln9ahmS3
>>661
「前方の視界を確保する」のに必須の点灯ライトは400ルーメン以上あればなんとか実用に耐えうる
それと注意喚起という意味で出来ればそれと点滅ライトの組み合わせは理想的ではあるな

>>662
少しでも街外れや郊外の街灯がまばらの暗い道の下り坂とか命の危険を感じる死の恐怖から守るには
400ルーメン以上の点灯ライト逝っとけ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:25:16.11ID:3tHNOFy4
ライトスレでやれよ
と言いつつ

俺のジェントスXB-350Bは
110ルーメンしかないけど、
2700カンデラ
エネループも使えるしコスパいいぜ

と言ってみる
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:32:46.81ID:49tJKOzR
>>664
常識的に考えて点滅モードがあれば点灯モードがある。
今使用しているライトの明るさはわからないけど、自転車のライトとして売ってるものであれば、「ほぼ」問題ないよ。
スピード落とすだけ。
あと重要なのは、夜真っ暗になってから峠道などを走る人間は、ごく少数派と思うよ。
ブルベで走る人はそれぞれ必要なものは自分で考えるしね。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:02:27.69ID:wcAlMWsK
点滅だけのは貧乏人だなぁって思う
そんなに電池もったいない?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:52:08.91ID:WVfSp8Qg
電池勿体ないよ
長距離走るし安全のために目立たせたいし
充電式だから電気代なんか気にしないけど
長時間光ってほしいからね
予備を持てって言われるけどなるべく荷物は軽くしたい
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:10:00.78ID:wcAlMWsK
まあ貧乏人の命は安いからね
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:19:05.50ID:ln9ahmS3
電池のことを気にしたくないからAnkerの20000mAhのバッテリー常時接続で400ルーメン常時点灯運用しているんだが快適だぞ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:25:35.30ID:9ierRorQ
命がもったいないから、より目立つ点滅モードにするんですよ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:24:01.07ID:wcAlMWsK
まあ日本語通じないお猿さんに何言っても無駄だから放っとこう
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:45:22.70ID:Eh43r4il
俺は5000カンデラのキャットアイの540と100均で売ってる点滅だな。

後ろからのがよっぽど怖い俺は右シートステー、サドル下、ヘルメット後ろに付けてるぜ。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:26.93ID:MJR0h7Dk
対向車からの安全性を考えるとVOLT200
道路状況によりこれに視界確保のために中華の1200ルーメンを併用。
中華らしく有効時間は1時間、予備電池は予定時間で積む本数を変えてる。

基本は点灯で点滅は使わない。
法律云々よりも、点滅は消えた瞬間に非点灯より暗くなるから。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:17:44.15ID:mW+Usod1
中華ものはたまに大当たりの実用品があったりするから馬鹿に出来ないんだよな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:54:09.35ID:BENi7Af/
でも常に爆発の危険をはらむ
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:10:58.57ID:LniGnxiO
明日も風強うそうだな
今、鉄下駄とディープリムしかないから走るのどうしようか悩むな
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:24:22.25ID:iVXjM/82
鉄下駄は優秀やぞ
ディープは論外だし重量が軽すぎても風で泳がされる。というか浮く
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:36:21.81ID:mW+Usod1
自転車乗りスレでGoogleMapやべえぞこれって言われてて見てみたら大江川が蟹江川になっててワロタ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:30:33.82ID:gTOHNVvt
おいおい
暑いんか寒いんか、はっきりしてちょ!!
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:58:18.68ID:3O27epKz
カトーサイクルはじめて行った

よく分からなくてサンゴウテン行っちゃったよ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:07:58.37ID:M9DaHALw
岡崎城の花見に行きたいと思っています。
名古屋から岡崎のお薦めルートありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況