X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 06:43:39.62ID:uQBn0X6q
>>749
ピチパンもヤバいけどな
ピチパンも痛車も自分が楽しむ分には別にいいのよ
でもなんか見せつけてくるじゃん
格好いいだろ?みたいな
それがいや
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:12:18.15ID:7515M9jk
このスレはレーパンアンチで
ホモの青木の一人芝居でお送りしています

         青木

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   女マソコに入れたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで人生終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:33:48.78ID:7aRerABt
今日は歩行者からバカヤローと小声で言われてしまった。
何か悪い事したわけじゃないのに可笑しいわ。
白髪の中年紳士だっただけに少し気の毒に思った。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:49:25.13ID:d+ryjpYG
車道逆走している自転車に遭遇したら、
「左側通行ですよ!気をつけてください!」
って怒鳴ることはある。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:59:39.05ID:AxdA/K/p
グラベルバイクスレが大荒れだねぇ。

ロードバイク出身のスペック厨
「油圧ディスクブレーキ一択!機械式はゴミ!」

初スポーツバイクの初心者
「グラベルバイクにスタンドは必須!」

ロードバイク嫌いのマッタリ派
「30c以上のタイヤは舗装路でも最強!」

MTBを少しかじったオフロード派
「チューブレス一択!チューブドはゴミ!」

23cタイヤ、リムブレーキ、チューブド、スタンド無し、
のロードバイクで色々こなしてきた人にとっては奇妙に映るわ。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:01:56.55ID:RmVGlTgk
ロードバイカーは文系ヲタ寄りのひとに好まれるので陰湿で暗いひとがおおいですね
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:15:02.85ID:IxdwDX8w
むしろプログラマやSEだとかIT系の人間多くない?
日本のそれはソースコピペ職人ばかりだから難しいところだけども
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:19:07.70ID:4KHadBkx
俺はロードバイク乗って40年経つけど彼女のひとりもできた事無いよ。
だからロードバイクに乗っててもモテないという生き証人は俺。
け◯たさんにレジェンドと言われてしまったよ。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:22:33.56ID:kmbA/f8l
>>763
なんでそんなリスキーなことするんだ?
自己満なのかな
刺されたりしないように気をつけてな
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:26:14.69ID:RmVGlTgk
ピストは自分にはカルチャー的に派手かなと思うけど(イケイケでおしゃれな人多いし)
ロードなら地味な僕みたいな人も大丈夫だよねみたいに思うよね
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:27:40.83ID:RmVGlTgk
弱虫ペダルの影響も大きいね
イケてない僕だけどロード乗ってみたみたいな価値観
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:58:43.71ID:EwzJFqU/
弱虫でロード購入した腐女子の何割が大して乗らずに売り払ってしまったか…
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:23:48.81ID:i71keplm
ロード乗ってたら分かるけど軽いフィットネスなんかじゃダイエット効果なんてほとんど無いし色々キツいことだらけでそこに楽しさを感じられないやつは続かないね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:33:57.55ID:AA3PKIhp
>>789
>>791
流石にロードは乗り物として優秀な側面もあるから、
けいおんのギターよりは買って役に立つ可能性もあるだろ

まあ不便な側面もあるが。

※けいおんを否定していれわけではありません
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:22:28.84ID:2SACkGWr
>>793
ギターやってるけど
楽器は初心者がお気軽にやったら早速壁だからね
ロードで言えばいきなり難度が軽いヒルクライムをやるようなもの

アニメに影響されて上手いやつなんて知らんが元々上手い奴がアニソンを動画にしてるだけだな
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:53:06.72ID:2SACkGWr
音楽に関しては習得と才能は完全に別物だぞ
ちびっ子から経験5年でクソ上手くなっても大したことがなくなる奴が大半
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:57:15.44ID:Qqr3Mhg9
でも5歳からはじめたクッソ上手かったのに普通になった奴がいたとして、30から楽器を始めた奴は絶対にその普通に敵う事はない
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:40:46.34ID:2SACkGWr
30歳から始めた奴なんて知らんから言えないけど中学くらいからなら渡辺香津美大先生は中2から始めたけどな
松本孝弘だって高校からだし野村義男だって元ジャニーズだし遅いと思う

松本や野村に関してはロックが時代的に幼少期から習う風習が無かったという背景もあるだろうが
センスと技術は別
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:36:10.05ID:8iB3dfgq
30からは無理だろ
年齢とか体力とかの衰えを舐めすぎだわ
楽器みたいに習熟だけが全てみたいなのと比較するのは誤り
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:55:21.41ID:4KHadBkx
2歳半からピアノ習ってたけど、突如開眼したのは自転車で峠へ通うようになってからだった。登っていると天使が降りてきて演奏のヒントを教えてくれた。勉強も運動も出来る人はどこかしらで必ず天使を見ている。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:59:31.17ID:scICBkWZ
楽器は指が動くとかより基本的な音感が育ってるか(もしくは持ってるか)どうかだからね^^
年取ってから楽器やっても簡単な曲なら楽譜通りやれば弾けるようにはなるが、理解はできてないんで意味がわからず続かない
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:05:16.28ID:scICBkWZ
特に今の時代は理解さえできてれば楽器弾けずとも音楽作れる時代だからいいよね
ソフト上で楽器/機種選んで音符並べれば或る程度の曲ならなんでも再現できてしまう
普通にロックバンドの曲に聞こえる音楽でも全部PC上で作られた曲だってことも少なくなくなってきてる
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:28:06.15ID:0SAn15Br
自転車なら体格とか脚質かね。才能って。
まあプロなら走り方のセンスとかもあるんだろうから、
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:31:35.14ID:2SACkGWr
まぁロードは役に立つってほとんど無いけどな
むしろでかい分邪魔になるだけ
カーボンロードなんて買ったら盗難や傷が怖くて駅前に長時間駐輪なんて出来ないし不便
結局サイクリーやバイチャリ行きになってるやつがほとんどだろうな
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:38:34.68ID:2SACkGWr
野球でも投手から野手転向して大成する奴がいるようにセンスは大事だな
自転車の場合はどこまでそれがウェイトを占めるか分からんけどフィジカルが重要なスポーツと技術が大きいのとで比較するのは無理があるかな?
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:06:07.15ID:2vjyQqt8
ろんぐらいだぁす!を読んでロードバイクを始めましたが何か?

まだヤビツ峠とかにしか行ってませんが、いずれは脚力を鍛えて乗鞍岳に行くつもりです。

買い物とかはママチャリだけど。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:08:11.78ID:HdOCR6YM
なんだろう
ロードに向かない人がロード買っちゃって
なんとか乗れるようにした
みたいな
0821241
垢版 |
2019/03/02(土) 20:13:50.22ID:NIpEZB2Y
>>815
虫ぺじゃないだけマシ
や、あの漫画が悪いて訳じゃないんだけどレース漫画で入ってきた奴の大体が競技原理主義者なのがね
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:15:45.64ID:xqFrYs+N
>>827
あれ一巻読んだけど、いくらなんでもロングライドするにしては装備が貧弱すぎだろ。最悪死ぬぞ。
面白いけど。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 07:55:10.24ID:7HOACT7k
雨早えーよ もう降ってきちゃったじゃん
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:53:40.92ID:c8qI17It
ロードの新車組むとこなんだけど結局クランクはシマノ以外値段が高いから中々他社が選べん…。
おすすめとかある?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:31:11.31ID:ISFLxl6O
>>832
クランクなんて見た目と値段と重量で選ぶもんだろ?
君の趣味も予算も求める重量も分からんでどうお勧めすれば良いのかと。

こう書くと「クランクは剛性ガー!」とか言い出す人がいるかも知れんが
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:46:14.87ID:g6g5JxBb
アリエクスプレスでキャノンデールのスパイダークランクの偽物が9000円位で売ってたな
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:56:02.27ID:jkCxMFy3
おすすめはシマノだよ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:05:33.52ID:z2mwpXKA
デュラとかパワーメーター付けるので不要とかいうのが安く流れてるからそういうのでいいんじゃないかな
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 06:00:40.92ID:NkOKMJE8
立てかけてたスーパーシックスエボハイモッドが風で倒れてフレームにクラック入った
トップチューブってそんなに力かからないから放置でも大丈夫だよな
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:56:24.38ID:hTuD5plb
カーボンは割れやすいって話は聞いたことがあるけど、
乗ったこともないし、どんなもんなのかは分からんな。
カーボンが割れる衝撃なら、程度の差こそあれアルミも無事ではないみたいな意見もあるし、
最悪の事態を経験しないと理解できないもんかもな。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:24:27.11ID:boXHy6I4
>>846
アルミは凹んだり曲がったりしても自走できる程度ですむ場合もある。カーボンはそういう衝撃の時に割れて自走不能になる可能性高い。

でも普通に使ってりゃまず無いと思うけど。経年劣化は判断つかないけどね
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:24:47.96ID:enl4i/rj
静止状態から倒れた時にコンクリブロックの角とか当たるとカーボンは割れる。アルミや鉄は傷はいくけど割れない。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:42:05.60ID:j/jiSkQZ
緊急時の心配しちゃう人は大変だよな。
財布に1万突っ込んどけば出先でのトラブルには
大抵対応できるんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況