X



名古屋のケッタ乗り 138城目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 06:47:27.86ID:tO309UEM
名古屋、尾張、そして三河地区の自転車乗りが情報交換、雑談するスレです。

おすすめコース
・知多一
・ニノ瀬峠
・雨沢峠
・戸越峠
・大多賀峠
・モリコロパーク
・香嵐渓
・伊良湖岬半周
・平和公園
・名古屋市内
・その他

自転車カフェ
・東別院 アーリーバーズ
・蒲郡 ポッター
・春日井 あひる商店

次スレは>>960が立てる事。
>>960が立てられない場合、その旨を報告して後の者に依頼する。
その場合は不要なレス消費を避ける事。
>>960が立てた報告をするか、立てられない旨を報告し以降の者に依頼するまで、>>960以外の者が事前報告無しに立ててはいけない。

※前スレ
名古屋のケッタ乗り 136城目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541511772/
名古屋のケッタ乗り 137城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546047754/
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:41:48.97ID:CBqSEUZy
>>227
分かる、拾って警察届けると凄く時間取られて面倒くさいよね
落とし物ポストとか置いといて欲しい
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:59:57.05ID:kJlROTxQ
いつも虐げられててネットぐらいでしか発散できないんだろ
温かく見守ってやれよ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:21:55.43ID:d0G68UXz
ミリタリーオタクは世界共通のようだぞ
航空祭も20年前より人気上昇してるぞw
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:12:35.83ID:5/OqwPGz
別に名古屋近郊のイベントに行くのも自由だしチャリで行くならすれ違いではないだろうな
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:31.02ID:kJlROTxQ
自転車原付は基地内の臨時の駐輪スペース(野っぱら)にしか駐車できない
はじっこに辛うじて立て掛けて鍵かけれるところはあるけど使えるかは微妙
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:26:02.09ID:YEeG0O5F
何年か前は柵に立てかけるのはダメだった。
逆さで自立させたけど
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:11:21.13ID:qDQ7S9f4
あるよ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:36:14.41ID:aGLsUMLl
くっそーすげー恥ずかしいコケ方しちまった
横断歩道で柱につかまって信号待ちしてて渡ろうと思ったらガードレールかなんかに引っ掛かってw
こんなコケ方初めてだわ
タイツの膝がちょっと破れた
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:01:45.39ID:y0VGi1WB
庄内緑地公園横の堤防に人だかりがしててみんな空見てるから何かと思ったら
T2見てたでござる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:57:14.93ID:gwIkZ46I
空飛ぶターミネーター
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:17:42.00ID:EzYiPYMd
>>264
小牧基地でやってたブルーインパルスの事かな
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:49:34.01ID:T+Rn+wrw
す て き
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:58:41.97ID:CJMDeg45
竜泉寺のあたりだけ川沿いが異様な雰囲気なんだよな
違法な畑だらけだったり墓地だったり
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:33:52.36ID:TAf5owRK
>>275
西って庄内川沿い?
だったら、守山病院やら小幡辺りでちょっと上って
松河戸辺りまで下ったら、あと少し上ったら到着じゃんw

そこまではだらだらの平地と思っていいんじゃね?
んで、龍泉寺の湯から先は下りだぞwww
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:43:50.00ID:8PGUrX5F
>>278
廿軒家とか瓢箪山辺りの路地の奥に入ったら・・・
そして昔、守山駐屯地で丹羽兵助氏がキ干ガイに刺殺されたり・・・

まあ、それが守山って事でwww
ってか、まあ…川沿いって事でお察し下さい。

何なら甚目寺においでよw
上飯田辺りもライト感覚でいいぞ。
0285275
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:33.69ID:ym/jW5yF
ヘタレなんで上り坂は嫌いなんです
北側から栄に行く坂も嫌で名城公園で遊んでます
御用水の桜のポタリングが今から楽しみです
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:49:51.87ID:LArHQWWP
お前ら詳しいな
そういう地区へ行くと若い人はともかく爺さん婆さんは目付きおかしいからなんとなくわかる
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:21:31.50ID:zqDK0+Ux
>>286
今は工事中だが、清州城から新川町の藤吉郎までの
新川西岸堤防道路を走って建物探訪するのもいいよねw

但し、橋以外で堤防から降りちゃ絶対にダメ!
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:15:17.32ID:QZoy1Odr
あんなただの住宅地に何をビビッてるんだか
お前らは都市伝説とか鵜呑みにするバカなんだな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:25:23.16ID:UNj3kOoB
ポジションが違うからやらない方がマシ
運動量0だった人がリハビリ的に始めるんじゃないんだから
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:33:26.08ID:BXnWsKma
お、そうだな
お股におできできたり膝を傷めたりしないようにほどほどにヒメヒメしてね
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:12:49.36ID:SJp16K8O
>>290
インナーで走ればママチャリ以上に高ケイデンストレーニングできる
0295290
垢版 |
2019/03/05(火) 23:10:20.95ID:4tk/CGsk
ロードだと軽いギアで走るもどかしさから、つい重いギア使ってしまうけど、
ママチャリなら1番重いギアでも全然軽々だから、必然的に高回転走行してしまうわけで、
だから強制的に高ケイデンストレーニングになるなーと思って
実際に久々にロード乗ってみたら足が回る回る
ただ2ヶ月ぐらい乗ってないと、さすがに体のあちこちが痛くなるね
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:24:17.60ID:bV+aQZ7M
ママチャリで、弱虫ペダルみたいに毎日100キロ走ったら

だいたいの人は、膝壊すか

老後に杖生活が待ってるから・・・
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:36:41.28ID:RiFVpICO
学生時代ママチャリで周200〜300km走る生活してたけど
だいたい一年でスクラップになる
根本的にママチャリはそんな長距離走るように作られてない
この使い方だと最低でも月1で各種点検しないと色々弛んでる
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:25:57.58ID:H7xT58G+
>>301
よく読め、週だぞ、一周w
それはともかく、13000kmならママチャリ駄目だろ。俺の知り合いもそのくらいで交換してるし、実際BBやタイヤ、リム、チェーン等が寿命になる距離。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:42:40.10ID:z5T8jXv1
>>303
タイヤなんか何本でも交換しろよ
BB チェーンも消耗品だから交換する
リムが1.3万で寿命とは解せんな。いくらのチャリだや?
9800円とかチャリなら乗り換えてもいいか
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:25.39ID:H7xT58G+
>>304
ママチャリのBB交換はハードルが高い。リムはアルミだと品質のせいかみるみる削れていく。価格的には3万位
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:50:10.09ID:LbcmrUqK
やっぱりママチャリには税金(or関税)かけるべき
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:09:57.93ID:RiFVpICO
学生時代は50〜60kg程度だよ体脂肪は市販の体重計で7〜10%
ちなみに今は70kgで体脂肪は9〜11%
年間1万以上走ってたらどう頑張ってもウエイト増えないと思う

根本的にママチャリは頑丈だけど1回50kmとか100kmを何度も走るような作りじゃないからスポーツ車両並みにメンテナンスしないと一年もたないよ
これで2台乗り潰して以降はMTBに変えたから
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:06:10.55ID:LEq9HTlQ
10000円くらいのママチャリで往復25キロの道程を通学してたけど、3年間壊れなかったけどなぁ。
さすがにタイヤとチェーンは何度か替えてるけど。
屋根があるところでの保管だったから長持ちしたのかな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:03:40.33ID:VvsV3gVL
恥ずかしい見当違いのレスが発覚したから、ママチャリの話題で誤魔化の必死だなw
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:04:41.84ID:z5T8jXv1
>>310
3年で1.5万kmオーバーかな
タイヤとチェーン交換だけで行けるよね
BBはもっと持つはず
>>308
ママチャリ後輪タイヤの交換を自転車屋に頼むと、バック拡げ器使われるわなw
0314ツール・ド・名無しさん(茸)
垢版 |
2019/03/06(水) 17:25:05.29ID:ZOfXpAXG
>>299
ロードと比較してママチャリは
距離走るとチェーンは伸びるし、
BBはメンテナンスしないといけなくなる
それとブレーキのゴムが減るわ減るわ
スポークも、折れる事が多い
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:22:18.21ID:PjrQ1tJM
916 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 22:23:48.45 ID:UxWCuQtr [1/2]
そもそも横断歩道で絶対止まらない県民性なんだから、お察し

919 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 22:35:36.36 ID:jCDUe5XU [2/2]
横断歩道では歩行者の方が止まるのがこの地の常識。
徒歩で横断してるときに車を何台か先に行かせていたら、赤になってしまってまた引き返す事よくあるよ。

922 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 22:39:23.87 ID:UxWCuQtr [2/2]
大阪から転勤で一宮市に来て、横断歩道で絶対止まらないマンの多さにびっくりしたわ





止まる率は全国6位w
https://trafficnews.jp/photo/84079
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:09:42.70ID:ghufwTb/
名鉄国府宮駅のUFJ前の駅利用客が降りてきたタイミングだと歩道橋を車に気を遣わずにどんどん渡るマンの率けっこう高めな記憶

>>318
名駅と長久手がいつものコースなんだけど明らかに不慣れな動きをしてる車に限って三河ナンバーだったり豊橋ナンバーだったり豊田ナンバーだったりする
でもまあDQNな運転してる奴は名古屋三河豊橋豊田尾張小牧一宮どれをとっても一律にやばいだけだ

あと名古屋市内で岡崎ナンバーって見たことないわ
https://aijikai.or.jp/number/image/01.gif
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:11:13.13ID:ogyvwnD/
ナンバー云々とか論点ずらしワロスw
横断歩道で止まらない県民性とか主観で言い切って、統計という客観的事実で間違い発覚って
そりゃ恥ずかしくて話題を逸らしたくなるわなw
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:12:58.52ID:qPblTjQj
チャリンコフェスティバル熱田の前売り昨日からと言ってなかったか
詳細プリーズ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:58:26.46ID:/AKQDkFB
行きはヨイヨイ帰りは地獄だった…
矢田川遡上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況