X



【BB】クランク周り総合 18【チェーンリング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:54:02.21ID:t1RYwygr
【BB】クランク周り総合 17【チェーンリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521897261/l50

■関連リンク
Shimano / http://cycle.shimano.co.jp/
FSA / http://www.fullspeedahead.com/
SRAM / http://www.sram.com/
SUGINO / http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT / http://www.stronglig...onglight/accueil.php
Fulcrum / http://www.fulcrumwh...pfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ / http://www.campagnol...p/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ / http://www.trisports.jp/z-item2.htm
シロモト スライドクランク(150〜185mm) / http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク / http://www.e-chien.c...m.tw/japan/index.php
ラ・クランク / http://tsss.co.jp/web/?p=2235
SPECIALITES T.A. / http://www.specialit...-ta.com/index_gb.php
Q-rings / http://www.diatechpr...com/rotor/index.html
O.Symetric / http://www.zetatradi...oduct/osymetric.html
RIDEA / http://www.rideabikes.com/

最適クランク長 / http://www.geocities.../crankcho/index.html
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:17:28.39ID:2CFkyLF/
edge500は優秀。
少なくともgarminは、両方使えるなら実績があるANT+使えっていってるよ。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:47:22.30ID:pQkpO/G6
BLEにしろANT+にしろ規格に金払う必要があるので、あんまり乱立されると購入者が割を食う仕組みになるw
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:13:30.52ID:+dZBkIt4
びーえるいー
ぶるーとぅーすろーえなじー
しょうでんりょくばんぶるーとぅーす
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:00:21.08ID:qIgQuOp6
ツーリングにも使える8速対応の46/30Tくらいの
おすすめクランクを教えてください
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:37:51.67ID:1gpzoPTo
ttps://velo-orange.com/collections/cranks/products/grand-cru-50-4bcd-crankset-mkii
ttps://www.renehersecycles.com/shop/components/cranks/rh-double-crank/
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:41:51.58ID:oQI0XxiC
>>465
VOの良さげですよね!
クロモリだから似合いそうです
少し高価だけど…
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:01:54.84ID:DnnxLCKv
ミッシングリンクがスプロケを通過する際にコツッと音と振動がする
外で乗ったら騒音で気づかないがローラーだと気になる
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:14:23.23ID:MVR6G0QB
リンクが歪んでるかちゃんと嵌まってないかじゃね
安いもんだし買い替えてみれば
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:38:53.25ID:LL3bI1y/
>>472
11sミッシングリンクを10回脱着しても、新品の10sミッシングリンクのようなスルッと外れる感じはない
走行中に外れたこともない
自己責任で再利用すればいいと思う
WIPPERMAN店頭ではあんまり売ってないんだよね
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:38:13.71ID:A22UISKa
チネリ スーパースターのBBの
Press Fit 86.5 x 41って
Amazonでどれを買えばいいんですか?
教えて下さい
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:05:40.69ID:0t68I4Z+
>>474
BB86用の中から選んでね
アマゾンを検索してリンクを貼る気はない
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:57:18.16ID:kWjCfadY
母さん?俺だけど
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:37:25.26ID:kWjCfadY
>>481
バロックギアか?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:40:51.41ID:kWjCfadY
ヤバイ製品きたぞ!

ロードバイク、MTB、BMX、自転車競技等のプロ用マジカルペダル!自転車のクランクに貼り付けるるだけで静電気が中和され、驚きの走りに激変します!
https://www.geki-q.com/lineup/20.html#2
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 13:50:55.49ID:vFwdVoUO
アルミフレームアルミホイールの俺が最強って事じゃん!あ、スポークがスチールか…。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:58:21.65ID:wdNNt4ik
ヘルメットの外装と内装にもアルミホイルを巻き付けると思考盗聴を遮断できていいぞ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:59:52.51ID:b8TMHSEx
>>495
半可通
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:20:19.13ID:UGnuih4r
167.5mmのsuginoのクランクからショートクランク化しようと思ってディズナのラ・クランクのアームセットをネットで見つけたんですが自転車いじりは初心者で規格がどうとか分かりません
5アーム同士ならくっつけられると思っていいですか?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:50:45.45ID:1P8hlkDG
>>508
初心者の免罪符は5chでは通用しないので、ググって調べてから自分なりの調査結果を書いて聞いてみろ。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:43:03.71ID:mwmvFVco
>>508
今使ってるクランクの型番を調べる
BBの規格を調べる
ラ・クランクの適合BBの規格を調べる
合うか合わないかを判断する
以上
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:01:14.76ID:YO0hhI/S
クランク変えたいんだからBBの問題だと思う
PCDはチェンリング変えたい時とかだろう

元がスギノってことはBBも各種あるんで、そこがはっきりしないと話にならない
通販で買おうと思わないで自転車屋に頼めばどうか。 もちろんスポーツ車専門店で
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 03:20:32.51ID:mwmvFVco
今ついてるクランクのPCDがいくつかだな
110か、130か、135か
ラ・クランクは110
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:05:06.19ID:3/eiO6wk
bbはシマノついてるけど外見で型番分からない
shimano bc1.37 68と書かれてある
クランクはステッカーが剥がれて何とか解読したのがsuginoのoctalink
ディズナ ラ・クランクはBSA24mm対応と書かれてる

105のクランク買えば早い話かもしれないけどこの際勉強したい
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:27:59.17ID:YO0hhI/S
BB取り付けるとこは一般的なやつ、いわゆるJISだな
ついてるBBがオクタリンク、今ではちょっと珍しい仕様なんで撤去、クランクに合ったBBを突っ込む形になると思う

BBそのものはたぶんshimanoので間に合う、デュラですら5千円もあれば釣りがくるくらいだから我慢しろ
BB取り付けの器具買うくらいなら自転車屋に工賃払ったほうが安いし確実、プロに任せた方がいい。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:47:06.69ID:cNYydces
>>520と被るけどいくつか注意書きしとく
ラ・クランクはホローテック2BB用だからBBも交換が必要ね
BBなら安い1700円位のやつでもいいし、おまじないで3500円位のデュラでもいい
問題は>>518がオクタリンクBBとかのカートリッジBB抜き工具を持ってるかどうか
ホローテック2BB着脱工具を持ってるかどうか
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:56:35.28ID:ruBldK37
ホローテックとかそれ系に移行したらもうコッタレス抜きとか二度と使わないだろうな…。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:08:45.37ID:zt679zdo
確かにね。無駄なスキルになってしまったかな。
軸長を自分で調整できる良さはあるけどね。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:16:23.46ID:owxqHEBM
圧入工具を使えば余裕
失敗のしようがないよ
工具が増えるのも快感なんだよな
眺めてね 成長した気になるんだよ
もちろん自己満 趣味とはそういうもの
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:09:28.06ID:5DalHKIL
>>521
シマノのオクタリンクBBの左ワンは緩み止めのテーパーネジになってる可能性が高いので、工具があっても容易に外せない可能性があるなw
素直に店に持ち込むのがええね。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:19:01.17ID:khWN3t6A
アマゾンに激安4点工具セットみたいなのが2000円で売ってるが……ショップに任せたほうがいいかもね
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:48:47.54ID:1+w00Gpg
工具はアマゾンで工具セット買おうと思ってる
bbは見た目がホローテック2に見える
https://i.imgur.com/hx2q60g.jpg
クランクのアームには(oc)talinkって書いてある
工具買ってバラして部品を特定するほうが早いかな
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:35:10.77ID:doeP1e8w
ホローテックだと、両側のクランクをつなぐ棒が歯車がある側に固定されてて、反対側はその棒をつかむかんじの形になる
http://seotake.s334.xrea.com/3744.html
軸の近くにネジが2つついてるだろ。 ホローテックII用の左クランクはこうなってるのよ

>>530の写真だと、どう見てもオクタリンクか、さらに古いやつで、ホローテックIIとは互換性がない
さっきも書いたとおり、今ついてるBB撤去して新しいBB組付けだな。
自分でやりたいのはわかるが、自転車屋にまかせたほうがいいと思うぞ、古いBB外す工具なんて買っても今後使わないだろ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:54:13.08ID:zt679zdo
>>530

ホローテックが何か分かっていないと思う。
これから古い自転車やパーツを使って色々やる気がないのであれば>>531の言うとおりさっさとショップに持っていくのが吉。
バラすためのツールでさえオクタやスクエア軸とホローテックとは全然違うし。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:17.39ID:LOevedBv
まぁホローテックに変更するなら今のBBの軸長を調べる必要はないけど、フレームのBBブラケット規格位は調べておかないととは思う。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:19.35ID:kHcSFCh7
ホロテクってBB規格ではなく中空クランクの事を指してると思うんだけど
同じシマノ24mm軸用のBBを中空でないキャップレスデザインのクランクでも使う訳だしね
便宜上ホロテク用BBと呼ぶのは構わないと思うけど
「ホローテックが何かわかってないと思う」
とか言っちゃうならちゃんと把握してたほうが恥ずかしくないかと
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:38:13.04ID:T6vi2Yze
おまえら
ホローテックとホローテック2はまるで違うからな
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:53:09.36ID:T6vi2Yze
>>539
アホか
ホローテック2をホローテックと呼ぶなってだけだ
ホローテック2BBと呼ぶのが嫌なら、アウトボードBBって呼び方もある
0542532
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:36.87ID:zt679zdo
>>536

ホローテック(ii)がBBの規格なのかクランクの規格なのかで>>530に対するアドバイスが変わってくるのかい?
そうとは思えないんだが。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:17:03.31ID:5DalHKIL
アウトボードBBが一番間違いなくて伝わりやすいかもね。

>>530
・カートリッジBB抜き(スーパーツールとかグランジとかの銘柄で出てくるやつ)
・コッタレスクランク抜き

BBの取り外しには上記二つが必要で、ここまでで1500円くらいの出費にはなる。
新しいBBの取り付けには「TL-FC32」が必要。これが今現在の価格で1200円くらい(他の工具は使いやすそうに
見えてもあまり良い代用にならない)。
問題はオクタリンクは左ワンが固いので素人に外せるかどうか。
この手のBBは今後扱うことはないので、外すだけでも店にやってもらった方が得策だと思う。
コッタレス抜きも完全に過去の遺物だし。


あと気になったんだけどこれロードバイクじゃないよね?変遷上はオクタでワイヤー内装式カーボンバイクは
存在しない。もしロードバイクじゃないなら規格の関係でちょっと難しいところが出てくるかも。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:29:16.96ID:zt679zdo
アウトボードBBと言ってしまうとGXPとかと区別がつかない...
規格の乱立でもう誰得の世界だな。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:57:21.76ID:E1nnD1mV
ボロチャリ一台バラして勉強する気概があるなら工具買うべき
面倒なら金払ってやってもらう
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:17:48.62ID:xT26XhPL
ググってもいまいち分かりにくいもんで何だかんだ教えてくれる5chにきた
つまりbbの規格が古いから変えなければならないと
>>543
ceepoの古いTTバイク
トライアスロンの店で前の持ち主がもう歳でttポジションとれないということで格安譲ってもらった
やっぱり分かる人にはこんな情報だけでロードバイクかどうか分かるもんなんだね
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:32:31.33ID:5DalHKIL
>>548
なるほど納得。普通に10年20年乗ってる人なら大体分かると思うよw

ってことはロードオクタなので、外すのは店でやってもらった方がええぞ。
ただでさえワンが硬いし、CEEPOのTTを求める人は”自転車パートを重視しておらず”
全くメンテしない人種だと思うので、恐らくスイムの水と汗でかなり固着してる。
そもそも組み立て時にも相当強く締めてあると思う。

あとさっき挙げた工具のほかに1/2sqのブレーカーバーが絶対必要になるからやっぱ店作業おすすめ。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:59:12.58ID:doeP1e8w
オクタリンクのころのだと、もうかなり古いからな
俺もそのころの持ってて、かなりガタきてたけど、自転車屋で整備しなおしてもらったらシャキッとした新車並みになった
BBだけじゃなく、全体の点検してもらったほうがいいと思うけっこうマジで。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:01:37.70ID:5N0sxTN9
ceepoオーナーがバイクを重視してないってのは何でだろ
ただの興味本位だけど
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:15:33.01ID:S6QNfCCX
>>551
CEEPOのオーナー、というよりはトライアスロンをやる人は、ランやスイムも練習しなきゃ
ならないので忙しく、バイクのメンテが疎かになりがちだということだと思う
まあ一種の偏見なんだけどw
バイクパートごと軽視してしまうともろにタイム影響するので、それはしないはず
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:26:17.37ID:NpPX/QOa
バイクパートだけは機材の質やメンテでタイムを上げることができるから、強い人達はちゃんとやってるよ。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:09:57.41ID:I68Nn4uC
CEEPO初期型650Cをヤフオクに出そうと思ったときにこの話題はきつい

ちなみに俺はISISで組んだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況